大妻中野中学校(中学校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都中野区上高田2-3-7 


口コミ一覧へ戻る
口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00085640] あんまりなあ(笑

返信する
9 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ろんぶー さん

14/02/02 20:04

在校生です!
アドで入学した者です。
この学校はちょっとおかしいですね
もう入学してから何年か経って今は高校生ですが、
未だにこの学校のおかしさには気が滅入ってしまいます。

まず、入試説明会や文化祭の時などです。
入試説明会の前日には毎度と言って良いほど
忠告のアナウンスが流れます。

いつもの貴方たちをさらけ出してはいけません。
お客様が来るのですから上品に。
このような具合です。
掃除もいつもより何倍も丁寧にして、
[偽りの学校]が完成しているという訳です。

当然、保護者や受験生は一時的にでも片付いた校舎を見たり
丁寧な対応の教職員の姿を見たりすれば
勘違いもおこってしまうのではないかと思います。

文化祭の時などは「掲示物は知性の感じられるものを」
と要求されています(笑

騙されないでほしいですね(笑
よほど、外からの評価を気にしているのか
受験生がらみになると気が狂ったように
校舎を綺麗にし、生徒へ生活指導を徹底させています。

それと、アドとコアのクラス分けのテストも酷いです。
学校は中間期末を大切にと言っているものの
クラス分けに扱うのは進研模試のみなんです。

塾には行くなと言ってる割りに、
クラス分けに使う資料は
塾通いの子が有利な進研模試を扱うんです。
(かといって、学校職員の教えかたがうまいという訳ではありませんがw)

おかしいですよね(笑
私はずっとアドですが仲には落ちてしまった子も居るわけでして。

アドで入学したいと言う子は注意してください。

私に限ったことなのかもしれませんが、
部活などでよくコアの子達に振り回されて困ってます。
偏差値が違えば考え方も変わってくる訳なんです。
大学受験と言うゴールを目指す時に至ったことも考えてみてください。

最初、アドで入学しても後にコアで過ごせば
学習環境も悪化し大学受験では悲惨な結果になることもあります。

ま、校長先生が「定期テストなんて赤点とらなければ大丈夫よ」
と部員に言っているぐらいですから当たり前でしょうかw

ちなみに、先生どうしも仲が悪くネチネチしています(笑

良いところももちろんありますが、
今回は汚点をあげてみました♪

長文失礼しました!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する