大妻中野中学校(中学校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都中野区上高田2-3-7 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00108844] ビックリ‼

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元妻中生 さん

18/03/29 08:05

こちらの投稿を見てびっくりしました。
相変わらずというか、私が居た頃より学校の状況が
酷くなっていてびっくりしました。
先生方が変わらないとずっとこの状態が続くんでしょうね
大学進学率を上げ様と必死ですが、無理があります
もう少し基礎的な事から教えてくれないと、できないまま先に進まれ
パンクします。
生徒を1人の人間としてみていないし、なりより先生同士が仲が悪い
毎年改革改革で何をしたいのか、わかりません。
校則が緩い高校でも大学進学率が高い学校は山ほどあります。
なので、私は公立中学校に転校して高校を受験しました。
見事に合格しました。しかも大妻中野より偏差値も高いし大学進学率が高いところに‼
高校生になったら、退学になってしまうので親に相談して中学生の間に公立に転校して
受験した方がいいと思います。自分の人生は一度きりです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:よく考えてほしい さん

18/03/02 16:18

大妻というブランドだけで親に無理矢理入れられた者です。

はっきりいってこの学校は大妻ブランドきにしすぎです。そのわりに大妻コタカの位置付けは中途半端です。

校則も大妻ブランドにがんじがらめにされます。
大妻という名前があるだけで、中身は空っぽです。

教師になぜ、校則を守らなければいけないのか、と訪ねると「学校の面子を守るため」という趣旨の回答しかありません。

この学校に6年いましたが、今でもこの学校の無駄に厳しい校則は全くなんの意味があったのかわからないです。なんとなく、学校という体をなすことだけに注力してしるような印象しかないです。この無駄に厳しい校則は逆効果で、荒れる人もいましたね。

世の中にはもっと自主性を重んじる上に進学実績の高い学校はたくさんあります。
すくなくとも、理系や学者、経営者を多く輩出する学校とは真逆の環境にあるように見受けられます。

一方、規則や規律を重視する職業に就くにはうってつけの環境なのかもしれません。

とても宣伝が上手な学校です。一部の優秀な先生が頑張っているのでしょう。
そこを見極めるのはなかなか難しいと思いますが、実情はそうです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まこと さん

21/09/10 08:59

長文、またしても消えたので、要点だけカキコミしますね。辛い。


禅宗の開祖が、達磨大師。


何か大きなターニングポイントを導いてこられた。


天神 菅原道真 公 と同等の働き。


大きな壁を乗り越える時に、ポンと後押しさせてくれる。磨いてきたものを乗り越えさせてくれる。無位の神人とか、一人一人使命ある人の自己本来の面目に呼び掛けてくれる。


主人公、ご本霊に呼びかけてくれる。



自己本来の面目=ご本霊=主人公=無位の神人


臨済禅師とかが言っていること(只今只今に生きるのじゃーとか)。悟りの境地。


磨いてきたきたものを乗り越えさせてくれるから、「達磨」と書く。


達磨大師に祈らなくとも、神の使者だから、自然にそのように導いてくださる。


そうなんだーと自覚した時に、本当の霊が降りてくる。









なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通行人 さん

18/02/12 16:21

中1です。今年入学される方にとって良くも悪くも先輩となります。そんな先輩予備軍から3つほど、お得?情報を提供しようと思います。

まず、SNS禁止についてです。ライン、スノー、ツイッター、インスタなどすべて禁止です。しかも、ゆるーい物ではなく、勝手にスマホを見て、ひどい場合は没収です。そのスマホは保護者面談など保護者同伴の時しか返してもらえません。つまり、長くて3カ月間スマホなし状態です。

2つ目は課題、テストが多いことです。私の学年からですけど、今年度からMMT(月曜の朝にやること)意外に木、金にもテストがあります。結果毎日テストで3回に1回くらい1日に2回以上テストをやらなければならないです。しかも、ご丁寧に補修まであります。

3つ目はいじめについてです。いじめは少ないですが、クラス内の対立はやばいです。合唱コンクールや文化祭で嫌になる程喧嘩が勃発します。特に文化祭。生物部、漫研、リビングアート部に入りたい方、覚悟しといてください。


校舎は綺麗だし、先輩も優しいですが、この3つのことは覚悟してください。皆さんの健闘を祈ります。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こんにちは さん

18/04/07 23:35

現在、sns禁止は無くなりましたよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

18/04/14 17:00

いきなりすいません。リビングアート部の人達とは関わりがないので分かりませんが、少なくとも漫画研究部、生物部の子達と関わってみて文化祭の準備も、そして普段も喧嘩は全くないし、先輩はゆるくて優しいと言ってたし、実際見ても厳しい感じはないし1度体験に行った時も全くばちばちした雰囲気はありませんでした。むしろアットホームで暖かい雰囲気でした。文化部だからって偏見があるのかも知れませんが、少なくとも漫研、生物部に入りたい子達は安心して入っても大丈夫だと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:在校生 さん

19/01/05 23:12

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミャー君 さん

19/02/06 23:03

初めまして、後輩さん。
高1の者です(2018に中一だから後輩だね。間違ってたらごめんね)。

一つ目のSNSのことですが、先生達は私たちの身を案じて厳しく言っております。それに、長くて三か月と言いましたが、三か月ぐらい余裕でしょう?もし、没収されるのが嫌であれば学校に持ってこなければいいだけの話ですし、今なら薄くて性能の良いタブレットがあるでしょう?それを使えばいいんじゃないですか?

二つ目のMMTやテストの話ですね。あれは正直まいりますけど、もう慣れました。補修の常習犯ですし!もう慣れましたよ。でも、補修に引っかかれば先生が懇切丁寧に教えてくれますし、めっちゃわかりやすいです。それに、自分の年からって言ってますけど、私が中一か中二からありましたよ、普通に。

三つ目のいじめについてですが、中一の時いじめられてましたね、一年間。まさかの小学生の友達に裏切られましたよー。話を戻してっと......まあ、合唱コンクールは酷かったですね。「ちゃんと歌わないなら帰って!」って言って帰る人を「どうして帰るの今やってるでしょう!」っていうのは良くわかりませんでしたね。でもまあ、その人はその人のやり方がありますから何とも言えませんし、担任に行ってもあまり効果はないのでメモ用紙などで「もう少し優しく、うるさい。これ以上大声出したら階段から突き落とすぞ?」みたいな脅迫まがいの物を渡したことがありましたね。意外と効果はありましたけど、ばれたら終わりですからまあ、真似はしないほうがいいですね。私の方の文化祭はちゃんと喧嘩無しで終わりました。部活はいじめというよりは先輩への敬い方(?)がすごいですね。私はJRC部に入ってましたけど、喧嘩はまずないです。文化部は大人しくて、運動部はダンス部とチア部が少し過激だと思いますがその部に入ってる子たちはあまり嫌がってる顔はしてなかったですから良いんじゃないですか?



長文失礼しました。
もう少し優しい目で見たらどうですか?少し印象が変わりますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大妻中野中学校への悪い口コミ さん

18/02/08 00:25

ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:在校生 さん

19/09/08 19:44

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00108231] 先生には注意

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:学校嫌いウーマン さん

18/01/28 02:59

先生(男も女も)贔屓ヤバすぎ!すべて自分の好み
かわいかったり頭がよかったりする子には気持ち悪いぐらい褒めるし授業中あてる
私は誰からの先生にも好かれてないらしくひどい時は質問で手をあげてもスルー、質問タイムなのに!
定期考査の答案返却が決まりみんな先生に何位か聞きに行っていたとき、70点と、良くも悪くもない点数をとった私に対して「少し点数よかっただけで調子乗るな!」と言われました。
(ほかの何人かにはだいたいの順位を教えていました)
先生たちは親と金のことしか考えてない
親がこんなに金を払ってくれるのに!
これしか言わない笑(てかこれ以外あんまり聞かねー)
よく、早く私立やめて公立に行け!
と、怒鳴り散らしますねー

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

13ページ中7ページ目を表示(合計:64件)  前の5件  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |   ...13 次の5件