大妻中野中学校(中学校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都中野区上高田2-3-7 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

17/12/14 16:15

まず、英語のテスト、課題が多すぎて手が回らない。英語以外手がつけられない状況。
それに加えて週に一度のMMTとかいうテスト。
そりゃみんな部活に行きませんわ
他の学校と悩んでるなら辞めた方がいいです。
校則も身の安全を守るためではなく、見栄えや評判を気にしたもののような気がします。
コース分け時も生徒への説明は一切なく、クラスによって言っていることが違う状況。
大変だし、疲れるし、何も身につかないので辞めた方がいいですよ
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00107225] ひどい

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まあ さん

17/11/08 18:11

単刀直入に言うとこと学校はライン禁止です。私たちは説明会で何も教えてもらわなかったし、表面ではいいことを言ってるけど中身は親や、生徒の反感をかうことばかりです。まず、ラインがダメというのは『やっちゃダメだよぉ〜』なんて甘ったるいものではなく、スマホを見せろと言われて教師に見せなくてはならなかったり、ある子がラインを消していたのにそれをまた入れさせて他にやっている子を調べたりするのです。アカウントを消せって言われたけど買ったスタンプだって小学校の子との思い出もあるし、メッセージでやるしなお金がかかるし私たちにとっていいことなんて何1つ無いのに学校は喧嘩などを未然に防ぐためとよくわからないないことを言って無理やりアカウントを消させます。自立したなんとかとか、恥を知れとか言ってるけど自立するためにはラインとかで何か起こらなければ学べることはないと思います。ラインができないってことは青春が奪われてるような気持ちにさえなります。そのほかにもスノーをやってはいけない。ツイッターをダウンロードしてはいけないと思いインスタをダウンロードしてはいけない。もちろん投稿もしてはいけません。わたしはこの文をできるだけ多くの小学生に見てもらい、入ってから後悔しないようにしてほしいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:正論 さん

17/11/20 15:45

http://www.mag2.com/p/news/258431

なにかが起こってからでは遅いから、未然に防ぐために禁止にしとるのでは?
全員が全員、問題が起こらないように頭で考えることができるなら、
そんな校則必要ないと思うが。
でも中学生じゃ「どんな行為が問題になるか」ってことをちゃんと頭で
考えられない生徒が多いだろうから、仕方ないよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:在校生 さん

17/11/27 15:23

ラインやらスノーやら、そんなものがないと青春できないとか、心が貧しすぎて、そっちのほうが本当に可哀想…


中学校なんて、今はどこも校則は厳しくなってる。
文句言うなら泣きわめいて親にうったえて退学すればいいのでは
公立行ったほうが、経済的にも親孝行できるよ。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:在校生 さん

17/11/29 23:25

そう思っている人はそう思っていればいいじゃないですか。これから入る子達に後悔をして欲しくない。私は小学校の友達や大切な人との会話をラインが禁止されたことでできなくなってしまいました。心の拠り所だったし絶対に失いたくないものでした。人それぞれ事情があるということわかりますか?私とあなたは、全く別の人間なんですよ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:それな‼ さん

17/11/29 23:34

本当にその通りだと思いますよ。そんなにLINEやsnowなどをやってはダメな理由がありますか?
中学3年生はSNS禁止じゃないみたいだし
LINE禁止の学校はあるかもしれないけど、SNS禁止の学校はここぐらいだと思います
中学生一度きりの生活を楽しませてください、、、

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ガキ さん

18/05/29 13:55

じゃあ、学校やめれば。


熊本の女子高生がインスタグラムでいじめが起こって自殺したってニュースあったな。

せいぜい、こっそりやってトラブルに巻き込まれないことだな
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ミャー君 さん

19/02/06 22:41

初めまして、その学校に通っている者です。

確かにLINEやTwitterなどに関しては先生方はうるさいですが、それは私たちの身を案じて言っていることだと思います。
中学生は全体的にSNSを禁止し、高校生から使っていいと指示を受けました。
私としては高1になってからLINEを入れ始めましたけど、LINEやTwitterなどを中学生の時に入れてもあまり意味はなかったと思います。
そういうSNSなどを入れないといやだと思うのであれば違う学校に行ったほうがいいと思います。
もし、検査を受けたくないのであれば持ってこなければの良い話ですし、それに検査があるのはほとんど水曜日のLHRですからその時に「忘れました」といえばすむことですから。

お願いします、分かってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あーー さん

19/06/21 20:51

今の大妻中野では、毎日朝にスマホを各自の出席番号が書いてあるボックスに入れてまとめて鍵をかけて回収します。そして帰りに返します。なので先生が勝手に見るようなことはしません。まあ、勝手に見たら個人情報を見たことになりますので。 また、大妻中野ではSNSのことについて厳しく教えています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大妻中野中学校への悪い口コミ さん

17/10/20 17:32

入学して、すぐの頃、オリエンテーション旅行があり、その時に私のクラスで、半分以上の子が泣いていました。
殴り合いもあったそうです!
学級通信で、『楽しかったオリエンテーション旅行』と書かれていた時は、担任に、イラついてばかりでした。
オリエンテーション旅行の帰りのバスは、バスの雰囲気が、やばかったです。
メールで友達と、学校行きたくない!と言い合っていました。
今でも、すぐに喧嘩が起きて、悪口の言い合いって感じです。
担任は、何にもしてくれないのですが、どうしたらいいのでしょう?!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ポッキーがすき さん

17/11/12 17:37

相談のろうか?
(もし先輩だったらタメすみません。)
私も同じ大妻中野在校生。くそなとこ共感できるから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:うさぎ さん

19/01/23 16:25

はい
うそー
そんなことありませーん
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あはは さん

19/05/31 21:07

これ、私の代ですね多分笑笑
嘘じゃなくてほんとですよ、このクラスだったから、ほんとに悲惨だった....。
帰りのバスもオリテでバチバチしだした子が隣の席って言う人が多いから、席を変えてくださいとお願いしても「そんなこと知らない。」といい行きの席と全くおなじ席です笑され、帰りのバスはほんとに静かでつまんなかったです。、
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大妻中野中学校への悪い口コミ さん

17/06/16 15:09

娘のクラスのお友達の事で、担任への配慮のなさに愕然としました。

娘のお友達は同じクラスのお友達に怪我をさせられ、入学早々に足を骨折させられました。

怪我をさせられた直後、担任は怪我をしたお友達を1Fの保健室から3Fの教室まで階段で歩かせ尚且つ重い荷物も自分で持たせ、また階段で1Fの保健室まで行かせ、自分は部活に行き状況を確認しないまま保健室の先生へ丸投げ。

その後、泊まりのオリエンテーションも色々と参加出来ないのに、夕方〜夜にかけて屋外でのイベントではお友達は車イスに座ったまま何時間も屋外でのイベント見学で放置! 挙げ句の果てに、お友達は熱を出したにも関わらず病院へは連れて行って貰えず。

子供達からしても他の子は体調崩したり熱が出たら近くの病院へ連れて行ってるのに何故そなお友達だけ病院へは連れて行かず部屋を隔離して1人部屋にするんだ!と担任への不信感を覚えたとの事。

そんななか、そのお友達は何とか骨折も完治し体育祭に参加を主治医にOK貰えたのに、担任は体育祭への参加はさせられないから見学しなさい❗と言ったから更にビックリ‼

何とか中1全体でのダンスに参加させて貰える事にはなったけど、それ以外は全て見学!!を崩さない…。

また、そのお友達とは他の子はだけど、提出物(期限前)を忘れてしまい、明日必ず持ってきます。と担任へ伝えたら「じゃぁ、明日じゃなくて今日 取りに帰って再登校して提出しなさい❗」って言ったとの事、ただ、その子は埼玉の奥に住んでいて往復4時間かかる。 なのに1度取りに帰って再登校して今日 提出しなさい❗って、あり得ない!しかも提出期限前だし、往復にかかる時間や子供の安全を考えたら全くあり得ないセリフ!

こんな人が担任だなんて不安でしかない…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:在校生 さん

17/07/12 00:39

分かりますそれ、多分その子うちと同じ学年の、事だと思います
オリテとかの、先生の態度といいうちのクラスは、2日に、クラス崩壊しました
なのに、先生は平然としており、女子同士なのに殴り合いや蹴り合いなどして
散々でした(あそこで止めてくれればよかったのに)
そしてかえってきて、学年通信に楽しかったオリエンテーション旅行!!
と、かかれていたのです、それをみてうちのクラスの友達は、は?何これあいつふざけてんじゃんとか、
いろいろ言っていました(私も内心思ってました)、
そして、オリテからか帰ってきて他のクラスから、避難の目を浴びました
みんなメールで学校行きたくないなどと言っていました(私も含む)、
オリテから帰ると、新しいお友達を、つくるどころか、
この前まで浸しかった友達さえいなくなる子さえいました、
本当に、このままでいいのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:w さん

17/07/12 06:56

あの、1年生って、事だよね。同じクラスかも....
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:H さん

17/07/12 14:45

おそらく、その崩壊したクラス私のクラスです
確かに殴り合いをしていたし悪口も言ってましたね…
先生も仲良くしようだのこのクラスは成長でるきるだの
綺麗事ばかりで終わりました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Aさん さん

17/10/17 00:32

マジ先生性格直して欲しいですよね。
私そのせいで、不登校気味になりましたからね。
しかもイジメないって言ってフツーにありますからね。
あの学校のせいで人生くるいました。
あんな学校はいらなければ良かった。
あんな学校私はいりません。
あの学校入って後悔しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Aさん さん

17/10/17 00:38

転校した人もいますしねw
ついでに私も転校考えてます。
あとそれ、私の学年かもしれませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:A さん

17/12/10 23:29

1年生ということは、隣のクラスですね。怪我をされた子はいまでも学校には行っているものの、教室には行かず保健室にいるだとか。(たまにだそうですが) あの学校はオススメしません。Nコンでは1位をとったので、本気で合唱をやりたいという方は別です。とりあえず学校生活がくそです。滑り止めなどで考えてる方は、入らない方がいいかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00101068] 卒業生

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:まる さん

16/09/22 11:02

先生はアドバンストクラス贔屓。
コアクラスのガイダンスとかでアドバンストをべた褒めし、コアクラスを叱責。逆に受験期には「どーせ期待されてないし」とやる気を削がれます。
生徒も結構過激な子が多くていじめとかあります。
ありもしない噂流して楽しむ子も多い。

もちろんいい子もいい先生も居ますが、ダメな人たちを黙認しているのは良くないと思う。
それで人を傷つけても何の罪悪感もなく、注意もあまり受けないので酷いことをしておいて正当化する子が育っていく。
度胸や精神力は付きますが、結構辞めちゃう子もいましたね。いじめが原因で。

まあ、何年も前の事なので忘れたいと思っていますが、辛い中高生活だったので思い出しては苦い思いが蘇ります。

出来が良くないと思った学年は捨てる傾向あり。
ほかの学年を褒めちぎったりとか…。それで調子に乗った後輩達に変な事言われたりで、ストレス倍増。

私が母親になってもここには入れたくないかな。受けても欲しくない。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大妻中野中学校の悪い口コミへの返信 さん

16/09/25 00:00

とても納得
転校考えてます
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

13ページ中8ページ目を表示(合計:64件)  前の5件  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |   ...13 次の5件