4ページ中1ページ目を表示(合計:20件) 1 | 2 | 3 | 4 次の5件
投稿者:玉川聖学院中学校への質問 さん
10/12/10 21:17
どうしてここの学校はこんなに退学者が多いんですか?娘の学校を選ぶにあたって気になりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:退学者 さん
11/02/16 17:09
校則がとても厳しく、先生方の生徒に対する差別が酷いためだと私は考えております。
またこの学校は勉強のことしか気にしません。
故に、個性を大切にしているだの、キリスト教だのなんだのいっていますがこれは受験生をふやすためだけの作り話です。騙されてはいけません。
そして先生方は、皆ご自分の利益と名誉のためにしか動きません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ななし さん
11/07/17 20:38
退学者などは、いません。説明会に行くと生徒さんがたは、ニコニコと笑顔であいさつをしてくれます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:はーちゃんの親 さん
12/03/02 17:06
3人の子をそれぞれ別の学校に通わせましたが玉川聖学院が最高の学校でした。学校の先生方が妥協することなく学校の教育方針に沿った指導をされるのでそれに納得できない方が学校側との話し合いの元におやめになっているだけです。本来私立の学校が教育方針をはっきりさせてソレに納得した方が入学なさっているはずなのですから学校のやり方に不満をおっしゃる方には「事前の納得を十分になさって入学されたんですか?」と伺いたいです。ともかく学校側も玉川聖学院のやり方に合わない方は他にいらっしゃったほうが本人のためにも良い、ということをはっきり認めていらっしゃるのですからおやめになりたい方は御自分の認識不足を認めたうえで静かに他の学校にいらっしゃるべきだと思います。感情に任せてこの学校の悪口を言い散らかす方が理解できません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:アニー さん
14/07/19 00:05
在校生です。最初女子校って怖いのかなって思ってたんですけどすごく楽しいです!
スパルタの授業、宿題についていけない等のことはありません!!
お子さんにとっていい環境だと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在学中保護者 さん
15/10/30 08:25
ここに書かれている批判的な発言に、かなりの疑問を感じ書きこみしました。
まず、いじめに対しての対処は、私としてはかなりきっちり対応していると思います。中学という多感な年代をしっかり受け止め、しっかり話し合いもしています。
何より、学年、学校の先生方の子供に対する理解力、親より子供の成長を理解していると私は思います。私も勉強させられます。学校も出会いの一つですが、私は勉強以外にも学べ、こんなに理解ある温かい学校に出会えた事に感謝しています。娘も、玉聖大好きですよ。
親も、悪い所ばかり突っつかず、学校に歩み寄る事も大事なのではないでしょうか。
偉そうなことばかり書きましたが、こんなにいい学校をネット上で批判されるのは、私は我慢できないので書きました。参考までに…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在学中保護者 さん
15/10/30 22:26
ここに書かれている批判的な発言に、かなりの疑問を感じ書きこみしました。
まず、いじめに対しての対処は、私としてはかなりきっちり対応していると思います。中学という多感な年代をしっかり受け止め、しっかり話し合いもしています。
何より、学年、学校の先生方の子供に対する理解力、親より子供の成長を理解していると私は思います。私も勉強させられます。学校も出会いの一つですが、私は勉強以外にも学べ、こんなに理解ある温かい学校に出会えた事に感謝しています。娘も、玉聖大好きですよ。
親も、悪い所ばかり突っつかず、学校に歩み寄る事も大事なのではないでしょうか。
偉そうなことばかり書きましたが、こんなにいい学校をネット上で批判されるのは、私は我慢できないので書きました。参考までに…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぼの さん
16/07/12 08:44
私はいい先生方だと思うし
いじめにたいして対処しようともしているとおもいます
ですが
実際いじめられている人がいるんです
現に一年生の私のクラスでも3人以上ういています
私もその一人です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在通っています さん
22/12/17 06:43
前のことは知りませんが少なくとも私の周りではいじめはないです。
あ、中1のはじめ、性格の良く優しい子が気の強くて性格悪い子にやられそうになったときが
あったかなー。
周りが助けて?なくなりました。
周りというのは生徒です。
穏やかな子が多いから気の強くて性格の悪い子には引いちゃって
積極的に関わろうとしない。
気が強くて性格がきつい子にはこの学校は
嫌いになっちゃうかも。
先生も諦めず熱心に指導するし。
絶対髪の毛染めたい!ピアスしたい!って
人もやめた方がいいです。
いじめがあったとしても手を差し伸べて必ず孤立させないような。
疑うわけではないですがいじめまで発展するかな?という感じです。
私は大好きな学校です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:O さん
14/08/25 13:40
在校生の保護者です。キリスト教の教えに従順で、素直な優しい、またイキイキした生徒さんが大勢いると感じ、ここなら間違いないと娘を入学させました。
しかし、入学して間もないころから学年でいじめによる不登校が複数人出て、それに対する先生方の対応は決して熱心とは言えなぃものでした。いじめた子に対しても積極的な指導をしてほしいものですが、「まだ小学生が少し大きくなったくらいで幼いですから〜。」と流すような対応だったそうです。いじめられたおこさんは学校に来れないまま。いじめた方は更に新しくいじめを続けています。被害者おきざり…なんとなく日本の少年法の縮図みたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Yさん さん
14/08/27 10:16
我が家も、Oさんと同じ理由で第一志望で入学致しました。
しかし、いじめに対する対応にはとても裏切られた気持ちでいっぱいです。
娘は当事者ではありません。しかし、同じ教室内で起こっている出来事を、
ただ見てしまっている娘も加害者なのではないかと思います。
担任の先生は、クラスで話し合いすら持とうとしません。様々な個性を認める
ことができる学校…と語っていますが、問題が起こった時こそ玉聖の教育ができる
良い機会だと思います。
9月からまた学校が始まります。学習習慣をつけるためのあの宿題の量も大事ですが、
子どもたちの心が元気にならないと、学習意欲もわかないのではないでしょうか。
欠席がちな数名のお子さんが、また元気に学校へ来れるよう、クラス全体の建て直しを
期待します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:たませい さん
14/11/15 17:13
そのいじめを放置している担任はなんていう教師ですか。
複数人がいじめと認識していながら放置しているという事は誰か知っておきたいです。
学校選びでいじめの対応は大きなウェートを占めると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Many さん
15/02/02 08:14
そんなことありません。在校生ですがきちんと対応してくださりついていけない子にはすくい上げてくださろうと手をつくし、本人自身たちも、高校に上がるとイジメなんてしてる暇ないですからほとんど無くなります。また、外部からも、受験者をとっている学校なので新しい友達ができる可能性だって十分あります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:Yさん さん
15/02/19 22:33
中学の間は我慢、、ということですかね。
その間に最悪な事態がおこらなければいいですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぼの さん
16/05/10 22:40
私は今玉川聖学院に通っていますが
まだそういったことはありません
私は入学する前からいじめがあるのは知っていました
入学してからとても怖くて
学校に行くのが地獄に行くみたいでした
具体的にどう言ったいじめなのでしょうか
私もバスケ部に入っています
いまも多分その人らしき社会科の先生がいます
その通り 怖いです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ママ さん
11/10/03 00:31
現在在学中ですが、退学者は、留学の生徒もいるので、そんなに多くないと思います。
とてもいい学校だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:在校生 さん
12/10/19 19:08
今年玉川聖学院中等部に入ったものです。
毎年1-Cはどのクラスよりも、いじめが多いと、先輩から
聞きました。
理由は、私真ん中がいいとか、先輩の前ではカワイこぶって
何かとシツコイ人が毎年いじめの対象らしいです。
学校の先生もきづかずに、そのままにされるケースが
多いそうです。
あと、中間テスト、小テストなどの返却日が来て
実際に返されると、周りの子から何点だった?
など、私合格したよとか自慢してくるこも、いじめの対象です。
でも、中1の先生方はとてもやさしく、怒るときは怒るというのが
できている学校なので、私ゎ、この玉川聖学院にはいれたことを
うれしく思ってるし、皆さんにも、この学校をお勧めします。
ぜひ、見学や体験に来てください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする