4ページ中3ページ目を表示(合計:20件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 次の5件
投稿者:保護者 さん
13/01/14 15:41
一部の先生だと思いますが、あまりにも生徒に対して差別が激しいと聞き残念に思っています。何か問題が起きた時、当事者全体から話を聞き、指導すべきです。パワハラです。先生の立場を利用し、生徒の心を踏みにじっています。何を基準にひいきするのですか?クリスチャンであるかないか、または保護者の職業ですか?
いずれにしても教育者のするべきことではないですね。残念です。学院長が良くて入学しましたが、変わってしまいました。もうここに通わせる意味がありません。
身内に教育者がいますが、先生も所詮人間、自分の得にならないならば、例え優秀な成績の教え子であろうと排除するのではないかと言っており、諦めろと。
他人を変えるのは無理なこと。
他校受験を考えるか、諦めてやるべきことをきちんとやり、先生に期待せず卒業まで耐えるかですね。
玉聖に限ったことではないと思います。
何の為に中学受験させたかわからなくなっています。
もっと質の良い教育をお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ainanamika さん
14/02/04 20:35
娘二人を玉聖に、通わせています。
姉の第二希望で、入学しましたが、とてもよい学校で、満足しています。
楽しそうにしている姉を見て、妹もどうしても玉聖に入学したいと希望し、入学しました。
姉は、高3で、もうすぐ、卒業ですが、受験の面倒見もよく、無事合格できました。六年間では、色々とがありましたが、聖書の教えもあり、乗り越えてきました。お友達同士でも、色んな事を乗り越え、本当に仲良くなりました。かけがえのない友情を得たと思います。
確かに、色んなタイプの先生は、いらっしゃいますが、一生懸命に、接してくださいます。人間ですので、合う合わないは、誰でもあると思います。それは、どこでもそうではないでしょうか。
勉強面でも、面倒見がよく、下の娘は、数学が苦手ですが、最後まで面倒見てくださいます。卒業生が、塾のように教えてくれます。
我が家は、玉川聖学院に通わせて大正解でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:yuzu さん
14/02/24 10:17
元在校生の保護者です。
娘はいじめで学校を退学しました。
綺麗な学校で制服も可愛く、入学出来て本当に喜んでいたのですが…先生方の対応が悪く、また退学すると言っても熱心に引き留める事もなかったです。一時期は精神科にも通い、転校先の中学校にも恐怖で通えなくなるほどでた。1年かけて、やっと何とか通う事ができるようになりました。いろいろな経験をし、合う学校もあれば、自分の子供には合わない学校もあるのだと実感しました。今年4月から高校生になります。今では将来の夢も見つかり新たにスタートしようとしています。玉川聖学院が良い学校か悪い学校かは分かりませんが、親子で苦悩した日々を忘れる事はありません。今が幸せと 言える日が来て本当に良かったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:やまださん さん
14/03/15 22:11
いじめ結構あるよね笑笑
だめなとこ沢山あるよね笑笑
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:玉川聖学院中学校への悪い口コミ さん
16/01/18 15:32
約31年前の事ですが、当時バスケットボール部の担当先生は社会担当の先生でした。
早く走れなかったら怒鳴り、パスをミスしたりすると体にボールを投げつけられ
私と一緒の部員は上手くシュートが出来なかった時、折りたたみ椅子で体をたたかれま
した。 当たりどころが悪くこめかみから血がでました。
それを見ても怒鳴り散らしていました。
そんな先生が朝の礼拝時、聖書のお話をするのは本当に意味が分からず
私含め部員の仲間では卒業するまでずっと不信感がありました。
もうこの先生は在籍されていないとは思いますが、こういった事が平気で行われる
のがこの学校です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする