玉川聖学院中学校 悪い口コミ(中学校)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都世田谷区奥沢7-11-22 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:玉川聖学院中学校への悪い口コミ さん

19/02/03 07:35

2018年度中等部入学です。
この年だけなのかもしれませんが、クラスは崩壊しています。
悪口とかのレベルじゃない。
いじめや盗難、暴力が横行していますが先生方の対応が遅く、動き出した頃には
事態はこじれて元に戻れない状態にあります。授業中にお菓子を食べていても先生は見て見ぬ振り。
先生方の対応もですが、生徒の質も最悪です。
また、保健室登校が多いのは先生が保健室登校をすすめるからです。いじめの被害者を保健室登校させて、加害者は何事もなかったように登校しています。これでは加害者を調子に乗せるだけです。加害者を別室登校させるなら話しはわかりますが。
6年間通うつもりで入学しましたが、こんな環境なら公立中学に行ってたほうがよかったと後悔しています。高校は外部受験します。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00101951] 

返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:。 さん

16/11/25 23:46

私はここの卒業生です。正直毎日行くのが嫌でよく泣いていた当時を思い出します。この学校には陰湿な些細ないじめがあります。私も被害者側の一人です。いじめる側の生徒は先生、親にはバレないようにずる賢いので大抵は気付かれないかもしれませんね。もしくは気付いても不十分な対応ですね。
他にいじめとまでいかなくても無意味なくだらない喧嘩も多いです。精神年齢が低いです。
この学校で中学、高校と学校生活を過ごすのは時間の無駄ですね。
実際、退学する生徒も少なくありません。その理由はやはりいじめが大半なんではないでしょうか。最近ニュースでは中高生のいじめについて問題となっていることがよく見受けられるので書き込み致しました。何かあってからでは手遅れです。
私は何とか行っていましたが、、
私はこの学校を絶対にお勧めしません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:玉川聖学院中学校への悪い口コミ さん

16/01/18 15:32


約31年前の事ですが、当時バスケットボール部の担当先生は社会担当の先生でした。

早く走れなかったら怒鳴り、パスをミスしたりすると体にボールを投げつけられ

私と一緒の部員は上手くシュートが出来なかった時、折りたたみ椅子で体をたたかれま

した。 当たりどころが悪くこめかみから血がでました。

それを見ても怒鳴り散らしていました。

そんな先生が朝の礼拝時、聖書のお話をするのは本当に意味が分からず

私含め部員の仲間では卒業するまでずっと不信感がありました。

もうこの先生は在籍されていないとは思いますが、こういった事が平気で行われる

のがこの学校です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:bb さん

16/06/11 22:10

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00089511] いじめだらけ

返信する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:O さん

14/08/25 13:40

在校生の保護者です。キリスト教の教えに従順で、素直な優しい、またイキイキした生徒さんが大勢いると感じ、ここなら間違いないと娘を入学させました。
しかし、入学して間もないころから学年でいじめによる不登校が複数人出て、それに対する先生方の対応は決して熱心とは言えなぃものでした。いじめた子に対しても積極的な指導をしてほしいものですが、「まだ小学生が少し大きくなったくらいで幼いですから〜。」と流すような対応だったそうです。いじめられたおこさんは学校に来れないまま。いじめた方は更に新しくいじめを続けています。被害者おきざり…なんとなく日本の少年法の縮図みたいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Yさん さん

14/08/27 10:16

我が家も、Oさんと同じ理由で第一志望で入学致しました。
しかし、いじめに対する対応にはとても裏切られた気持ちでいっぱいです。
娘は当事者ではありません。しかし、同じ教室内で起こっている出来事を、
ただ見てしまっている娘も加害者なのではないかと思います。
担任の先生は、クラスで話し合いすら持とうとしません。様々な個性を認める
ことができる学校…と語っていますが、問題が起こった時こそ玉聖の教育ができる
良い機会だと思います。
9月からまた学校が始まります。学習習慣をつけるためのあの宿題の量も大事ですが、
子どもたちの心が元気にならないと、学習意欲もわかないのではないでしょうか。
欠席がちな数名のお子さんが、また元気に学校へ来れるよう、クラス全体の建て直しを
期待します。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たませい さん

14/11/15 17:13

そのいじめを放置している担任はなんていう教師ですか。
複数人がいじめと認識していながら放置しているという事は誰か知っておきたいです。
学校選びでいじめの対応は大きなウェートを占めると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Many さん

15/02/02 08:14

そんなことありません。在校生ですがきちんと対応してくださりついていけない子にはすくい上げてくださろうと手をつくし、本人自身たちも、高校に上がるとイジメなんてしてる暇ないですからほとんど無くなります。また、外部からも、受験者をとっている学校なので新しい友達ができる可能性だって十分あります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Yさん さん

15/02/19 22:33

中学の間は我慢、、ということですかね。
その間に最悪な事態がおこらなければいいですが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ぼの さん

16/05/10 22:40

私は今玉川聖学院に通っていますが
まだそういったことはありません

私は入学する前からいじめがあるのは知っていました
入学してからとても怖くて
学校に行くのが地獄に行くみたいでした

具体的にどう言ったいじめなのでしょうか

私もバスケ部に入っています
いまも多分その人らしき社会科の先生がいます
その通り 怖いです

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00086137] 元在校生

返信する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:yuzu さん

14/02/24 10:17

元在校生の保護者です。
娘はいじめで学校を退学しました。
綺麗な学校で制服も可愛く、入学出来て本当に喜んでいたのですが…先生方の対応が悪く、また退学すると言っても熱心に引き留める事もなかったです。一時期は精神科にも通い、転校先の中学校にも恐怖で通えなくなるほどでた。1年かけて、やっと何とか通う事ができるようになりました。いろいろな経験をし、合う学校もあれば、自分の子供には合わない学校もあるのだと実感しました。今年4月から高校生になります。今では将来の夢も見つかり新たにスタートしようとしています。玉川聖学院が良い学校か悪い学校かは分かりませんが、親子で苦悩した日々を忘れる事はありません。今が幸せと 言える日が来て本当に良かったです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する