2ページ中1ページ目を表示(合計:9件) 1 | 2 次の4件
投稿者:鈴 さん
17/09/17 14:08
私は2014年度の卒業生です。
中学までは公立の学校にて、高校から外部生として玉聖に入学しました。
私は普通の子とは違う部分がありますのでいじめの対象で精神的にも身体的にも限界の状態だったのですが、玉聖に入ってからはいじめられるというようなこと、周りから疎まれているような感覚はありませんでした。もちろん入学前にいじめにあっていたので目線などは気になりましたが、クラス内にいてきついとかつらいと思ったことは特別ありませんでした。
担任の先生や保健室の先生、学院長先生までもがいつでもオープンでいてくださって少しでも悩んだりすると相談に乗ってくださいました。特に担任の先生は周りが気づかないような悩み他人には相談できないことを敏感に感じ取ってくださって「何かあったの?」と声をかけてくださいました。
玉聖で出会って仲良くなった友人は本当に一生の友だと思います。なかなか会えないことが多くても連絡はとるし、会えるときには一気に玉聖にいたときに気持ちが戻って会ってなかったことを思わせないくらいその場が楽しくてたまらなくなります。
ページの下部にあったご意見を拝見させていただきましたが、当人目線から考えるといじめだと思うかもしれません。保護者様も心配なさるのもわかります。私にも年の離れたいとこやはとこがいまして、いつも大丈夫なのか心配をしていますから。
でも先生方は子供には子供の世界があって、大人が入っていいところと入ってはいけないところをよくご存知です。(私はそう感じました。)大人が介入しなくてはいけないときにはきちんと入っていただけます。ですが今先生方があまり介入されないとのことでしたがそれは もしかしたら子供達に考え、感じる時間を与えてくださっているのかもしれません。子供の世界は繊細で壊れやすいものですからもう少し見守ってもいいのではないでしょうか?
私の場合、先生が介入して悪化し最終的には学年全体を敵に回してしまいましたから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ろ さん
17/04/12 23:05
卒業生です
書かれている内容は、当事者から見ればいじめなのでしょうが、正直女子中学生の思春期独特のものであったのかな、と卒業してからしみじみ思っています。
他の公立のいじめなんかと比べ物にならないほど、ハタから見ていると幼稚な内容です。
大体が人の陰口、悪口ですね
でも、そのようなことを言ってる本人も後々同じ間に合っていました。笑
先生に相談してもそういうのはどうすることもできないと思いますし(クラスで大ごとになると友人同士での仲直りができにくくなります)、時間が経つのを待つしかないと思います。
そこをうまく対処して乗り越えると、精神面で何倍も成長できるはずです。
私もそうでした。
やめたいと思ったことももちろんありますが、やめたら何の解決にもなりませんし、自分を甘やかしたくはありませんでしたので。
また、退学者も6年間で数人いるかどうかだし(引っ越しや留学等の子もいます)、人には向き不向きの学校がありますし、少し大げさです。
とくに高等部にあがると人をいじめたり、陰口なんて言ってる暇がなくなるほど自分自身のことで精一杯になります。
大学受験がありますからね笑
また、内部からの結束でみんなで協力して物事を進めることが上手になります。
もちろん外部生の子とも仲良くできます。
卒業して数年ですが、玉聖の友人は一生の宝物です
会えば一瞬で、玉聖時代に戻れます。
学院長先生も周りの先生もみんな覚えてくれています。
私は玉聖で6年間を過ごして、本当に恵まれていたなとつくづく感じています。
この内容について、賛否両論あると思いますが、玉聖のことが大好きな一卒業生の経験としてコメントさせて頂きました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:玉川聖学院中学校への良い口コミ さん
16/12/02 08:17
この学校は生徒、先生、保護者が一体となって子どもの成長をサポートしてくださる学校です。
娘が病気で学校に行けない時も担任だけでなく、先生達がチームで学年の枠を超えて支えてくださいました。
娘は活発で明るくチャレンジ精神に満ち溢れていた子ですが、先生達は素早く娘のそういう所を伸ばせないか、、いつもチャンスを与えてくださいます。
キリスト教の精神の元、先生も友達も保護者もあたたかい方ばかりです。
私も娘もこの学校になんど励まされた事でしょう。
希望、愛に満ち溢れている学校だとおもいます。
安心して預けられる学校です。
それは、学校説明会に参加すればわかると思いますし、感じるとおもいます。
私もそうでした。
色々口コミで書かれていますが、自分の目で確かめられると良いかとおもいます。
それくらいオススメできる学校です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:アニー さん
14/07/19 00:05
在校生です。最初女子校って怖いのかなって思ってたんですけどすごく楽しいです!
スパルタの授業、宿題についていけない等のことはありません!!
お子さんにとっていい環境だと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在学中保護者 さん
15/10/30 08:25
ここに書かれている批判的な発言に、かなりの疑問を感じ書きこみしました。
まず、いじめに対しての対処は、私としてはかなりきっちり対応していると思います。中学という多感な年代をしっかり受け止め、しっかり話し合いもしています。
何より、学年、学校の先生方の子供に対する理解力、親より子供の成長を理解していると私は思います。私も勉強させられます。学校も出会いの一つですが、私は勉強以外にも学べ、こんなに理解ある温かい学校に出会えた事に感謝しています。娘も、玉聖大好きですよ。
親も、悪い所ばかり突っつかず、学校に歩み寄る事も大事なのではないでしょうか。
偉そうなことばかり書きましたが、こんなにいい学校をネット上で批判されるのは、私は我慢できないので書きました。参考までに…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:在学中保護者 さん
15/10/30 22:26
ここに書かれている批判的な発言に、かなりの疑問を感じ書きこみしました。
まず、いじめに対しての対処は、私としてはかなりきっちり対応していると思います。中学という多感な年代をしっかり受け止め、しっかり話し合いもしています。
何より、学年、学校の先生方の子供に対する理解力、親より子供の成長を理解していると私は思います。私も勉強させられます。学校も出会いの一つですが、私は勉強以外にも学べ、こんなに理解ある温かい学校に出会えた事に感謝しています。娘も、玉聖大好きですよ。
親も、悪い所ばかり突っつかず、学校に歩み寄る事も大事なのではないでしょうか。
偉そうなことばかり書きましたが、こんなにいい学校をネット上で批判されるのは、私は我慢できないので書きました。参考までに…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぼの さん
16/07/12 08:44
私はいい先生方だと思うし
いじめにたいして対処しようともしているとおもいます
ですが
実際いじめられている人がいるんです
現に一年生の私のクラスでも3人以上ういています
私もその一人です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:現在通っています さん
22/12/17 06:43
前のことは知りませんが少なくとも私の周りではいじめはないです。
あ、中1のはじめ、性格の良く優しい子が気の強くて性格悪い子にやられそうになったときが
あったかなー。
周りが助けて?なくなりました。
周りというのは生徒です。
穏やかな子が多いから気の強くて性格の悪い子には引いちゃって
積極的に関わろうとしない。
気が強くて性格がきつい子にはこの学校は
嫌いになっちゃうかも。
先生も諦めず熱心に指導するし。
絶対髪の毛染めたい!ピアスしたい!って
人もやめた方がいいです。
いじめがあったとしても手を差し伸べて必ず孤立させないような。
疑うわけではないですがいじめまで発展するかな?という感じです。
私は大好きな学校です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:玉川聖学院中学校への良い口コミ さん
14/04/14 18:08
2014、今年の大学進学率は飛躍的に良いです。ようやく地道な学習改革が実を結んだんでしょうね。入試の偏差値の割に進学率が良いことから今年は高校の人気が出て一クラス増えました。中学からの英語教育が非常に熱心でこのレベルの学校にしてはICUへの一般受験が成功しています。成績が上位の子から最下位の子まできめ細かくクラス分けをしてくれるので小学校であまり受験勉強していなくても卒業時の偏差値が10から20は上がります。GMARCH以上が62名。120名ほどの学校にしては好成績でしょう。なかなかお買い得な学校なんですが、控えめなせいか宣伝しないんですよねえ。在校生でさえ正確な数字知らないし。姉が入学して成績上がったので妹もここにします。色々な意見がありますがいじめに対する処罰は厳しいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする