投稿者:YUASA さん
24/03/17 09:48
川村小学校の体育は、ドッチボールと縄跳びだけです。
水泳はやっていますが、シラミ等の感染症がたびたび出て、中止になることが多いです。
音楽の授業では、学級崩壊していて先生が注意をすると生徒たちが「パワハラ」と言い出し、先生が生徒の前で謝罪をするようなことがありました。
宿題や提出物が出てなくても、何も言われません。
服装に関しては入学当時は厳しかった印象ですが、高学年になると電車で化粧をしている生徒も何名かいました。
また、帰りに繁華街の商業施設に寄り道もしてました。
伸び伸び学校生活を送れると思います。
また、生徒の受け入れも良く唾を吐きまくったり、授業中叫んだりする生徒もクラスに何人かいます。
訳もなく笑っていたり、独語があったりそんな子もいます。
頭のいい子は、なんか薬を飲んでいたようで「薬・・薬・・」と騒いだとか(これは人に聞いた話です)
全く喋らない子もいましたね。
携帯で学校内での撮影し、投稿も頻繁にしていて、知らない人とのコミニケーションも盛んに行なっている見たいです。みんな中学、高校、大学まで上がれるので、そう言った悩みがある家庭にとっては良い学校だと思います。
多様性・・に即した教育方針なんでしょう。
一部の口コミに、医者や大手企業に勤めている保護者が多いとありますが、私の周りはまずいなかったです。
お医者さんの娘は、いじめられて不登校になってました。
お金持ちそうな子はいましたが、その子に「お父さんに職業は?」と聞くと「知らない」と言っていて、何をしているのかわからないなのに、派手なお母様で謎でしたね。
働いていて普通のお母様も多かったです。
やる気のある若い先生は、必ず辞めてしまいます。
セクハラされた・・という噂が出てましたね。良い先生だったのに残念です。
年取ったベテランの先生たちばかりなので、安心です。
発達障害なのに、普通学級へ通わせたいと熱望する保護者の方は、ぜひご検討されるといいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする