




投稿者:Y m さん
24/03/12 11:23
私たちのクラスではないですが、学級崩壊を起こして、先生がないてしまうことがあったり、
キャンプファイヤーをやる予定だったのですが、少人数の人が悪いことしてるだけで、連帯責任とか言ってきたリ。
優しい先生も多くいますが、その先生の授業はみんな真面目に受けてないし。
正直川村はお勧めしません。後、訳わかんない噂を立てられたり、あだ名付けて目の前で悪口言うような人もいますし。よく言うなら個性的な学校ですね。後、馬鹿みたいに英語だけレベルの高いものをやらせようとするので、川村なら公立のがいいかと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:死神 さん
24/01/30 22:34
私は、小学生の時に友達と悪魔の先生がいました。
その友達は、私のことブサイクだから早く消えて言いました。そして中学生になった時でした。いじめは酷くなりました。
体育の授業時でした。
私は、みんなより走るスピードが遅かったので、先生に100周をするように言われました。プールの時間も同じでした。
普通は体調を崩したら見学しますよね?
私の場合は体調を崩しても見学は出来なかったんです。
先生に君はやる気がないと言われました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:L さん
17/04/08 23:21
噂
現実とは違うものをクラスのあいだで噂が広まり、違う学年にも広まる。お嬢様学校だからしょうがないけれど、くれぐれも気をつけなくてはならない。例えば、受験が終わり、とてもいい学校にはいった。しかし、それを羨ましく思う人達はその頭のいい学校に入る事を恨み、その人の通う学校よりはるかに下の学校を噂する。
いじめ
本当にあった話、スープに消しゴムのカスを入れられた。死ねなどという暴言を吐く人がいる。
えこひいき
先生は元気のいい人だけの意見しか取り入れない。ひな祭り会の時、元気のいい人の意見しかとりいれず、他の人は不満をもちながらも、我慢していた。
最後に、
お母さん達がクレームを先生達に言うせいで、先生が辞めた例がある。それは、教え方というより、先生の授業がつまらないからである。つまらなくても、真剣にわかりやすく教えてくれてるのに、なぜクレームをいい、先生に悲しい思いをさせるのか。とても不思議である。卒業式の時、その先生はとても悲しそうにないていた。
以上、悪いところでした。しかしながら、いいところもたくさんある。印象が悪くなってほしくはない。
以上Lより
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:卒業生 さん
16/11/04 03:03
私はこの学校の教師に潰されました。
親の希望で受験し、その流れで小学校をここで過ごしたことを後悔しています。私の家はまわりと比べるとさほど裕福じゃありませんでしたし、寄付金もそんなに出していませんでした。そのせいか、それなりに真面目に生活し、テストでもそこそこの成績をキープしていたにも関わらず、成績の評定はオール3。テストで90点をきることも少なかったし、提出物も真面目にやっていたので、まぁ半分は5だろうと思っていたくらいだったので本当に衝撃でした。その頃からこの学校に不信感をいだき、公立の中学にあがる決断をしたのですが、それからは教師の対応が変わりました。あの学校に通えたのは本当に気さくで優しい友達の存在だけです。外部進学してからも繋がりもありますし、出会えて良かったと思える友達も沢山います。しかし、希少な6年をここで過ごすくらいなら、近所の公立に通えばよかったという後悔が残っています。
少し話が変わりますが、昔担任を持ってくれた方で1人だけとても仲のよかった新任の先生がいたのですが、その先生は知らない間に学校を辞めていて、噂ではベテランの先生に私たちのクラスの生徒が濡れ衣を着せられたのをかばって辞めた、という話を聞きました。教師間のいじめの話も度々聞きました。ベテランが新任をいじめるような話が多かったです。
これから受験を迎える私にとって調査書にこの学校の名前を書くのが恥ずかしいです。公立に上がったおかげで今まで無かった男子との交流や新しい友達との出会いはとても新鮮でしたし、絶対にこっちのが良かったと確信しています。この学校で潰された私にとっては、この学校への憎悪が受験の原動力です。良い学校に行ってやろう、と思わせてくれるこの学校にある意味感謝しなければならないかもしれません。しかし、老舗だったり、名前だけの私立に行くくらいなら、社会勉強もできる公立に通わせた方が良い、学費出すお金で旅行にでも行っとけば良かった、と言うのが、ここ出身の私の意見です。
長ったらしく、グダグダすみません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:卒業生 さん
16/12/15 23:23
小学校ではそんなことになっているんですか?中学や高校から気さくで優しい先生方が小学校に移動されてしまったのでさぞかし今の小学校は楽しいものになっているのかと思いました。校長先生も良い方ですし、外部に行きたいと言った時は応援してくださり色々なサポートもして頂いたので残念です。教員内でのいじめはありそうですね一部のベテランの女性の先生が原因だと思われます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:K さん
18/03/17 15:34
教員内いじめがありそうですね、一部の女性のベテラン教師が原因かと思われますなんて証拠もないのに自分の勝手な考えを口コミに載せるのはやめてください。
私はこの学校が大好きなのでそんな事を言われてとても悲しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:佳子 さん
16/04/27 20:24
完全に部外者からの書き込みです。
電車に乗っていた時に川村小学校の生徒さんが6、7名集団になって乗り込んできました。
おそらく2〜3年生かなと思います。
後から乗ってくる方のことを考えず入り口に留まり、大きな声で喋っているので思わず凝視してしまいました。
はじめは、小さい子どもだしよくあることかなと思っていましたが、あまりにも大きな声と態度で周囲の方々の迷惑そうな視線が多く見られました。
さらに、その中の1人を2、3人で責め立てているように見えました。責め立てられた1人は涙をぼろぼろ零しながら泣いていました。
内容まではわかりませんし、関係ない私からは何も言えません。しかし仮にどんな問題があろうとも周りに迷惑をかけていいことにはなりませんし、大声で1人の子を数人で責め立てるような行為は良いものとは思えません。
学校内での態度がとても良い、挨拶ができる、等の口コミを見て、外でもそれが実践できればいいのにと思ってしまいました。
この小学校がどのような教育をして何を学ばせているのかは存じ上げませんが、校内だけでなく外に出ても他人に褒めてもらえるよう、せめて迷惑をかけないように注意して頂けたらなと思います。
単に勉強ができる、運動ができる、ではなく、周りへの配慮ができる、思いやりを持てる、そんな子に育っていってほしいと願っています。
何様だよと思われるでしょうが、ひとつの意見として見ていただけたらなと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:卒業生 さん
16/12/15 23:16
学校では注意をしています。もし宜しければ学園に注意のお電話をしていただけると嬉しいです。中々そう云う行為が減らないのでご協力頂けたらなと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:卒業生 さん
16/12/15 23:23
学校では注意をしています。もし宜しければ学園に注意のお電話をしていただけると嬉しいです。中々そう云う行為が減らないのでご協力頂けたらなと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする