キャリアカレッジジャパン(簿記)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みのわざか さん

11/04/04 16:00

自分の可能性を広めるべく行政書士の資格を取得しようと計画しています。
努力する姿勢は他人には負けないと思って常日頃、生活を送っています。
できるだけ時間をかけずに資格取得を目指していますが、90日で合格した方はいらっしゃるのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:tikutaku さん

11/04/05 20:11

キャリカレで行政書士を受講し一発で合格しました。実際に90日以下でかは、記憶があいまいで定かではありません。しかし、短期間でという点については確かです!
私も短期間で合格できるか必死でしたが、90日カリキュラムの合理的学習法で、予定を組みやすい体制を作って頂いたおかげか普段よりも集中して勉強に取り組むことが可能でした。
あとはご自身のやる気や努力で合格も夢ではないと思います。
ご健闘をお祈りします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:星崎高志 さん

11/12/19 01:52

合格率が6−9%の国家資格でほとんどの受験生が法学部の学生であることを考えると90日とか120日で合格することは不可能と言ってもおかしくありません。残念ながらこの広告は現実的ではありません。よく考えて他の合格者の多い塾も調べてから、検討される事が必要です。テキストの量、質 共にこの講座の3倍から4倍は軽くありますし、とても、とても90日で合格なんて不可能であります。この会社」の」常識をうたがいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:星崎高志 さん

11/12/19 01:53

合格率が6−9%の国家資格でほとんどの受験生が法学部の学生であることを考えると90日とか120日で合格することは不可能と言ってもおかしくありません。残念ながらこの広告は現実的ではありません。よく考えて他の合格者の多い塾も調べてから、検討される事が必要です。テキストの量、質 共にこの講座の3倍から4倍は軽くありますし、とても、とても90日で合格なんて不可能であります。この会社」の」常識をうたがいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:キラ★リン さん

11/04/04 17:45

昔からネイルをすることが楽しくて自分のはもちろん、友人や先輩、後輩と色んな人のネイルをしてきたんですが、この際仕事にできないかな?と思い始め、調べてみるとココがヒットしました。

プロフェッショナルネイリスト講座って資格が取得できるものなのでしょうか??
また、ネイルで職に就いた方いましたら、情報を聞きたいです!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Curumi さん

11/04/06 11:09

ネイルサロンで働いています。
私も趣味から始めたネイルがまさか、本職になるなんて思いませんでした!
ちゃんと仕事として活かせる資格取得が可能です。
私の場合、趣味ってだけで本当に知識がなく不安でいっぱいだったんですけど、ネイルケアの基本からしっかりと教えて頂けます。DVDでイメージをつかみながら自分のペースで勉強できますよ。
不安も吹き飛んで熱中して受講できました。
キャリカレさんで学べて良かったです!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:nonm さん

11/04/04 18:43

知識はほとんどないけど、言葉と健康に惹かれて講座を受けようか検討中です。

どなたか経験者いらっしゃいましたら、感想、情報等知りたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ソットー さん

11/04/06 13:02

マクロビの資格を取得したものです。もともと医療系を目指していまして、時間がある時期にとっておこうと取得に臨みました。

仕事で生かせるというよりかは、自分の生活の見直し的感覚ですね。
料理についてはDVDを見ながら行っていく感じです。

でも、これを受講して、体重が5キロ減ったのには驚きました。
食生活の重要さを学べてわたしは満足でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みよちゃん さん

11/04/05 10:14

専業主婦ですが、空き時間を工夫して自分の趣味であるアロマに関する資格を取得してみようかなと考えています。
美容以外にもいろいろ勉強できると聞きますが、他に何が学べるのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:夢姫 さん

11/04/06 16:41

アロマテラピーは美容の他アロマ自体のこと、トリートメントを使った香りのリラックス法等学べることがいくつかあります。
意外に学べる事柄が多いので、仕事にも活かせる可能性は高いと思います。
詳しいテキストとわかりやすいDVDで初心者の方も安心して見れますよ〜。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たまねぎ さん

11/04/05 15:06

介護関連の職についています。以前から薬膳を学んでみたいと思っていました。食品・医療など各業界で密かにブームになっていると噂を良く聞くようになりました。

この機会に薬膳インストラクターの講座を受けようかと検討しています。
日常生活の他で出来れば仕事で活かせる講座かどうか伺いたいです。
宜しくお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:調理好き さん

11/04/07 10:14

食べ物全般に興味があり、健康を考え直すことを目的として、薬膳インストラクターを受講しました。
仕事に活かせるかとは考えずに受けましたが、こんな私でも無事受かり資格取得できたので、真剣に取り組めば誰でも取得できるものだと思います。
私はプライベートにこの知識を活用していますが、福祉施設で活躍していらっしゃる方も知り合いでいます。
その他に食品メーカーや病院・医療機関、レストラン・飲食店で活躍している方も卒業生でいました。結構いろいろな場所で活用できる知識ですので習って損はないかと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

147ページ中114ページ目を表示(合計:734件)  前の5件  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |  117 |   ...147 次の5件