147ページ中26ページ目を表示(合計:734件) 前の5件 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ...147 次の5件
投稿者:キャリアカレッジジャパンへの質問 さん
10/07/14 18:27
2つ試験があるんですがみなさんどちらを受けてますか?また社会で通用しますか?キャリアカレッジに電話してきいてもわかりません、言えませんばかりで不信感があったものの教材を頼んでしまいました?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:返信 さん
11/06/30 12:35
調剤薬局での医療事務の資格でしたら、民間のものも含めると無数にあります。
別に国家資格とかではないので、どこのスクールで、どんな資格をとっても、内容さえちゃんと理解していれば働けますよ。
キャリカレでは「調剤事務管理士(R)」と、内閣府認証JADP認定「調剤薬局事務士」の二つの資格が取れるようになっています。
私は今、受講中ですが、ちゃんと平成22年度に改定された内容が記載してますし、要点がまとまったテキストなので大丈夫ですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ぽぷん さん
11/02/10 15:57
キャリアカレッジジャパンの講座の情報を目にしました。大体の内容はわかったんですが、キャリアカレッジジャパンで受講するメリットはなんかありますかね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ストレートヘア さん
11/02/25 12:43
私も受講する前にどの講座を受講するか迷いました。
でも決め手は、“資格取得後は就転職サーポトの利用ができる”という利点があったら!
本当に仕事につきたいなら活用すべきだと思いますよ。
一緒に夢を叶えましょう!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:まき さん
10/07/26 18:48
資格がとれたら医療事務の職に就きたいと思っています。
なので講座内容もそうですが、特に資格をとったあと
就職活動のサポートもしてくれる資格会社を探しています。
キャリアカレッジジャパンの医療講座って
その部分も面倒みてくれますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ひまり さん
10/07/31 18:04
わたしはいまキャリアカレッジジャパンの講座で資格を取得して
病院で働いています。
ユリカさんは就職活動サポートの部分で心配をされてるようですが、
全然問題ありませんよ。
受講中でもサポートをうけることができますし、
いざ就職したいと思った病院などが見つかった場合、
キャリアコーディネータの方が直接企業と交渉も行ってくれます。
わたしはキャリアカレッジジャパンの医療事務講座をうけてホントに
良かったと思っています。いまでは希望の病院で働けているので、
毎日有意義な日々を過ごしています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まか さん
10/10/07 02:12
絶対やめたほうがいい。テキストに間違いが多すぎるし、粗悪さ不親切さがひどすぎる。
自分で勉強したほうがマシですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みっきー さん
10/09/07 17:25
友だちが最近マクロビにはまりだしたみたいで、
遊びにいくとマクロビ料理でおもてなししてくれるんです♪
そんな友だちの影響もあって私もマクロビを勉強し資格を取得したい!!!
通信講座で資格取得しようと思っているんですが、
どこの通信講座会社が良いんですかね〜?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ポックル さん
10/09/09 12:04
それでしたらやはりキャリアカレッジジャパンの講座が良いと思います。わたしもいまマクロビオティックセラピスト資格講座を受けていますが、テキストはイラスト満載で楽しく分かりやすく、DVDでは講師の方が美容・症状別にレシピを指導してくれるのでとても楽しいです。サポートも充実しているのでキャリアカレッジジャパンの講座にしてみませんか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:チャオ さん
11/01/18 22:43
はじめまして、マクロビオテックの通用する資格は、クシ・マクロビオテックか一番ですよ。実技はかならずあります。
おもてなしだけでやりたいのなら、書店に沢山DVDや書籍があるのでオススメです。
あと、マクロビオテックを極めた人は、ローフードが人気が出るので、そちらがオススメですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:のこのこ さん
10/11/19 22:49
最近、漢方についての勉強を始めました。勉強を進めていくうちに、薬膳にも興味をもつようになりました。キャリアカレッジジャパンの薬膳講座を見つけたので、受講を考えています。通信講座でもしっかり知識を身につけることができるのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:エニ― さん
10/11/28 01:33
キャリアカレッジジャパンの薬膳講座を受けたものです。
始めは通信講座で本当に資格をとることができるか不安だったのですが、マンツーマン添削指導のサポートがしっかりとしているので、無事に資格取得することができました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:キャリアカレッジジャパンの質問への返信 さん
10/12/15 23:27
通信講座ならどこもマンツーマンの添削ですが。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アイ さん
11/01/15 08:40
営業トークもネタが尽きてきたのかな?こんなこと書く暇あるなら、テキスト作り直したらいいのに。残念。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
11/02/11 15:51
キャリアカレッジの薬膳の通信講座受講中ですが、最悪です。
どこかからコピペしたようなテキスト、ただ料理を作っているだけのDVD。
周りに薬膳の勉強をしている人が数人いて、他社の通信講座をやっている人もいたのでテキストを比べましたが、そちらのほうがとても素晴らしいです。
本当に損した気分でお金を返してほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする