109ページ中92ページ目を表示(合計:544件) 前の5件 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | ...109 次の5件
投稿者:youアローズ さん
11/06/06 15:25
お洋服が好きと言う理由だけで、何の知識もなく、ショップの店員をやってます。
実現できるかは分かりませんが、将来的には自分のセレクトショップを持ちたいと思っています!
ただ、このまま普通に店員として働いているだけでは、実現できないなって感じてます。
同僚の専門学校卒の人は、やっぱりちゃんとした経営の知識とかを持っていて…。
私は今になって、何で服飾系の学校に行かなかったのか後悔しています。でも、やり直そうにもお金がないので…。
学校に通わなくても、アパレル関係の資格って取れるんでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スカーフ さん
11/06/09 15:39
今までのことを後悔することはないと思います!
これまで経験してきたことがどんな事であっても、必ずこれから活かせる時期が来ると思います。これからのことを前向きに考えていきましょう★
アパレル系の資格だったら、専門学校に通わなくても通信講座で勉強できます。
「ファッションビジネス能力検定」なら、業界での知名度も高いですしイイと思います!
お値段的に考えると、キャリカレさんがいいかもしれません。友達で実際に受講した子がいるんですが、お値段の割りにとてもいい教材だったそうです。
バイヤーとしての知識も身につくようなので、セレクトショップを開きたいならいいかもしれません。
次の試験は6月末にあります。「思い立ったら吉日」ですよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:キャリアカレッジジャパンの質問への返信 さん
11/06/16 12:53
服飾関係の大学を出て、
衣料管理士1級、ファッション販売2級、ファッションビジネス2級を取得しましたが、
結果的に全く効果はありませんでした。
私は大学で基礎を勉強していたので2級でも難しくはありませんでしたが、
通常の理解能力を持っていれば販売とビジネスの3級程度ならテキストで独学できます。
アパレルは特に、知識・資格よりも個人の感性が重要視されるので、
ただ、資格にお金を使うよりも、美術館等へ出向いて自分の感性を磨くことにお金を使った方がよっぽど有意義ですよ。
経営の知識であれば、簿記を取った方がよっぽど有用。
簿記3級程度なら独学可能なので頑張って下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:楽習 さん
11/05/26 12:33
ちょっと前までパワースポットにはまってたんですが、遠出すると土日は潰れちゃうし、お金は無くなるしで、逆に疲れてしまって。笑
一緒にパワスポ巡りをしていた友達が風水に切り替えたんで、私もそうしようかなって思ってます。
どうせなら、どんどん運気を呼び込む部屋にしてやる!って思ってるんで本格的に勉強したいんですが、いい方法って無いですかね?
はっきり言って、それ関連の本とかはたくさん持ってるんですが、全然読んでなくて…。
やる気が出るいい方法とかって無いですかね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:earth さん
11/05/31 18:28
確かに風水って、本とかではイマイチよく分からないですよねぇ〜。
私はかなりの風水マニアなので、「風水アドバイザー資格」ってのをキャリアカレッジジャパンっていう通信講座で取っちゃいました☆
キャリカレのテキストだとイラストとかが分かりやすいし、DVDでの解説も付いてくるんでいいですよ。
あと、無料風水診断サービスが受けられます!担当の先生が付いて、添削とかもしてくれるんで、ちゃんと続けられましたし。
資料請求だけでもしてみたらどうですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:はとんぼ さん
11/05/30 18:05
今、大学二年生です。
大学では心理学について専門的に勉強しています。将来は、企業等のカウンセラーになって、いろんな悩みを抱えている方々の心の支えになれればと思っています。
でも、ここ数年の新卒者の内定率の低さを考えると、大学で勉強していても、将来希望の職につけるか心配です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:晴天 さん
11/06/03 15:24
私は実際に心理カウンセラーとして医療機関で働いています。
大学でしっかりとした専門的知識を身につけているのであれば、そこまで心配する必要はないと思います。
でも、時間やお金に少しでも余裕があるのなら、大学の勉強とは別に資格をとってみても良いと思いますよ。
最近、職場に転職してきた子は「上級心理カウンセラー」の資格を取って、転職してきました。彼女はキャリアカレッジジャパンという通信講座で資格を取ったそうです。
彼女のカウンセリング力はなかなかのものなので、どういった講座だったのか聞いてみたんですが、DVDで相談者の顔を見ながら、声に出してカウンセリングを行う練習などができるそうです。
よかったら、調べてみるといいかもしれません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:しつもん・・・ さん
11/05/31 12:36
自分は今、法律事務所で働いて2年目になります。最近、離婚などに関する案件を扱う機会が増えたのですが、既婚者ではないため、うまく相談に乗ることが出来ず、困っています。
法的な知識はもちろんあるのですが、なかなかクライアントとうまくコミュニケーションが取れないんです。
何か、いい打開策はないものでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:赤帽子 さん
11/06/03 16:44
でしたら、夫婦間のトラブルについて学ぶために「夫婦カウンセラー」の資格を取ってみてはいかがですか?
キャリカレの通信講座で学ぶことが出来ます。テキストとDVDを使って、カウンセラーの表情や声のトーンから心理を読み取るテクニックを学べるので、相談者の気持ちが分かりやすくなり、より円滑なコミュニケーションが取れるようになると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:自分でネイルできるようになりたいですo(^▽^)o さん
11/05/31 14:38
最近、女子力アップのために、ネイルサロンに通っています♪
でも、お金が続かなくて(´ω`。)友達でネイル系の専門学校で勉強している子がいるんですが、そこまで本格的に勉強する時間もお金もないし。
お手軽に、趣味感覚でできるようになりたいんですが、自分でやってる方とかいますかぁ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:クマ助 さん
11/06/03 18:06
ネイルサロンって本当に高いですよねぇ〜。
途中でバカバカしくなったんで、私は自分でやってますよ。
キャリカレの通信講座で勉強したんですが、値段がお手ごろなんで、すぐに元が取れちゃいました★
一応、資格獲得のための講座なんですが、全然趣味の人でも簡単に勉強できますよ。
スカルプチュア、3Dアート、ソフトジェルに対応したアイテムが教材についてくるんで、いちいち買い揃える必要もないですし、グラデーションとかも自分で出来るようになります☆
キャリカレの中にも、いくつかネイル系の講座があるんでチェックしてみてください!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする