109ページ中95ページ目を表示(合計:544件) 前の5件 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | ...109 次の5件
投稿者:梨田 さん
11/06/15 18:46
行政書士の試験ですが、通信講座で合格した人いますか?
あと、実際にどこで受講しました?実情を教えてください!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミの返信 さん
11/06/21 19:28
半年勉強して、無事に合格できました。
私の場合は、キャリカレで勉強しましたよ。現役の行政書士の方が質問に答えてくれるので、安心感がありました。
この講座は賛否両論あるようですが、実際に受講する本人のやる気次第で合格は決まると思います。
私の経験談を一つの参考にしてもらえればと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:バイビー さん
11/06/16 18:21
今、一般事務職をしています。
赤ちゃんが大好きで、子どもの世話をする仕事につければとずっと夢を見ていたのですが、実際には何も行動に移していませんでした。
最近、仲の良かった同僚が会社をやめて起業すると聞いて驚きました!
彼女に触発されて、私も自分の夢に向かって実際に行動に移そうと決意しました!
ベビーシッターとしてお勤めしている方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを下さい。お願いします!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:九日 さん
11/06/22 17:12
私は、パートではありますが、ベビーシッターの仕事をしています。ベビーシッターになるには様々な方法があるとは思いますが、私の場合は通信講座で資格を獲得。
その後、転職をサポートしてもらいました。キャリカレってご存知ですか?
もし、知らなかったら、チェックしてみてください!ここでベビーシッターの資格の講座があります。
年齢別の育ち方と育て方から勉強して、病気の際の適切な対処法なども勉強できます。もし、興味があったら資料請求だけでもしてみてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:お聞きします さん
11/06/21 15:01
かなり前に簿記の3級は取ったんですが、今度2級に挑戦する事になりました。
ブランクがあるので、3級の内容も危ういのですが…。
ちゃんと3級の復習が出来て、2級も勉強出来る通信講座知りませんか?
仕事があるので、自分のペースで勉強したいので通信講座で探しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:hentou さん
11/06/27 17:53
それならキャリアカレッジジャパンがいいかも。
私の友達も3級獲得後、大分経ってから2級に合格したんですが、ここで勉強したって言ってました。
私も簿記の資格に興味があったので、詳しく聞いてみたんですが、3級・2級の両方に対応したカリキュラムとのこと。
不合格の場合は返金制度があるそうです。
私は今、資料請求をして検討中です。
なかなか良さそうなので、ここに決めようかと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みく さん
11/08/29 16:27
私は、こちらで簿記2・3級を受講し日商簿記2級に合格しました。
しかし、やはり教材だけでは。。というような印象です。
皆さんのおっしゃる通り、誤字脱字だらけです。
また、練習問題等にテキストで教わっていない問題も出てきて、
なんでそうなるのか(答えが)確認ができず。。。
過去問題を購入し、そちらも必死に勉強した結果合格できました。
こちらのテキストだけお考えなら、難しいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なごみさん さん
12/07/19 21:37
私は、簿記3・2級講座を受講いたしました。
誤字脱字が多かったですね。テキストのページ数とDVDの解説とが合っていませんでした。問題集の解説も詳しいという印象はありませんでした。
途中から市販のテキストと問題集、過去問に変え学習し直し,無事に合格できました。簿記は,常に会社法改正や出題範囲の変更などありますので、常に最新のテキストで学んだ方が良いと思います。古いテキストで学習するのは意味がないと思います。通信講座を利用されるのでしたら、大手専門学校の社会人講座や通信教育会社等、信頼が厚く評判が良いところを利用された方が良いと思います。
簿記3・2級レベルなら、初めから通信講座を利用せず独学で勉強し、途中で行き詰ったら通信講座を受講というやり方の方がよかったのかなと少し後悔しております。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:低燃費 さん
11/06/21 17:03
FPの資格に興味があります。自分で自分のお金を管理したり、計画的に使えるようになりたいのですが…。
仕事にもプラスになるので、是非挑戦したいのですが、お勧めの講座無いですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:miraberu さん
11/06/28 20:05
「興味がある」レベルでの勉強ですか…。
まぁ、良いとは思いますが、受講料を考えるともっと本気になった方がいいのでは?と思いますが…。
金銭面でお勧めするなら、キャリアカレッジジャパンですね。
もとの受講料が安いですし、不合格の場合は、しっかりと返金制度があります。
よかったら、HPでもチェックしてみて下さい。友達がこの講座で資格取りましたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カシス さん
11/03/16 12:34
私は料理が大の苦手゚(゚´Д`゚)゚
旦那はかなり無理して食べてくれますが、
一生懸命働いてくれた旦那においしいものを食べさせたくてこの講座を受けることにしようと思っているのですが、本当に上達するでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミへの返信 さん
11/03/22 12:23
通信なんで自分のペースでしっかり練習できるので、かなり上達すると思いますよ。
料理のうまいへたって、器具をうまく使うことと、レシピをどのくらい知ってるかに左右されます。
器具は練習すれば誰だって上達しますし、和食100以上、洋食70以上、中華40以上、エスニック15以上、デザート15以上、郷土料理10以上、弁当10以上の合計300レシピ以上掲載のレシピ集が付属するのでレシピはこれが役立てられますよ。
教材も包丁の使い方や野菜の切り方からはじまり、初心者でもわかりやすいですよ。その後に調理の方法が学べて最後に栄養分などのことが学べます。
かなり上達できると思うのでオススメですよ。
旦那さんもよろこぶと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする