総合資格学院(宅地建物取引主任者)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都新宿区西新宿8-1-15 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00051057] 総合資格は最悪

返信する
79 人中、63人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院への悪い口コミ さん

11/05/28 10:56

一級長期製図に通っているのですが、授業予定を学校の都合で変更しておきながら、補習講義は受けさせない。休日出勤になるだとか、会議だとかいって土日に教室を開放しない。受講生の面倒を見ようとする気持ちが全くない。営業はしつこい、講座開始の3か月前から契約させといて現金で払うと言ってるのにローンを契約を書かせ、キャンセルしようものなら、ローンを実行するぞのいう契約。また、講座開始の2か月前から入金を迫る。
昨年の合格率は日建に惨敗しながら、製図の総合資格で売ろうと製図合格1回受験者だけで構成した宣伝誌を配る。

総合資格にかかわると大変なので慎重に契約したほうがよいと思います。学費は日建の2倍です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:嘘の総合資格へ通っている者 さん

14/05/08 00:54

HPの広告や宣伝内容とはぜんぜん違いますね

授業内容ときたらテキスト棒読みだし、
質問事項の返答は
「その問題は5年に一度しか出ないから気にしなくていいよ」
とか
「調べておきます」と言ったきり返答無し
など
いいことばかりHPに記載されているけど
実際は最低だね



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
91 人中、85人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院への悪い口コミ さん

11/04/12 16:06

勧誘の仕方が最悪ですね。

私は総合資格学院、日建学院の2校で迷って双方資料請求をしましたが、
総合資格学院からの電話の多いこと多いこと。

日建学院からの電話は2回ほど来ましたが、
「そちらに決めたらこちらから電話する。
こちらも都合があるので電話しないで欲しい」
と言ったらやめてくれました。

総合資格学院は、こちらがなんと言おうがしつこいです。
「今忙しい」「仕事中(本当に)だから」と言っても
長電話に持ち込もうとしてだらだらしゃべり続けます。
こちらがキレようが何度もかけてきます。

最終的に携帯宛から職場へ電話してくるようになって
(常識を疑います!)日建学院に申し込みました。
オリジナルのA4法令集はちょっと魅力でしたけど…
あんな経営方針の所に行かなくて本当に良かったと思っています。

その後(最後の電話から3ヵ月後現在)、
「日建さんでうまく学習できていないところをカバーする
プランを作っています」
のような内容の電話が『仕事中の職場に』かかって来ました。


どんな効率的な教え方をしているか知りませんが
絶対にお世話にはなりません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

18 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格被害者 さん

11/05/27 21:29

一昨年の12月より改正特定商取引法において「契約を締結しない旨の意思」を示した消費者に対し、その後の勧誘を禁止しています。しつこい電話勧誘などあった場合は近くの消費生活センターか警察に相談しましょう!!



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
20 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院への良い口コミ さん

11/03/22 12:15

教務の人がお菓子をくれて、

「出来る限り長くブースや自習室使える様にしていくので、
普段授業を受けている校舎では無いとか気にしないでいいから、
自分の校舎だと思って使って下さい。」

と言われて嬉しかった。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

14 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院の良い口コミへの返信 さん

11/04/02 21:32

いますよね。お菓子をくれる方。でも世間話をし続ける方には閉口します。明らかに相手が迷惑そうにしているのに大声で話し続ける方。気を使ってくれているのは解るのですが、図書館など落ち着いて集中出来る環境が無いから利用しているのに参ります。契約した時の担当さんに伝えたら近々変わるから我慢してくれと会社の人事を話されましたが…自習室を利用する際にはそこの社員さんも吟味した方が良いと学びましたが。
無理に世間話をする為に通ってるのでは無く合格する為に通ってるんだから相手を見て接してくれよって感じかな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00040321] 簿記

返信する
44 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ケン さん

11/01/22 23:18

関東在住の簿記取得者の方。
お小遣い稼ぎしませんか?
興味ありましたらご連絡下さい。
glico0517@yahoo.co.jp
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
56 人中、37人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:総合資格学院へのその他 さん

11/01/10 11:22

私は昨年 1級建築士の講座を受講しましたが、
学科講座のテキストや資料は素晴らしいと思います。

講座に関しては、おおまかには一緒なのですが、
経験に基づいた内容を織り交ぜて説明してくれたり
絵まで描いてわかりやすく説明してくれる先生と
そうでなくて資料どおり〜に淡々と進める方が
おられるので、その辺りは大きく差がでると思います。
また、毎回のように受講生に間違いを指摘されて
いる先生もおられます・・

やはり実体験に基づいた話は面白いし、なにより
理解や吸収が違いますね


製図講座に関しては先生によって気性に問題のある方
がおられました。気性というか「好き嫌い」みたい
なのがはっきり感じ取れる方・・・。
なのでその辺りは注意が必要かと。

同じような回答をしていても、受講生によってアドバ
イスの仕方がまったく違う。
ひどい人は「もう来る必要はない!」とか「それじゃ
ダメだわ」とか、名指しで言われていました。

高いお金を払って、ない時間を割いて来ている生徒に
対してそういった罵声を浴びせる講師はどうかと思い
ます。それを許している学院も。

別にその受講生の方がさぼっているとか、態度が悪い
とか、少なくとも私は感じられなかったんですが。


私自身は初受験のため「製図試験」のノウハウというか
根本がわかっていないのに、もう無理矢理押し込むっ
ていうやり方に慣れることができませんでした。

確かに学科終了後2ヶ月足らずで、合格レベルまで
持っていくためにはそうせざるおえないのでしょうけど
・・・
先生も生活がかかっているようですので、上記に書いた
ような「怒号」に「罵声」も飛び交うってことになるん
でしょうね


とても高い受講料を払って通学されることになると思うので
この辺りは、特に念入りに調べて決めることをお勧めします。
授業の見学(体験入学)をすることはもちろん、卒業生さん
の話を聞いてみたり、もしそれが困難だったらもう学校に行
って、休憩中の学生さんとかに少しでも聞いてみるとかして
もいいのかなと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

30ページ中28ページ目を表示(合計:150件)  前の5件  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 次の5件