30ページ中7ページ目を表示(合計:150件) 前の5件 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ...30 次の5件
投稿者:総合資格学院への良い口コミ さん
21/08/30 23:01
投稿者:総合資格学院への良い口コミ さん
21/08/30 23:01
投稿者:総合資格学院への悪い口コミ さん
21/08/30 22:16
建築学部を卒業した96年生まれです。
現在新卒3年目になります。
3年前に総合資格上野教室の
モニターアルバイトに参加しました。
そこそこ条件も良かったので
当時の同級生たちと申し込みました。
そのモニターアルバイトで
個人情報を書いてしまったことで
3年経った今でも営業電話が来ます。
当時、同級生に誘われアルバイトをし
別の同級生を紹介したら
またいくらかもらえるとのことで
4人ほど紹介してしまいました。
その同級生のうち2人は
総合資格の営業に押し負けて
150万円ほどの契約、
建築士は結局取れずじまいとのこと。
今年も申し込めと1日2回は
別の番号から電話が来るそうです。
申し訳ないことをしました。
僕自身も週に2回ほど電話がきます。
着信拒否をしても別の電話番号から
かかってきます。
会社の先輩も通っていますが、
今年も不合格でまた追加で100万払い
来年に向けて通うそうです。
2次試験分のお金が返ってこないため
来年を申し込むしかないと。
入らなくてよかった。
建築学生のみなさん、
総合資格には気をつけてください。
一度個人情報を渡すと
追い込まれる程電話が来ます。
また総合資格かと思い無視したら
大事な電話だったということもあります。
気をつけましょう。
あまりにも電話が酷すぎるので、
書かせていただきました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん
21/08/30 23:15
このような事実はないので、信じなくていいですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん
21/10/24 07:09
事実ではないという証拠は?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:総合資格学院の悪い口コミへの返信 さん
21/10/24 07:11
事実ではないという証拠は?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:総合資格学院への悪い口コミ さん
21/08/23 15:01
個人的な営業をされて3時間ほどお話を聞いて、その時ははっきり断れなかったのですが通う気はあまりないということはお伝えして、3日後に通うかどうするか決めるということになりました。
3日経つまでに親や周りの友人、口コミなどの情報からやはり通うのはやめようと言う結果になり、お話を聞いて3日後に「通わない」とお伝えしたところ、「貴方には合格する気がなかったんだね」や、「独学で合格は不可能だけどね」と言われました。客を客とも思ってないし、むしろ金蔓(かねづる)と思われてるのでしょうか。自分の業績のことしか考えてない。不愉快でした。
そもそもお話を聞く前日には、個人的な営業をかける訳なので、お客様に事前に連絡をしないのはどうなのでしょう。。お話を聞いた後もなんの音沙汰もなく「ありがとう」の一言もありません。上辺だけでの言葉も出てこない。。
大金を払うのはこちらであるにも関わらず、数回払いもできるし会社に勤めたらすぐに返せるから、親に聞かなくても自分で決めてみたら?など勝手なことばかり。。
こんな勝手な営業をするということは、通い始めてたら放置状態にされるんでしょうか。絶対に自分からは通いません。他県の営業の方はどうなのでしょうか??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:テツジ さん
21/08/13 00:38
2021の学科から受けています。運転中など隙間時間での勉強をしたいから映像教材貸してくれと言ったら、机に座って学校に来て長時間勉強しなさいと言われる始末。アホです。建築関係なんて忙しい人多いのにそういった工夫はせず追加金講座を勧めてくるだけ。結局、追加は全て無視して学科は受かりました。追加講座受けても落ちてる人が大半でした。
びっくりしたのはその後の製図。「今回の学科合格者が少ないので隣の市と合同で製図します。隣の市まで通ってください。」そりゃあお前らはまとめた方が講師少なくて済むんだから儲けられて良いでしょう。2時間かけて通わされる方はたまったもんじゃない。しかも交通費も支給せずに「東京の学生は製図板持って電車で通ってる。もっと大変だ。」??? 最初からその条件で契約した人とお前らの都合で通わされる人を比べて何言ってんだこいつら。
今回の製図で落ちたら2度と通いません。学科のカリキュラムも抜群に良いかと言うとそんなこともありません。問題的中率75%みたいな実績を謳っていますが、結局過去問10年分以上の量を出されます。本試験の75%がその中から出ます。当たり前です。過去問10年分から7割くらい出るんですから。
宿題もあんな量はこなせません。合格するのは総合資格が凄いからではなく合格した人が頑張ったからだと感じました。総合資格だけには行かないことを強くオススメします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする