9ページ中2ページ目を表示(合計:44件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次の5件
投稿者:カワイちゃん さん
20/01/15 19:58
現在2年程講師をしている者です。
私はカワイに入る前、様々な仕事(一般企業のじむ、営業、総合職など)をしていましたが、ここの会社の待遇は、おそらく日本の最低時給賃金を下回っています。
コンクール、発表会、、一年にいろいろな行事があるのですが、その係は、約10時間働いても手当2000円しかつきません。
一般で働いていていた人なら、は?としか思わないと思いますが、指導講師(マネージャーのような立場の人)は、勉強になる上、手当もつくんだから、新任の先生は絶対手伝えと、圧力をかけてきます。
また、人手不足が深刻化しているようで、稼働曜日を増やせと圧をかけてくるのですが、その曜日は出られないと伝えると、やる気がないのか?と言われます。
やる気がなかったら最初からこんな会社入りません。あなたの給料は、ある意味私達、カワイの講師が稼いでるのに、やる気がないと聞かれるのはどういうことか。
今の時代、少子化、働き手不足な時代、Wワークなどの多様性も認められていて、カワイ一本じゃ税金、家賃、光熱費を払って終わりの給料で、続けたいけれどこんな安月給じゃ務められません。それも考慮していただけませんか?指導講師さん?
独身で不倫しているような指導講師に誰もついていきませんよ?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元保護者です。 さん
20/01/17 00:51
以前、カワイで習ってましたが、いつもいつもイベントに出ると若い講師ばかりがスタッフに入っていて、ベテラン講師はどうどうと私達お客様が座る席に座ってるんです。
地域によると思いますが、その前の地域で習ってた時は若手、ベテランに関わらず、みなさんで1つの行事を作りあげるといった感じでした。
変わった後の地域では、地域指導リーダーがやはり良くない方だったようで、若い講師にそうスカンくらってました。
その時の担当講師は若い方だったので、うちの子との連弾出場の2人前くらいまでスタッフで働いてました。演奏後も働いていました。
出場予定でない講師にスタッフに入ってもらうなどの配慮もないんです。
お気持ち察します。
問題のF県K市です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カワイ音楽教室への悪い口コミ さん
20/01/11 01:36
うちの子が、『さっさと謝りに来い』と言っていましたよ。
謝れない事から始まり、最後まで謝りに来ないI.J講師。
守るものがある人間や、自分に確かな自信を持っている人間程、土下座でも何でも出来るんです。
このI.J講師の同期のD.S講師がブログをやっており、面白いので時々見ていますが、質問コーナを設けていて、(ほぼお悩み相談みたいになっていますが…)誰かが、こんな質問をしていました。
『謝ったら自分の価値か下がると思うのですが、どう思いますか?』と。
同期のD.S講師は、こう答えています。
『本当に悪いと思っているのなら、謝った方が良いと思います。』と。
I.J講師が質問していたりして(笑)
そもそもこんな質問をする時点で、相手に悪いと思っているのに謝れないから、どうしたらいいですか?と言っているようなものです。
それに、自分の価値とは、通常、会社などで自分が人様の役に立てているのだろうか?と自問自答する時などに考える事です。
おそらく、この質問をした人が誰であろうと、この人はいつも人と自分を比べるような人物なのだと思います。
人より劣っているか勝っているかで自分の価値を決めるような人物なのでしょう。
それに比べ、同期のD.S講師は立派ですね。
少々変わった方ではありますが、芸術家は変わっているくらいが一流だといいますよね。
D.S講師が短期留学した時も、I.J講師は『生徒を放り出して!』
と、lesson中にD.S講師の文句を言っていましたが、これは単なるやっかみですね。
自分が勇気を出して留学出来ないから、さも自分が生徒を放り出してまで留学できない事を強調しているような。
普段から、『講師は裏方の仕事で地味でつまらない』と言っていた人の発言とは思えません。
D.S講師の生徒さんや保護者は、放り出されたと思うでしょうか?
自分を磨きに行っていると感心するのでは。
それに、自分のやりたい事に向かって頑張っている人ほど、自然と周りに人が集まってきます。応援したくなるものです。
人の評価を気にしない。人からどう思われるかではなく、自分がどうしたいかで行動する人の方が、大抵の場合、人から好かれます。
自分の未熟さをもう少し反省すべきですね。
謝罪しなければ、いつまでも前には進めませんよ。
自分が犯した罪がどれだけ酷い事か分かっているのですか?
うちの子も待っていますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カワイ音楽教室への悪い口コミ さん
19/11/29 00:49
ここの地域、常に『入会金半額キャンペーン締め切り間近』なんです(笑)
そんなに生徒集まらないんでしょうかね。
リトミックも普通は大手と個人で大手にメリットがあるとしたら、たくさんのお友達とリトミックやれるからですよね。
この地域のリトミック、2、3人くらいしか集まらないらしいので、個人教室と変わらないですよね。
しかも、地域によって違いはあるみたいですが、うちのK市は『Y教室』の講師の質が良く、県内の同じマンモス都市F市はカワイの講師の質の方が良いらしいです。
やはり、上に立つ人間の差ですかね。
K市の店長、行事の時くらいしか顔見ませんが、しらふで顔が赤く、血圧高め、いかにもすぐ頭に血がのぼりそうな激情型タイプ。
ユニットリーダーは、今流行りのパワハラ女。
先日のN新聞にパワハラとそうでない場合の上司の言動の区別が書かれてました。
仕事に必要な事に関して叱ったりアドバイスをするのはパワハラではなく、容姿やその人の人格を損なうような発言はパワハラだそうです。
ここのユニットリーダー、若手講師に『ピアノの先生はキレイでスラッとしていないとダメでしょう。少しは痩せなさい。』や、『ステージ上で、ガニ股で歩くのやめなさい。』など、容姿やその人の癖まで指摘していたそうです。
社員はまだしも、講師は子供達と触れ合う事もあるので、こんな人は音楽の教育現場から去ってもらいたいですね。
若手講師もこのユニットリーダーがたまたま近くに来たからうちの教室に寄っただけなのでしょうが、私が少しでもこの人と会話していると、『何か言われなかったですか?』とこの人が来るたびに異常な程にビクビクします。
他の若手講師もみんな会うたびに私がちょっと会話してただけで、『何話してたんですか?何か言われなかったですか?』と異常な程にビクビクします。生徒や保護者の前では普通なんですけどね(笑)
若手講師みんなで立ち上がり会社に抗議し、辞めさせたらいいじゃないですか?
F市の方は、過重労働で労働組合が会社側を訴え、2、3年前に裁判で勝利してますよね。
K市も会社と闘ったらいんじゃないですか?
F市の講師のように行動力がある人が、やはり仕事も出来るのだと思います。
このユニットリーダー追い出せば、生徒さん1年中キャンペーンしなくても集まるようになると思いますよ。
ちなみにこの地域、講師の募集も1年中ですよね(笑)
この人が上に立ってたら、誰も入社したくないでしょうから。
F県K市のS.Aユニットリーダーです。うちの講師だった人をノイローゼにした張本人で、しかもその罪を保護者に被せた張本人です。2年程前に講師本人から打ち明けられました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カワイ音楽教室への悪い口コミ さん
19/10/22 22:23
以前、カワイで習っていた時の事です。
歌コンでの立ち位置や服装などを尋ねた所、担当講師が分からなかったようなので、『確認しておいて下さい』と言うと、いかにも面倒臭そうな表情で、何でそんな仕事までしないといけないのと言う態度を取られました。
一応、次の週に聞いて来てくれたのは良いのですが、他の先生から『そんな事聞かれた事もない。〜ちゃんのお母さん細かすぎるんじゃないの』と言われましたと。
しかも、この講師『誰もそんな事気にする人いませんよ。』ですって。
現在習ってる先生は、発表会や演奏会の前には大きなホールの練習室などを押さえて下さっており、お教室の生徒さん全員でリハーサルするのですが、リハーサル後、私が先生に近寄る余裕もないくらい他の保護者の方々が、立ち位置やお辞儀のタイミング、その他色々、先生に確認しています。
ご自分のお子さんのステージを大切にされている方々ばかりなのでしょうね。
カワイの講師がこのような事を聞かれた事がないのでしたら、自分達がいい加減だから、いい加減な保護者のお子さんしか習いにこないのではないですか?
【類は友をよぶ】と言う言葉がありますが、きちんと練習もしてくれる質の良いお子さん達に習いに来てもらいたいのであれば、自分達が変わらないといけないですよね。
練習してこない生徒さんや、社員の愚痴ばかり聞かされていましたが、練習してくれないのはあなたが子供に馬鹿にされているから。会社の愚痴を言う前に『私はピアノ教えるのが仕事。何で事務仕事せんといけんの。』発言ありましたが、そう言う考え方を改善しないといけないですよね。
F県K市のI.J講師です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:カワイ音楽教室への悪い口コミ さん
19/10/19 00:30
昨年、カワイから個人の先生に変わりました。
今の先生にうちの子が言われました。
『あなた、今まであまり良い方とお付き合いしてなかったみたいね。』と。
とても、お上品な言い方で遠回しにおっしゃってますが、あまり音楽的センスのいい先生に習ってなかったみたいね、と言う意味の用です。
後に続いた言葉が
『ステキな先生方と共演すると、その先生のリズム感などが、自分にも移るのよ。あなた結構弾けるのにちょっとリズム感が…もったいないわ。』
でしたので。(笑)
今の先生、以前の講師が誰だか分かっています。
分かっている上で侮辱しているのです。
私が以前の講師の話をした訳ではありません。
指導力にかなりの差はありますが、一応、ご同業者の悪口は良い気分がしないのではと、今の先生への配慮からです。
また、同じ時期頃に、大手『Y音楽教室』から移籍してきた生徒さんは、和音での聴音などもバッチリです。
ソルフェージュは何にもやってもらってないうちの子は、今、一生懸命覚えています。
ソルフェージュやってもらってないからか、夏のコンペの予選前、ピアニストの先生にレッスンして頂いたのですが、またもうちの子が言われました。
『イメージ取れない子なの?』と。
一応、それでも予選通過し、本選行きましたが…。
今の先生宿題多いので、レッスン時間45分でテクニック2曲と普通の曲2曲の計4曲をこなし、和音の聴音もやります。
以前の講師、30分で、いや、自分で時間延長してもサウンドツリー2曲が精一杯。生徒さんによっては1曲の子も。
小学校でもテストとまではいきませんが、和音の音当てクイズみたいな事を音楽の時間にやってるそうです。
小学校について行けてない音楽教室で習う意味ってあるんですか?
小学校は基礎的な事を習う所です。
小さい時は、多人数で習うのが楽しいと思うのであれば、『Y』で、その後、もっと上達したいと思えば、個人の先生に変わる事をお勧めします。
カワイで習うのは、月謝をどぶに捨てるような物です。
講師のレベルも低いですが、テキストが一番問題かと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カワイ音楽教室の悪い口コミへの返信 さん
23/02/22 14:13
いいですか、前の先生を初回レッスンでDISる輩ってのはたいていが屑ですからね。
それだけは覚えといてくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする