投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
20/05/12 21:50
6月末をもって、イオンモール名古屋茶屋は店舗統合のためなくなる。
統合するのは、名鉄百貨店本店。
5月8日から6月30日までに、名古屋茶屋スタジオで受講すれば50ポイントが付くようだが、そもそも開校されていないのにどうして?
5月末をもって受講ポイントも終了のはずなのに。
なんだか、よく分からない。
それだったら、5月末で受講ポイントを終了させるのは何なんでしょうか??受講ポイント終了した後のポイントの対応策が分からないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:早く解約しなくっちゃ さん
20/05/12 22:46
まったく滅茶苦茶なポイントですね!
考えた従業員は、頭が悪いとしか思えませんね。
こういう考えなしの経営が、消費者の不信感につながっていくんですよね。
早く解約しておいて良かった〜
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABC愛してるのか? さん
20/05/12 23:08
こんばんわ。
私は、今の地元のスタジオの前のスタジオで、新規入会しました。ちょうど慣れてきたときに、店舗統合の通告を受けました。正直めちゃくちゃショックでした。今は、何とか、フリー通学制度使って主に、東京のスタジオばかり行ってます。理由は、今の地元のスタジオの店長と、担任が馬が合わず、東京のスタジオに行ってます。それと、かなりごり押しなので、キャンペーンになると、更新キャンペーン関ヶ原って言われる位です。前の店長は、今通ってるスタジオを侮辱するし、『お願いだから、そこのスタジオで、更新しないでくれ』と、言われました。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:統廃合は加速します さん
20/05/12 23:14
イオンモールの店舗賃料は高いから、大赤字で撤退
と考えるのが妥当ですね。
今後、イオンモールのABCクッキング店舗は
急ピッチで撤退すると思いますよ。
赤字を垂れ流している店舗の統廃合は関東中心
でしたが、今後は地方でもどんどん進むと
思いますよ。
統廃合で通学不能であれば、解約手数料が
かからないからABCの止め時です。
無料のお料理アプリで動画を視ながら
色んな料理に挑戦できますから
その方がお洒落な料理を作れます。
田舎くさいABCクッキングのメニューから
解き放たれる時です。
客との金銭トラブルだらけのABCクッキング
からの卒業のチャンスです!!!
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:名古屋在住です さん
20/05/12 23:48
初めて投稿します。
名古屋在住なので興味がありますが、不明点が沢山…
名鉄百貨店本店は、名古屋駅周辺の再開発で名鉄百貨店の建物が解体で
かなり近い将来なくなると思っていましたが…
茶屋店が解体間近の名鉄百貨店本店に統合されるとは???
意味がわからなくなりました。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:東邦ガスが見放した? さん
20/05/13 00:21
イオンモール名古屋茶屋店は、まだ創業6年目の
新しいイオンモールです。
この頃のABCクッキングは経営不振で、ドコモに
経営権を売り渡し買収されたばかりです。
ABCクッキングがドコモの傘下に入っての信用で、
名古屋の地元のガス会社の東邦ガス(株)が
ガス機器宣伝を兼ねてABCクッキングに援助して
オープンした料理教室の店舗だと思います。
2019年2月にドコモは新たな料理事業を
始めるために、邪魔になるABCクッキングを
売却し切り離しました。
2019年7月にドコモは新たな料理事業を
開始しました。
オイシックスという有機野菜の会社とコラボで
ドコモのアプリで始めました。
結果的には、ドコモが
新規の料理事業の相手としてABCクッキングを
見放したことになります。
東邦ガスの立場としては、
料理事業に信頼感のないABCクッキングには
まったく魅力がなくなったのは当然の経緯です。
ABCクッキングは東邦ガスにも見放されたと思いますよ。
次々と大企業から見放されるABCクッキングには
もう救いの手はないと考えた方がいいでしょう。
ABCクッキングのXdayの足音が聞こえます。
その日は近いですね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:セコいABC さん
20/05/13 08:31
ポイントの使い道に縛りがあったり、有効期限がバラバラで使い勝手が悪いポイントです。
無理にポイント使用すると結局足が出るので、よく考えると無駄遣いになりました。
ABCクッキングのセコい運営が気に入らなくて、ポイントを使わないで解約しました。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:倒産の噂 さん
20/05/13 10:27
やっぱり倒産の噂は本当だったんですね。
確かに食材に問題がありました。
倒産の兆候だったんですね。
古いチョコレートって、テンパリングしても油が古くてダメなんです。
チョコレートの品質は問題ありでしたし、フルーツは完熟を越えていましたね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
20/05/13 19:16
各地域のガス会社とコラボのABCクッキングが閉鎖していくのかな?
電気会社とのコラボ店も閉鎖かな?
コロナウイルス明けには、営業できる店舗は極わずかでしょうね。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:潮時 さん
20/05/13 22:37
ABCクッキングは、もう終わりですね。
10年間の大企業から見捨てられ切り離された年表を
ザックリと書きます。
・2010〜2015年の間
三井住友カードのクレジット提携を切り離された。
理由は、
契約していないコース代金をクレジット払いになる
客からの苦情や訴訟が絶えなかった。
金銭トラブルの多いことでABCクッキングスタジオ
のヤバい経営に気がついたのでしょう。
仕方がないからABCキャピタルという金融の子会社
を作った。
とてもセキュリティに疑問が残るクレジット機能で
今では客を危険にさらしている。
・2019年2月
ドコモかM&Aを解消した。
理由は
ドコモは、ABCクッキングスタジオ株を過半数以上の買収
で経営権を握り、将来的には料理事業を始める予定だったが
ABCクッキングの料理事業に不信感と不人気のお荷物感で
経営不振にあえいでいるABCクッキング株を全部売却した。
7月からドコモは新たな料理事業を立ち上げた。
2020年
コラボ経営のガス会社から店舗経営の打ち切り
理由は
ドコモから切り離された天空の城のようなABCクッキングは
信用を失いコラボ経営のガス会社との料理教室が破綻と
なった。
三井住友、ドコモ、東邦ガスの大企業から見放され、
まったく信用のない料理教室となりました。
2019年の決算公告をしていません。
2019年から現在まで継続的に店の閉店ラッシュです。
以上は、状況証拠からの推論です。
ABCクッキングスタジオは、大企業からの不評で救われる
ことはないでしょう。
倒産は間近です。
潮時ですから、今後は返金手続きを急いだ方がいいです。
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする