2244ページ中2008ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | ...2244 次の5件





投稿者:ABC大好きなんですよ さん
19/12/18 15:18
今、ABCに通って2年くらいたちます。
けっこう勧誘がひどいところが多いんですね。私の通ってるところは全然しつこくないので、みなさんみたいに嫌な思いはしたことがありません。捏造ならやめましょう。レッスンの合間に「新しいレッスン内容ができたのでよかったら申し込んでくださいね」くらいなもんです。体験レッスンで友達をつれていったときも勝手に見積もりは出してきましたけど、友達が断ったあとでも特に態度が変わることはなかったです。
パンやケーキは個人作業なのであまり人としゃべりたくない私にとっては気楽です。講師によってはパンのアレンジ方法など教えてくれる方もいます。
料理は分担制で自分が野菜を切ってる間に違う人がいためてたりして、工程がわかりにくいな〜と思います。もともと家では料理をほとんどしないので、料理をいちから学びたいと思っていたので、こういったレッスンスタイルは私には合いません。友達と一緒に受けられるなら楽しいですけど。。ちょっとしたレパートリーを増やしたいなくらいの方ならいいかもしれません。
土日は混んでますが、平日は比較的すいているので、平日にも通える方は予約がとれなくて困ることもないと思いますよ〜。
ちょっとでも嫌な気持ちがあると続かないと思うので、よくご検討したら更に問題ないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:平日? さん
20/01/04 16:14
平日昼間に通学できるひとは稀。
平日夜間か土日祝日の通学なら、予約が取りづらいので期限切れの危険あり。
ABCは、期限切れを狙っているので気をつけて。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:大好きABC さん
19/12/18 13:40
私は、料理コースを受講しています。
良いと思ったところは、
先生が明るいです。
習う時間帯、講師、メニュー、スタジオを毎回選べます。
私が通っているスタジオは20時からのもあるので仕事帰りに行けます。
メニューは普通メニューが毎月3つ、基礎が学べるメニューが1つあるので、 その中から自分の習いたいのだけ選んで受講できます。
私の場合、通える範囲のスタジオがいくつかあり、
入会手続きをしたスタジオは混んでいるので、他のすいているスタジオに通っています。通常は先生1人に生徒が4,5人ですが、先生と1対1になるようにすいている時間、スタジオを狙って予約を取っています。予約はwebからできるので便利です。
イオンなどショッピングモールの中にスタジオがあるので、授業が始まるまでウィンドウショッピングをして時間をつぶせます。
普段、料理を全くしない私にとっては良いところだと思います。
他の料理教室を調べたら、申し込みが年2回しかなかったり、夜は遅くても18:30からだったりしたので通えませんでした。
事前にホームページでしっかりと値段を調べて、自分の貯金や収入としっかりと照らし合わせて、よぉく考えて契約してほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ステマは犯罪 さん
19/12/18 12:23
事業者が従業員を使って口コミを高評価に情報操作することは犯罪です。
消費者を騙す悪質なマーケティング手法は違法なので、ステマかな?と疑問を持ったら通報をお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABC大好きです さん
19/12/18 11:40
ABCクッキングの口コミは悪い物が多いですね。
捏造は、不愉快です。
私は、楽しく通っています。
時間や場所、先生も自由に選べるので、時間が不規則な(自由人の私には)気楽に行けます!キャンセルも前日の5時迄に連絡すれば大丈夫だし、ネットで授業の空き状況を調べ、予約もネットで出来るので、良いです!
料理はその場で食べなければならないのがゆっくりな私にはちょっと考えてしまうとこだったので、ブレッドコースのみです。
体験の時、入会の説明スピードが早いと思いましたが、じっくり説明してくれました。その時に一番割安なコースの取り方など教えてくれました。受け取り方にもよるんでしょうが、自分の金銭状態や気持ちを言うとスッキリと一番安い(授業数が一番少ない)コースにしましょう!ってアッサリさてましたよ!
入会後、通える範囲のスタジオ巡りをして、お気に入りのスタジオをふたつ見つけました。
先生は色々ですが、レシピももらえるし、質問にも一生懸命答えてくれるし、自宅で作る時のアドバイスや応用レシピも教えてくれます。
今ではコースを更新しながら通える時はたくさん通い、時間が取れない時は2ヶ月くらい空いてしまう事もありますが、時間や場所が決まっている習い事がムリな私にはピッタリです。
無料体験や500円での体験などは本気で入会を考えている人向けに設定されていると思います。
今時タダで価値のある物が提供されるわけないですよね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ステマに注意 さん
19/12/18 10:58
消費者庁は、法律違反としてステマを以下のように定義しています。
「事業者が口コミサイトやブログに口コミ情報を自ら掲載し、…(中略)…著しく優良または有利であると、一般消費者に誤認されるものである場合、…」
簡単に説明すると
口コミ情報サイトに、事業者が一般消費者やファンを装って高評価で投稿すること。やらせ、サクラ行為とも言います。
ステマとして景品表示法違反が発覚すれば、
犯人およびその会社には罰金および禁固刑が科される事があります。
その理由は、
消費者を騙しあざむき、自分たちの利益のみを追及している身勝手な事業者の騙し行為ですから、厳しい罰があるのです。
一般的には、ステマは不自然な投稿でユーザーには発覚しやすいです。
ユーザーがナレコムに違反の通報がてきる箇所が、口コミ文の右下にあります。
そこで皆様にお願いがあります。
ステマを見つけましたら、騙される消費者が被害を被る前に、ナレコムの違反通報をしていただけると幸いです。
なお、消費者庁への通報も効果的です。。
ナレコムや消費者庁がドメインを調査すれば、犯人はすぐに確定しステマを排除できます。
しかし、10人や20人の通報では捜査は始まりませんので、できるだけ多くの発見者の通報が必要です。
よろしくお願い致します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2008ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする