ABCクッキングスタジオ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
84 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCの向こう側 さん

17/10/13 23:21

入会しようかどうしようか迷って訪ねることくらいありますよね。
まずは、体験してから とか。
どなたか友人、知人と一緒に行くと、体験レッスンが無料になったり、入会金無料というキャンペーン付きでお得 ということもありますが、毎月あるわけではありません。

また、入会金はゼロですよぉ〜 と店頭で言われて入会したものの、やっぱり止めておくわ。 とキャンセルした場合は、入会金は発生します。

受講に関しての勧誘がすごい という口コミも多くみられますが、「家族と相談した後、1週間以内に返事をします。」という回答をすれば、早々に帰れると思います。

スタジオは、ガラス張りで外から丸見えの状態でレッスンしますので、それに嫌悪を感じる方は、最初から行かないことです。

レッスンは、スタジオ自体が明るいので、気分はアップしたままで、どのコースも手作りを楽しめると思います。

一人で作ることを切望されるなら、パン作りかケーキ作りをお勧めします。

お料理は、基礎コース&習得コースが同時進行出来るようになりましたので、学びやすくなったのではないかと思います。
基礎コース用、習得コース用の教科書もあるので、併用すれば、一気にお料理レベルが上がると思います。

セレクトコースは、メニューのレパートリーが増えるのと同時に、簡単に作れるデザートやお菓子なども教わるので、レシピを見ながら、いつでも作れる楽しみが出来ます。

講師は、スタジオに何人もいらっしゃるので、お気に入りの講師が見つかったら、その方のレッスンを取り続けていれば、毎回、楽しい気分でレッスンは受けられると思います。

お料理は、数人ですることが多いかと思いますが、常識を弁えてお互いに気遣いがあれば、レッスン開始から終了まで、楽しい時間を過ごせると思います。

私自身は、パン作りにハマって、とても楽しんで通っているので、初対面の方との会話も楽しく弾むことが多く、通っているうちに顔見知りになって、いつの間にか友達感覚でお話ししているということもあります。

決して、それ以上のお付き合いに膨らむことはありませんので、深入りがなく、嫌な思いを抱えてしまうこともなく、スタジオ通いは楽しいものです。

受講するにあたって、このコースはここまで というラインを引いておけば、無駄遣いすることもなく、満足できる時を過ごせると思います。

ABC Cooking studio には、ライセンスというものがありますが、このライセンス取得のみで、すぐに自分の教室が開けるわけではありません。 しかし、ライセンスを取得していなくては何も始まらないのは確かです。

Cooking, Bread, Cake のうち、どのライセンスも、チャレンジすることで、当然、知識は深まりますし、決して難しいものではないので、勉強そのものが楽しく進むのと同時に、手作りの作業も大変スムーズに進むようになります。 
そういう意味では、大変いいものだと感じています。

上達することで、楽しく感じていくものだと思いますので、決して、無意味なものでは無い。 ということを明記します。

ライセンスの申し込み時も、確かに高いと感じると思いますが、永久ライセンスになりますので、その後、スタジオ通いをしなくてもライセンス保持者としての特権は約束されていますし、立派な楯も頂きますので、自分が頑張った証としては、大変素晴らしいものだと思います。

どれも頑張ったら頑張った分だけ身に付いていますから、美味しいが笑顔になって、作る楽しみ、作れる喜びも身に付いて、少しでも楽しい毎日が過ごせたら幸せではないでしょうか。

ABCスタジオの講師の方々は、皆さん、少しでもそういう風な家庭が増えると良いな という気持ちで見ていて下さっています。

嫌だな〜 と感じても、それがプラスに作用するように自分で操作して、笑顔がこぼれるように努力すると、いつの間にか笑顔が増えていますから、今、嫌な思いを抱きながら通っていらっしゃる方は、少し頑張ってみてください。 
今の思いを忘れるほどの幸せ感(満足感)が味わえるはずです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん

17/10/14 21:57

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCの向こう側 さん

17/10/15 00:05

私は、ABC Cooking Studio の企業関係者ではありません。
一生徒です。

正直、不満が全くなかった訳ではありません。

話が通じないなら、企業側にメールで伝えることを前提に苦情を話しました。

話の内容が矛盾していたり、おかしいな、と感じることは、全て伝えました。

スタジオで直接講師の方々とお話ししているうちに、講師も確かに経験不足で足りないことが多々あることは重々承知で、生徒の皆さんから教わらなければ分からないことも沢山あるので、不満に思うこと、これは絶対変だ と感じたことは、その場で伝えて欲しい と言われました。

スタジオには、いつも経験者がいる訳でもなく、指導してくれる上司という方もいらっしゃらないので、生徒から直接話すしかないのです。

一般企業に勤めていても、お客さんから言われてはじめて気づいたり、教わったりすることは多々ありますよね。

話し言葉や対応で、一方的に感じるなら、それは私達が未熟な証拠です。
だからこそ、教えて頂けると大変有難く、喜びです。 と言われました。

色んなことが重なって、面白くなくなってしまったことも一時はありましたが、誤解が誤解を生んで重なってしまっていたことに気付いたので、とにかく、自分の腕を上げること、知識を深めることに努力することを一心に通っているうちに、雰囲気がガラリと変わり、いつの間にか、初対面の生徒さんとでも打ち解けてお話ししている私、先生とも親近感いっぱいで通えるようになった私がいて、そんなに悪い場所でもない という結論に至ったのです。

嫌だから辞める では、相手も理由が分からないから、単に飽きっぽい人なのかな、もう少し通えばレベルアップするのに勿体ない、無駄遣いしすぎ というマイナスイメージを残したままで、最終的に自分が損をしてしまいます。

途中で辞める、退会する ということは、そういうことだと気付きましたから、ただひたすら我慢して通うのでなく、折角通っているのだから、先生に伝えるべきこと、言わなければならないことは伝えて、理解してもらうことが大事だと自負しています。

もし、自分の言い分が伝わらず、通らず、嫌なイメージだけを植え付けてしまったのであれば、その方のレッスンを受けないようにすれば良いです。

講師全員が、理解してくれない ということは無いはずですから、理解して下さった方のレッスンを優先していけば、知らずのうちに楽しいスタジオになっているはずです。

勧誘は、生徒を集めれば集めた分だけ、実績となり、成績に繋がる訳ですから、働く側とすれば、一生懸命にならざるを得ません。

一度、一通り話終えたところで、一生懸命お仕事をされる先生です。 とメールしておきます。 と言ったこともある程ですが、それ以来、驚くほどのやり方で勧誘されることもなく、自分で納得して通っています。

キャンセルについては、会員規約 第7条 に準ずるらしいので、大変細かい文字で書かれている為、読みづらいとは思いますが、それを読んで把握するのがベストです。

私的には、申し込みをして、1度でも受講されたり、レッスン予約を入れて解約までに時間が無いなら、契約分だけは通った方が損は無いと思っています。

入会金ゼロのキャンペーン中に申し込みをしてキャンセルをした場合、次回再入会する時には、入会金を支払わなければならなくなるので、よく考えて行動されるのが良いかと思います。

入会するにあたって、「ABC クッキングスタジオ 会員規約」は、必ず受け取っているはずなので、一通り、全文に目を通すことも大事ですね。

Web上でも、各種規約より、会員規約 クッキングコース月謝制規約 についても確認出来ますので、納得されていない方は、今一度確認されてみると良いかと思います。

ここで一言 クッキングコース月謝制規約は、クッキングスタジオ月謝制規約 の方がしっくりするということです。

ABCでは、このような誤解を受けやすい表現が多々あることは否めません。

とても我慢ならない方は、ちゃっちゃと通って、さっさと受講終了してしまいましょう。 間違っても、契約更新はしませんように。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん

17/10/20 21:06

私も不満はものすごくあります。
正直講師を何人泣かせたことかと思うくらいです。
だけど、それでスタジオは改善に向けてくれていますし、
勧誘のこともぶつけています。
「そんなにしなきゃ生徒が取れないって辛い職業ですね。教えるのと勧誘の両方は正直無理があるんじゃないんですか?だから勧誘に必死になるんですよ」と講師には言います。
事実ですから。

体験は、契約後に受けました。
契約に行くときにも、必要以外は一切話しませんでしたので30分もかからない契約でした。
勧誘をすることがなかったので、契約の時に少なく契約をしてしまい後から追加をしました。
人の話に左右されることが大嫌いな私なので、
在校生にも勧誘はしてきますが、きちんとお断りをしています。

おかげさまでかよいだして5年になりますが、
諸事情で年内で卒業です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり さん

17/11/18 01:26

smile祭を検索しててこちらのサイトにたどり着きました。

多くのマイナス投稿をびっくりしながら読みましたが
私もわりと楽しく通っているので
同じ感じ方をしている意見を聞けてホッとしました。
駅ビルにあり生徒数に余裕あるためか
最初からそんなに勧誘されませんでした。
12回を更新、リッシュを追加、ライセンス取りません
と、あまり売上に貢献してませんが。

説明適当な先生、雰囲気だけの先生は確かにいます。
が、知識みっちり、毎回刺激と元気もらえる先生もいます。
先生を選んで受けられるのがよいところでは?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
88 人中、88人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:広島カープ大好きです さん

17/09/24 18:30

近所のママさんが毎日のようにabcクッキングに通っているようで
教室で作ったパンを嬉しそうにおすそわけしてくださいます。
もう何年も通われていて、資格もabcで取ったと言われていたので最初は有り難くいただいていましたが
非常に辺り外れがあり正直美味しいとは言えません。
また会うたび感想も聞いてくださるのですが、美味しいとは言えないけどとりあえずありがとうとは言っています。
また自信があり家でも作られて、たまに自家製のパンをいただきますが私がお店で作られたものでないと口にするのも抵抗があるので
非常にもらいたくないです。
体によい食材で作ってますとかいわれましたが、そういうことではないんですよね。
聞いた話にはabcクッキングは勧誘が激しいとのことで、将来私も勧誘が始まるのかなと
生徒さんは勧誘したらポイントが入るみたいだし。
abcクッキングって大丈夫ですか?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

17/09/24 22:14

最低ですね。
同じカープファンとして、ファンの恥ですよあなた
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私もカープ好きです。 さん

17/09/24 23:35

カープ大好きですさんの気持ちわかります。私もお店で買った食べ物しか食べられません。
頑張って下さい。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:野球はわからないけど(笑) さん

17/10/02 15:10

ペットにあげたらいいかも?
ご近所付き合いはありますけど、迷惑なママね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ブレッド さん

17/10/04 14:01

貴女に手作りパンをプレゼントする理由として考えられるのは、
1. ABC Cooking studio のシステムとして、初めてのお友達と体験レッスンを受けると
二人とも無料。 
2. プレゼントが貰えて、お友達が入会すると、入会した人の入会金が割安になった
り、ABCポイント2000ポイントが貰える。 これを利用して、レッスンを受けたり、
ABC Cooking マーケットでお買い物が出来るようになります。 
3. 紹介した人には、レッスンポイント200  スマイルポイント1ポイント加算れ
る。

お友達になってもらい、一緒にレッスンを受けに行こう というのが目的ではないかと思われます。

また、その方がレッスンに行ったとき、今日も手作りパンを作って、近所の方にプレゼントして喜ばれた。 とかいう話をして、褒められたりするのが嬉しいから。 等々。


実際、貴女が手作りパンを貰って迷惑しているなら、きっぱり断って受け取らないことです。
「私も、違うところだけどパン教室に通うことにしたから、もう要らないわ。」 と言えば、相手も傷つかず良いかと思われます。


もしも パン作りの話題になったなら、「私、飽きたから辞めたの。」 と言っておけば良いかと思います。

無理なく、風通しの良いお付き合いをお過ごし下さいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
78 人中、78人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん

17/09/22 09:02

あいさつもお気に入りだけ、社員の前では皆んなにやさしい等
相手によって態度が変わる方で関わると疲れてしまいます
あと料理教室なのに化粧が濃く
長い髪もルーズに束ねていて不潔な感じがします

他の教室でも当たり前にこのような講師はいますか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:えー! さん

17/09/22 15:36

それは嫌ですよね>_<うーん(−_−;)

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

17/09/23 22:00

自分は正体を明かさないで相手がどんな人物であれ特定できるような口コミは如何なものかと思う。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

17/09/25 21:19

個人が特定されるような書き込みはルール違反でしょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:パティシエ さん

17/09/26 12:11

注意されて、以後改めるべきですね〜。
挨拶は誰でもすることですし、難しくないでしょう?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:きみ さん

17/09/26 22:02

ららぽーとの中のあそこ?
お金を払ってまで不愉快になりたくないからその人には当たりたくないわね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ブレッド さん

17/10/04 14:17

受講後のアンケートに、講師の名前を書いて、苦情を書くと良いです。
生徒は、講師に言い難いこと、不満に思うことは、全てアンケート欄に記入するべきです。
清潔第一に置いているスタジオなので、素早い対応があるはずです。

苦情をネット上に書き上げるだけでは、何の解決にもなりませんし、人の悪口を書きあぐねているだけに過ぎませんから、折角のあなた自身の品位を問われてしまいます。

本当に解決を目指すなら、ネット掲示板に書くより、受講後のアンケート欄に記入しましょう。

また、ABC Cooking Studio のホームページより、お問い合わせ にアクセスし、その他のお問い合わせ からでもいいですよ。

掲示板に書けるくらいですから、同様の文章で送信すれば OK. です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ブレッド さん

17/10/04 14:27

講師も人間ですから、やはり、掲示板にて叩かれるのは耐えられない苦痛だと思いますから、殆どの講師はきちんとしていると思います。

逆に言えば、ここで書かれるからきちんとしよう と心がけている講師さんもいらっしゃるかも知れませんね。

とにかく、オーナーさんに伝わるよう、受講後のアンケートやお問い合わせで苦情を書きましょう。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通りすがり さん

17/12/15 22:33

シンクから生徒を睨みつけていて怖かったです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
83 人中、83人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

17/09/19 14:44

私は何も知らずに500円で料理が作れる体験に予約し、友人と行きました。
最初にアンケートを書いてもらうと言われ
記入して質問をいくつかされました
その後体験の流れの説明がありました
非常に驚いたのは、私は「ここに入ります」と言っていないのに、初めに机に座った段階で、もう契約する、入会する前提で話始められました。その時点で「えっ?!」と思い、友人と顔を見合わせたのを覚えています。友人は私の付き添いで来てもらったと言ったのに、友人も入会する前提で話されました。
「○○さんはどのコースでやりますか?」と。どのコースで検討してますか?じゃないのかな?と思いました。
私は気が弱いので断るのが苦手です。正直、笑顔の圧力に負けそうでしたが、ABCを予約した後に、他に良さそうな教室があったので、ホームページで見る限りでは、ABCよりそちらの方が良いかなと思っていたので、負けて契約する訳にはいかないと思い、何度も何度も言われる勧誘をなんとか切り抜けました
はっきり言えないので煮え切らない返答をすると、先生が一度奥に消えて、偉い人とお話しているのが見え、少しすると偉い人がこちらに来て勧誘する、の繰り返しでした。
兎に角、勧誘がすごい
濁して「まだどのプランにするか決められないので…」とか言うと、今月だけの特典が受けられない。当日入会の特典も無くなってしまうからもったいない」だのなんだの言われて引き伸ばされます。
勧誘断れる方なら行っても何ら問題ないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ジャスミン さん

17/09/19 19:28

そんなことがあったんですね。
私も勧誘されたくないです!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:「知らずに…」の投稿者です さん

17/09/19 20:33

それと、契約しても1週間だったらクーリングオフ出来るので、とりあえず今日契約してもらって、クレジットカード払いしてもらって、やっぱり辞めようと思ったらクーリングオフしてもらえればいいので、今日入りませんか?今日しか付かない特典もあるんですよ! と、言われて私はその時、それも渋りました。
後日この口コミ見たら、結局クーリングオフできなかったとか、何か払わされたとか何とかの書き込みがあったので、解約出来るんだったら、1度契約してもいいかな〜と思わなくて良かったなと、思いました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

17/09/30 14:16

私は、最初に説明を聞いて納得をしてから、体験をしました。
体験は契約後の後でしたので勧誘はされませんでした。

全受講が終わるときにも、「きょうで終わりですか?よかったらまた来てくださいね」であっさりと終わることができました。
それから半年後に再開をしました。
きっと私には「勧誘は無理」とみられたのでしょうか?
なので、通い始めて5年近くになりますが、勧誘の話しがあれば、
「勧誘に苦しいのですか?」と逆に訊いてるので、
しつこく勧誘してくる先生はいません。

パンはさほど美味しいとは思いませんが、
なにかを得るために通っているので私はそれでOKです

おそらく教室内でも
勧誘を勧めれば「苦しいのですか?」と訊かれるのが嫌なのか
勧めてくる先生はいません。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00106243] 勧誘

返信する
70 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん

17/09/04 07:18

ここで勧誘がしつこいとたくさん書かれているので、
私は「勧誘がしつこかったらその場で話は打ち切ります」と
言いました。
なのでしつこい勧誘はされられません。
生徒一人を増やすことは料理を教えることよりも大変だと
言ってました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する

2244ページ中2035ページ目を表示(合計:11216件)  前の5件  2030 |  2031 |  2032 |  2033 |  2034 |  2035 |  2036 |  2037 |  2038 |   ...2244 次の5件