2244ページ中2036ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2031 | 2032 | 2033 | 2034 | 2035 | 2036 | 2037 | 2038 | 2039 | ...2244 次の5件





投稿者:jin-he さん
17/08/21 23:32
基礎のクラスに、はじめて受けました。
一番受けたかったのでシュトレンでしたですが、わたしはこうぼが全然溶けなくて、先生が時間ないし溶けなくてもいい酵母だからと言ってそのまま焼きましたら、大きく焼きませんでした。じょうずに溶けるのはどうしたらいいか教えてほしい。
あと、なんで、最初の時ですがボールを2つにわけて混ぜるのか教えてほしい。先生にきいたときは、すみませんむずかしくてわかりませんだったので・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
17/09/14 13:03
ボウルを二つに分けるのは、確かイーストを最初にに活性化させるためではなかったかと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブレッド さん
17/09/14 18:25
シュトーレンなら、酵母はインスタントドライイースト使用でしょうか?
新しい さくらんぼ酵母使用だと、最初は扱いにくいそうです。
大ボウルに酵母を入れたのなら、水をイースト目掛けて入れるので溶けやすいですが、小ボウルに入れたのなら、捏ねる時、かなり力を入れてしっかり捏ねて、イースト(酵母)を完全に溶かさなければなりません。
酵母が完全に溶けていない状態だと、炭酸ガスが発生しないので、上手く膨らみません。
捏ねるとは、パン生地を作ることで、イーストをすっかり溶かすのと同時に、グルテン組織を作る作業でもあるので頑張ってください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブレッド さん
17/09/15 06:45
基礎のコースを初めて受けて、いきなり、シュトーレンを選択したのが間違いだと思います。
選びたくなる気持ちは分かりますが、22番目なので、かなりハードルが高いですよ。
あれ分からない、これ分からない、先生の説明も聞いても分からない のでは、無駄にレッスン時間だけが過ぎてしまった とも思われます。
最初は、もどかしさがあるとしても、出来ない、分からないのですから、順番に簡単なメニューから取り組んで、基礎の基礎をしっかり教わることが大事だと思います。
基礎コースを1番から順番に受けてきたので、大変スムーズにレッスンを受けています。
一応、作りたいパン選びが出来ます と言われていますが、やはり、順番がベストだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:りんご さん
17/09/26 09:35
確かに今のパン基礎は好きなメニューから選べるという仕組みですが、
さすがにシュトレーンから始めたというのがまず失敗ですよ…。
メニューの好き嫌いに関わらず、上手にパンを焼く方法を身につけたいのであれば
なるべく順番にメニューを受講される方がいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:あまね さん
17/08/06 15:18
イースト菌も砂糖を多く使うタイプの生地のイースト菌を授業では使いません。季節に応じた仕込み水(記事に入る水分)の温度は教えてくれません。季節に応じてパンの発酵する温度も違うのに授業では一定の温度で発酵させて室温も年中一定に保たれているのかパンは授業の時間内に出来上がります。家でパンを作るときここの教室のやり方や教え方では多くつまずく人が出てくるのではないかと思います。パンは手ごねにこだわっているので握力がない人はパン生地をこねるのはけっこう大変ですね。別の教室で全国展開している教室は機械こねの仕方も教えてくれます。ここは生地を手でこねるのに負担なくこねられるからいいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
17/08/06 22:26
では、別の全校で展開しているそちらに行けばいいだけですよね。
貴女様がこの教室が気に入らなのかは楽しんで通っている人には関係ありません
そんなに悪口を言って楽しいですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:エミちゃん さん
17/08/07 00:02
パンを作ることに握力がいるなんて年齢が高い私には微妙過ぎますので、貴女様のそちらの料理教室のほうが私は気になります。
有益な内容でメモメモです!
それに家で困らないほうが意味がありますよね。
使える事に意味がありますし、握力も若い人はありますでしょうけど、年をとるとなくなりますよ。
誠にありがとうございます😊
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あまね さん
17/08/07 11:16
悪口を言っているのではなく、現実を言っているまでです。私も始めはパンのことよくわからず始めましたからよくパンのことがわかっていなくて。いろいろ調べたりパンの教室をしている先生に聞いてパンのことがわかり始めました。もっとパンのことを知っていただけたらとなあと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
17/08/08 13:19
ABCのパンって二時間という枠の中でパンがどうやってできるか!を高速でやってるスタンス。たくさんのイーストや温度高めの発酵器などで強制発酵したり。正直美味しいかなあと思うパンもありました。そうするともっと美味しく焼くにはどうするかを考えるようになりおうちではイースト少なめにしてのんびりやったが美味しいことを発見しましたが、ABCで習ったからこそ発見できたこと。どの教室にかよってもその教室と自宅では環境が違うから工夫は必要です。機械こねの教室も通ったけど捏ねる前に仕込み水以外に粉類などの細かな温度管理や材料を入れるタイミングが必要でした。その教室は捏ね機の使い方説明してくださいましたけど、レッスンではすでに捏ねあがった生地が出されおもに成形を学びましたが、どうやって捏ね機を使ってるかは見たことがありません。
で、機械でおうちでもやったけど失敗しました(笑)手捏ねであろうが機械捏ねであろうが握力の問題だけでない気がします。どちらをやるにしてもなんで上手くいかないのかを考えて、自分で解決しない場合は先生に質問するのもいいかもしれませんね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:り〜こ さん
17/08/08 15:16
パン作りをする私にはABCクッキング行きたくないです(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:志乃 さん
17/08/08 17:50
早めに退会しました。
パン作りより色々やりたいレベルで求める物を決めたので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:にきみ さん
17/08/08 19:01
私は離婚後に辞めましたが、タイミングが合っただけです。
今は少人数制の料理教室を満喫しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブレッド さん
17/09/15 06:20
仕込み水の温度は、レシピに書かれてあります。
小さくて気付かなければ、その場で先生に尋ねれば教えてくれます。
しかし、毎回のレッスンで、大事なことは教えて下さるので、メモさえきちんとしておけば、家で何度でも作れます。
生地の量は、リッシュの最大で320g なので、十分手でこねれる範囲です。
むしろ、機械を利用して、機械頼りの教室なら、成形方法だけど学びに行くようなもので物足りなさを感じます。
ぶっちゃけ、ホームベーカリーを購入して、教室へ通わなくても十分作れてしまいますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブレッド さん
17/09/15 06:35
砂糖を多く使うイーストとは、生イーストを差しているのでしょうか?
基礎コースの間は、インスタントドライイーストを使用するので、そんなに沢山の砂糖は要りません。
しかし、マスターコースになれば、色んな酵母を使うことになるので、材料と酵母の量配分によって、砂糖の量が増えたり減ったりしています。
メニューによっては、こんなに入れるの? と思うほど、多い時もあります。
最初は、自分の作れる技術レベルを考えながら作るパンを決め、家でメニュー通りに作ってみて、自分で仕上がり点数を付けてみると良いと思います。
ブレッドコースは、基礎もマスターも教科書を貰っているので、教科書を読むことも大事です。
わからない、教えてくれない、出来ない、、 ではなく、自ら努力することこそ上達する近道で、分からないことが分かってくると楽しくなり、スタジオへ通うのも楽しくなると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:lulu さん
17/07/31 12:35
大高店に通っていたのですが、契約の際、今なら入会金\0と言われ入会しました。
しかし、友達紹介のレッスンを2回連続で断わられ、その後のスタッフの対応を何度か不満に思う事があった為解約を申し出ました。
しかし、解約する際一度スタジオに来て下さい。と言われ日にちを決める際も店長がいないので、と一週間後。ようやくその日が来たのですが、行ってみると店長はおらず、解約についての説明で、受講した回数分の授業料と手数料と\0で入ったはずの入会金を請求されました。
入会時の説明で途中解約の際、入会金が発生するという説明は全くなく、入会金の説明の際も今回は\0なので大丈夫ですと言われました。
どーしても納得いかずに、本社に電話しても担当者から電話いたします。と、言われ、後日、私の通ってた所の元店長で、今は違う店舗に移動されてる方から電話がありました。
話の流れを説明すると、契約書にサインされたので。の一点張りでしたが、契約の際、入会金、今なら\0なので大丈夫ですって言われた話をすると、その説明には問題があるので、確認しますと言われ、電話をきりました。一週間後、スタッフはそのような事は言ってないと申してますし、日頃の対応を見てもそのよーな事はないと思います。と言われました。
日頃の信頼感や対応でスタッフが嘘をついてるとは思わないと言わましたが、契約の際、その場にもいないのに何が分かるの?と思いました。
日頃って、客によっては質問やその場その場で言うこが違うのに何を言ってるんだろ?と。
途中からは、怒った口調になり、何がてすか?とかどーゆー事ですか?と反抗的な態度で、私のレッスンをドタキャンした事さえも、何がですか?と言ってしまう始末。
その事に対して指摘すると、その事に対しては申しわけないので、粗品を送らせていただきます。と言われました。粗品がなんていらないし、その流れもおかしいと思いました。
申し訳ないも思うならもって早くそのような対応するべきでは?そしたら、辞めるまでにはいかずに、こんなに面倒な事にもならなかったのにと。
どーしてもまだ、入会金を払う事に納得いかないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あみ さん
17/07/31 20:28
お料理教室探しをしていて、いくつか絞り込み始めようと思っていた中でこちらのこういうお話は大変情報になります。
詳しく教えて下さいまして誠に有難うございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
17/08/08 21:33
私としては何の参考にもなりません
自分の目で見てきましたが
勧誘は確かに度が過ぎますが、
ここに書かれていることほど感じませんでした
勧誘はそっこいたにある韓愈うてゃ違いますからね。
私は完全無視
「ここは勧誘教室ですか?」と逆に質問をしました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:押切 さん
17/08/09 01:12
子供の夏休み明けに何処かに入ろうと思いますが、私は料理がかなり得意なので、ここを選択しないようにしようと思いました。スタッフの対応がこういう感じな所があるならぶつかりそう。
極力評価が高い教室にしてみます。
もう少し口コミは読むつもりですけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:maru さん
17/07/31 12:08
入会金が\0ということで、ケーキとクッキングのコースを入会してのですが、友達の紹介を何度もすすめられたので、予約したら前日にスタッフの体調不良により日付変更をお願いされ、また予約するとまた同じ理由でキャンセルされました
友達が有休をとって楽しみにしてた事もあり、とても腹が立ち解約を申し出ると、受講した回数の授業料と手数料と\0で入会したはずの入会金を請求されました。
手数料と授業料は分かるにしても、\0で入会した入会金を支払うのはどうしても納得いかずに、何度も抗議しましたが、契約書にサインされてるのでの一点張りでした。
騙された気分です、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あみ さん
17/07/31 20:23
お料理教室探しに迷っていた所だったのでこういうお話は大変助かります。
参考にさせていただきますね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん
17/07/29 08:22
体験レッスンを受ける前に、「勧誘はしないでほしい。やりたいときにはこちらからお話をさせていただきます。もし勧誘のお話をされましたら私はその場ですぐに帰ります。」と条件を付けて体験レッスンを受けさせていただきました。
そのためか、勧誘は一切ありませんでした。
こちらからの質問にお答えをされるだけ。
「入会はします。だけど今後も勧誘はしないでほしい。
やりたいときにはこちらから申し出をします、いいですね」
その後も勧誘をされる先生はいますが、
その手には乗りません。
おかげで何年も楽しく通っています。
そろそろ卒業をしようかなと思っています。
他のパン教室にも足を運んでみたいから。
そのことを先生に話しました。
当然止めることはできません。
「他の教室に行って、ここで学んだことを生かしたいので」と
それも言いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
17/07/29 13:49
人の好みは違うのだから、
ABCが好きな人もいればほかのところが好きな人もいる
私は社員になろうとか講師になろうとかはありませんが
パンを習うのであればABCで学べると思います
勧誘の話はきっぱりとお断りをしていますので。
逆に「勧誘お断り」ってしつこいと言われているかもです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2036ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2031 | 2032 | 2033 | 2034 | 2035 | 2036 | 2037 | 2038 | 2039 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする