2244ページ中2072ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2067 | 2068 | 2069 | 2070 | 2071 | 2072 | 2073 | 2074 | 2075 | ...2244 次の5件





投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
15/02/28 04:24
たまに、この口コミサイトを見ています。
常に、ひどい対応だったとか、素人みたいな先生が教えていているだの、ゴリ押し勧誘、利益が得られないと悟ると、態度が急変するなど、数多くの悪い口コミがかかれています。
数多くといっても内容はほぼ同じ様な事が常々書かれています。
なのになぜこれっぽっちも改善しないのでしょうか?
時々講師の方も書かれているのでこのサイトを見ているんだろうと思います。
私は元生徒でABCクッキングはけして嫌いではありません。
しかし、ここで書かれているのも本当だと感じます。楽しく過ごせた部分もありますが、私も同じように不快に感じた事が多々あります。
人と人なので間違いや失敗があってもおかしくないとは思いますが、誠実に対応していたらここまでひどくはならなかった様に思います。
講師の方が口コミなされているのを読みますが、
不快にさせてしまい申し訳ありませんとか、そういったコメントは見当たりません。たとえ悪いのは自分でなくても口コミを見た時点でその方(生徒)をなだめる事もできるのに、そんな事がないとか、言い訳がましかったり、事実を認めてしまっている方もいます。
今年は30周年の様ですが、30年も続いていてなぜ対応しないのか疑問で仕方がありません。
講師の方が会議は1日かかると言っていたのを覚えています。1日も何を会議されているんですか?
改善策ををこころみているのでしょうか?それとも他人の小言だと思って何もなされていないのですか?聞いてみたく思って質問しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:odate さん
15/03/06 16:19
同感です。
講師と呼ばれている人に未熟さを感じることがあります。
受講者の技能より劣る、受講者の事情に合わせることができないでできなくてあたふた
していることがあります。
でも、人恋しくなった時、受講します。
激しい営業トークをかわす方法も身につけました。
たまに契約をして、笑顔をゲットします。
簡単に調理できる料理、失敗の少ないパンの配合・・メニューの工夫は、きちんとされているように思います。
おばさん受講者の私としては、(ごめん)講師の未熟さも楽しみの内です。
自分自身は確かな技を得られる講師も探そうと思っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:あぅ さん
15/02/25 23:50
友達に誘われ、無料体験レッスンに行ってきたのですが、疲れしか感じませんでした。
驚いたのは、他の口コミにも書かれてらっしゃるとおりの勧誘の執拗さ。
少し様子を見に行こうかな、程度の気持ちだったのに勧誘の嵐でどん引きしました。
私は現在まだ未成年で、本来親同伴で行かなければならなかったそうなのですが、
誘ってくれた友達は私の両親が忙しいことを知っていたようなのでそのことを伝えず遠慮してくれたそうです。
それをスタッフの方にも説明したというのに、未成年の私に、「今なら即日入会特典がついて2000pt貯まるよ」「24回受講するとして、一ヶ月に5600円くらいになるんだよ!お得でしょ?」と契約を勧めてくるばかり。
「未成年なのでお金のことは両親と話し合わないとわかりません」「もう少し家に帰って検討させて下さい」といくら言っても「3日以内にもう一度お母様とここに来れる?」「ご両親は何時頃にお帰りになるの?」と作業の合間にとにかく質問攻めしてくるので、最後には頭の中が真っ白になっていました。
しまいには「これからパンを発酵させる間に20分間時間が出来るから、その間にお母様に電話してくれる?」と言われ、「いや、両親はこの時間はまだ仕事なのでむやみに電話はかけられません」と言っても、また別のスタッフから「電話して料金の説明をお母様にして、相談してみてくれる?」と……
帰ってきて口コミを見てみて、「ああ、やっぱりおかしかったんだ」と納得し、同時に悲しくなりました。
仲のいい友達は純粋な気持ちで勧めてくれたのに悪いですが、もう断って料理はクックパッドなど見て楽しもうかと思っています。
長文・乱文失礼しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/02/26 00:07
そう、スタッフにもよります
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/03/07 01:11
友人を無料体験に連れていくと、自分も無料体験できるのでお得だそうですよ。
あんまり罪悪感を感じなくてもいいのでは。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/03/09 23:16
私も上の方と同感です。
お友達が生徒さんであったら、友だちを連れていくと自分も無料になるし、全部かどうかわかりませんが、その方が入会しなくてもポイントが入ったりします。
そのお友達を悪く言うわけではないですが、事前に説明しておくべきだったんじゃないかな〜と感じます。私も元生徒で友だちと一緒に無料レッスンを受けた事がありますが、前もって勧誘がすごいから覚悟はしててと言っておきました。知っているのと知らないのとでは違うし、保護者同伴でなくてはいけない事も、忙しいのを知っているから言わなかったっというのはあまり理由にならない気がします。あなたが保護者同伴だと(ご両親が忙しいから)無理だからいけない。となるのを避けたかったからではないでしょうか?=無料で受けられない。
純粋な気持ちで誘っていたら、保護者同伴の事を話していただろうし、知った上でも行きたいと思ったら、知っていても知らなかったってことにしておけばいいことだし、罪悪感なんて感じる事ないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望より さん
15/02/20 00:27
私、今現在ABCクッキングスタジオに通っています。
料理分野です担任からブレットライセンスの取得を
勧められました。最初は断りました。この間久し振りに
担任の授業を受けましたが又、その話しかも友達が体験レッスンに
立ち会っていた時この後友達に感想を聞いて最後私に
ライセンス取得の話をしてきました。
先生もドリーマーの一因だから・・
2度も同じことを言われて(私もあなたに毎月ライセンスの話をしたくないし理由;嫌われたくないから・・・)自分は別にあなたのことを嫌おうとも思ってもいないし
あなたから一方的に話をしてきたんでしょっと思いました。
どう思いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
15/02/20 18:27
要はライセンスをとっとと取ってくれだと思います。とるまで仕事だから、言い続けなければいけない。だけど、そうすることでしつこいと嫌われるかもしれないから保険がわりにそういつてるんでしよ。
とる気ありませんとすっぱりいえば?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
15/02/20 23:52
どこに住まわれているかわからないので、一概にはいえないのですが、
通う教室を変えてみるのもいいのかな?と思います。
そんなこと言われたら嫌うつもりなくても、その先生見るだけで嫌気がしてしまう気がします。同じ教室の方が融通がききますが、色々行ってみるのも良いかもしれません。融通が利かない分、素っ気なさは強く感じるかもしれませんが、煩わしさは軽減されると思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:シルバー さん
15/02/22 18:03
私も同様の目に遭いました。
スタジオは大阪の阿倍野andです。体験をスマホから申し込んだのですが、後日念のため電話で確認すると、何だか予約状況があやしい感じで、対応の女の子もはじめてのせいか確認につぐ確認で電話代が1,000円近くかかりました。
結局、予約は無視されるは、電話代が高くつくはと散々な目に遭いました。
どうも教室の現場と受付窓口の力関係にあるような感じです。
体験教室は、後の集客に繋がりにくいのか知れないが、信頼性の薄いこのような体制の料理教室があることが分かりよい勉強になりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:爺 さん
15/02/17 20:47
2人の空きを確認し前日でしたが電話にて<体験レッスン>に申し込みました。
予約完了となり、ABCクッキングの方から「ではお待ちしています」とのことでした。
15時ころABCクッキングの方から確認の電話が入り、こちらも「間違いなく行きます」と答えました。
18時ころ、ABCクッキングの方から「後から申し込まれた方がいまして、継続して生徒さんになりたいと言われていまして、、、」と暗に断りの電話が入りました。
対応した方の言葉尻は柔らかいが営業優先で断ろう断ろうの対応にがっかりしました。
先に予約した人を断り、後からの人を優先するような教育をしている会社を疑います。
私も体験レッスンに参加してよい印象を持ったとしたら、継続した顧客になったかもしれません。楽しみにしていた期待が裏切られました。
60歳になり、自分で料理を作り、自分で食べたり家族に食べてもらうため、料理教室に通い習いたいな思い、わくわくしながら指示のあったエプロンとサンダルを購入し次の日に備えていました。
本当にがっかりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/02/18 00:39
確実に本社の方にクレームを入れた方が良いです。
後から申し込まれた方が…なんて理由になりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:通りすがり さん
15/02/20 00:37
確かに酷い対応ですね・・・それにくじけず
別のスタジオに申し込んだらいいと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/02/21 08:26
↑「通りすがり」で無責任な発言しないように。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名 さん
15/02/21 18:40
通りすがりの言うとおり
確かに酷い、でも、クレームをつけても
無駄だと思う。そんな暇があるのであれば
違うスタジオ若しくは別の料理教室
でも探された方が良いと思います。(やる気があるんだったら)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/03/02 12:29
このような対応をされ、それでもここで、「やる気」のある方って。。そんなにいないのでは。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さえ さん
15/02/15 17:28
14年前に入会し、師範資格も取りました。
自宅で教室を開こうと思い、新レシヒを見たいと思うのですが当時の会員番号がわかりません。どこに連絡するすれば良いのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
15/02/16 00:38
ABCクッキングの本社に問い合わせるしかないと思うのですが・・・。
正直言って、大丈夫ですか?
小学生でもわかりそうな質問をしていますが、
そんなんで教室を開けるんでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ライセンスの取得のメリット さん
15/02/20 00:12
ABCブレットライセンスの取得のメリットは
1;ABCクッキングの講師が使用している動画が本来なら
みることのできないものがドリーマー限定のみ観れること
2;将来カフェ、飲食店を持つ人にはメリットがある
ネットワークがあるから
3;料理教室が出来る ABCクッキングレシピを使うことが可能
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオ従業員 さん
15/02/20 00:14
最寄りのスタジオに聞いてみてください
氏名、生年月日の証明できる書類を持参して下さい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2072ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2067 | 2068 | 2069 | 2070 | 2071 | 2072 | 2073 | 2074 | 2075 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする