2244ページ中2095ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2090 | 2091 | 2092 | 2093 | 2094 | 2095 | 2096 | 2097 | 2098 | ...2244 次の5件





投稿者:n さん
14/01/23 19:44
ABCの料理は、非常にカロリーが高いです。一食分、800から1200kcalもあります。持ち帰りができないので全部、食べるはめになります。ダイエットを気にしてる女性にとっては、大敵ですよね。ずっとABCに通ったせいで体重がどんどん増え、糖尿病になってしまいました。病院の先生から「ABCはやめなさい。」って言われてるのでもう、行きません。これからも行ったら、いつまでも病気が治らないので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:n さん
14/01/23 20:33
追伸です。セレクトも基礎コースもマスターコースもどの料理も800から1200kcalあります。ダイエットを気にしてる女性には、絶対オススメできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
14/01/24 14:34
私はお料理を、8年くらい通ってますが糖尿病になってませんよ(笑)自己管理が甘いのでは?
たしかに受講した日はお腹いっぱいになりますが、その後の食事をセーブするとか、カロリーがきつそうなメニューは避けるとかもったいないかもしれないけど食べきれなければ無理して全部たべない、間を明けて受講するとかいくらでも工夫出来ると思いますけど。なんか、この投稿嘘っぽい。
自分が習いたくて通っていたのに糖尿病になるからABC
なんかやめなさいと医者がいった?そんな医者いますか!
そういう体質なら通うなってことでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:頑張れないです さん
14/01/22 15:40
この会社、本当に辞めたいです。
もう辛くてたまりません。体力的にも精神的にも…
同じ思いをして働いている方はいらっしゃらないですか?
お料理が大好きで入社したのに…悔しいです。
同期ももう退職し、新たな道で輝いています。私も早く新たな道を探したいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:非常識 さん
14/01/24 11:29
どんな会社であれ辞めたいのであれば自分から辞めたいと言わない限り辞めることは出来ません。
あなたは何を求めてるのでしょうか?
こういった場所で働いている会社の事を悪く言う人間を会社が必要としてるでしょうか?
世の中を舐めないでください。
大変じゃない仕事なんてないのです。
会社のせい周りのせいにして一生過ごして行くのですか?
辞めたいのであれば、直ぐに退職して下さい。
それが会社のためです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
14/01/24 23:03
嫌なら辞めるべきです。
仲間や生徒にも伝わるものです。
頑張っている人に失礼です。
会社は、あなたがいなくても周ります…
どうにかなります。
かえって、いないほかが仕事まわるものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:I さん
14/01/27 16:08
どんな理由かわかりませんが、世の中好きな仕事で成功してる人なんて一握りですし、その人達だって影で相当な努力をしてきたんだと思います。
誰かのせいにしてないで自分で決断したらどうですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
14/04/29 21:02
わたしも3年我慢して辞めました。
まったく後悔してません。
職場の方や生徒様が大好きでしたが…それ以上に労働条件が…。
●夜勤務(22時まで)当たり前。
●そこからの残業当たり前
●年末年始以外は年中無休。土日祝日出勤当たり前。
●有給は辞める際の有給消化としてしか使えない。
●全国転勤あり。
●ノルマ達成できなければインセ(ボーナス)もらえない。
(↑ノルマ達成の大変さは社員じゃないとわからないと思いますが…)
これらの条件でいづれ結婚、出産したいと思うのであれば営業では働き続けにくい。
講師の先生なんて生活できるほどのお給料はない。保険もない。
30代で辞めて次を探そうと思っても年齢制限があり再就職先が見つけにくい。
若いうちに見切りをつけるのもいい判断だと思います。
「どこの会社も甘くはない」なんてABCで働いたことがない人の発言です。
もしくは営業力・運のあるABCの社員かABCの新入社員か…。
わたしは決してそう思いません。ABCは特殊です。
プライベートと両立できる会社なんていくらでもあります。
仕事にやりがいを求めたり、実力社会に挑戦したい女性は向いてると思います。
コミュニケーション能力、料理のノウハウを学べたことはABCに感謝してます。
悪いとこばかりではありませんが、長い目で見てABCは続けれないと思いました。
ここで我慢できたあなたならどこへ行っても大丈夫!
どうかお体を大切に。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
14/01/22 08:20
料理をする時のネイル、先生が気付かないのは問題あり?
ネイルをしている人が手袋貸してと言うのが常識?
分からない。不快でした
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
14/01/22 10:28
先生なら気付いて手袋渡すべきですね。
生徒も自分から借りるようにするべきです。
どちらにも問題がありますが、生徒の場合、常識知らず、または手袋の説明をされていないということもあるみたいですね。
周りは不快に思いますね。
先生なら気付いて注意するべきなのですが…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
14/06/14 09:40
一緒に受けた方の爪が伸びてて不快だったことがあります。
かといって下手に注意できないんですよね
生徒側のモラルも大事ですよね…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:mixm さん
14/01/21 09:44
すごく楽しいです!!
きっと合う合わないはあるのかもしれませんが、
私はとても楽しんでいます!
特にパンがすきで、家でも作れるくらいになりました(*´ー`*)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:うさ さん
14/01/18 01:40
2012年にパンの基礎を終えたものです。
修了証ってのもらえるんですか?
なんか、2009年迄に終了された方には発行とどこかで見かけたのですが、当時、先生からはもらえると言われたような…
どちらが正しいのですか??
何気なく、最近、修了証のことを思い出したので、知っている方おられましたら教えていただきたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
14/01/18 08:11
こちらよりもABCのHPでお調べしたほうが確実だと思いますよ。
修了申請のページがあって…修了証を発行するコースがかかれてあります。自動的に送られてくるものではなく自分から申請しないといけないと思いますが、条件を満たさないと申請でき自体ができません。
その条件というのが2009年2月末までに修了証発行の対象になつているコースを修了しなければならないと書いてあります。
ご自分の状況を調べてこの点、スタジオやサービスカウンターにお問い合わせことをお勧めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2095ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2090 | 2091 | 2092 | 2093 | 2094 | 2095 | 2096 | 2097 | 2098 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする