2244ページ中2146ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2141 | 2142 | 2143 | 2144 | 2145 | 2146 | 2147 | 2148 | 2149 | ...2244 次の5件





投稿者:バウムクーヘン さん
11/12/21 17:01
ABCのスクールに4年通っているものです。
個人的に作る事が好きなので暇な時間を利用して通っています。
特に不満もなく今まで来ましたが。。。今日、今までで一番嫌な思いをしたので、報告します。
パンに混ぜる材料のバターとチーズの片方が見当たらないといって講師が私のパン生地をちぎって味を確かめるという事件が起こりました。私だってバカじゃないですから混ぜるときにバターとチーズ間違えたりなんかしません。なのに、置いてあったはずのチーズがないから私が混ぜたと疑ったんです。授業終わってもなんだか
納得いきませんでした。結局、チーズは見つからなかったようですが。。。出来上がったパンだってチーズの臭いなんかしませんでした!!!!!!
そもそも、講師の先生は朝からバタバタと材料や調理器具などの準備におわれて余裕がなく、こちらが挨拶しても準備中の朝などは殺気立っていて、笑顔もありません。10時の授業は特に。。
3人の生徒がそれぞれ違うパンを作るわけですから。。笑顔や挨拶する余裕もないのはわかります。。けれど料金払っている以上こちらは生徒ですから。。。。
講師の度量不足というか人間的にどうかな、、と失礼なことを考えたりもしました。。
今月期限キレになるので、もう更新しないことにしました。
ちなみに汐留教室U先生の授業も受けたくありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/21 17:13
> 講師が私のパン生地をちぎって味を確かめるという事件が起こりました。
・・・ありえない(>o<")。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/21 19:42
それは、スゴい状況でしたね。
きっと材料余分になかったんですよ。
私の時は、カット野菜が入ったビニール袋を人数分テーブルにドカンと置いて、後で足りなかったらしく社員さんが必死で人数を数えて歩いていましたから。
料理教室に、ビニールに入ったカット野菜って配るって何なんでしょうか。
体験教室だけでやめたのは言うまでもありません。
ビニールに入ったカット野菜は、不衛生な感じがしました。
いろいろ問題がある料理教室ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:矢内 さん
11/12/21 11:19
そもそもABCクッキングスタジオは、料理を習うというよりは料理を楽しむというコンセプトなのかもしれませんが、本来なら教室へのお誘いですむはずが勧誘のようにしつこく悪質だったり、社員がエプロン姿で電卓片手でうろうろしてたり、大変不愉快な場所でした。
私はあるお店のフェア-でABCクッキングスタジオの体験チケットもらい行ってきましたが、もう2度と行きたくありません。
社員はライセンスまでの話しをしきりにしていましたが、結局長いローンを組ませてライセンスまでお金で買わせるという意味と理解しました。
残念な会社です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
11/12/15 20:28
パンマスターのリングドーナツを作った時に、穴の大きさを担当に確認したにも関わらず、発酵器から出したら穴が詰まってしまっていました。結局リングドーナツでは無く、揚げパンの様な物が出来上がりました。次の授業もその担当でしたので、穴の大きさについて、良かったと思うけどと話したら、生地が高過ぎたと言われ、何故授業中に聞いた時に教えてくれなかったのかと思います。
穴が詰まった状態を見た時には、とても悲しかったです。私がパンのセンスが無いのかも知れませんが‥。
授業中聞いた時に教えてくれなかったのは何故でしょうか?
更にショックだったのは、ドーナツの後に作ったカレーパンは上手に出来て、その時に担当が言った一言。「穴を空けるのは苦手だけど、包むのは上手ですね」。驚愕。
因みに青いエプロンです。
本当に数字だけで、何も考えて無さそう。
パンを捏ねるのが苦手で、どうしても遅くなりがちです。力が無いからなのでしょうか?
コツを教えて頂けると嬉しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/12/16 18:13
あんまり上手でない先生に当たったみたいですね。
パンは生き物なのでそのときの温度や湿度、教室の状況、作る人の生地に触れる手の状態、生徒さんの技量によってマニュアルどうりに進まないことがあります。もしかしたら、その先生はマニュアルどうりにしか教えられない先生かもしれません。
そして意識の低い先生なんでしょうね。
リングドーナツということは基礎が終わってマスターですね。
基礎の段階でいろんな先生に習ったりや生徒さんのクチコミを参考に先生を(失礼な言い方かもしれませんが)見極める必要があったかもしれません。
本当はお金をもらって人に教える以上、講師の技量の差がある実態があってはいけないと思いますが、残念ながら、この教室では、先生によっても技量の差があるという現実があります。高い授業を払っているのに不条理なんですが。私も何度も?というときがありました。だから投稿者さんのお気持ち想像できます。
なので、私は絶対失敗したくない!というパンのときは(技量に関して)信頼している、上手な先生に予約をしています。それと、私も成形が苦手で時間がかかるので、できるだけほかの生徒さんが集中しそうな時間帯や曜日は避けるようにしています。そして、家でも何度も復習しています。そうすると、発酵の見極めや捏ね具合も
いつの間にか感覚的にですがつかめてきました。
やはりなかなか近道はありませんものね。
モヤモヤされていることと思います。ほんとはやり直したいと
思っておられるのでは。
その青エプの方は店長さんですか?
店長さんでなければ、店長さんに今回のことを相談してみては。
店長であれば、公式サイトにご意見BOXというコーナーがあって
返信つきの苦情等を受け付けてもいます。今回の状況によっては
やり直しとかも相談できるかもしれません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/12/16 22:24
丁寧な返信有難うございます。
仰る通りに遣り直したいです。
先生は店長(テ゛ィレクター)です。
ずっとモヤモヤしていて‥でも言えなくて。
遣り直しをしたいと言っても、面倒そうにされそうで。実は基礎の時に、遣り直しをしますか?と聞いてくれた時が有り、でも内心はしないでと思っているのが、伝わって来たという経験があって。
その先生でハ゜ンの契約をして、ずっと基礎から一緒に遣って来ているのですが、責任者という立場柄、教室全体を授業中も見ていて、時々生徒の手元を見ていないと感じる時が有ります。ハ゜ンは本人も好きで得意らしいのですが、先生、意識が低いのかしら。
でも確かに、教える事に関しては失礼だけど低そう。なのに、変にフ゜ロ意識は有って‥。だから、此方も営業だけなのねと思ってしまうのですよね。
最初は先生と楽しく出来たらと思っていましたが、授業料として支払っている訳だし、上手に作りたいのが本音。
リンク゛ト゛ーナツは、実はと本人に話してみます。
更新の時に、伝えてみるのが良さそうですね。
上手な講師の先生で遣れば良いのでしょうが、1からその人なので、他の先生で取るのが躊躇われて。
悲しくなりますが、営業しか頭に無さそう?!
中々身近にABCの事が分かっていて、話せる人がいないので、今回は心が軽くなりました。
ケーキが好きで、家でも珠に作るのですが、ハ゜ンも練習も兼ねて家で作ってみます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/12/17 10:35
がんばってくださいね。
同じ先生にお世話になったということで気を遣っておられるようですが、授業料を払って習いに来ているのでそんな気遣いは不要。
また、ずっと同じ先生を別の先生に変えることで、自分にとって
プラスになるかもしれないし、その店長さんもちょっと考えを改めるきっかけになるかもしれません。
家で復習するにしてもその軸となる模範が必要。授業で自分の責任以外において納得しなければやり直しを申し出て当然だと思います。本当は講師のほうから「進んで」言わなければいけないと
思います。ごく少ない、意識の高い先生のなかには、生地の状態
で失敗しそうになったときやり直しを店長に言ってくださった方
も過去にいました。お菓子の授業ですが・・。
それを面倒に思う先生はやはり意識が低いといわざるを得ません
投稿者さんのパンづくりが楽しくなるようお祈りしています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:明美 さん
11/12/12 20:34
明美です。
私は独身ですが、お金に余裕はありません。
料理教室に通ってることは裕福で羨ましいと思われる方がいるかどうかはわかりませんが…。
料理教室に2年ローン契約は、ちょっと憂うつになりますね。
彼のために頑張ってくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:佐知子 さん
11/12/14 18:06
料理習わなくても上手な人いますよね。
私もそうなりたい。
ABCクッキングスタジオは、断るの大変でした。
体験なのに、青エプロンの人、ローン契約の紙持ってひとりひとりに渡していました。
私はてっきりレシピの紙かと…。
それからが大変でした。
金額は教わる料理内容には合わないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:可愛い18歳♡ さん
11/12/11 18:20
ABCに入会したおかげで、お料理はお上手になったし彼氏も出来たし最高です!!
あたしはABCに入るまではお料理したことなかったんです!
でも、そんなあたしでもおせち作れるようになりました!
ABC最高!ここで悪い口コミを書いているのは多分主婦のひとです!
主婦だからお金なくて全部通えないから、あたし達みたいな通える若い女の子を僻んでるんです!!
悪い口コミは気にしない方がいいですょ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/11 18:55
下の投稿者と同一人物でしょ??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/12 08:29
どんな悪コミの反応があるか面白がっていませんか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/12 09:56
投稿者さんにとってABCが有益な存在になったのは良かったですね。
「彼氏の為に頑張る」「お料理が好きになった」と楽しそうにしている若い女性を見かける事自体は、とても微笑ましく思います。
「ABCのこういうところが好き」「ABCのおかげで○○が出来るようになった」という思いを綴るのは一顧客の意見として良いですが、
特定の相手を悪くいう行為は慎むべきだと思います。
悪い口コミを書いている方も、ABCを陥れたいわけではなく、同じ被害に合う方が出ないように注意を促しているだけだと思いますよ。(稀に見かける度を越えた悪口は気分の良いものではありませんが、大半は悪意はないように思いますから、それも大切な「顧客の意見」でしょう。)
何に金銭的な価値を見出すかは人それぞれです。
また、ABCを通い始めた時点でのお料理スキルや、何をゴール(ABC卒業時の目標)とするかによっても、その人に合う回数は様々でしょう。
私は会社員なので、金銭的にはライセンス取得することもできましたが、転職してABC社員になりたいわけではないし、パンの場合は、基礎A(初級)を受講した時点で、家で復習して1人でも毎回同じ完成度のものが出来上がるようになったので満足し、それ以降は解約しました。
なので、長年通ってる人が偉いとか、主婦だからお金なくて全部通えないとか、投稿者さんの憶測で他人の価値感にまで言及すべきではないですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:またABCのやらせ? さん
19/12/15 19:38
また関係者のやらせ捏造?
正直読んでいて寒いです。
主婦を攻撃するとか幼稚園じゃないんだから。
バカ丸出しのやらせはいい加減やめようよ。みんな寄りつかなくなるだけだからさ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2146ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2141 | 2142 | 2143 | 2144 | 2145 | 2146 | 2147 | 2148 | 2149 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする