2244ページ中2152ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2147 | 2148 | 2149 | 2150 | 2151 | 2152 | 2153 | 2154 | 2155 | ...2244 次の5件





投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
11/10/30 20:34
教室によってはとにかく勧誘がしつこいです。
ネームと残回数を確認しては、とっかえひっかえ獲物をねらって目をひからせてます。
担当が駄目なら担任。それが駄目ならエプロンの色が違う一番上の人(?)か口のうまい勧誘担当(?)
先生同士で「行け!」みたいに目で合図したり…
どうか生徒の意思を尊重してほしいです。うんざり。もう行きません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/10/30 22:54
ええ、ABCの勧誘は10年前20年前から有名ですからw
中には「アンチが嘘をついて、そういうことを言いまわってるだけだ」って思う人もいるようですが、勧誘については嘘はないと思います。
無料や低料金につられて行ったが最後、入るつもりがあるなら別として、そうじゃないなら嫌な思いをする確立が高いと思います。
また入るつもりがあってすんなり入会したとしても、その後、ずっと延々勧誘されます。●●コースを追加してくれ、ライセンスを取ってくれ・・・全て取れるモンを取ったとしても、コースがリニューアルされればまた勧誘されます。そういう所です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/10/30 23:00
先生同士の目で合図はよく見かけますね…目で合図ならまだいいのですが、私の勧誘に失敗した新人(だと思う)の先生が先輩たちに叱られてるのを見て、不愉快を通り越しつ、うんざりしたことありますよ。そんなことは裏でやってくれ!それも作戦か?くらいに思いましたが(笑)私は通うスタジオを変えました。あれから、もう1年以上になりますが、とてもいいスタジオで無茶な勧誘してるのは見かけないし、されない。コースの追加を、こちらから、担任つかまえて、言うくらいです。
まぁ、これも店長変わったりしたらわかりませんよね。きっと。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/11/01 11:25
abcの営業マンは勧誘、勧誘に力を入れすぎて他の業務はどうでも
いいって感じに見えてしまいます。
私も勧誘で嫌な思いをしたひとりです。
やる、やらないは個人の自由だと思います。
abcの営業マンにとやかく言われる資格はありません。
あと、お客様(生徒)に不快な思いをさせる接客をするようでは
接客業失格としかいいようがありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの良い口コミ さん
11/10/29 18:53
活気がとてもあって、たくさんの人がきてましたよ!
ここの掲示板を見ると悪いことばかり書かれているけれど
実際はとっても活気があって、ABCもお金に余裕があるから
こういうすごいイベントが出来るんだなって安心しました!
だって、生徒だけじゃなくいろんな人にお土産配ってましたよ!
こんなことできる会社、大企業だってなかなかないと思います!
ケーキビュッフェもすごく美味しかったです!
これがタダなんてすごいです!
参加して良かったです!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/29 21:35
私も行ってきました。関西です。
よかった!かなぁ…
人が多く、ごった返していて
スタッフの方も忙しいのは分かりますが、
スマイルイベントなのに笑顔0(ゼロ)でした。
疲れきってる!
ケーキを取りにいくと「食べれるだけにしてください。」
「持ち帰り禁止です。」行く度に言われます。
何か取りにくかったです。
めんどくせ〜かったり〜って感じ。
雰囲気悪かった。
帰りに友達連れてきて!今予定が分からないなら
とりあえず予約だけ入れといて!ッお土産ちらつかせながら
言われたので、「分からないので、もしつれてこれる場合は
こちらから連絡します。」って言ったら、鬼の形相?(笑)で
お土産押し付けられ、無言で去られました。
うーん。予約取れて楽しみにしていたのですが、
何か後味悪かったです。
ちなみにケーキの味は普通でした。
このスタジオにいくのは止めておこうと思いました。
もし対応よかったら、もっと受講者も入会者も
増えたでしょうにね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/29 22:36
うーん・・・
ケーキを立ち喰いさせられるんでしょ?
立ち喰いが許されるのはソバだけじゃない?あ、最近ならお寿司も立ち喰いであるけど、おじさんご用達よね?
若い女性が、ガラス張りの料理教室で、大勢でケーキを立ち喰い・・・。
なんだかなぁと思いますよ。お土産も、協賛企業からタダで貰ったものばかりなのでは?
そこまでケチじゃないのかな?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/10/30 04:08
ケーキはコージーコーナーのものと聞きましたが?ABCのケーキにしない理由は、協賛で作るより安く仕入れられるからか?
教室やってるんだから、自社で作ったのをだすのならわかるんですけど…。不思議なことです。
勧誘と、存在をアピールして来校につなげるのが目的のイベントだから、ABCも生徒からオイシイものをいただこうとしているのが来場者に伝わると、かえって嫌な思いにもなりますよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/30 10:17
ケーキはABCで習うものじゃなかったですよ
スポンジの上に1ミリぐらいに薄く塗ってあるマロンクリームのモンブランなど、100円ケーキレベルの生ケーキがちらほらとありました
これがコージーコーナー提供のものかもしれません
あとは去年同様、チョコレートフアンテン、焼き菓子、パウンドなど・・・
コージーコーナーからはお土産にマドレーヌが貰えましたが、クリスマスケーキの申込用紙付きでした
ケーキ教室なのに、コージーコーナーでクリスマスケーキ買う人いるんですか???
突っ込みどころがたくさんで、そういう意味では面白いイベントでした
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/30 11:50
料理教室なのに、どう見てもそんなに美味しく見えなさそうな
ケーキを無料だからとガツガツ立ち食い
ガラス張りだから外から丸見え
羞恥心があったら無理です
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/30 13:08
スマイル祭行きました
お土産は協賛メーカーの提供品ばかりでした
あと家電のパンフなど
ハイアールって、韓国のメーカーですよね
なんで反日国の宣伝してるのか
お土産が入った紙袋には、ABCのパンフレットすら入ってませんでした
生徒じゃない人も来るイベントなのだから、教室のパンフやカモンチケットでも入れておけば宣伝になるのに、もったいないですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/30 19:51
ケーキバイキングはこうしたら良かったのにw
入場料 1,000円
内容 ABCで習えるケーキを全て食べられます!
ケーキを作った本人(講師)が各ケーキの前におりますので
質問があればなんでも聞いて下さい!
新リッシュのパンも先行発表!もちろん食べられます!
参加した人が食べたケーキをツイッターやmixiで発信するだけで、宣伝になるし。
コージーコーナーと手を組むより、いいPRになったと思うw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/30 23:05
↑とってもいい考えだと思います。
まさに理想!私もこういうのなら是非行ってみたい!
でも…ありえないでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/10/31 01:50
↑↑前提として、ABCのケーキが美味しくないと…
生徒なら、まだ甘い採点をしてくれると思いますが、スイーツ大好きな一般の方が参加した時に、どうなるか…
それを分かっているからABCもそれを出来ないんじゃないかな
今回のように外部に依頼すれば、マズイと言われても逃げ場も作れるし
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まいまい さん
11/12/07 19:13
お金はスポンサーが出していますよ。
ABCは1円も出していません。
おみやげもスポンサーがABCにお金とを払って商品も提供してますよ。
むしろABCはこのイベントでお金儲けができてるんじゃない
ですか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
11/10/27 11:51
無料体験でガトーショコラ、ハムマヨ&シナモンロール、オムライスのどれかを選ぶイベントがあったんだけどーー
ただなんであまり言えんけどーーー
ハムマヨはちょっとせこいかな。体験者二人に対して
お持ち帰りがハムマヨ一個シナモンロール一ちぎりなんて。。
ガトーショコラはワンホールお持ち帰りに対して差があるように思う。全部持って帰るものと思って家族にパン楽しみにしてて!
といった手前、がっかり・・・。これだったら、有料にして全部持って帰りたい。値段は勉強してほしいけど(笑)。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/10/27 13:53
無料体験は、基本的に2人で半分こということになっています。
じゃあ1人で無料体験を受けたらどうなるかというと、やっぱり半分しか貰えません。残り半分は捨てられているようです。
勿体ないですよね。エコをうたっている会社としては、やっちゃいけないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/10/28 00:16
それほど大きくもないパンを、半分にちぎられたら私も嫌だな〜( ̄○ ̄;)
私が行ってるスタジオは無料体験は1人でも受け付けてます。私のときも1人だったし。クルミパン(油脂配合ゼロ)とパスタでした。持ち帰りは、出来ませんでした。
でも一人での無料レッスンじゃなくて良かったのかも知れないですよ。マンツーマンだと体験後に契約の猛攻アタック打つこともあるんで。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/10/29 10:15
やっぱりせこい(笑)。そのあとの成約報酬?のことを考えたら、投資と思って勉強してもらわねば。余ったのを廃棄するなんて、
エコもそうだけど、子供の食育上矛盾していると思うけど。
こんな無駄をするくらいなら会費をとったほうがいい。
格安でね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
11/10/26 11:14
お料理を覚えたくて、今月からABCクッキングに通い出しました。
基本のAメニューを楽しみにしていたんですが、お味噌汁を出汁の素で作ったんです!!
親に話したら、そんな料理教室なの!?って驚かれました。
わたしも驚きました。
出汁の素でお味噌汁を作るだなんて、中学の家庭科調理実習以下なんですね。
解約しようと思います。ありえないです!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:アハハ…(笑) さん
11/10/26 12:09
笑うしかないですね(^_^;)
出汁の素も業者からの提供品なんじゃないのかなぁ?
もしこの先受講される方は、メニュー名よりも写真をじっくりチェックしましょう。プロのカメラマンは美味しそうに見せる皿の配置や構図に長けています。何故この皿が後ろなのか(何気にバックに追いやられている皿とか)、皿の下に布や和紙などを敷いて料理の見映えをよくするなど、クライアントの要望に的確に対応しています。
それらを抜きにして写真を見ると、料理の出来映えがより明確に把握出来るようになれますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/10/26 12:50
BならともかくAでだしのモトはないですね・・・
そこまで堕ちたか、と思いました
私が通っていた頃は、Aならちゃんと一番だしを取っていました
Bはだしのモト使ってましたけどね・・・
かつおぶしと昆布、結構いい値段しますからね
経費削減してるんでしょうか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/10/27 15:59
今月のAメニューということは、お魚のおろし方の授業だね。
ひとりひとりの元に講師がやってきて魚の下ろし方を教えて
くれたので、生徒とダシをとるのは時間的に厳しいかな…と
思いました。
春くらいのAメニューで一番だしをとったことがあるので、
予算や時間の縛りに左右されるのかもね。
料理教室だったら全部ていねいにやってよ!という意見も
分かるけど、
Aメニューは初心者向けで「基本を一つずつ覚えましょう」って
感じだと思ってたので、魚をじっくりおろせて良かったという
のが個人的感想です。
でも、お味噌汁は美味しくなかったw
顆粒だしを紹介するときは、講師も自嘲気味だった。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:せめて… さん
11/10/28 18:23
いりこの頭とはらわたを取り除いて出汁を取れば、少しは料理教室っぽくなるかなっ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:どん子 さん
11/11/03 15:35
先月のAメニューでは、1番だし、二番だし、いりこだしの取り方を学びましたよ。毎日毎日だしからとっていては、やっぱり大変なので、簡単においしく作れる方法がメニューに含まれるのは全然ありだと思います。料理の専門学校ではなく、料理のABCを学ぶところなので、実践的でいいのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/11/07 01:54
今回は、魚をおろすのが目的のメニュー。
料理初心者ばかりの授業で、5品目の調理と洗い物を1.5時間前後で行うとしたら、味噌汁に力点が置かれていないことくらい一般的には想定できます。
出汁にこだわる前に、習った揚げ物の調理や、鯵を三枚におろす練習をされた方が建設的ですよ。
この方、実体験というより、他人のブログの記事の情報から想像でABCを叩いているように感じられます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん
11/10/25 13:58
5人っていうのはどうにかならないものでしょうか。
日曜日に行くことが多いんですが、ほとんど5人で窮屈なんです。
テーブルの大きさを考えれば4人が妥当だと思いますが、改善してくれないのかな・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/10/25 16:06
1人減らして4人にしたら、その分儲けが減るじゃないですか(^^;;;;;;;;
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/10/25 19:11
一人分儲けが減るから入れれるぶんだけ生徒入れてるんでそ〜!
あ…でもマンツーマン授業も講師にはきついみたいね。話終わった後に、+αの情報が得られるでもなし、テクも生徒が多いときと比べて特別懇切丁寧なわけじゃないですよ。私の経験では、器具の手入れし始める人もいたし。
それに、授業のためのトークマニュアル的なものがあると見た。言う内容がどの講師も全くおんなじの場合もあるし。人が少なくなればスペースは使えるけど、得られる情報は同じだよ。
もしかして…そのうち6人迄可能になっちゃったりして(可能性はゼロじゃないな)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/10/27 16:09
マンツーマンだと、講師が(違う授業の)材料の計量を
せっせとしてたり、生徒を放置してたりするね。
5人授業のときに、横が2人テーブルだったんだけど、
道具がほんの少しはみ出しただけで、
「はみ出さないようにしてくだいね〜」って言われるし。
生徒がやりにくくても、講師同士の関係を壊すほうが嫌なのかな。
あと、授業の終わり際になると、講師が次の授業の準備を
始めるのが嫌い!!
休憩ないからとは言え、次の人のためのボウルとかを
生徒の目の前に置いちゃいけないと思う。
授業時間終わるまでは、目の前の生徒を大切にしてよ。
てか休憩をはさんでやれよ〜〜!!!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2152ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2147 | 2148 | 2149 | 2150 | 2151 | 2152 | 2153 | 2154 | 2155 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする