2244ページ中2156ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2151 | 2152 | 2153 | 2154 | 2155 | 2156 | 2157 | 2158 | 2159 | ...2244 次の5件





投稿者:リリー さん
11/09/27 12:05
ここで悪く言われているほど、ABCは不味くないですよ><
アタシの友達も、ABCに通っていたことがあるんですけど、あんまり美味しくないからってゆってパンを途中でやめちゃいました><
もったいなさすぎるって思いませんか??
その友達に誘われて、アタシはABCに通い出したんです
パンもケーキも料理もとっても美味しいです
一度、アタシがスタジオで作ったパンを友達何人かに配ったんですが、おいしかった!またちょうだい!って言ってくれた子とは今も付き合ってるけど、美味しかった!って言ってくれなかった子とは縁を切りました!
味覚がないってテラカワイソスですよね><
先生にはライセンスを取ればお金持ちになれるってゆわれたし、ライセンス3つ全部取るつもりです!お金ないから全部いっぺんは無理だけど><
パパとママは反対しているけどアタシの人生だもん、好きにやらせてもらいます!ABCすっごくいいですよ、最高です!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:>とっても美味しいですの返信 さん
11/09/27 12:40
こちらの質問の方と同じ方ですか〜?
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4070/p15/#53965
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/27 17:04
美味しかった!って言わなかっただけで、別に不味いとは言われていないんでしょう?
それで縁切り?
怖い・・・ABCに通っている場合なんですか?
ABCって心病んでる生徒さん結構見かけますよね
そういう人には、担任や講師や営業が“お上手ですね”“凄いですね”ってベタ褒めしてくれて、フレンドリーで友達のように接してくれるABCに居場所を求めて更にハマっていくんでしょうね・・・怖いです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/27 17:14
レスが欲しいだけの、かまってちゃんかな…?
こういう盲目的なおばちゃん、スタジオに何人かはいたわ〜。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/28 03:00
手作りのもの貰ったら普通の人ならマズイなんて言わんでしょ。
美味しいって…業界内でのABCの格付けをご存知ですか?何処かの飲食店で修業しようと思っても、ABCで技術を身につけた事が逆効果になり、採用にならない場合が殆どですよ。その道を極めたいなら、ABCに限定せず他の製法も学ばれた方がいいと思いますよ。
ライセンスは教室を開きたい人には使えるモノかもしれないけど、それがイコールお金持ちになれるかというと話は別です。自宅で開校する場合、1回3000円が受講料の相場なので、かなり生徒数が集まらないと赤になりますよ。また受注販売するためには、自宅とは隔離された製造スペースが必要です。保健所への申請も必要になるので、設備投資に資金がかかります。
そこのあたりの諸問題を考えて将来の展望を考えられた方が転ばぬ先の杖だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リリー さん
11/09/28 14:23
ライセンスを取ったらお金持ちになれる証明を教えてあげます!
アタシがライセンスを取ってパン教室をします。
受講料は1人たったの2500円にします。1回につき4人の生徒さんをみます。そうすると、1回で1万円の稼ぎになります。
これを3回やったら、たった1日で3万円ですよ!
普通のOLさんが、1日に3万円の稼げますか??(?_?)
一カ月のうち、いっぱい休みたいから20日しか開講しなくても60万円です!1カ月でライセンスのお金なんて取り返せますよ!
これで、ライセンスを取ったらお金持ちになれるってことわかりましたか? それにアタシは心の病なんかじゃありません!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リリー さん
11/09/28 14:26
アタシは先生を信じます ここの掲示板なんか信用できません><
顔が見える先生を信じます!
2500円の受講料ならみんなくるでしょ?
先生が優しく教えてくれたんです!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/28 14:27
>美味しかったと言ってくれなかった人とは縁を切った
>パパとママは反対しているけど
↑文面から投稿者は未成年の小学生かチューボーか高校生あたりかと思いますが、美味しいと言ってくれるまで改良を加えて美味しいと言わせてみせるわ!って根性がなきゃこの世界じゃやっていけませんよ。
パパ、ママ…って(苦笑)未成年なら親の意見に耳を傾けたら?よほど悪い親ならこのかぎりじゃありませんが。反対を押し切ってでもABCを続けたいならアルバイトでもして受講料をABCに払うなり、親に帰すなりしたら?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/28 14:47
1日3万円稼げると書いてありますが、全部が全部利益にならないのでは・・・
レシピ代・材料費・水道・光熱費
きちんと計算してますか?
根本的に考えが甘いと思う
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/28 15:47
↑の意見に同感です。
投稿者は、企業には減価計算、財務諸表、損益計算書をもとに利益や経費、設備投資費が決まっていることをご存知ないですね。税納の面もあるし、起業の際に技術だけでは無計画過ぎます。世の中、開業後直ぐに倒産する飲食店があるのはそこら辺の問題が大きいのです。
ABCの先生も、この点は勿論知らないんでしょうね。なのに、しきりに勧誘するなんて無責任だと思います。
投稿者のお住まいは人が集まりやすい都心部か比較的富裕層が多い郊外ですか?人が集まるには理由があるのです。ABCの集客ベースと同じく1授業4人を想定されていますが、想定値として妥当ですか?
また、地域には同業他社もあります。個人の教室は沢山あるなかで、あなたを選んでもらえるような施策が必要。長年教室をされたキャリアのある先生にどう太刀打ちできるか、また彼女らの収入がごっそりありそうなのか下見に行かれたらいいかと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リリー さん
11/09/28 16:04
レシピ代ってなんですか??ABCのレシピを使うからお金かかりませんが?
自宅で教室をやれば、水道代も電気代もガス代もかかりません!
自宅に住んでるのにそういうのパパやママに払ってる人いるんですか??(?_?)
企業には〜ってエラそうに説明してる人いますが、パン教室は企業じゃないでしょ??
アタシは頭もいいんです!大学も有名なところに行ってます!!
嫉妬しないで下さいね
アンチの人って頭悪い人ばっかりなんですね><
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/28 17:05
有名大学に行ってる割りには、幼稚すぎる考えだなっ
親が気の毒
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/28 17:08
たとえ授業料2,500円、いやっ1,000円としてもこんな考え方の講師には習いたくない…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/28 17:26
ほんとに有名大学に行ってるなら就職したらいいじゃん
なんで自宅パン講師とか目指すかなw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/28 17:43
みんな釣られすぎ。
こいつ愉快犯でしょ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/28 18:58
有名大ってどこの?東大?京大?慶応?早稲田?若しくは同等のレベル?
文面からは、全くそのようには感じられませんが。
企業に必要なのはビジネスセンスや経営手腕ではあっても、肩書だけの学歴や資格ではありませんよ。学歴がなくとも、事業が成功なさっている飲食店のオーナーが多いですよね?ご存知ですか?
私は税理に携わる仕事をしている人間で、以前はお遊び感覚でABCに行っていた経験があるので、知る限りのことを書かせていただこうと思います。
個人事業主になると企業とはほんの若干、経理面で異なる場合がありますが、確実な税収の観点から、営業活動にかかる原価(例えば水道光熱費、原材料費)と売上の計上を自己で行わなければなりません。そこから差引されて残った利益に対して税が賦課されます。
また、
『自宅ではじめる小さなパン教室』宮下由美子著←元ABC講師 の104〜105ページによると
材料費、道具代、家賃の一部(自宅で開講する場合)、オーブン、電化製品、減価償却、消耗品、包装代、水道光熱費、通信費…等がかかると書いてありますが。ABCの先生だった方の著書だから信用できるでしょ?
ちなみに47ページによると教室の月収は7〜8万のようですが。夢を打ち壊して申し訳ないですが、手元の資料によると、これが現実かと思われます。
家賃(賃貸でも持ち家でも)の計算法としては、使っているスペースと使用時間を元に計算されます。経費を計上していないと、税務署で突っ込んだ質問がありますし、税引前利益が高いと税金をごっそり支払わなければならない場合もあります。悪くすると立入調査が入る事も無いとは言えません。
概して経費をパパやママにおんぶにだっこで済ませることはできないのです。働くことは客へのサービスにより利益を得ることでもあり、利益は国民の義務である納税の義務を果たすために、明瞭な会計業務が行わなければなりません。
これは有名大出身か否かではなく、マネジメントや税法に気を配らない方には、考えが回りにくい部分ではありますが。
頑張って事前準備なさって下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ア○タレ さん
11/09/28 19:15
レシピ代ってのは、生徒に配る印刷物じゃないの?ライセンス持っていれば、習ったレシピのまま教えることはできても、レシピを紙に印刷する経費だって微々たるものながら立派な経費です。
企業には〜と書かれている方が確かにいらっしゃいますが、個人事業主も企業である事に間違いありませんし、経理そのものの考えも共通な部分が多いです。
こんなことも知らずに有名大出身だと胸を張って主張するなんて、唖然としてしまいます。ゆとり世代の弊害か?残念ですね。自分で仕事しようと思うなら、いい加減親離れした方がいいですよ?パパ→父、ママ→母ですよW
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:は? さん
11/09/28 19:41
幼稚な解釈や言葉遣いしかできないアンタに嫉妬? どんだけ世間知らずの自尊心まみれの輩だよW
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:とりあえずやってみては? さん
11/09/29 11:13
私も釣りかなあと思うんですが・・・(^^;
もし、リリーさんと同じようにお考えの方がいらっしゃったなら
とりあえず、ABCで講師として働いてみたらどうでしょうか?
ライセンス取っていなくても、ABC受講者なら採用は可能ですから、
技術に自信があるのなら、学業、お仕事が終わってから、
夜間、休日などを利用して、とにかく働いて現実を見てみるのが
一番説得力があるかと・・・
とにかく甘くはないです。
物を教えるという仕事も生徒様からの評価も。
それだけは言えます。
将来についても、軌道修正と覚悟が必要です。
ABCだけの製法と知識、技術だけでは、多方面から来られる生徒様に
対応することは不可能だと痛感します。
元ABC講師で自宅でお教室をされている方を知っていますが、
やはりかなり厳しい経営状態だとおっしゃっていました。
既にベテランと言っていい経験をお持ちの先生でも、
未だに個人的にプロのパン教室に通って技術の向上に投資されていますし、
パン屋で働くなどの経験も多く積んでいらっしゃいます。
集客のためには、教えるだけでなく、
パンのお土産やランチなど様々な付加価値も提供されています。
生徒様からのありとあらゆる質問、ニーズに的確にこたえられ、
生徒様が楽しく確実に技術を身につけられ、
尚且つ、生徒様が継続して通いたいと感じられる先生の人柄、
この3つが揃って初めて個人教室の経営が成り立つのかなと思います。
だとしても、厳しいことに変わりはないと思いますが(^^;
とにかくなによりパンが好き!
生徒様との関わりが好き!
という想いと、
飽くことない向上心、
採算度外視(TT)
の覚悟がないと、続けられない世界だと思います。
その現実の入り口として、
ABCで働いてみるのはとても意味があることだと感じます。
ご自身の覚悟を試してみては・・・
ただ、技術と人気が伴わないと不採用、解雇の可能性も十分ありますが。
ただ、ライセンス代が取り返せる、お金持ちになれる、
と言う考えをお持ちでしたら、
それはABCで働くのも、個人教室を経営されるのも、
確実に考え違いだと思います。
働いてみれば即座に分かります。
そういう意味では、リリーさんに対してライセンスを勧める社員さんの言い方は
どうかなあと思いますが・・・
とにかく、甘くはない。
それだけは確実です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/29 12:47
ライセンスを取ろうと考えている人、自宅でパン教室をやろうとしている方には一読していただきたい内容になってきましたね。
リリーさん自体にはあまり共感出来ませんが、素晴らしいレスが多々ついているのが凄いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:元習い始め 改め ニコ さん
11/09/29 13:07
たまにしか受講しないので、私が言っても説得力ないと思いますが…
ご両親の援助も受けられるようですし(場所・光熱費とか)、教室を開ける環境にあるのならやってみても良いと思います。
ライセンス取得を目指しているという事なので、開くとしたら数年後の事でしょうか?
教室を開いた際には、ご報告待っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リリー さん
11/09/30 13:28
元習い始め 改めニコさんだけがアタシの気持ちを分かってくれてうれしいです!
有名大学に通っているっていったら東大とか言い出して、嫉妬してる人がいてカワイソ><
アタシの行ってる大学は地元では有名なんです!
みんなアタシがパン教室やって月収60万いくのがそんなに悔しいんですね><
絶対に頑張ってパン教室成功させます!!
お返事ありがとうございました!これで締めます!
明日も夢に向かってABCの授業受けてきます!ここでいやがらせされたことも先生に報告しようと思います><
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:フッ(苦笑) さん
11/09/30 18:09
ハイハイ、釣りはいい加減にして、開校準備に勤しんでくださ〜いW
掲示板に書いてる間にも、パンやケーキや料理研究した方が時間の有効活用ですよ〜W
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/30 20:22
先生にも言い付けます!だって〜(笑)
阿呆らしい。
あたいのこと、いぢめたって先生に言い付けるから!って言いながら、涙と鼻水流してビービー泣いてた子いたよね、小学校低学年〜保育園のとき。
ついでにパパにもママにも校長先生にも言ったら〜?かばって欲しいんでしょ?
ね?有名大生さん!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/09/30 20:58
釣りと判っているのに、関わらず、詳しく返信してくれた方もいるのに、まだ、月収60万と書いてるよ・・・・学習能力ない奴
是非、月収60万になった時は、お知らせ下さい。別にライセンスとらなくても、環境さえ整えば、教室開けますので、やりたいようにやって下さい。
いじめとか書いてるようでは、きっと、生徒から鋭い質問したら、辞めて下さいとか言いそうw簡単に人の縁きるような方には、習いたくない
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リリーさんへ さん
11/10/03 22:42
スレとは直接関係ないかも知れませんが、どちらの大学の学生さん(もしくは卒業生)ですか?
有名大の人って自分から有名大通ってます!とは言わずに、聞かれたら答える方が大半だから気になって…
少なくとも地方では一番の難関大ですよね?
まぁ、学歴云々は開業とはリンクしませんが、あまりに主張されてるのが気になって。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リリーさんへ さん
11/10/04 09:31
「おしまい」とおっしゃっている所を蒸し返して申し訳ありません。
私自身はあくまでも「趣味」としてABCに通っている為、ライセンスには魅力を感じておらず、教室開講ノウハウ等は知りませんが。。
釣りかどうかは置いといて・・
リリーさん、有名大学へ通えるほどの学力をお持ちなら、フランス等へパン職人になる為の留学をされてはいかがですか?
ABCライセンスの価値については、この掲示板を見れば一目瞭然だと思いますので、割愛させて頂きます。
留学だとライセンス取得より何倍もお金はかかると思いますが、価値は比べ物にならないぐらい大きいと思いますよ。
留学していれば、有名ブラッスリーへの就職にだって役立つし、留学で語学力が身に付けば、別の業界への就職でも損にはならないと思いますよ。
まだお若いのですから、ブラッスリーに就職して「本物の技術」を取得して、それから教室開講しても遅くはないと思います。
「ABCライセンス取得から教室開講した方」は数多くいるでしょうけど、「本場のパン職人技術を学んで教室開講した方」はABCライセンス取得者に比べれば少ないと思います。
生徒としては、後者の「本場のパン職人技術を学んで教室開講した方」の教室に通って習いたいと思うし、もしレッスン単価が多少高くても「本場仕込みの技術が学べるのだから」と納得できます。
実際、私自身が「そういう教室があれば通いたい」と思っている所なので、『生徒のニーズ』として書かせていただきました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/11/26 00:20
留学とまでは言わずとも、本場のヨーロッパにパン屋の食べ歩きをするだけでも少しは意味ある体験になるとは思いますが…
が、しかしですね。
観光なら添乗員がいる場合を除き、食べ歩き・留学となると語学力が必要です。語学があると、店員に色々話を聞けるチャンスも有るでしょうし。
フランス語、イタリア語、ドイツ語…ひとつの国であっても使われている公用語が違う場合もあります。
有名大に通われている方のようですので、その点は問題無いかもしれませんけれど。
というか、投稿主さんは大口叩いておきながら、自分に部が悪い返信にはお返事なしですね。
文章力から判断するならば『本当に有名難関大の学生なのか』が疑わしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/12/01 02:38
いや…留学は難しいでしょう
日本語の文章もまともに書くことが出来ない方には無理難題ではないかと
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/24 00:39
生徒はそんなに計算通り集まりません。もっと世間をしりましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ろばたん さん
13/12/05 00:20
ABCに通って料理を習うより、先に日本語をお勉強した方がよさそうですね。アタシ=わたし パパ、ママ=こういう公共の掲示板に書き込む時は、父 母 あと、テラカワウソ??動物のカワウソでしょうか?
私が、おばさんなのか、あなた様の知能が低いのか。。。
ABCのライセンス取ったら、必ずお金持ちになれる、なんて『必ず』なんておっしゃる講師?なんて同レベルですね。お金持ちになるには、そんなに甘くはないです。
時間、労力、熱意、運、その他たくさん必須です。
まず、正しい、海外の方から見て恥ずかしくない日本語を学んでください。
本当、日本の恥です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:口コミ さん
11/09/26 15:16
これまでに何度かコースや契約の事で、本社サービスセンターに電話したことがあるのですが…。
さっき電話したら対応がアナウンスになっていました。「解約についてのお問い合わせは○ボタンを、その他コースについての…」プッシュボタンを押して保留のまま少し待つと(長く感じましたが)、ようやくオペレーターに繋がりました。
相次ぐ解約に追われて、事務が煩雑になったから役割分担したのか?
因みに、今月始めに電話したときは、直にオペレーターにつながっていました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/26 16:44
アナウンスに変わったこと自体は別にいいんじゃないでしょうか?
企業として特に珍しいことでもない。
途中で待たされたり、あやふやなことを言われるくらいなら
最初から解約の担当者につながったほうがマシ。
大事なのは対応の中身。
その中身が何だかなあ…っていうのはまた別の話ですがw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/26 18:55
解約に関する電話が断トツで多いから、そうしたんだろうね
旨くもない素人考案のレシピで、無理やり高額の契約させてばかりなんだから、そりゃ解約も多いはずだよ
それでも儲かるんだから、若い女性を騙すなんて簡単ってことだw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:‐_‐ さん
11/09/23 18:33
体験レッスンをし、悪くないなーと思ったので契約しました。
が、初日のレッスンでは違和感をすごく感じたので悩みましたが解約を申し出ました。
「まだ契約してから8日以内なので、クーリングオフになります、電話で処理できます」との事だったのでお願いしました。
その後メールマガジンが来たり(すべて希望しない、で登録しました)、解約した会員番号、パスワードで会員ページが開けたりするのですが、まだ契約解除になってないのでしょうか…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:エッ!! さん
11/09/23 18:59
少し前に私もクーリングオフについてスタジオに問合せたら、書類に記入して本社宛に簡易書留でおくらないといけないと説明され、その通りにしましたが、投稿者は電話一本で済んだんですか?
書類にする理由は期間内に申し出があったかどうかの問題防止のためで、簡易書留は送った・受け取っていないのトラブル防止だそうですが…。
スタジオによって方式が違うのでしょうか???
また、会員サイトですが暫くはログインできるみたいです。予約ができなくなっていれば処理されていると考えてもいいかと思いますが、スタジオで処理できていない可能性もあるので念のために本社サービスセンターに問合せした方がいいかもです。何かが起こったときのために、問合せた日時と内容、対応してくれた方の名前を控えておくと先ずは安心だと思いますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者: ̄_ ̄ さん
11/09/23 22:09
回答ありがとうございます。
簡易書留ですか…
本社とスタジオに電話をした際、「ちゃんと受付ました。クーリングオフなので書類はいりません」と言われたので済んでるのかと…
まさかクレジット機能があるので勝手に決済とかしないよなー、なんてどんどん不安になってきました。
ためしに予約をしてみます。
ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/09/23 22:15
クーリングオフだと書類が要らないと
この掲示板で見たような気がしますが、
本部に電話で確認してみるのが一番
ではないでしょうか?
あと、試しに予約…とかしない方がいいと思います。
仮に予約が通っちゃって、キャンセルしようと思ったら
ログインできない!とかなっちゃうと、ややこしいですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/09/23 23:02
私もクーリングオフしたことがありましたが、契約したスタジオへ電話1本で出来ましたよ。
本当は、電話一本で出来るものなのです。
それを出来ないと言っているスタジオがあるのは、「クーリングオフさせたくないから、嘘をついている」に他なりません。
クーリングオフは電話1本で出来ます。
なぜならば、契約してから8日以内という時間制限があるためです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/09/23 23:04
あと、クーリングオフをしても会員サイトは見れますよ。クーリングオフをすれば契約は無効に出来るけれど、「退会」は出来ないということではないかなと。
ためしに予約は危険です。
本部に「クーリングオフをしたが、メンバーズサイトにログイン出来てしまう。退会処理をしてほしいのですが」と電話するのが一番ですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:解約後の返金通知 さん
11/09/22 23:45
8月末に解約申請書を簡易書留で本社に送付しました。
返金まで1ヶ月〜1ヶ月半と聞いていたので、そろそろ返金通知の書類が届くかと思い、本社に問い合わせました。
するとサービスセンターの回答は《通知書は返金後に送ります》との事。
口座が間違って記載されていた場合に振込出来ないなどの事故がある可能性があるからだそうです。では、いつ返金があるかも事前にわからないし、金額については以前電話で問合せましたが書面にて確定の金額が記載されたものを手に入れる事が出来ないため、おかしな対応だと思っています。
通信販売やその他の契約でも、解約やクーリングオフの申請があれば、《解約を受付た旨と同時に、返還金額、返金日を記載した書類》が届くのに、ABCって変。
ちょくちょく銀行口座を確認しないと返金が行われているか否かがわからないシステムに恐怖を感じます。
仮に、解約申請書に記載した口座が間違っていて返金できなかったとしても、その旨を電話か書類で知らせればいいだけで、それを理由に事前に解約受付&金額通知を送ることをしないないなんて事務手続きが粗雑すぎる。
更に言うなら、金額について生徒側から物言いがあるかもしれないから、やはり事前に通知することが必至では?
金銭のやり取りに関することだから特に、ABCと生徒が同意していないといけない場面で、解約受理や期日も金額も書面に残さないなんて益々怪しい会社だと思いました(今更ですが)。解約された方は同じ対応をされましたか?いつからかシステムが改悪になったんでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん
11/09/22 00:22
今日、雨の中行ってきました。
当日キャンセルでお金かかるのもイヤだしなかなか時間もないので受講しました。幸い家族が車で迎えに来てくれたので、綺麗にケーキを持って帰りました。
そしたら、私が習った先生とは別の隣のテーブルのパンの先生の話ですけど、5人分全て準備して待っていたのに、20分くらい待っても誰も来なくて、受付にも何度も確認しに行ってたみたいなのに、結局片付けて帰ってました。
いくら、天候のせい、交通機関のせいとは言え、行かないなら行かないで普通は教室に電話しませんか?なんだか、その講師の先生が不憫で、自分はそんなドタキャン生徒にはなりたくないなーって感じでした。きっと、その先生も帰るのすら大変だったろうなーとあとですごく気になって、可哀想になってきて・・・・・
そういえば、前にマスターを受けてて、連絡もなしに大遅刻してきた方がいて、先生もだけど受けている私たちも困ったことがありました!
ここで言うことじゃないかもですけど、勧誘とかABCに対する不満とは別にして、最低限のマナーは守れる生徒でいましょう!
あと、ABCに対してですけどこういう時のキャンセルは、キャンセル料取らないでもらえると嬉しいんですけどね!
皆さんはどう思いますか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:そだね さん
11/09/22 03:37
交通機関の遅れによる遅刻はキャンセル料なしだったと思うけど、積雪や豪雨でも交通機関が動いてた場合はキャンセル料取られるのかな?
投稿者の方のお住まいでは台風の影響がどのくらいかはわかりませんが、ニュースで見たような浸水に河川氾濫などがある状況だと通えないし、東京方面の企業では早期帰宅を促していたところもあったようですね。そうでないと帰宅出来なくなるかもしれないですもんね。
今日は先生も可哀相だったけど、天候が荒れることが事前に予知出来る場合は、事務方(社員?)がその日予約入れてる生徒に来れるか確認しておくといいですよね。授業受けている間に雨が酷くなって、生徒が帰宅難民になる場合も想定して、
教室側からも確認が必要かも。勿論、連絡できる状況なら生徒が連絡するのが一番良いですが。
自分はパンしか習ってないので料理やケーキはわかりませんが、キャンセル料1050円(材料費のロス代?)は妥当な価格か?と感じることがあります。粉は生徒が量るので、特に基礎では前もって用意されているものが牛乳と卵の時もあれば、玉葱とジャガ芋の時や、オレンジ少量の時もあり、ケシの実だけのときも有ります…これらにバターが用意されていての価格か?
先生にキャンセルになった場合、キャンセル料から手当が支給されるのなら納得ですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/22 04:31
キャンセルになっても先生には手当ないみたいですよ。
前に質問したら、講師の人が切なそうに言ってた。
もしマンツーマンで生徒が来なかったらどーなるんですか?って
聞いたら、交通費かけて教室に来て着替えて準備してから
丸ごと片付けて帰る、って。
出勤前に生徒から連絡あれば、連絡受けたスタッフから
授業なくなったよって連絡くるみたいですけど。
この作業で手当なしは可哀想だろーって思いました。
あと講師はもともと交通費ないみたいです。
さすがABC、働く人にも厳しい ww
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
11 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/22 17:54
生徒から見ると、講師って、ABCでは花形のポジションに見えるけど、外部委託契約なんだって。
厚生年金も保険もなかったかな?税の申告も自分でしなきゃならないし、過酷だろうな。私から見て一番可哀相だと思うのは、材料の準備や器具の手入れをしている時間に対しては、お給料が発生しない事です。…そんなの正社がやればいいのに。普通の会社なら営業は売上計上して当たり前、営業活動だけではなく他の作業も求められる事と比べると、会社がABC正社に求める業務は甘いと思う。給料が高いんだし、先生以上の業務量を必要とされるのが通常なのに。業務量と待遇に格差が有り過ぎだと、感じました。
生徒に一番近い先生を大事にしないとサービスレベルやモチベーションが保てなくなるときもあるんじゃないかなぁ。待遇については納得の上で就業なさってるんだろうけど、第三者から見ると釈然としない部分もありますよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
11/09/22 18:18
キャンセル料、きちんと手続きすれば請求されないみたいです。
交通事情で遅刻しそうになったとき、電話したら言われました。
もう教室の近くまで来ていたのですが、そこから先が動かず
無理って思いました。で、電話をしたら、「近くにいるなら
教室に顔を出してください。手続きします。」言われました。
理由が不可抗力な事情で、連絡もしてあり、教室で手続きできれば
キャンセル料なしで授業を取り直してもらいますって説明でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2156ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2151 | 2152 | 2153 | 2154 | 2155 | 2156 | 2157 | 2158 | 2159 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする