2244ページ中2169ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2164 | 2165 | 2166 | 2167 | 2168 | 2169 | 2170 | 2171 | 2172 | ...2244 次の5件





投稿者:ふぎゅちゅん さん
11/07/18 19:12
私が通っている教室はとても雰囲気がよく、スタッフの対応も
きちんとしている方です。(契約の話をするときでさえ、気分が
悪くなったことなかったほどなんです、)
…がしかし、新しい社員の方?から急に話しかけられ、
「どうして、コース一つずつしか更新しないんですか〜?」と。
先日コースを一つ追加したばかりでしたが、
接客ならまず「追加契約ありがとうございました」じゃないの?!
一つずつしか契約しないスタンスなので、と言うと、
「じゃあ次のコースが進んできたら、また追加ですね♪」だって。
キャンペーンなどの有益な情報が聞けるわけでもなく、
社員の自己紹介もなく、「誰こいつ?」なまま会話は終了。
次に行ったときも、担任があの社員だったら嫌だな。
今までが(ABCにしたら)良すぎただけなのかもしれないけど、
鬱々とした気分になりました。
講師の先生はとても良いのですが、その社員の方のことがあり、
楽しい授業が台無しでした;;
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/07/19 20:30
私が通っているスタジオですと、その程度のことなら毎日のようにあります。むしろ、投稿者様ぐらいの体験でしたら、「まだまだ軽い」レベルです。
十数万の契約を3日前にしたばかりなのに、さらに20万近い契約を迫ってきたりと、凄いですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/07/20 09:50
ふぎゅちゅん さんの気持ち分かります。
「お時間ありますか??今、ちょうどケーキが出来たので試食してみて下さい」と、笑顔で誘ってきて、イスに座って食べていたら、強引な契約更新話に・・・これが最初のセールス。
この時は、パン作りを極めたかったし、更新したかったし、
ABCに対して不信感はありませんでした。
その後、ケーキのマスターコースを更新した際、契約書みたいな紙に、マスターコースの金額と、小さな数字でライセンス料がプラスされていて、「えっ?!」って感じ。私が「マスターコースだけでいいのですが。」と言うと、「○○○さんは才能がありますよ。見ていたら分かります。私は見込みのある方しか、ライセンスをすすめていません。○○○さんはライセンスを取得して、ご自宅も広いし、ケーキ屋さんやスイーツ講座をされたら、絶対良いと思います。うん!○○○さんなら、お話もお上手ですし、人気ショップになりますよ」と一方的に話をされて、私も褒められて気分が良くサインしてしまいました。
その先生は他の方にも、「○○さんは才能がありますよ。見ていたら分かります。私は見込みのある方しか、ライセンスをすすめていません」と同じような話をされて、私は先生の罠にはまったんだと気付きました。
こんな事があってから、楽しい授業を受けている横で、
イスに座って、生徒を前に、電卓と契約書を持っている先生の姿を見るのが怖い。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/07/20 14:25
↑で返信されている方、無理やりつけらえたライセンスは解約しましたか??
消費者センターなどに苦情を入れた方がいいですよ!
勝手に契約内容を変更するだなんて、間違いなく法律違反を犯していますから。(もちろん、ABCがです)
パンやケーキの試食や、○○祭といったイベントは、全て勧誘のためにやっています。
タダより怖いものはないということですね。
それにしても、ライセンスを勝手に契約させるのは最悪ですね。
悪徳企業、極まれりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/07/20 14:34
ABCを擁護するわけじゃないのですが、本社の対応は至極まともです。
解約を申し出れば普通に解約させてくれますし、コールセンター以外にもHPから苦情を言う窓口があります。
ただ、現場(スタジオ)のコンプライアンス意識は本当に酷いもので、法令違反(契約内容を勝手に変える等)は日常茶飯事ですし、生徒を憤慨させることも少なくないです。
本社と現場の対応がどうしてここまで違うのか、やはり数字主義・ノルマ主義が全ての元凶なんだと思います。
私も、ABCのスタジオ社員に言ったことがあります、「ネットでの評判、勧誘についてかなり悪い評判になってますよ」と。そうしたらなんと答えたと思いますか?
「私たちはネットを見ないようにしていますから。」です。
ネットを見なければ、ネットでの評判なんて無いも同然と言いたいのでしょう。
これじゃ、いくら生徒さんや元生徒さんがネットに書きこんでも、現場は全く改善されないんだろうなと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:和菓子だいすき さん
11/07/14 15:32
和菓子を食べるのが好きです。
最近、食べるだけじゃなくて作れるようになりたいと思い、和菓子教室を探しています。
大手の教室なら大抵どこでも和菓子を習えるようなんですが、ABCクッキングの和菓子は美味しいですか?
教えて下さい、よろしくお願い致します。
(勧誘の噂はさんざん読みましたので、和菓子の味やレッスン内容について教えていただけたら嬉しいです。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/14 19:47
とっても美味しいですよ♪
さらしあんという、乾燥あん(粉末状)を使うので、小豆から煮なくてもOKなんです^^
今時、小豆から煮るなんて時間もかかるしエコじゃないですよね!
作る和菓子は見た目もカワイイし、数もとっても多いんです!
超オススメですよ♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/14 23:36
料理やケーキコースが終わる頃に、
強引な勧誘に負けて、和菓子コースを更新して習いました。
ABCの先生は、
和菓子作り知識が乏しいので、レベルが低い。
習うほどのものではありませんでした。
和菓子の本を買うとか、クックパットを参考にして、
作った方が良いと思います。
はっきり言って、
お金を払って習う程のものではありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:和菓子だいすき さん
11/07/16 09:29
教えて下さりありがとうございます。
さらしあんを使うそうで・・・。
小豆からあんこを炊く方法は教えてもらえないということでしょうか?
凝っている和菓子教室ですと、丹波の小豆を使って和菓子を作ったりするようなのですが、さらしあんですか・・・。
また、クックパッドで十分ということにも衝撃を受けました。
レッスン料は、授業1回あたりに換算すると結構お高いのに、クックパッドの方が参考になるんですね・・・。
ABCクッキングで和菓子を習うのはやめようと思います。
アドバイスありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/16 11:36
ABCに通っている生徒です
出来たお料理を食べていたところに、ABCの営業サンが浮島を試食っせてくれたことがあります
モソモソしていて、あまり美味しいとは思えませんでした
和菓子のレッスンを隣のテーブルでやっていて、レッスンの様子を見たこともありますが、サランラップを何かと多用していたような気がします
和菓子作りといえば、さらしや ふきんを使うものだと思っていましたが、ラップを使うとはABCらしいというか…(苦笑)
あれで4万円は、高いなと感じました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
11/07/11 15:56
高校生の娘が、ABCクッキングに通いたいと申しております。
学割制度を使えば、最初の1回だけ半額になるそうで、それならケーキ6回、料理6回、パンの最初の部分だけやらせてあげてもいいかな、と思っているのですが。
気になるのは、悪評高い勧誘です。
高校生相手にも、勧誘はしてくるのでしょうか?
過去の口コミをざっと拝見しましたが、高校生の娘さんをABCに通わせたところ、ABCの社員に「将来はここで働けばいいよ!」「ライセンス取ろうよ!」と洗脳されてしまい、親御さんは進学させたいのに娘さんはABCで働く!と言ってきかないという口コミを見て、娘をABCに通わせることに不安を感じてしまいました。
このご時世ですから、大学には行ってもらわなければなりませんし、高2にもなったら受験一色になるとは思うのですが。
未成年にも、勧誘はありますか?
親の知らないところで、クレジットの契約をたくさん結ばされてしまうような可能性はありますか?
また、ABCで働けばいい等と言った甘言を娘に言ってくる可能性は高いでしょうか。
教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まゆゆ♪ さん
11/07/11 23:45
入会後も強引に勧誘はされますよ。
担任も知らないうちに次々変わるし、
次の更新をしてもらいたい時だけ、笑顔で近づいてきて、
「更新したら無料レッスンつけますから〜」と、
いいながら、一生懸命営業して帰れない(涙)
「幼稚園の迎えの時間がありますから・・・」と言ったときも、
「2〜3分で終わりますから〜」と言われて、
コーヒーとケーキを出されて、気弱な私は帰れず、
早く帰りたいが為に、更新サインしました。
受講しているレッスンの回数が終わりに近づくと怖いです。
(上記は私が、11/06/28「もう、やめます」のタイトルでUPした口コミです)
★高校生相手にも、勧誘はしてくるのでしょうか?
A:未成年者の更新(契約)には、保護者(親)の承諾が必要なので、
学生さんが、更新(契約)することはできません。
学生さんの場合、レッスンが終わりに近づくと、TELがかかってきて、
「お母様、お嬢さんと無料レッスンをしませんか?」など誘われて、
スタジオに行ったら、強引な更新セールスがはじまります。
「今月更新されたら、○○の特典がつきますよ!」が決まり文句です。
「ちょっと考えます」と答えると、
「特典が○日までなんですよ。今週中に来ていただけますか?」
こんな感じです。
更新しなかったら、先生の態度がつめたくなります(涙)
★ABCの社員に「将来はここで働けばいいよ!」「ライセンス取ろうよ!」
A:ライセンスをとっても、社員になるのは難しいようです。
ABCのライセンスは、国家資格ではないので、一般の企業では通用しません。
お嬢様が進学を考えていらっしゃるのでしたら、
ABCで無駄なお金を使わず、
受験の為に、塾や予備校に通う費用に使った方が良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/12 13:23
私はあまりオススメ出来ません。
理由1
料理にしろケーキにしろあまり美味しくない。
料理は毎月変わるため、短い期間で考えられたレシピなのでアラがあります。
ベターホームで習う料理の方がよほど美味しいです。
ケーキは「素人がパティシエごっこ」をするには十分ですが、それだけです。スポンジはパサパサですし(膨らめばいい、というレベルなので)、材料も原価を抑えるためにみすぼらしいです。
理由2
ライセンスを取っても、履歴書には書けない。ABCの中だけで通用する、自己満足のためのものです。
ライセンスを取るには一応筆記試験がありますが、小学生でもわかる問題ばかりです。まるで意味のない試験です。
理由3
若い方ほど、洗脳されると思います。
スタジオの雰囲気は確かにとても良いです。明るくて、先生方もフレンドリーに(悪く言えばなれなれしく)話しかけてきてくれます。
ちょっとしたことでも、「○○さん、お上手ですね!」「凄く美味しそう!」「さすが○○さん!」とおだててくれます。
主婦の人で、この雰囲気にすっかりはまってしまい、お金もないのにローンを組んでまで通い続ける人が少なくないのはこういうことです。
高校生程のお子さんであれば、「ABCはなんて素晴らしい場所なんでだろう」とたやすく洗脳されるでしょう。
進学に影響も出てくると思います。
君子危うきに近寄らず、です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/12 19:28
返信下さりありがとうございました。
>「特典が○日までなんですよ。今週中に来ていただけますか?」
悪徳企業の常套手段ではないですか。
こんなところに娘を通わせたくなくなってきました。
ベターホームの名前を出して下さった方もいますし、
そちらを調べてみようと思いました。
ご返信下さり、ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/12 22:11
>高校生が契約更新するのは不可能なのです
けど、高校生がABCに夢中になって、
お母さんもっと習わせてよ!
ってなる確率は高いですよね。
それでいさかいが起きて、親子間がギスギスするぐらいならやめといた方がいいです。
そもそも、ABCは高校生の習い事にしちゃ高すぎます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もっさん さん
11/07/13 18:47
料理を習いたいと思う気持ちは大事にしてあげたいですね。
でも、高校生の習い事としては少々高め。
また、平日は学校があり通うのが土日祝となると、
人が多く予約がとりづらかったり、ゆっくり対応して
もらえなかったり…という可能性があると思います。
(大学生や主婦に比べ習いに行く時間が限られてしまう
のは、どの料理教室に通おうと同じですが)
そして、何よりも心配なのは娘さんの友人関係。
「お友達を連れて来れば無料レッスン」という言葉に誘われ
とっかえひっかえ友人を連れて行く…なんてことになったら
娘さんが友人を失いかねません。
料理を習うのは大学入学後、自分の時間が多くなってからに
してみてはどうでしょうか?
例えば大学の入学祝いとして…とか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/13 20:58
このサイトでは、ほんの少しでもABCをよく言うと、社員等の関係者だと言われますので、このサイトに質問したら、ABCはやめておきましょうという回答しか返ってこないと思います。
私の結論としても、「娘さんの場合はやめておいたほうがいいかな」です。
実際、勧誘は場所や担任によってあったりなかったりでしょうけど、高校生は勧誘されて、断れないということになるでしょう。さらに前述の方がおっしゃっておられるように、友達を連れてきてと言われ、嫌な思いをしたり、友達に嫌な思いをさせてしまうことは予想されますね。多かれ少なかれ不愉快な思いをするでしょうね。大人で割り切って、断固勧誘を断れる人でない限り…
高校生の習い事にしては高額というのも同感…
ただ、私としては高校生がやりたいことがあるのはいいことだと思います。もし、何かを作る人になりたいといいはじめたとしても…今は特にやりたいこと、なりたいものもなく、漠然ととりあえず大学に行く人も多いですから…(もちろん、大学でやりたいことを見つけられたら、それもうれしいことですね。)
ただ、何か作る人になりたいといいはじめたその時には、料理学校なり専門学校なり、趣味ではなく、本格的に勉強させてあげてくださいね。
お母さんが娘さんときちんと話しができて、説得ができるのか、更新や友達を誘うなどのダメだと思う時にはちゃんとストップをかけられるのか、結局はそこだと思いますよ。
お金を出すのが親であれば決定権は親がもつくらい毅然とできるなら…ということですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
11/07/09 09:04
今、私はABCスタジオで働きたいと思っているのですが、そんなに評判が悪いのですか?
すごくショックです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/09 09:10
どうして働きたいのですか?教室通っていて雰囲気いいから?雰囲気いいスタジオなら働いたらいいよ。低レベルの講師ばかりだからね。あのくらいなら出来るとか?(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:安藤夏 さん
11/07/09 09:12
どうして働きたいのですか?教室通っていて雰囲気いいから?雰囲気いいスタジオなら働いたらいいよ。低レベルの講師ばかりだからね。あのくらいなら出来るとか?(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/09 16:38
ネットの口コミがまるで信用出来ないのであれば、自分の思いを信じてABCで働いてみたらいいと思いますよ。
なんでもネットの口コミを鵜呑みにするのも、どうかと思いますし。
ただ、ここに書かれている悪コミが全てデタラメとも思えません。
酷い勧誘は、私も何度も受けました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:講師?正社員? さん
11/08/29 16:49
ご希望の職種は講師ですか?正社員ですか?
私、生徒の時に、講師になりませんか?と青エプロンの責任者に声かけられたんですが、待遇と先生達の労働状況を考えてみて、給与や労働時間が私が望むビジネススタイルには合わない思ったので、お断りしました。講師なら、1コマ(2時間)で1500円で、参加生徒数×200円(?)と聞きました。人気の先生になると1コマの料金が上がるらしいです。1日に4〜5回授業をしても6000円〜・7500円〜になるかと思います。
ただ、材料準備や器具手入れなどにかかる時間は無給で、交通費が出ません。外部委託という形での採用だそうです。また、何ヶ月かに1回査定みたいなのがあって講師のランク(生徒数、指名数による)が決まり、人気が無い先生は、残念ながら続けることができないと聞きました。
詳しいことは、スタジオで面と向かって聞きにくければ、本部の人事課に匿名で問合せてみることをおすすめしますよ。
正社員は待遇良。ただ、営業なので当然ノルマあります。月末に生徒に詰め寄ってる人、よく見ました(笑)。それ見てて、正社員も私には向かないなと思って遠慮させていただきました。長くなりましたが参考になれば、幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ほりつ さん
11/07/07 04:50
私はABCに通ってて凄く楽しいですよ!
たしかに勧誘がしつこく嫌な時はありますが、
かわすのに慣れてきましたし、強い意志があれば
大丈夫です。しつこく言われて腹がたってもあっちは仕事だし、
と割りきればあまり気になりません。
質問者様が満足してるなら別にいいのではないでしょうか。
敬語は間違ってしまう事もあります。それが基本的な事であれ、
あまり執拗に言うのは可哀想です。これで間違いに気づいて良かったですね。
たしかにローンに関しても、皆様の言ってる事はわかります。
が、質問者様のお金ですからどう使おうと自由ですし、
詐欺ではないのですから、損したなぁと思ったら次から気をつけるでしょう。
あまり盲目的に相手を信じてしまうのは、特にお金がらみでは
心配ですが、ちょっと執拗までに皆様苦言が多いように思います。
私はABCの嫌な点もありますが、入って良かったと思います。
嫌な人はABCに意見を伝え、それでも直らないなら入らない、もしくは辞めればいい、それだけの事だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/07/07 18:14
>しつこく言われて腹がたってもあっちは仕事だし
顧客を腹立たせることが日常的、という時点で普通じゃないと思うのですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
16 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/07/08 18:20
仕事だから客に対して不快な思いをさせていいだなんて、悪徳企業そのものですよ。
10万、20万もの大金(ABCに洗脳されている方ですと、これぐらいの金額まだまだよって所でしょうが)を払っているのに、勧誘で不快な思いをさせられ、断れば冷たい態度で嫌がらせを社員からされたり、挨拶すらしてもらえなかったり。
こんな低レベルな営業方針なんですか?
あり得ないです。
普通の企業なら、客相手にこんなことしたら取引してもらえませんが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/07/08 21:47
詐欺ではない
と書いていらっしゃいますが
私は充分騙された、と思ってます
まぁ、これも高い授業料と思って諦めてますが
若い方、特に学生さんくらいの年齢の皆さんには、同じ想いをしてほしくはないです
悪意は全くないのですが
伝わらない方には伝わらないですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ほりつ さん
11/07/09 03:45
>顧客を腹立たせることが日常的、という時点で普通じゃないと思うのですが。
なるほど。たしかに仰る通りです。私の言い方にちょっと語弊がありましたね。すみません。
私の場合、たまに『しつこいな〜、急いでるっていって帰ろう』って思う程度なので。。接客に問題がある、とかそこまで思ってないです。
勧誘も仕事だからなぁと、て感じです。
私は接客業を長い間やっていて今は店長を務めています。
会社からは当たり前ですが売り上げを上げる事を求められます。
その為には顧客を増やし、単価や買い上げ率を上げなくてはいけません。
またお客さまに満足して頂く接客が求められます。クレームや横柄なお客様もいっぱいいます。
いつも笑顔でこれらをこなすのは大変です。正直しんどい時もあります。
だから自分が接客を受ける時はけっこう許容範囲を広くもってます。
混んでるから仕方ないな、とかノルマが大変なんだろう、とか。そう思わないと
ストレス溜まりますから(笑)そうゆう意味で言ったと捉えていただけたらと思います。
>ABCに洗脳されている方ですと〜
私に対してかはわかりませんが私は洗脳なんてされてません。
まぁ洗脳っていうのは気づかないものだからこんな事言っても仕方ないですが(笑)
私は楽しく通ってる、というだけで『ABC大好き!なんで皆入らないの?』なんて思ってませんし(笑)私にとっても大金です。
>断れば冷たい態度で嫌がらせを社員からされたり、挨拶すらしてもらえなかったり。
私はそんな対応された事ないので、その事に関してはお気の毒だと思います。
それはきちんと本人なり会社なりに伝えてみたのでしょぅか?
そんなことされたら確かに嫌でしょうね。。
>私は充分騙された、と思ってます
どのようにあなたが入会したのかがわからないので、なんとも言えませんが
騙されたのであればそれなりの方法で対処した方がよいかと。。。
私は体験レッスン後しつこく勧誘されましたが、なんせお金がかかることなので
『高い買い物を即決はできない。一度帰ってよく考えたい』と言いました。
勧誘では良い点しか言いません。でも私は良い点しか言われなくても
デメリットがある事も当然考慮します。なのでネットで口コミを調べたり、通ってる人の意見とか調べた上で入会しました。
たしかにABCの勧誘に関してはもう少し改善が必要だと思います。
あとは、こんな事を言うと怒られそうでが、受ける側にも強い意志と知識が必要かな。。と。結局決めるのは自分ですから。
私が入会を決めた理由は
◯シフト制の仕事なので、毎日開催してる点
◯異動や結婚などを考慮したとき 全国に店舗がある点
実際引っ越しをしたのでこの2つには満足しています。
『料理が上手くならない』と言う方は、、そりゃ本人の努力不足だと思います。
1年半通ってますが習ったものは必ず家で一人で作ってます。自分では購入しないだろう食材を使う様になったり、上手くなったというより料理が楽しくなりました。
良かった点は
◯単純に楽しい
◯習い事をしている、という充実感がある
◯友達も入会したので一緒に受けるのが楽しい
◯全く未経験だったケーキとパンが作れるようになった(どちらも基礎コースのみの入会 極めるつもりはないので今後更新はする予定なし)
ただ自分にはたまたま合っていたのであって、誰かに勧めたりはしません。
正直コレを読んで入会する方がいても私にメリットないですし(笑)責任も取れませんし。
ただ良い意見より悪い意見の方が広まるので(特にネットでは)
実際入会している人間の1つの意見として参考になれば、、と思います。
●勧誘されるのが極端に苦手で断れない方。
●なんでも3日坊主の方。
●知らない人と調理をしたり食事をしたりするのが苦手な方。
●(そうゆう社風なのか)慣れ慣れしく話してくる先生が嫌な方。
●好き嫌いが多い方
これらの方は辞めた方が良い思います。
無料体験を利用し、絶対即決はせず、よく考え、家族や周りに相談し(特に
ローンなど利子などわからないままにしない!)その上でABC以外の所も比較しながら自分にあった所を見つける事をオススメします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/07/09 07:54
詐欺ではない
と書いていらっしゃいますが
私は充分騙された、と思ってます
まぁ、これも高い授業料と思って諦めてますが
若い方、特に学生さんくらいの年齢の皆さんには、同じ想いをしてほしくはないです
悪意は全くないのですが
伝わらない方には伝わらないですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2169ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2164 | 2165 | 2166 | 2167 | 2168 | 2169 | 2170 | 2171 | 2172 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする