ABCクッキングスタジオ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん

11/03/06 16:25

「私、来月に転勤になるんです。○○さんとのレッスンは楽しい思いでばかりでしたよ。…」
と、私に近づいてきた先生。少し早い気もしたけど、お別れの挨拶かと思ったら、
「私が転勤しても、○○さんに楽しく通ってもらえるように、思い出にライセンスとりましょうよ。…」
なんか言っていることが意味不明で、信用できなくなりました。

先生のためにライセンスとるの?楽しく通うために必要なの?

営業の数字を作りたいがためのトークに聞こえ、今までに、ほめてもらったことや、楽しいと言ってもらったことが、ただの営業トークだったと思えてしまいました。

ABCは、やっぱりこんな所なんでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00042994] ABCについて

返信する
51 人中、35人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かず さん

11/02/26 22:15

既にABCに通っていた友達と1dayレッスン誘われて受けに行きました。 パンが好きだったので一日だけなら‥と迷わず行きました。 授業内容は悪くなかったと思います。 終わった後に契約の勧誘が‥。 働いてたとはいえ、授業料が高かったので「家に帰って検討したい」と言ったら、「契約するのにまた教室に来るの面倒だし今した方がいいよ」みたいな感じで言われ契約しました。最初は友達と日にちを合わせて来てたのですが、事情があり最近はあまり行けていません。 いい先生も居ました。それは事実です。でもそれは一握り。 友達感覚の先生も居れば、予熱時間も教えてくれずに他の生徒と話していて自分から聞くはめに。 焼き上がりも見てくれず次の授業の準備を始めてしまって、授業を受けた挨拶も出来ずに帰ったり‥ 会員カードをグリーンからピンクに変えるのを教室でやってもらったときも、ちらっと先生の方を見たらなんかムスっとしていた気がしました。 友達に誘われて入ったので解約どうしようか迷ってます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
148 人中、99人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

11/02/20 22:11

去年の12月の暮れに近かったんですが、ワンコイン体験してきました。
一人参加でしたが、教室の雰囲気もよく、ほんとに初心者だったのでその1回の授業でも多くのことが学べたので本当に楽しかったのです。

・・・出来上がりを待つ時間以外はwwww

私は学生なので、そんなにお金もないですし、まずは教室の雰囲気を知ってから入会するか決めようと思ったし、親や同居中の彼にも相談したかったので、即日入会するつもりはありませんでした。

電卓もってくるやいなやコースの料金シミュレーション。
とんとん話で私が入会するかのような雰囲気になり
「次の来店日を決めてもらわないと困るんですよ〜。」
「そのときに印鑑と入会金と払ってもらうんで〜」

いやいや家に帰って考えたいんですが

「今入んない人はタイミングを逃すよ!」
「なにが入らない原因なの?」
「料理できない人とかほんとだめだと思う」

現時点で料理できないですがなにかwww
安い金額じゃないからしっかり考えたいんですが・・・
原因なにかと聞かれるとお金とお前だ。

「え?仕送りいくら?」

だ か ら お ま え は 何 様 だ

次回来店日を伝えないと
おうちに帰してくれないしケーキくれないから
適当な日を伝えておきました。
私からのプレゼントです〜って
なんかその日に無料体験いれられたけど、いやいやそれ普通にあるやん。ってつっこみたいのを我慢し帰宅しました。
もはやエレベーターに乗る直前までこっち見てるのさえ恐怖を感じました。
当日、体調が悪いので後日と連絡してその教室の着信を拒否しました。
こういうのはマナー違反だと感じる人いると思うし、実際失礼なことしてるのは承知です。
でもあの帰させない雰囲気がほんとに怖くて泣きそうでした。
やっぱり入会拒否しますなんてとてもじゃないけど言えません。

別に入会してもいいけど、担任があの人になるとかほんとにいやだ。

家から近いからよかったけど、もう少し遠いところにしようかな。
雰囲気よかったし。学生料金のうちにやりたいし。
でも本厚g(ryではもうしたくない涙目

エステの勧誘よりもたちが悪い勧誘の仕方でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

50 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/02/20 23:44

それはしんどかったですね…目に浮かびます。
講師さんは自分に合う先生を選べますが、担任は違うみたいですからね…新しい教室に行くごとに、その教室ごとに担任がついてますから…
私は入会した教室(問い合わせの電話の時にブルーになった)、はじめに通った教室(勧誘の雰囲気が嫌で行くのをやめた)、今通っている教室(とっても雰囲気がいい)、スケジュールの関係で時々行く教室など、続けたかったので、合うところがないか探してみました。もし、通いたい気持ちがまだあって、近くにいくつかあれば、その方法もありますよ。お住まいの地域によっては無理なケースもあるかもしれませんが…
どうせなら、気持ちよく通いたいですよね。
勧誘を受けるのは確かにしんどいですよね…私も出だしが微妙でしたが、今のところはなんとか楽しく通っています…でも、またあのような気分になるのは嫌なので、なんとかこの状態をキープしたいとは思ってます。

お金も関わることですかから、教室の方はいろいろ言われるかもしれませんが、慌てず、家族などと相談してゆっくり決めたらいいと思いますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

69 人中、47人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/02/21 08:00

もはや、電卓持って勧誘しているのはABCの風物詩です。(笑)

本当に疑問なんですが、ABC本社は今の営業スタイルについて、全く問題はないと思っているんでしょうか?
ABCのパンやケーキ、お料理は見た目も良いし魅力的に感じます。
ABCのホームページを見て、「じゃあパンのAだけやってみようかな、これなら入会金と合わせても5万円以下だし」とやってきた非会員さんに、20万、30万という数字をバンバン出すのって、逆効果だとは思わないのでしょうか?

営業が自分の成績を上げたいがために、勝手に高額なコースを提案してくるんだとは思いますが、殆どの人がそんな金額を見て「やっぱりやめよう」「噂通りの勧誘だった」としり込みしてしまうと思うのですが。

勧誘をなくして、「パンのAだけ」「Aが終わってから、Bだけ追加」ということが普通に出来る雰囲気になってほしいです。
結果として、パン基礎全部+マスターまでやってくれる可能性だってあるわけですから。

これだけネットが普及した現代です。
悪質な勧誘をしていれば、うわさはどんどん広まります。
勧誘について、ABCには一度きちんと考えて欲しいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

51 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/02/22 11:13

そういう人に当たってしまうと最悪ですよね。
私も、一度あるんです・・
「どのケーキが好き?」って聞かれ
指差すと「これはマスターだからえっと・・」と言いながら
電卓はじくはじく(笑)

あっという間に50〜60万くらいの見積もりが
出来上がり。
「次来るとき、あなたに迷惑がかかるといけないから
直ぐ授業の予約が出来るようにするので、サインをして」と

やんわりと「家で考えてくるので、その書類をください」と言ったら「社外秘なので、渡すことはできないので、この場でサインを」としつこく言われました。

営業で必死なのでしょうね・・

担任は、適当に決められているみたいだし
何カ月に一回か、急に変わったりするので
入会を希望しているのなら、違う人で入会しちゃっても
OKだと思いますよ。

私、あまりしつこい方に当たった場合は
お客さまセンターみたいなところに電話をして
担任を変えてもらってます。

皆さんなさってるみたいだから、気にしなくて
大丈夫ですよ。

営業をかけるのに、色々なタイプの人を
担任につけるのではないかと思われます。

自分のペースで楽しく通いたいですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

29 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/02/22 12:36

私も以前、しつこく更新を勧められました。しかし、自分のペースでやりたいから…と何度も言って、それでも駄目だったので本社にメールしました。

今はその先生は青エプになっていますが、関わらないようにしています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

35 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ふくろう博士 さん

11/02/25 14:16

それは、勧誘の典型的なパターンですね。最初はかなり驚かれたと思います。私はABCに入会しましたが、ホームページをみたら、値段も書いてますし、いろいろなコースの組み合わせもあるから、もし、やってみたいななら、一番安くて無理のないコースをやってみたらどうしでしょうか?お金を払うのは自分だし、払いたくないもんは払いたくないでしょうし。うるさいこと言われても聞くふりして実質いつも無視しています。体験レッスンを10人以上つれてってるけど、毎回同じ勧誘パターンなんで、あ、また始まった・・ぐらいにしか思ってなく、ずぶどくお得にやってくという方法もあるので、とにかく自分の生活のペースを乱すほどの契約をしない前提で、マイペースでやるのも一案だと思います。とにかく勧誘にのらないことが一番です。あくまで自分でペースでやるとABCも悪くないですよ。長くいますが、講師はしょっちゅう退職して入れ替わりも激しいみたいですし。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通いびと さん

11/03/01 00:40

今まさにABC通ってます。
勧誘が怖くて怖くて、一人では無料体験に行けず、1回目は会員の友人と1dayに、その時に結構強引に無料体験に誘われて怖くて申し訳ないけど、と頼みパンに興味のあった(入る気はまるでなし)友人を誘いました。

自分のときの経過を辿ると、
そのままほぼ契約寸前までいく。
⇒しかしその先生が、某所へ行くと入会金が半額になるという。
⇒あとはハンコを押すだけの状態でその日は帰る。
⇒二日後某所に行き契約。コースも元々決めていたものだけで勧誘はなし。むしろ超あっさりしすぎて冷たく感じたほど。
⇒某所に通う。最初の勧誘の(担任)ところには1度も通わず。
⇒勧誘なし。

その経験から考えるに、別のコースへの勧誘が怖い方は、無料体験と契約するところと通うところは変えた方がいいかもしれません。するとそんなに先生に顔も覚えられないし、明確に担任がつくわけではない(一応各教室ごとにつくが、最初の担任ほどしつこ…親身ではない)ので勧誘もされにくいかと。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆっきーママ さん

11/03/30 23:16

つい先日、一通り習ってABCを卒業(自分なりの)しました

私10年近く通ってましたけど、10年前からABCの勧誘スタイルは全く!変わってません!!!
現在29歳、当時20歳の学生で入会しました

電卓・・・
A4のレポート用紙・・・
よくも、まあ、あんなに早く計算が出来るものだなア・・・と半ば呆れながら関心してました。

勧誘の必死さが、本当に凄くて怖くて私は友達を誘ったことがなく、それも講師にしてみれば気にいらないらしく、お友達連れてきてください!と何回言われたことか。

そこでアドバイス?になるかどうかわかりませんが・・・

入会するなら
☆自分のやりたいコースと回数を事前にしっかり決める

☆講師に○と○をセットにした方がお得!と言われても心を動かさない!
(その時に担当の青えぷろんに言う言葉→私、1つづづじゃないと続かないから
、とりあえず、これだけがいいんです!)

☆それでもひつこく言われたら、○コース以外考えてないから、○コース以外を勧めるなら、1度帰って検討します)

実は、私はこうやって10年乗り切りました

どうして、ABCは魅力的なパンやお料理やケーキがあるのだから、もう少し、入会システムを変えればいいのになと思います
無謀な勧誘をするのは、青エプ、オレンジエプの正職員1人1人の給料に反映するらしく、その為に必死になっているみたいで、その事情を知っている私から見れば、楽しくレッスンを受けている会場が情けなく見えて仕方がありません。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00042434] 渋谷パルコ

返信する
138 人中、90人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん

11/02/19 23:04

渋谷パルコスタジオに無料体験レッスン(パン)を受けに友人に連れて行ってもらいました。

パンについてはあまり詳しくないので分からないのですが、
発酵はすべてオーブンを使用しており、一次発酵には40分もかかり二次発酵もかなり時間がかかり、待ちくたびれてしまいました。友人は普段は発酵器を使うのに、おかしいと言っていました。

また、先生はオーブンを見に行っては、時間設定を途中で変更していました。レシピ通りでなかったのかもしれません。

焼き色が浅い状態でも出来上がりとのことで、持ち帰りましたが、中は半焼けの状態で、家でさらに焼く羽目になりました。
けれども、生地自体が硬かったのか、膨らまない部分があり、
とてもまずいものでした。

先生の名前は的○し○り先生という方でした。

別の友人に聞いたところ、ケーキも失敗だったと言っていました。

このような方が講師をしていてよいのでしょうか。大変不愉快な思いをしました。どこか相談できるところはあるのでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

23 人中、12人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

11/02/20 23:10

美味しいパンを作ろうとしたら、一次発酵に60分はかかりますよ。
ABCの発酵時間は短いぐらいです。
(2時間でパンを作るパン教室は、どこも同じですが)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:元習い始め さん

11/02/21 15:47

中が半焼き状態はひどいですね。

ケーキも失敗だったということなので、パンの時は“たまたま”失敗してしまった…というわけでもなさそうだし。

相談窓口のようなものがあるのかは分かりませんが、こちらのサイトでは、様々なトラブルに対して各教室や本社に訴えたというコメントを時々目にするので、どちらかに報告してみたらいかがでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

22 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

11/02/21 17:18

1DAYとか体験の時は、発酵機ではなく
オーブンで発酵させると思いますよ。

なんのパンをおつくりになったのかは
分かりませんが、私が作ったときの
カフェオレパンもかなり、ねっちょりしていました。

ホームページに本社が出ているので
電話をしてみてもいいと思いますよ。
折角習うのなら、美味しいものを作りたいですものね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

46 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

11/02/26 03:20

私も先日友人に無料体験(パン)に連れて行ってもらいました。
じゃあ始めましょう、と先生が持って来たのがボール二つ。
中にそれぞれ2種類くらいの粉が入ってるけど、何か教えてもらえずに混ぜさせられ(最後にレシピをもらえましたが、後でわかってもそれって意味ある?)。
その後のレッスンも何がなんだか分からないままこねたり、加えたり。
あげく先生がやりきってしまう場面も。
これじゃ自分でレシピ本を買ってやった方が断然ましです。
一回4000円もする価値が見いだせないレッスン内容でした。

勧誘話も通う前提のかなりめんどくさい内容で、断ったらなかなか引かなかった上に毒を吐かれる。
体験だからといって、こんなことをしても食いついていけないし、体験終了後も後悪印象のまま周りの友達に話すから、悪い噂がたつだけだと思うのですが。。。
ABCさん、よく見かける会社さんですが、残念ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
97 人中、48人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

11/02/16 08:47

去年あったブロガーイベントに参加しました。(銀座のラウンジで行われる、無料のイベントです。)

イベントのメニューに 無料お肌診断 があったのですが、某エステティック会社も参加していて、無料で10分かそこら肌を見てくれるというものでした。
それに参加すると、体験の後に住所や氏名を聞かれ、後日エステ会社に出向いて(ABCでいうところのスタジオです)格安でお肌エステを受けられるというチケットを貰えるという仕組みでした。

もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、このチケットを貰ってエステを受けたら勧誘を受けました。
ABCで勧誘をされ、エステ会社で勧誘をされ。
被害妄想かもしれませんが「いいカモがいるから、あなたの会社にも紹介するわよ。あなたの会社でもカモにしてちょうだい」なんてことになっているのかと、疑ってしまいました。

また同じようなイベントがあったら、お気をつけ下さい。
二重に勧誘されます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/02/16 21:48

この記事に返信する

2244ページ中2179ページ目を表示(合計:11216件)  前の5件  2174 |  2175 |  2176 |  2177 |  2178 |  2179 |  2180 |  2181 |  2182 |   ...2244 次の5件