2244ページ中2201ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2196 | 2197 | 2198 | 2199 | 2200 | 2201 | 2202 | 2203 | 2204 | ...2244 次の5件





投稿者:ミッキー さん
10/05/23 11:47
気が合わない講師とかいましたか?
私はブレッド2回目だったのですが、1回目とは違うスタジオで受けました。5人の生徒さんとレッスン受けたのですが、皆もう先のコースでテキパキしているのに対し、私はそこまでテキパキ出来ず…講師の方が嫌気さしたのか、私だけなんか意地悪な扱いされちゃったんですよね。
計量あっていたのに(レシピで目安量をみて量りと一致)、合っていないと言われるし、いざパンにメイプルクリームを塗ろうとした瞬間、入るわけもない(入っても混ぜた時に気付く大きさ)ピールが包んであった紙みたいなのが入っていたり?
出来上がりには私だけ袋が用意されていなかったり。
考え過ぎ&もちろんあたふたしちゃった私も悪いんですが、なんかショック受けちゃいました?今はショック通り越して、お金払ってるのに?と怒りが出てきました。
苦情とか言うコールセンターみたいなのあるんですかね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なっち さん
10/05/23 13:51
いますよね、そんな講師。
ABCの講師は、「社会人」としての意識がまったくない、
先生とちやほやされて天狗になっている方が多いです。
ABCに名指しでクレームすれいいと思いますよ。
消費者ですから。
お金はらっていますし。
私も、そんな先生にあたって、クレームしました。
二度とうけていません。
中にはいい先生もいますので、ゆっくり探して見てください。
必ず、真面目な講師います。
私も、みつけてその先生で、力つきました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
18 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ミッキー さん
10/05/23 15:25
なっちさんありがとうございます。
そのスタジオに直接クレームしたのですか?それとも、別に専用の番号があるのでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
35 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
10/05/23 16:34
本社のサービスカウンターに言うよりも、その講師の名前を出してスタジオの責任者に言った方が良いと思います。
最初は慣れてなくて当たり前だし、そこをきちんと教えるのが、講師の仕事なんですから。
自信を持って、自分の考えを伝えてはどうでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なっち さん
10/05/24 22:45
ABCの会員サイトで投稿しました。
ABCの責任者も若い女性なので、解決しないとおもったので。
ABCから返事もきましたし、その先生も、おとなしくなりました。
効果抜群でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
37 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みっきー さん
10/05/30 11:23
口コミさん、なっちさんありがとうございます。
直接スタジオにクレームいいました。責任者がいなかったみたいで、後日電話します…と言われかかってきたのは良いですがいつもタイミング悪くて出られません…はぁまたかかってこーい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
22 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ぴかちゅー さん
10/05/31 01:45
ミッキーさんの気持ち分かります。
私、入会してチョットですが。。。
みなさんの口コミを読んでABCに対して不安だらけ。先週からレッスンをお休みしています。お休みしようと思ったきっかけは、今残っている講師に疑問をもつようになったから。
下記はブレッド講師に直接聞いたお話です。
参考にされて下さい。
「ブレッドは平均定員数5人、マックスで5人を同時進行で教えるのは、ベテラン講師なら生徒さんがテンパることなく無事に終わるけど、よく生徒さんの動きをチェックしながら指示しなければならず、教える側としては、ケーキや料理より気持ち的にかなりハード。できればブレッドはしたくない。上手く進行できなくてタイムオーバーした時はついもたつく生徒にイライラしてるんよ。くたびれる〜(笑)」と言われておりました。
生徒にイラつく?!なんという失言!!!
この先生の教えるって意味がわかっていないと感じませんか?
品格ゼロ。
スタジオの内部事情を正直に教えてくれたのはありがたかったです。
スタジオの責任者に直接名指しでクレームを入れるのは、勇気がいるし、後々の事を考えると『チクッたな!」と思われて態度が分かる不安がありますね。私は本社へ伝えてみます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、9人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:生徒 さん
10/06/01 21:25
ひどいですね〜
いますよね、イタイ先生。
私は仲のいい友達と受けることが多く、大抵ひどい先生の時は同じ感想だったりするので、担任の先生にがっつりいいます。
あまりにひどい場合はもう一度授業を受けさせてもらったりしています。
ただ、伝える先生にもよります。一度担任がいなかったので青エプロンの方に伝えたら、わかったちゃんといっておきます。
で終わりました。
受けた先生からの謝罪もなく終わったので、あ、この先生は駄目だな。と思いました。
その青エプロンの先生でケーキの授業を受けたこともあるんですが、正直に言うと教え方も雑でした。
なので、教室の責任者に伝えるのが必ずしもいいとは言えないような気がします。
できるだけ信用できる先生を探して言った方がいいと思います。
(担任制度があるのでちょっとやっかいなんですけどね)
一緒に授業を受けた人とかに先生の情報を聞いたりするのもありだと思います。
あと、私が思うに同じ教室に通った方がいいと思います。
顔見知りになると、先生も適当にあしらいにくくなるし、授業を受けなくても普段の対応で、先生の特徴も多少わかってきますよ。
それでも先生選びは難しいですよね。ころころ講師も変わるし。
でもきちんとしている先生もいるので、そんな嫌な先生はほっといて教室を楽しんでください。せっかくお金払ったんだもん、もったいないですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
23/03/11 16:35
クレームしたいですが、どのメールアドレスにクレームメールを送ればいいですか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:NANA さん
10/05/17 02:30
ABCのパン講師・料理講師に興味があります。
大体の先生方は、10時15分〜12時15分〜14時15分〜と、3回転授業をこなされていますが。
その間にトイレとかには、行かれていないのでしょうか?
パンの授業だと、切れ間なく授業されているように、思えるのですが。
講師の控え室?ロッカーみたいなところにトイレ設備があって、ちょっとした授業の合間にいかれているのでしょうか。
そのあたりが気になってしまって、講師に応募したいと考えているのですが、躊躇してしまいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCで働いてます さん
10/05/23 13:14
ABCの講師は授業が立て続けで入っている時はトイレには行きません。と言うか、行けません。。。
なので極力水分を取らないとか、頑張って授業を早く終わらせて次の時間が始まるまでの5分から10分の間にダッシュで済ませます。
バックヤードは殆ど在庫置き場なので、更衣室な無いし、個人のロッカーもありません!
勿論トイレも・・・。
そこの建物のトイレを使うので、トイレが遠いスタジオは結構きついでしょうね〜。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
10/05/23 23:31
ありがとうございます。
そうなんですね。それは大変辛いものがありますね。
授業を早く終らせると言うのも力量になってくるんでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:NANA さん
10/05/17 02:29
ABCのパン講師・料理講師に興味があります。
大体の先生方は、10時15分〜12時15分〜14時15分〜と、3回転授業をこなされていますが。
その間にトイレとかには、行かれていないのでしょうか?
パンの授業だと、切れ間なく授業されているように、思えるのですが。
講師の控え室?ロッカーみたいなところにトイレ設備があって、ちょっとした授業の合間にいかれているのでしょうか。
そのあたりが気になってしまって、講師に応募したいと考えているのですが、躊躇してしまいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
10/05/14 23:18
本来ABCのあの方々は先生ではないですよね。ただのスタッフではないですか?なぜあの人たちが先生役で私たちが生徒役なのでしょう。
普通にスタッフとして名前で呼べばいいのに。おかしな話。
先生・・先生・・んーなんであの程度の人達に先生と呼ばなくてはいけないのだろう?先生、生徒にしなくていいじゃん。笑ってしまう。ずっと疑問に感じていた今日この頃です。
ただ学校ごっこしたいだけなのか。あの程度の学校ごっこなら、そんなに規模を大きくしなければいいのに。だからまあこのような評判に繋がってるのかも。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
62 人中、38人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カネ さん
10/05/14 23:35
教える側だから先生と呼ぶのは別におかしくないのではないでしょうか・・・?
そんなに呼びたくない、自分とかわらないように思うなら、わざわざお金払ってABCに通わなければよいはなしじゃないですか?
一流シェフがやっている料理教室にでも通ったらいいじゃないですか。
そんなことこんなところで書いているあなたが不思議です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
57 人中、30人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みつ さん
10/05/15 00:29
まあ実際、あんなに簡単に先生にさせる側に問題あると思いますが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
53 人中、31人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCが合わないなら さん
10/05/15 16:21
ABCは本当に、お料理初心者向けです!
お料理「ひよこ」さんには
等身大の教室としては本当に
とっても良いとおもいますが・・・
しかし、本当に「学ぶ」
「先生」に学ぶとしたら、
もっと、いいところ、ありますよ!
確実に「先生」と呼べる一流の方からまなべます!
服部栄養専門学校の夜間実施している
一般向けのクラスは、本格です。
本格「的」でなく、本格です!
「先生!」と呼びたくなります!!
いわずと知れた某○MAPの「ビス○ろ」にでる
お料理のすべてを監修してます。
ABCさんの体験で嫌な思いをしたなんてケチなこと言わず、
正しい味覚と調理(料理は化学です)を是非学んでください!
私は、服部のお昼の調理科で1年学び卒業しましたが、
只今ABC、他に天然酵母教室のパン講座に通ってます。
ABCでは、「今どき女子」の動向や、行動を観察し会話するのも
ちょっと楽しいです。
実際、講師の方は「先生」というより「講師」ですから
べつに「先生」と呼ぶ、呼ばないは個人の判断で
良いのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:わかぞう さん
10/05/23 13:34
若い子は、ABCは「家庭料理」レベル、「お母さんが作る」レベルだという認識がないのでは。
調理学校はプロ育成です〜♪
でも母と調理師の腕ので差はないですよ。
お金をもらい、食材を知り、盛りつけも丁寧に、他人に提供する
母は、スーパーで購入して、ちゃっちゃとする。
TVで、主婦VSプロとやってますが、心をつかむのは主婦ですから♪
調理学校で学ぶ、色々な化学を学べて楽しそうですね。
応用もきくし♪
それがABCと調理学校と学んだ差でしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:すむすむ さん
10/05/13 23:23
私はABC卒業生です。
4年前に習い始めました。
たしかに昨年の料理メニューは、最低でしたね。
でも今年からよくなってます。
みなさん、よ〜く考えてください。
ABCは、「ビギナー」です。
それを身につけるのがABCです。
そして、メニューのレパートリーに豊富。
それをマスターして、プロの本や習いに行けばと思います。
何も出来ない人が、プロの本を見ても出来ないし、習いに行けば
笑い者ですよ〜。
私も、ABCのお陰で、フードコーディネーターとしてやっていけています。(もちろん、ABC以外にも勉強しましたよ)
なにはともあれ、基礎をABCで勉強してください
勧誘がいや=入る気ないんでしょう。
なら、体験に行くほうがおかしいです。
常識はずれですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
10/05/14 00:00
私は生徒ですが、勧誘がいやというなら体験に行かなければいいのではと思います。企業は営業活動をしないと、業績は伸ばせないと思いますし。あと、軽量とか全部してあってと、よく言われてますが、初めての方が軽量をするのは大変だと思いますよ。パン、ケーキは正確に計らないといけないですし。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
59 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
10/05/17 17:27
体験でなくても、生徒でも勧誘はありますよね…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
10/05/18 13:42
あくまで体験教室です。
レッスンを受けながら、スタジオ全体の雰囲気を体験することは大切だと思います。
その上で、
「スタッフがキャピキャピしてるから嫌だなー」とか
「楽しそうだから入会してみようかなー」とか
決めれば良いことで、
体験教室行ったのに入会しないなんて非常識!とか言ってしまう貴方が非常識な気もしますけど。
勧誘だって、納得のいく内容だったら生徒さんも当然OKするわけですし。
ただここでみなさんが書いているように、その勧誘がやや強引、
というところで引いてしまうのだと思います。
もし、すむすむさんが現在abcのスタッフという立場でこれを書かれているのならば
そんなスタッフのいる料理教室なんて、私は興醒めですけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
58 人中、33人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:とくちゃん さん
10/05/18 16:20
体験=入会と決めつけてはダメです。料理教室は他にもいくつかあってその中で自分にあったものを選ぶ権利があります。体験のチケットをスタジオを覗いていく人に限らずデパートやショッピングモールの入り口でスタッフが配布してます。冷やかしで来る人もいることをスタッフも理解すべきです。でも洋服なども買う気もなくて店を覗いててすごく可愛いものがあったり店員さんの勧めたコーディネートが良かったり店員さんがすごく感じ良くて買ってしまうことありませんか?料理教室だって良い授業良い対応が契約につながるのだと思います。計量済みでかき混ぜるだけで後はひたすら電卓弾いてるだけでは検討中の人は引いてしまいますよ。とりあえず一番安いコースで入会しようかなと思っててもいきなり高額なコース勧めて来るのでますます引いてしまいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
10/05/18 20:37
冷やかしでいくのも時間の無駄と思いますが。。
はっきり言えないタイプの方は、冷やかしでも行かないほうがいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:すすむ さん
10/05/21 21:00
体験=入る気がある。
雰囲気がいや、高額な方をすすめられたなら、はっきり、「考え直す」「12回でいいです」とはっきり言えばいい事ではないですか?
人の批判するほうがおかしいし、ABCを褒めるとスタッフですか?ときめてかかる人こそおかしんじゃないですか?
ひやかし、中途半端な気持ちで行くほうがおかしいと思います。
体験のメニューだけなら、「このメニューがよかった」とかはっきり言えばいいことです。
はっきり言えないから、ここで悪コミ書くんじゃないですか?
私もABCでは、嫌なこと、嫌な先生もあたりました。
それだけがすべてではないですし、違う教室、先生を指名すればいいんじゃないですか、この教室は、自由に選べれるのですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
31 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:すすむ さん
10/05/21 21:04
体験=入る気がある。雰囲気がいや、高額な方をすすめられたなら、はっきり、「考え直す」「12回でいいです」とはっきり言えばいい事ではないですか?
人の批判するほうがおかしいし、ABCを褒めるとスタッフですか?ときめてかかる人こそおかしんじゃないですか?
ひやかし、中途半端な気持ちで行くほうがおかしいと思います。体験のメニューだけなら、「このメニューがよかった」とかはっきり言えばいいことです。
はっきり言えないから、ここで悪コミ書くんじゃないですか?
私もABCでは、嫌なこと、嫌な先生もあたりました。
それだけがすべてではないですし、違う教室、先生を指名すればいいんじゃないですか、
この教室は、先生も、教室も自由に選べれるのですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
38 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何事も さん
10/05/23 08:46
何事も、成人20歳をすぎたら、
自己責任としっかりした意識、認識が必要です。
入会の意思がないなら、
「体験」には参加しないで欲しいのなら、
「試着」「試飲」「試食」
「試乗会」「展示会フェア」など、来ないでください。
もし、上記の行為をしたならば「購入」してください。
たとえ車であっても住宅であっても。
買わないなんて非常識です。
また、進学の際は「試験」も的をしぼって1校だけに
してください。じゃないと、あなたが受けたせいで、
不合格者がでるからです。
・・・・こんな議論になりませんか?
「体験」の意味は
企業側・・・販促のための営業ツール
消費者側・・・金銭を伴う購入前の比較検討アイテム
今、非常識な消費者が増えて単に「体験」を
「タダでラッキー」と安易に考え
社会の仕組みについて理解度が低くなってきました。
この「口コミ掲示板」は、そんな方の
少しでも「社会」を知る上でのツールです。
少しでもここでの色々な意見を吸収し、
今後に役立てて欲しいです。
たくさんある「料理教室」でここまで議論される
ABCもある意味スゴイです。
他の教室の書き込みは極端に少ないのに・・・。
それだけ利用した人数が多いということです。
他の教室の口コミも参考に
「教室」を上手に選べる知識を増やしたいものです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
32 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何事さんへ さん
10/05/23 13:26
進学は的をしぼるのはおかしいのでは。
「すべり止め」ですから。
滑ったせいで人のせいにするのはおかしいのでは。
体験は、企業のイベントであり、企業をしってもらうこと。
無料でもOKなことありますが、ABCなど、材料を伴うのであれば、
500円でももらうべきだと思います。
そして、廃棄するものなら、無料で奉仕して、会社をしってもらう。
某おかきメーカーのように。
常識のある人は、必ず購入するのですから。
これも社会貢献です。
食べ物を粗末に処分するのであれば。
その前に処分、廃棄しないような商品作り、注文をしないといけない企業。
消費者もかしこくなければねということです。
ABCは外見投資ですから。
外見にこだわるならどうぞ〜って感じです。
これだけ外見重視の20代の女子が多いのです。
入ってみて、家庭では作らないものが多い
だからこそ、批判も多いですね。(自分が悪いのに)
これを機会に賢い女性になって欲しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:なっち さん
10/05/23 13:54
ABCクッキング、レストランに行かなくても、
フランス料理、イタリアンが食べれてラッキー^^
高いお金出すより、習えて一石二鳥です。
最近は、家庭料理が多いですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:8 の方へ さん
10/05/24 22:49
進学や住宅とは意味合いが違い過ぎるでしょう。
一校しか受けなかったら、進学できない人、浪人が増えますよ。あと合格できないのは、勉強不足だけが問題です。自分との戦い、他の人は関係ありません。
住宅は、一生の高い買い物です。環境や、条件など色々あるだろうし、検討を重ね決定しますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
48 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:会員です さん
10/06/02 11:45
ここで色々意見交換するのも良いですが…。
自分の意見を会社側に反映してもらいたいなら、直接会社に言うべきでしょう。
電話で同じ意見が多ければ、普通なら会社側も考え直すと思います。
私は電話で直接言いましたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2201ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2196 | 2197 | 2198 | 2199 | 2200 | 2201 | 2202 | 2203 | 2204 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする