2244ページ中2206ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2201 | 2202 | 2203 | 2204 | 2205 | 2206 | 2207 | 2208 | 2209 | ...2244 次の5件





投稿者:ゆきちゃん さん
10/04/04 23:15
○井彩乃先生の授業を受ける機会があれば是非うけてみて下さい。お薦めです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
10/04/03 23:08
2月からABCに通っています。先生からの説明を受けたときは、月謝制かと思い入会しました。でも友人にABCの話をしているときに「それは分割払いのように思えるのだけど。利子がついているよ。一括で払えるのならそうしたほうがいいんじゃないかな」と言われ、領収書と契約書をもう一度見直したら、確かにそう書いてありました。
支払いが開始する前だったので、クレジット会社に直接電話して、一括への変更をしてもらいました。2000円ほど手数料がかかりました。
きちんと先生への質問をしなかったことや、契約時に説明書を読まなかった自分のいいかげんさを反省しました。
でも なんだか ABCに 対しても 不信感を覚えたので、この口コミを見てみました。すると、ABCはねずみ講なんじゃ ないのかな? と 思えてきました。
ちゃんと規約を読んで、納得して入会されている人もたくさんおられると思います。
私も ABCに 料理を習いに通っていること自体は 楽しいです。
本当に 料理をあまりしたことがないので先生の話はためになります。
でも私達は ねずみ講にはまっているのかも そして先生たちも もと生徒ということなので 先生もねずみ講に だまされた人たちなのでは?
と 考え出すと 料理教室が とても 汚いものに思えてしまって 行くのがいやになります。
でも 料理教室自体は 全然楽しいのです。
解約金も払いたくないので 最後まで 行こうと思っています。
でも ねずみ講なのだったら お金もったいないけど 捨てたと思って もう 行かないほうが いい気がして… 気持ち悪いので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:N さん
10/04/04 16:39
私は元社員です。ねずみ講ではないと思いますが月謝制のようにして契約をとるよう指示されていました。入りたい人はいいんですが迷ってる人などはとことんまで勧誘するやり方が私には合わずやめてしまいました。これからコースなどの勧誘があると思いますが嫌ならはっきり断ってくださいね!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
10/04/09 23:00
返信有難うございました。
納得することが出来ました。
ねずみ講とは違うのですね。すっきりしました。
そうですね。これからは、お金を払いたくなかったら 誘いはきっちり断ろうと思います。
今回のことは自分の経済観念のよい勉強になったと思っています。
ありがとうございました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん
10/04/01 09:46
なんかABCは揚げ物やたら多いですね。もっと煮物とか基本の料理で普段もよく作るものがいいんだけど。揚げ物たまにしか作らないから。料理は確かにどれも美味しいです。でもメニューに不満なのは私だけなのかと思う。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:MIMI さん
10/03/31 18:47
パンの過程をほぼ終了しましたが、
なにしろ食パンとフランスパンがひどい。
コシがなく水で増したよな食パンと
どこかのソフトフランスよりなまけたフランスパン。
この二つで
完全にABCから遠ざかりました。
一次発酵も二次発酵もレシピは40℃だけど
(それも信じられんが・・・・)
発酵器は45℃。
だからちょっと油断をすると恐ろしい過発酵。
こんなパンだからすぐ劣化して翌日はひどい状態になる。
インスタントドライイーストは添加物が入っているのに
てんこ盛り入れてパンを作る。
初心者研修を見かけたと思ったら
(パンを初めて扱う人間だった!)
3週間で先生に立っているのを見かけたときは
さすがに
ここじゃ上達しないなと思ったので
見切りをつけた。
とりあえずパンの形をして
できたては食べれるから
(ほかの具材の味がして)
見たくれと
何とか形になっているのを望むぐらいのパンつくりなら
ここでいいと思う。
ベーカーズパーセントも教えてくれないので
いつまでたっても
ABCの食い物で
レシピが出るたび飛びつくのがいいなら
ここでいいと思う。
ベーカーズパーセントは先生も知らなかったから
ここって
何をしているのかよくわからなかった。
私には合わなかったな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トホホ さん
10/03/31 19:55
以前にも書き込みに対して返信した元パン講師です。ABCはABCのパンの作り方しか教えません。イーストの活動の適温すら教えてくれません。そりゃそうですよ38度を超えたらイーストの活動は鈍るなんて教えたら自分達のしてること全否定ですから。ベーカリー%だって一言も触れません。料理学校じゃなくて教室だから生徒にはあえて教えなくても教える側は知識として当然知っておくべきことも何一つ教えないので私は退社後、二つのパン教室に通い一から勉強し直してます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
64 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのお得情報への返信 さん
10/04/01 21:17
ABCでパンのライセンスを持っています。
実は、パンについて何も学んでいなかったんですね。
ショックです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
66 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トホホ さん
10/04/02 15:17
そうですね私も退社してライセンスが役に立たないと知ってショックでした。でもABCのパンの成形は面白いし見た目のセンスは悪くない。あとは自分でどう応用するかです。私はイーストの量を半分にして28〜30度で40〜60分一次発酵します。それだけで違いますよ。イーストは乳化剤を添付してるので食品添加物扱いになりますが無害です。(市販の食パンなどに含まれるイーストフードは若干有害)イーストの最大の弊害はたくさん入れるとパンが硬くなることです。これらのことは全て退社後に学んだことです。ABCではイーストの特性、機能など研修で一切触れません。製パン理論を全く学ばずすぐ授業に立ちました。それであの金額です、、ちょっと生徒さんがかわいそうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パン大好きラッコ さん
10/04/03 11:03
パンをキチンと理解して
本当に美味しいパンをつくりたい人は
やっぱりたくさん勉強します!
だから本当のことが見えてくるんですね。
何事も「井の中の蛙大海を知らず」・・・なのです。
私も今、教室に通ってライセンスまで契約してますが
ABCの経営ノウハウやレシピを利用できるところは
利用しよう!と言う意味で割り切って契約しました。
パンについての知識やレベルは期待してません。
果たしてどの程度の利用価値があるかは。。。自分次第。
なんだかんだでABCと言う会社は存続しているわけで。
金銭を伴う契約という行為を実行する前に
いろいろ情報をあつめ、なるべく後悔のないように
自己防衛に努めましょう!
ABCも良いところもありますから!
パンは作ると楽しいですから♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パンは さん
19/04/04 21:58
某ガス会社の料理教室か、ホームなんとか教室の料理教室のパン講座は、講師とカリキュラムがしっかりしています。
いずれにせよパンは料理教室の中で材料費がほとんどかからないドル箱なので、申し込んでくるとボロ儲けできます。ただし発酵など時間がかかる分、講師料が時給に直すと安く、そのため教えたがりません。
いかに申し込ませるか写真は立派に用意していますが、実際の出来栄えはお粗末です。できるだけちゃんとしたところで習いましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:悩みん さん
10/03/30 06:57
解約するにはクレジット会社に電話した方がいいかそれとも教室に行った方がいいか迷ってます。私も毎回しつこく言われて嫌になっています。もう辞めたいです。受講料と材料費代戻って来ますか??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
40 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
10/04/01 21:14
書面による手続きが必要です。
いきづらいなら、普段通っていらっしゃらない教室でもらえばいいと思います。
手数料はかかりますが、返金可能だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:りん さん
10/04/03 17:18
コースに一回でも通っていたら、解約してもお金は戻ってこないそうです。わたしは、一度も行っていないコースを解約したら、お金の返金がありましたが手数料が1000円くらいかかりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
25 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:りりこ さん
10/04/03 18:28
いえいえお金は戻ってきます。末受講なら1050円受講途中なら3150円手数料かかりますが。だいたい解約についてもそうですが会員規約がweb上でしかみられないのが問題です。解約したい時にまずどこに言えばよいのかわかりません。パソコンや携帯持ってってない人だって意外といるのです。以前同じテーブルだったご年配のかたもそうでした。規約は文章で明記したものを会員に渡さなければだめですよ。うわさには尾ひれがついたものもあり真実でないことは会社側からすえれば不快でしょう。でもはっきり明記しない会社も悪いです。契約後一定期間内に解約すると契約した社員に減点があるそうです。そういうこともあり解約できない方向に持っていくのではないかと勘ぐってしまいます。解約したいならスタシ゛オではなく緑の会員カードに記載されているサービスセンターに直接電話した方が良いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
10/04/03 21:53
解約やクレームなどは、本社に連絡しても無視されます。
直接、通ってられる教室で手続きしたほうが確実ですが、話がしにくいのであれば消費者センターに行くことをお勧めします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、19人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
10/05/16 03:16
私も、先日解約しました。
とってもスムーズに解約完了しました。
教室に解約申込書をもらいに行って、自分でポストに投函し、数日後、念のため本社に届いているかの確認をし、数週間後、クレジット会社から返金に関しての明細書が届きました。
※解約手数料は発生します。
解約できますので、安心して下さいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中2206ページ目を表示(合計:11216件) 前の5件 2201 | 2202 | 2203 | 2204 | 2205 | 2206 | 2207 | 2208 | 2209 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする