ABCクッキングスタジオ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
95 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

08/10/21 11:27

志木の教室でパンを習ってますが、余にも酷い授業をされたので。二度と行くつもりはありません。レベルが低く全然勉強になりませんでした。代替の授業でしたが、適当でしまいには、授業を放棄されました。アフターホロウーもなくこれから習おうとしている人辞めたほうがいいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みんみん さん

08/11/24 10:33

それは担任に報告するべきです。そうしたらもう1度その授業を受けさせてもらえると思いますよ。

10月からメニューが変わり前より工程が増えたせいか先生達もいっぱいいっぱいで走り回ってますし余裕がなさそうです。

それと自分と合う先生をみつけ、その先生の授業だけ予約すれば良いんではないですかね。
せっかく高いお金も払って通っているのですから楽しくやりましょう(^^)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00017530] 教えて下さい!

返信する
72 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ka. さん

10/04/06 00:55

先日、一万円キャッシュバックのキャンペーン中に入会しました。
よく確認しなかった私が悪いのですが、この1万円は一体何に使えるのですか??
担当の人に聞いたら、シーズンクラス(パン)にしか使えません。。って言われました。
娘が幼稚園に行ってる間に無理なく、料理のみ通うつもりでしたが…短い期限付きのコースは厳しいです。。

ご存知でしたら教えて下さい。。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あい さん

10/04/06 19:34

そういうことは、ここで聞くよりホームページに載ってますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

10/04/06 20:17

ありがとうございました。確認してみます!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
79 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:迷ってます さん

10/07/15 00:25

私は自宅でいつか、こじんまりとしたお菓子教室を開けたらなと思っているのですが、ケーキライセンスは使えない(人に教えるにあたって活かせない)のでしょうか?
ABCのケーキって見栄え良くて、でもコツを掴めば自宅でも上手に作れますよね。
私は初めてABCでケーキを作った時は感動しました。だからこの口コミを見つけた時はショックで。。。
ABCでケーキライセンスを取って教室を開いても、馬鹿にされるのがオチなんでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

25 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

10/07/15 11:43

自宅で小さくお菓子作りの教室を開くことについては、ライセンス取得が必ず役に立つとは限りません。

ABCでケーキ作りをした時、できたときの感動を伝えたいという”迷ってますさん”の経験を生かした教室を開くとき、ライセンスがあるからABCから支援が受けられるということではありません。
レシピを使ったり、動画で復習をすることはできます。
運営方針が変わったり、継続的運営に疑問があるので、動画があるといっても、いつまでも見られるわけではないと考えたほうがいいと思います。

ケーキの場合、教室ではできても自宅で作るときのための見極めのポイントが必要なので、そのあたりを少し勉強したほうがいいかもしれませんが、ライセンス取得ための試験程度では難しいです。


小規模の教室を開くのであれば、衛生管理の資格などの勉強にお金と時間を回したほうがいいのではないでしょうか。
担任や責任者とライセンス取得後の支援などを”迷ってますさん”の希望とともに伝えて話を伺うのもいいと思います。

もし、ABCである程度講師の経験を積んでから、教室を開きたいというのであれば、ライセンス取得を勧められると思います。
ライセンスがなくても講師になれるというのもありますが、何年か前までの話です。

やはり、ライセンス取得だけで教室を開いて、見極めのポイントなどを教えることができなければ、教えるうちには入らないでしょう。

何に関しても言えることですが、教えるということに当たっては向上心と忍耐が必要だと思います。ABCのケーキは見た目がいいので、自分で作れた!という感動はあると思います。それを共有したい、伝えたいという思いは教室を開くに当たっては素晴らしい動機だと思います。
ケーキを作りたいというのであれば、ケーキ屋さんなどでパートをしながら、技術を盗む方法もありますし、デコレーションも参考にしていけばいいと思います。通信教育などで、ケーキ関連の講座を取ったりして、レシピを増やしながら腕を上げていったり、オリジナルの研究もできるでしょう。

ABCのケーキライセンス、ABCのケーキ作りの経験だけでは、限界がすぐに来てしまいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

35 人中、23人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:迷ってます さん

10/07/16 19:06

回答ありがとうございます。
色々調べてみたら、ライセンスと同じ金額で通信教育が出来る講座がありました。ABCでライセンスは取らず、他のところでもっと勉強しようと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

24 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

10/07/21 19:34

私はabcでライセンスを取って、講師や現場の経験もないですが公共の場所を借りたりして教えてます。私も最初は馬鹿にされるかなと心配で一歩をなかなか踏み出せませんでしたが、abcで学んだことを元に独自で勉強しながら、自分なりのやり方でやっています。金額が高いと内容の質もそれなりに大事ですよね。そう考えると私のレベルではなかなか高いお金は頂けないので、安くても満足だけしていただけることを大事にしています。満足していただけなかった人とはそれまでのご縁だと思って、利益の事を考えなければ、こんな私でもついてきてくれる人を大事に、その人達だけで十分だと思っています。
独自での勉強はとても大事ですよね。abcのライセンス取得者が見れる動画やレシピはなかなか役に立ちますよ。私はいつもお世話になってます。家でいつでも見れるし、作り方のおさらい、教え方のこつなど魅力的ですよ。何をやるにしても考え方次第、やる気次第ですよね!
参考になればと思い書いてみました。
頑張ってくださいね!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

28 人中、26人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

10/07/23 10:14

元講師です
ライセンスは世間では通用しません
会社の金儲けの為にあるだけですから…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん

10/07/29 19:33

へー、ライセンス取っても意味がないのですかー。
なんか悲しい所ですねー。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
94 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みーと君 さん

10/10/10 22:34

ABCへ通ってる者です。
最初は最初から入会を希望して無料体験をし、
自分の思うとおりに申し込んだので
勧誘とかよくわかりませんでした。

通い始めていろいろな教室へいくうち
教室によって勧誘の強弱が激しいかなとわかってきました。

池袋では他の生徒さんからほんとうにしつこいような
ことを教えてもらいました。

渋谷では無料体験に知人を連れていっても
簡単な説明と
パンフレットを見せる時間を作ってくれる程度で
勧誘といった印象は全くありませんでした。

銀座ではそういったものは皆無といっていいほどだと思いました。

その店舗によって方針があるのでしょうか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

24 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

10/10/10 22:49

不思議なぁ〜♪不思議なぁ〜♪池袋〜♪だから、しょうがないよ。
って、これはビックカメラのCMソングでしたね…。

それぞれのスタジオがノルマを達成しているかによっても違ってくると思います。

ノルマが達成できていないスタジオに月末近くに行ったら、それはもう最悪です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ありさ さん

10/10/14 16:49

お金がありそうな方や気が弱そうな方に勧誘していると聞いたことがあります。
どちらにしても断れないという感じだからだそうです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

34 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

10/10/20 17:48

10年以上も昔、池袋のスタジオへ体験へ行ったら物凄く勧誘されました。
二人で参加したのですが(料金は500円でした)、とにかく勧誘が凄かったです。「今すぐ入会していけ」という勢いだったので、「家に帰ってから考えたい」と答えても引き下がってくれません。
最後の方は「それじゃあ無料体験はやるということで!○月○日空けておきますから!」と強く言われて、怖い思いをしました。
(翌日、スタジオに電話をかけて「無料体験も行けません」と断りました。)

今は、縁があってABCに通っていますが、そこまで凄い勧誘は見なくなりました。
「帰りたい」と意思表示を3回行っても家に帰してくれない場合は、軟禁だか監禁ということになり刑事罰になるんだそうです。
いろいろ法制度が整ってきたから、勧誘も少しは弱くなってきているのかな?

あと、地方の1県にスタジオが1つしかないようなところも、勧誘がきついように感じました。
パンの1次発酵中に、入れ替わり立ち替わり3人もの正社員スタッフに勧誘をされ、頭にきて本社にクレームしました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

32 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

10/10/28 19:31

それはクレームものですね(汗)
エステみたいな勧誘がなければ
若い子や子供、親子でも気軽にお料理が習えるいいところなのにね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

10/10/30 17:40

まったく本当に、エステみたいな勧誘がなければ、いいんですが…。担任は次の契約の話をする為に話掛ける…、なんて悲しいコミュニケーションなんだろう。生徒さんのペースでいいじゃん。っと思うものです。通っている方としては、商品や講師の方に惹かれて、「次もやってみようかな!」って思うのに、たまにやってくる担任は、「私の言葉で契約した」と思うみたいですが、全然違うし(笑)ただ、契約手続きをしていい権利のある社員だから話す訳で、貴女の言葉で決めてません!
いつも受講している講師の先生に契約手続きの権利があるなら、そちらにお願いしたい。だって、自分の成長を知っているし、何が向いてるとか、分かってくれているし。だから、私は講師の先生に相談して、どう進むのが最適なのか、結論が出てから担任に手続きだけお願いしてます。他のスタジオに行って勧誘されても「卒業計画決まっているので大丈夫です」とキッパリ断っています!長文失礼しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

27 人中、11人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

10/11/29 21:46

池袋かなりしつこかったです…><

会話は全部勧誘ってくらいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
89 人中、53人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん

11/01/29 17:21

流山おおたかの森にオープンしてから通っていますが、私の場合は講師で選んでいます。
お料理で大好きだった先生が退職され、あと1回残っていますが、良い先生(まともな)がいないので、今はどうでもいいかな…と思っています。

パンは、とても教え方の上手な先生(先生達にも教える先生)にずっと旧基礎・新基礎・ライセンス・リッシュ・シーズンを教わっています。その先生は色々と授業以外の事も教えて下さるので(粉の保存方法や成型方法等)とても嬉しいです。他の先生で教わる気にはならないので、その先生が異動したら、私もスタジオ変えると思います。

担任になる先生達は、いつも更新の話や1デイの話しばっかり。友達ももう誘い尽したのでもう出来ないと言ってもしつこく言われるので、本社にメールしました。

若い先生達は、挨拶も無かったり、勤務態度が悪かったりするので、見ていてとても気になります。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん

11/01/30 08:07

新人さんは割と挨拶等なしですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん

11/01/31 18:42

スタジオによりますね。
雰囲気のいいスタジオは、スタッフ(社員も、講師も、アルバイトも)みんなが挨拶してくれますね。
ギスギスしたスタジオだと、講師の方は挨拶をしてくれても社員は担当の生徒にしか挨拶しなかったりです。
たとえば、担当の生徒Aと、担当じゃない生徒Bが二人一緒にいたりすると、Bのことはガン無視です。
感じ悪いですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん

11/04/23 19:43

新しい担任は全く挨拶無しです。

正社員より講師の方が対応良いです。
新しい社員より仕組みが分かるので、いつも社員(講師も含めて)周りへの対応など見ています。おかしい所があったら本部にメールしますが、あまり良い回答はありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

2244ページ中109ページ目を表示(合計:11218件)  前の5件  104 |  105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |   ...2244 次の5件