2244ページ中329ページ目を表示(合計:11218件) 前の5件 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | ...2244 次の5件
投稿者:バウムクーヘン さん
11/12/21 17:01
ABCのスクールに4年通っているものです。
個人的に作る事が好きなので暇な時間を利用して通っています。
特に不満もなく今まで来ましたが。。。今日、今までで一番嫌な思いをしたので、報告します。
パンに混ぜる材料のバターとチーズの片方が見当たらないといって講師が私のパン生地をちぎって味を確かめるという事件が起こりました。私だってバカじゃないですから混ぜるときにバターとチーズ間違えたりなんかしません。なのに、置いてあったはずのチーズがないから私が混ぜたと疑ったんです。授業終わってもなんだか
納得いきませんでした。結局、チーズは見つからなかったようですが。。。出来上がったパンだってチーズの臭いなんかしませんでした!!!!!!
そもそも、講師の先生は朝からバタバタと材料や調理器具などの準備におわれて余裕がなく、こちらが挨拶しても準備中の朝などは殺気立っていて、笑顔もありません。10時の授業は特に。。
3人の生徒がそれぞれ違うパンを作るわけですから。。笑顔や挨拶する余裕もないのはわかります。。けれど料金払っている以上こちらは生徒ですから。。。。
講師の度量不足というか人間的にどうかな、、と失礼なことを考えたりもしました。。
今月期限キレになるので、もう更新しないことにしました。
ちなみに汐留教室U先生の授業も受けたくありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/21 17:13
> 講師が私のパン生地をちぎって味を確かめるという事件が起こりました。
・・・ありえない(>o<")。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
11/12/21 19:42
それは、スゴい状況でしたね。
きっと材料余分になかったんですよ。
私の時は、カット野菜が入ったビニール袋を人数分テーブルにドカンと置いて、後で足りなかったらしく社員さんが必死で人数を数えて歩いていましたから。
料理教室に、ビニールに入ったカット野菜って配るって何なんでしょうか。
体験教室だけでやめたのは言うまでもありません。
ビニールに入ったカット野菜は、不衛生な感じがしました。
いろいろ問題がある料理教室ですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:朱里 さん
12/01/10 01:37
昨日,友人に誘われてパン作りの無料体験に行きました。スタッフのみなさんは,とても愛嬌がよく楽しそうな教室だなぁと初めは感じました。
しかし…パン作りで発酵する行程が二回あったんですが,その間ず-っと勧誘され続けました。計算機で値段を計算され,
「今やらないと,いつやるの?友達とご飯食べにいくよりお得だとおもわない?」など…永遠に言われ続けられ,人柄の良い先生だったのですが引きました。
挙げ句のはてに「今日決めた方がいいよ」「迷ってるみたいだから明日またスタジオにきて!相談会あるから」と強制的にまたスタジオに誘われました。
最初は,料理に興味があるから通いたいな〜と思ったんですが…ここまでガツガツ勧誘されたら,嫌になりました。
値段も安いとは言えないし…
朝イチでお断りの電話をするつもりです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
12/01/10 08:42
最近は相手が小中学生でも執拗に勧誘しているようです
大人が相手なら 自己責任 と言われておしまいですが
さすがに子供相手は酷いなぁと感じました
公的機関に知らせたほうがいいのかとさえ考えてしまいます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
12/01/10 12:31
皆さん同じなのですね。私も体験の時、お菓子を焼いている待ち時間に電卓片手にいろいろ説明されとても嫌な気持ちになりました。私はその待ち時間にメモを見直したり、先生に質問もしたかったのに…。こちらの話しも聞かず、自分の言いたいことばかりの社員の姿勢は、家にかかってくる勧誘の電話と同じでした。営業と勧誘の違いがわかった気がします。皆さん本当に気をつけてよく考えて料理教室を選んでください。
36回払うことを執拗にすすめられ、これはローンだと不信感でいっぱいになりました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
12/01/10 13:16
一見、愛想はやたらいいのですが、眼は笑っておりません。
前は生徒でした。けっこうはっきり断るので、ここの皆さんほどは嫌な思いしないで済みました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのその他への返信 さん
12/01/11 11:51
でも、ここの500円で作れるパンとか激マズっしょ。
勧誘されても 実際作ってみたら不味かったんで って言えばOKやないの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:朱里 さん
12/01/11 18:02
私は友達の紹介でしたので,パン作りは無料でした。
失礼なんですが…
味気がなく美味しくはありませんでした。手作りだとたいていは,美味しく感じるはずなんだけどなぁ…
スーパーとかのパン屋さんで買ったほうが安くて美味しいと思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの良い口コミ さん
12/01/31 11:56
社会人になってから料理を作れるようになりたいと思い通い始めました。教室は立地条件が良く駅から近いところが多いので通いやすいです。だいたいが商業施設に入っているので出かけたついでに行くこともできます。また冷暖房もだいたい丁度よく(商業施設と同じ)教室は綺麗です。また全国どこでも予約可能なので、取りたい授業がある場合には予約が取れる教室へ通っています。
色々な授業、場所、先生を選択できるので、いつも固定した先生で同じ方たちと料理をするよりは、気軽に授業を受けることができます。逆にそこで輪を広げたいというのであれば同じ場所、先生を選ぶのが良思いますが。
料理、パンを取っていましたが、料理はメニュー、先生によっては料理の基本やアレンジが学べてとても良いです。ただ先生によっては細かい説明が無いこともあります。教室に通わないと使ったことのない食材を扱おうとなかなか思わないのできっかけ作りにはいいです。料理の味(美味しさ)はメニューにより異なります。パンについては、メニューによりどれも材料は異なっていますが使う強力粉や主な工程、オーブンがほとんど一緒のため個人的には味は似ていると思います。今はもっと上を目指したいと思いますが、通い始めたころはパンは買うものと思っていた私にとってはパンをある程度上手に焼くことができて感動しました。
勧誘についてですが・・。確かに勧誘はあります。私は自分から見学に行って入ってまた断れるタイプなので問題ありませんが、ちょっとしつこいと思うことはあります。ただ最近長く通っているせいか、あまり勧誘されなくなりました。「友達も連れて来ない」と言われることもありますが、無料体験レッスンなど友達から進んで行きたいと言った子でないと私は誘えないです。友達を連れて行った時は予め勧誘はある事は伝えてそれでも行きたいと話をしていた友達は連れていった事はあります。私は断れるタイプなので、友達が勧誘されていても、友達がまだ考えていたら「家で一回考えたほうがいいかもね」とその場でアドバイスしましたが・・。やはりお互い納得して入らないと良くないですよね。私は逆に前面に営業を押し出されると、こちらも割り切って断るなどものを言えますが、個人経営の料理教室に無料体験に行ってアットホームな環境で料理を作り、友達のように色々話をした後の方が”悪い”と思ってしまい断りずらかった経験はあります。
人それぞれ合う合わないはあると思いますが、融通が利く面ではお勧めです。あとチケット利用してかれこれ6年通ってますが、私は仕事で忙しい時期とムラがあるので、有効期限を見ながら1年全く行かない時期もあったり(取るコースよって期限は違いますが)もできて気まぐれな私にとっては良いです。また料理を極めたいと言う場合には別の選択もあるとは思いますが、料理をするようになるためのきっかけ作りにはいいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
12/01/31 14:04
そうですね。
お金を払うものにはそれぞれ対価があるので、貴女がABCクッキングスタジオが料理教室として、勧誘で組み込まれるローンがその対価に見合うと思えばいいと思います。
お買い物する時は、偽物に高いお金を払わないように、良いものかよく見て買ってくださいね。
もし何か機会があったら、契約書を先に渡してから勧誘を始めるのは断るタイミングを生徒が逃すことが多いから止めた方がいいと伝えていただけますか?翌日解約するのも面倒なので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
12/01/31 19:05
キッカケとしては、高すぎますよABCは。
そして高い割に、内容は高校の家庭科レベル。パンとケーキは不味い。
かの有名なコルドンブルーで、初心者向けコースが1回1万円〜、3回で3万円弱で受講できます。
わけのわからないものに30万40万つぎ込むなら、コルドンで3万円で覚えたほうが値段は10分の1ですが、内容は100倍以上コルドンの方が優れています。
料理教室で、電卓叩きまくるのってABCぐらいですよ。
ホームメイドとABCは勧誘が酷過ぎる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
12/01/31 20:55
ABCクッキングスタジオは、確かに駅ビルや商業施設あちこちありますが、果たして、そのあちこちを利用している生徒さんはどのくらいいるのでしょうか。
ジムや英会話、他なんでもそうですが、だいたいの人は、曜日や時間帯を週単位月単位で決めているのではないでしょうか。
ABCクッキングスタジオが比較的便利な場所にあるのは、営業戦略です。
ガラスから見えるスタジオが営業そのものです。
美容院やファミレスなどもわざと外側にお客様を通しますよね。
でもあの料理教室に気に入って行ってる人もいて良かったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ありがとうございました! さん
12/02/02 10:15
私のように常に色々な教室に通っている人はどの位いるかは解りませんが、確かに同じクラスを取った人から聞く限りではあまり聞きません。(いることはいますが)通っている間に引越もしており、そんなに時間をかけないで行ける範囲内にある程度教室があるので色々なところに行けるというのはあると思います。
教室により機材の置いている場所等使い勝手が違うので同じところのほうが落ち着くと言われている方もいます。(初めてか確認して説明してくれる教室とそうでない教室があります。説明が全く無いと戸惑う場合もあります)
ただその辺りを気にしなければ、初めて行っても嫌な顔をされた事は今のところは無いです。ただあまり良くないと思った教室は行きません。良いと思う先生は人気な場合が多いので曜日にもよりますが、早めに予約する必要があります。
難しいかもしれませんが、検討されている方は味についてはもし習っている方がいればその方に味見(パン・ケーキ)させてもらうのもいいかもしれません。断れるのであれば色々見学してみて検討するのも良さそうですね。
習い事をする前には交通費(金額+時間)+1回単価+内容(自分の目的に合っているかも)を確認してます。その他、人により確認ポイントあるとおもいますが、全てに納得したら後は申し込もうとするものが続けられるかも重要そうです(何か理由があれば別ですが)。どんなに良い料理教室に行っても続けられないとお金を捨てることになりますしね。そして+α自分でもできるようになれば良いと思います。因みに申し込む際は、はじめに全ては申し込まず、こなせたら追加してます。
色々なご意見ありがとうございました!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
16/05/16 11:57
もし習っている方がいればその方に味見(パン・ケーキ)させてもらうのもいいかもしれません。
なぜ赤の他人に自分がお金や時間かけて作ったパンやケーキを味見?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:観察対象スケバック低脳ゴミ雌猿 さん
22/11/03 20:58
34 人中、18人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:abc さん13/05/28 14:41
愛知県内、スタジオがとても多いのですが、スタッフの質が悪すぎます。
電話での問い合わせで、一度もスムーズに話が通った試しがありません。
バイトが多いから仕方がないのですが、わからない人が電話に出ること自体が間違っています。
「ちょっとお待ち下さい」の連発で、たらい回し
電話を変わった人に、また説明して「ちょっとお待ち下さい」
勧誘はすごい勢いで、回数が残り僅かになってくると、初めて会う人が「担任です」と名乗り、試食中に隣に座ってコース追加の説明を延々と。
レシピを凝視しながら、たどたどしく説明してのレッスンは、正直レッスン料を支払う価値はありません。
だって、子供 しかいないもん(о´∀`о)
でも、仕事は仕事だから頑張るのでよろしくお願いいたしますぅ(๑╹ω╹๑ )
ふつーに、ここしか採用されなかったし(*´Д`*)
店舗がなくなったスタジオ
神戸国際会館スタジオ
なんばマルイスタジオ
名古屋パルコスタジオ
アリオ北砂スタジオ
アリオ鳳スタジオ
新宿野村ビルスタジオ
東京ミッドタウンスタジオ
平塚ラスカスタジオ
アトレ大森スタジオ
ららぽーと磐田スタジオ
金沢エムザスタジオ
イオンモール旭川駅前スタジオ
大丸梅田
越谷レイクタウン
四条河原町コトクロススタジオ
山口県ゆめシティ新下関スタジオ
福井西武スタジオ
広島アルパークスタジオ
埼玉の川越スタジオ
玉川
コルソ浦和
イオン鹿児島
志木
新宿pepe
成城
立川立飛
ららぽーと横浜
イオン幕張新都心
銀座ファイブ
イオン千葉ニュータウン
茶屋スタジオ
イオン大日スタジオ
イオン与野スタジオ
ららぽーと甲子園スタジオ
ららぽーと新三郷
本厚木ミロードスタジオ
キッズコースの本コースも消さざるをえなくなって今は単発ワンデイのみ
😜😜😜 😜 😜😜😜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:マン割れ目だよってキモ猿なるみ さん
22/11/08 23:58
だよねも言われたけど、別に言わなきゃわからないの?って感じ(*⁰▿⁰*)
もう少し考えてほしいけど、考えて気づかれるとそれも困るし、取り敢えず楽しいことだけ考えていればいいって感じ(๑>◡<๑)
[00059416] 講師が料理の味見を露骨に嫌がるのは福島産を使ってるから?返信する
11 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん11/09/21 08:26
楽しく通っていますが、一点気になります。
料理の最中に正しい味を知りたくて
講師に味見してもらおうとすると
かなりの確率で断られます。
自分のまわりでは原発以降に会った先生は
みんな露骨に味見嫌がって一切しなかったです。
味見だけでなく出来たものに関しても手をつけません。
最初はダイエットかなって思ったけどたった一口くらい関係ないですよね。
ルールなんでしょうか?
それとも本当に福島産を使っているの?
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
この記事に返信する
ブックマークこの記事をはてなブックマークに追加この記事をYahoo!ブックマークに追加この記事をLivedoor Clipに追加この記事をFC2ブックマークに追加この記事をNifty Clipに追加この記事をnewsingに追加この記事をbuzzurlにブックマークこの記事をchoixにブックマークこの記事をizaにブックマーク この記事にツイートこの記事についてつぶやく
▲ページトップへ
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 11:09
福島産を利用してるみたいですね!!
そりゃ講師や社員としては、害のある物は食べれないですよ…
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 12:05
以前も書いてありましたが、震災前までは中国産、震災後は福島産を利用してるみたいです。 実際友人は福島と書いた段ボールをみたそうです。
福島産ならいま安く手に入るから、それで儲けてるんでしょうね。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:味見って大事じゃない? さん11/09/21 12:44
パンや料理って、先生にも試食してもらいたいよね。ケーキは、ホールケーキだと型が崩れるから希望者のみとかで。
というのも、出来上がりを食べて、作る過程の良かった点や失敗点を生徒では解らないからです。
生徒が自宅で作ったものを食べてもらって批評してくれる他の料理教室もあるみたいだけど、ABCの講師の中にはいますか?
うちが行ってるABC教室では、焼き上げたら、すぐ片付けてパンがまだ熱いのに袋詰めされて、先生は直後の授業に入るので、聞く時間さえ無いです。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 13:44
パンやケーキは、生徒が作ったのを味見しちゃいけないルールがあるよ。
そりゃそうでしょ、例えば生徒Aが「家で作ったのをもってきました、味見してください」って言って味見しちゃったら、生徒Bや生徒C・・・生徒Xが持ってきても、同じように対応しなきゃならない。
そんなことやってたら、糖尿病で死ぬってw
だいたいお菓子やパンなら、自分で味見すればいいじゃない?
不味いか旨いかぐらい、自分でわかるっしょw
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 13:45
あとなんでも先生に頼るな。
高いお金払ってABC行ってるんだから、数千円の製菓・製パン本ぐらい買え。
そうすれば、スポンジが固くなった理由とか、全部分かるから。
1から10まで先生に頼るなw
試食も、常識で考えれば無理って分かるだろ。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 14:05
投稿者です。
話がそれてますので本題です。
料理はやはり福島県産なんでしょうか?
だから料理の味見は絶対してくれないんでしょうか?
(ちなみにパンは一緒に一口食べてくれてました。)
少し前の他の人の質問に
元先生らしき人の書き込みもあり不安です。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 15:13
正しい味を知りたいなら、自分が授業のときに
味見をさせてもらえばいいんじゃない?
講師としては、味見してって言ってくる生徒さんは
面倒くさいんだと思う。
講師はレシピ通りにやるだけ。
野菜のその時々の水分量や甘味の違いなんて考慮してない。
てか、分からないと思う。
味覚は人それぞれだから、講師が味見して調味料とか
足されても…って感じだし。
産地を気にするなら、自分も食べないかもう通わないか
したらいいと思う。気にしながら食べたって美味しくないでしょ?
まあ、外食産業すべて何やってるか分かったもんじゃないから
ABCの料理が不安なら外食もせずにいたほうがいいよ。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 15:42
そりゃ味見は自分達の料理の時だけに決まってますって…。
面倒だから味見しないというよりは、「絶対に嫌!」という感じでしたので違和感を感じました。
震災以前は一緒に味見した記憶がある分、味見拒絶する先生が数人続いて何だか変だなと思い…
良かったら皆さんも料理の時に味見をすすめて反応をみて欲しいです。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 17:33
>そりゃ味見は自分達の料理の時だけに決まってますって…。
なんで「講師に」味見をさせたがるの?
「自分が」味見して覚えていかないといけないんじゃない?
ってことだと思う。
誰も他人の授業のときに味見をお願いしてるなんて
思ってないでしょ。
投稿主さんの不安はわかるけど、ここで福島産かどうかの
答えなんて出ないよ。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 18:52
福島産みたいです
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/21 18:59
言わせてもらうと 何 を い ま さ ら ですよ
料理教室業界の中で、どうしてABCだけが爆発的に教室を増やせているのか
どうして儲かっているのか
食の業界で、儲けたいならとことん材料の原価を下げるに突きます
今なら、タダ同然の食材を、簡単に買えますよね
水道水は市販のかんたんな浄水器でろ過しただけ
カルキは取れるでしょうが、放射性物質は取れません
台風で、地面に吸収されていた放射性物質が巻き上がり、放射能の数値が飛躍的に上がっています
お気をつけ下さい
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん11/09/21 19:33
話を元に戻してすみません…
ホームメイドの先生は頼まれれば試食していましたよ。家で作ってどうしてもうまくいかない時も、作ったものを持って行けば、匂いや焼き色、少量ですが食べて、改善点をアドバイスしてくれました。
先生曰く、家でも教室で作ったのと同じものができなければ意味が無いといから最大限に協力します、との事でした。
先生に全く頼るのでも、生徒の努力のみに頼るのも、違うと思います。市販の本で学ぶのも必要だけれど、それならそもそも通う意味が無くなるから、上手くいかなかったときのサポートやきちんとしたアドバイスが必要とされますよね。
(でもアドバイスしたら授業が成り立たないかも。自社の製法を真っ向から否定することに成りかねないから。)
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スタジオブログにて さん11/09/21 19:39
小倉のブログで生徒の手作りケーキの差し入れ頂きましたぁ♪いつもありがとうございまぁす♪
ってのがあったから、スタジオによっちゃ、試食改め【差し入れ】なら食べるんじゃないの?
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/22 00:17
ホームメイド協会の宣伝がウザいんですけど・・・
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:vari さん11/09/22 00:57
福島県産って誰が言い出したのかしりませんが、全くつかってませんよ。
そんなの気にしてる人が多い中使えるわけないですし、食材はけして業務用などはなく、コストをかけて家庭で購入できる使い切りタイプのいいものを使っています。
野菜もです。気になるなら明日でも社員に聞いてみてください。
ちゃんと産地答えてくれますよ。
文句いいながら通うなら違うお教室にいかれてはどうでしょうか
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん11/09/22 02:59
福島県産と言い出したのは、現役社員・元社員ですよ。
「明日にでも聞いたらわかる」って…少し前に投稿されてた方は、教えてくれないので不安と書かれてましたよ。実際、私も講師にも営業にも聞いたところ、間髪入れずにわかりません!の一点張りで教えて貰えませんでした。同じ様に即座に回答するなんて、ひょっとして聞かれた場合のマニュアルがあるのか?
考えすぎかも知れないですが、疑ってしまいます。
国産なら、教室の壁に仕入先書いたポスターを貼ったらいいのに。それなら、皆安心じゃないですか?
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/22 11:09
↑
社員??
聞いても社員は、この震災後産地を教えてくれませんが!!!
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん11/09/22 16:37
少し前の投稿で現役社員と元講師、講師の身近な人が福島であることを記載されていますよ。
講師の方は《今月で辞めるから言える話です》と付け加えていらっしゃいます。
教室では講師・営業含め、スタッフは産地について答えてくれないよね。
また、別の投稿で「仕入の方法(業者や産地を選ぶ権限が支店にあるのか)」についての質問にも、ABC関係者は返信してないみたいだし。他の投稿には返信している元講師や社員の方もいるのに、産地や業者についての突っ込んだ質問に答えられない理由があるんじゃないかなぁ…。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/22 18:12
ABCも業務用を使っていますよ。
穀物の袋を現物で見せてもらいましたが、書いてありました。
その日使用している食材の産地を掲示してほしいって意見は
賛成です!
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/25 20:44
今は、どこのスタジオでも生徒から質問されたら
答えられるように業者に一覧を提出させています。
なので本当に不安に思うのならスタジオに聞いてみたら
いかがでしょうか?
ちなみに今月の茹でダコはチリ産、アサリは千葉産
などなどスタジオごとに統括(青エプロン)が
把握しているはずですよ。
これが答えられないスタジオは所在県名だけでも
公表されればいい。会社としては全国すべての
スタジオに義務化しているんですから。
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん11/09/30 03:18
私は福岡ですが、教えてもらえませんでしたよ。
統括が持っている、聞かれれば答える、という姿勢を改めてスタジオの更衣ロッカーの前にでも貼り出したらいい。
信用はそうやって得ていくものでは?
柱とか空きスペースに幼稚園みたいな色画用紙で作ったお花や桜の木(?)を飾るより、よっぽど意義のある作業だと思うけどなぁ〜
なっとく!いまひとつこの記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん11/09/30 22:36
私は埼玉ですが教えてくれましたよ。
乾物類も、計量しているスタッフの人は
快くパッケージを見せてくれました。
魚介類もちょっと不安だったので聞いてみたら
すぐに教えてくれたので驚いています。
スタジオによってそんなに違うんですね。
店舗がなくなるスタジオ
既になくなったスタジオ
神戸国際会館スタジオ
なんばマルイスタジオ
名古屋パルコスタジオ
アリオ北砂スタジオ
アリオ鳳スタジオ
新宿野村ビルスタジオ
東京ミッドタウンスタジオ
平塚ラスカスタジオ
アトレ大森スタジオ
ららぽーと磐田スタジオ
金沢エムザスタジオ
イオンモール旭川駅前スタジオ
大丸梅田
越谷レイクタウン
四条河原町コトクロススタジオ
山口県ゆめシティ新下関スタジオ
福井西武スタジオ
広島アルパークスタジオ
埼玉の川越スタジオ
玉川
コルソ浦和
イオン鹿児島
志木
新宿pepe
成城
立川立飛
ららぽーと横浜
イオン幕張新都心
銀座ファイブ
イオン千葉ニュータウン
茶屋スタジオ
イオン大日スタジオ
イオン与野スタジオ
ららぽーと甲子園スタジオ
ららぽーと新三郷
本厚木ミロードスタジオ
キッズコースの本コースも消さざるをえなくなって今は単発ワンデイのみ
😜 😜 😜 😜😜😜😜😜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中329ページ目を表示(合計:11218件) 前の5件 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする