2244ページ中479ページ目を表示(合計:11218件) 前の5件 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | ...2244 次の5件
投稿者:もぐ さん
15/04/12 00:59
先日、母から「無料体験があるから一緒に行ってみよう」と誘われ、体験を受けてきました。
まずアンケートを記入させられ、それをもとに勧誘がありました。
受講意志の欄にて、母は「深く考えていない」私が「興味はある」と回答したのですが、
勧誘の余地が無い母に対してはほとんど話しをせず、
ひたすら私に対して「時間がない?」「金額が心配?」「通い切れるか心配?」と質問攻め。
しまいには自分語りをし始め、なんとか契約阻害要因を排除しようと必死さが伺えました。
ようやく体験をし始めたのが30分後。(もっとかかっていたかもしれません)
ケーキコースの体験でしたので、焼き時間と粗熱をとる時間があり、その際再び勧誘。
「やるかやらないかは決めていただいて結構なので」と言う割に
1時間近く勧誘トーク。受講コースをシュミレートし、「どうですか?」と。
一度考えさせてください、と答えると「ケーキのデコレーションもこれからやるから、やりながら考えて」と言われ一気に萎えてしまいました。
結局、しつこすぎる勧誘、一方的なトークに、母と二人「疲れたね。早く帰ろう」とお断りをしました。
その後も帰るまでに、試食等の時間があったのですが、人を替え2回ほど勧誘。
正直、こちらの顔色や気持ちは何も考えていないのだな…と思いました。
私も仕事で営業をしているので、必死なのはとてもよくわかるのですが、
会話は一方通行、9割がしつこい勧誘トークでがっかりでした。
せっかくの休日を母と二人で楽しくすごそうと思っていたので本当に残念です。
楽しくお料理できないところで作っても、おいしさが半減してしまいます…
今後、よりよい教室になることを願います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの良い口コミ さん
12/05/01 22:57
私は、一月ほど前からABCに通いはじめました。以前、職場の先輩が体験にいったら勧誘がひどくて嫌だったと言っていて、私自身、体験に行くまでは入会する気は一切なく楽しく作って美味しいもの食べれたらいいなくらいの気持ちで参加しました。パンの発酵時間などの作業の合間に教室や授業の説明がちょいちょいあって、正直聞いているのが面倒でした。でも、興味がいくらかあって体験に来ているわけだから勧誘があるのは当たり前だと思いますよ。授業料はたしかに高いかな~って思うし、材料とか器具とか買いそろえようと思ったらかなりの出費です。でも、私は、体験がとっても楽しくって、家でも作れるようになりたいなと思ったので、その時担当してもらった先生にあれこれ注文して(料理は何回で、パンは何回とか、ケーキの回数増やしたらどのくらいの値段かなど) 計算してもらいました。その中で自分が習い事にどのくらいまで出せるのかっていう現実と照らし合わせて決定しました。
実際に通ってみると、ケーキとパンは個人作業なので私には合ってました。料理は共同作業なので、作り方が頭に入ってこないこともあります。特に私は、今までたいして料理をしてこなかったので…。
先生は今のところいい 人が多いですね。まだ習ったことのない先生もいるのでみんなかどうかはわかりませんが。ただ、合わないと思ったらその先生の授業は受けないようにすればいいだけなので気になりません。
ネットで予約ができるのも手軽で良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:さくさくパンダ さん
12/07/22 11:32
abcに生徒として通って料理講師になりたくて・・正社員で働いていた仕事を辞め、講師になるにはライセンスとるまでは受付の仕事をしようと思い、今受付の仕事をしてます。
受付の仕事をして10カ月・・・
受付の仕事も4〜9月までの契約となり、あと2か月でこの仕事も終わりです。
料理のライセンスを3月にとって4月に1回試験を受けたけど落ちちゃいました。
統括には「もし、落ちても何回も受けていいからね。」と
言われたけど、落ちた時はメールで次受けれるのは3ヵ月後と来ました・・・。
ということは7月以降なら受けれる。。
何回も受けれない・・・。受けれないなら最初から言うな・・って話。
でも、料理の先生になるのはあたしの夢だけど、何を勉強したらいいかさっぱりわからない。何を見てどう勉強したらいいのですか?
前受けた時の問題を見たいけど、テストは本社に送ったから見れない言われて・・どんな問題が出てたかわからないし・・もしわかる方いたら教えてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
12/07/22 12:20
夢ならば頑張ってくださいね。せっかくやりたいことがあるのならば、1度であきらめるのはもったいないですからね。ちなみにいわゆる学校の先生の場合は1年に1回しか試験はありません。3ヶ月に一度受けられるということは何度もチャレンジできるということではないでしょうか?仕事のことですから、早くなりたい、早く受かりたいという気持ちもわからなくはないですが…一度受けたのであれば、一般教養的な内容なのか、調理の専門的な内容や問題なのか…詳細は覚えていなくても、傾向くらいはわかったのではないでしょうか?頑張ってくださいね。ただ、私を『あたし』と書くなど少し文章表現も気になりました…テスト内容の勉強に加えて、言葉づかいや文章表現などの勉強もしてもいいかもしれませんね。ABCはそうでもないかもしれませんが、最近はサービス業界もそのあたりには改めて力を入れはじめたようですよ。
頑張ってくださいね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
12/07/27 13:18
パソコンから問題の一覧を閲覧することができますよ。
会員ページにログイン後、コース→ライセンス→ABCライセンス考察のご案内、とたどれば自分の契約したコースの問題が見られます。
掲載されている50問のうちから10問出題されるということなので十分対策は可能ではないでしょうか。
ちなみにiPad等からではうまく見られませんでしたのでご留意ください。
頑張ってくださいねo(^▽^)o
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
12/08/08 00:24
元生徒、現在は講師をして居ます。
講師になるのに、ライセンスは要らないですよ。パンとケーキは自分が修了したコースは教える資格が有るそうです。
私の場合は、パンの基礎が終わり、料理を数回受けた時に採用試験を受けて、料理の講師になりました。
いろんな批判もあるようですが、授業をするまで、勉強会に出て、講師なりに勉強をして、授業にたちます。
分かりやすく、楽しめるように、また、予備知識も伝えられるように日々努力しています。
仕事は、楽しいですが、収入は、少ないです。
授業一コマでいくらという契約なので、準備と後片付けの時間も入れると時給にしたら400円にもならない時も有ります。
やり甲斐と楽しさ、収入に対する時間、色んな事を考えると、割の良い仕事ではありませんので、この会社で講師として、生活するのは大変だと思います。
実際、人気の無いメニューの月は予約も入り難く、収入も減ってしまいます。
収入よりやり甲斐と楽しさ、という人には良い仕事だと思います。
先生方が一生懸命に真面目に取り組んでいるので、前よりずっとabcが好きになりました。私も良い講師になれるように、努力したいと思います。
でも、よほど人気の講師にならないと、収入は期待出来ないと思いますので、ご自身の生活スタイルを良く検討された方が良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:海さん さん
13/01/23 08:39
そうですね、いろんなこと分かって来る時期必ずきますね
私は、今も通っていますが、はじめに担当した講師さんしだいかもしれない、たしかに誉めるのも話しかたも年のわりにはうまいけど、やっぱりABCcookingにいって、何をしたいのか考えていけば、気持ちも講師に
伝えれば良いと思いますね!!
だいち、ライセンスというけどお料理教室の中身が薄すぎます。
値段も、安値です。楽しみをもちながら行くぐらいがちょうどいいのではないかな
でも良い講師でないと、お互いの気持ちみえませんが
私は、ブランジェのクラスですが、自分にも努力ないとね
出来だけ、家もパン焼いてみないと結果がみえない
他の本の見方もこねかたも、お陰で分かる様になったことが
自分えの楽しみです。
前えむきに、努力するのも良い時間をとれたのでよかったかな
どんなときも、その時その時の心次第だとおもいます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの良い口コミへの返信 さん
13/02/06 00:26
文章の大意は分かりますが、誤字多すぎます。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:もも さん
13/03/31 23:27
転勤による引っ越しで半年ほど前にスタジオを変わりました。
以前のスタジオでは担任の先生にお願いするとレッスンしてくれたり、ワンデーもメニューや日にちをリクエストして開講してくれました。
しかし今のスタジオは担任イコール体験レッスンが主のようでレッスンの開講を依頼しても講師の先生の授業を勧められます。
ワンデーもスタジオが決めたメニューしか取り合ってもらえず、サービスが悪いなと感じてしまいます。
やはりスタジオによってカラーややり方が違うのでしょうか?
それとも担任にお願いしてレッスン開講という制度がなくなってしまったのですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
13/04/01 23:11
以前から、授業は決められた中から選んで受講するのが基本的なルールです。質問者さんが以前通われていたスタジオのルールがゆるかったんでしょうね。
いちいち個人のリクエストを聞いていたら大変だし、基本的に社員は既存の生徒より新規を集めたいので、正直開講してとかいわれるとめんどくさいと思います。
講師の仕事をとってしまうことにもなるし。
もっとちゃんと統一するべきだと思いますけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もも さん
13/04/05 15:53
やはり担任の先生は体験がメインなんですね。
確かに統一してほしいなと思います。
レスありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みみ さん
13/04/06 01:06
私も前は担任の先生にリクエストしてレッスンしてもらってました。今はその先生が他スタジオに転勤になってしまったのですが、
同じ都内のスタジオだったので
先日、私は転勤先のスタジオへ先生に会いに行ってきました。
リクエスト出来るならお願いしたいと伝えたところ
異動してからちょっと厳しくなっちゃってリクエスト出来ないと言われてしまいました。でも、「1ヶ月に1、2回だけスタジオの隅っこのほうでレッスンしてるから見つけて予約してね」と教えてくれました。
他のスタジオの先生はレッスンを受け持たないのが基本みたいですね。先生の将来の夢によっても違うのかもしれません。将来は自分でお教室を開いてレッスンしたいとか、お料理の腕を磨いてお友達に教えたいなどの夢を持った先生だと人に教える勉強のためにレッスンしてくれるのかもしれませんね。
良い先生に巡り合えることを祈ってます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中479ページ目を表示(合計:11218件) 前の5件 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする