2244ページ中554ページ目を表示(合計:11218件) 前の5件 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | ...2244 次の5件
投稿者:和菓子だいすき さん
11/07/14 15:32
和菓子を食べるのが好きです。
最近、食べるだけじゃなくて作れるようになりたいと思い、和菓子教室を探しています。
大手の教室なら大抵どこでも和菓子を習えるようなんですが、ABCクッキングの和菓子は美味しいですか?
教えて下さい、よろしくお願い致します。
(勧誘の噂はさんざん読みましたので、和菓子の味やレッスン内容について教えていただけたら嬉しいです。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/14 19:47
とっても美味しいですよ♪
さらしあんという、乾燥あん(粉末状)を使うので、小豆から煮なくてもOKなんです^^
今時、小豆から煮るなんて時間もかかるしエコじゃないですよね!
作る和菓子は見た目もカワイイし、数もとっても多いんです!
超オススメですよ♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/14 23:36
料理やケーキコースが終わる頃に、
強引な勧誘に負けて、和菓子コースを更新して習いました。
ABCの先生は、
和菓子作り知識が乏しいので、レベルが低い。
習うほどのものではありませんでした。
和菓子の本を買うとか、クックパットを参考にして、
作った方が良いと思います。
はっきり言って、
お金を払って習う程のものではありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:和菓子だいすき さん
11/07/16 09:29
教えて下さりありがとうございます。
さらしあんを使うそうで・・・。
小豆からあんこを炊く方法は教えてもらえないということでしょうか?
凝っている和菓子教室ですと、丹波の小豆を使って和菓子を作ったりするようなのですが、さらしあんですか・・・。
また、クックパッドで十分ということにも衝撃を受けました。
レッスン料は、授業1回あたりに換算すると結構お高いのに、クックパッドの方が参考になるんですね・・・。
ABCクッキングで和菓子を習うのはやめようと思います。
アドバイスありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/16 11:36
ABCに通っている生徒です
出来たお料理を食べていたところに、ABCの営業サンが浮島を試食っせてくれたことがあります
モソモソしていて、あまり美味しいとは思えませんでした
和菓子のレッスンを隣のテーブルでやっていて、レッスンの様子を見たこともありますが、サランラップを何かと多用していたような気がします
和菓子作りといえば、さらしや ふきんを使うものだと思っていましたが、ラップを使うとはABCらしいというか…(苦笑)
あれで4万円は、高いなと感じました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
11/09/16 20:31
体験に行って来ました。担当の女性の勧誘が最初からひどいです。今すぐは決められないと言うと、彼女曰く「家に帰ると契約しない場合があるので今決めて欲しい」と。呆れました。まだ体験もしてない内からです。するとベテラン教師に代わり二段勧誘。教師陣は皆20代の若い女子。体験の半分以上の時間は勧誘でしたね。皆さんご注意を!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/16 21:27
タダより高いモノはありません
すぐに契約するよう求めてくるのは、悪徳企業の常套手段です
みなさんもお気をつけて!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/17 15:56
あそこのスタッフは、そもそも人格を疑う。
会社自体も経営理念も変なんです。顧客のことを金づるとしか思ってない。
体験で確かな技術を見せれば、家に帰ってからでも、後日契約するでしょうに…。
営業ノルマを追いすぎて、腕を磨くことや体験の内容が貧相なのを改善することに気が回らないんでしょうね。気持ち良く帰ってもらうことも契約を引き寄せる有効打だと考える余裕がない。
一般企業の営業マンと比べると、最低最悪レベルですよ。
勧誘が嫌だと、生徒から思われていても、空気が読めない。だから逃げられてるのに。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
11/09/18 23:03
おにぎりて………
笑える!!
お料理教室で、おにぎりとか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/19 01:29
ひどいですよね…。
しかも、デザートは、梨を切っただけでしたよ…。
これでよくお金とるなと思いました。最近特に、手抜きがひどすぎる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/19 04:13
三角おにぎりなんて小さい子供でもできるのにね。対象年齢低すぎ。
今月のB、C、+Mメニューはどうだったんですか?
写真みたら全メニュー貧相だったので、評判が気になります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/19 08:41
Cメニューを受けてきました。長文ですが、メニューの感想。
・リゾット
使用するチーズは粉チーズのみ。
巷で手に入れやすいという利点はあるとは思うけど、
「こだわりクッキング」がテーマのCメニュー。
粉チーズは代用品としての紹介に留め、おろしたての
チーズを使ってほしかった。
・サーモンのハーブ焼き
サーモンに切り込みを入れ、ブラックオリーブとハーブを
挟むのですが、ブラックオリーブの挟み方が洗練されて
いない。(量が多すぎて、ちょっと下品でした)
・さつま芋のポタージュ
ざらりとした喉ごし。網で濾したりはしません。
スープの舌触りは好みが分かれるけど、中途半端な食感かな。
ブレンダー使用時に、講師が保護カバーをつけずにやり始めた。
しかし、レシピには「カバーないと鍋が傷つき異物混入するかも」と書いてある。これから受ける人がいたら、気を付けてね。
・りんごとさつま芋のトルテ
メインのサーモンと一緒に天板に乗せて焼成。
クッキー生地は市販のビスケットを砕く(手で大きめに砕くだけ)
そのビスケットがアルミカップに貼りついて食べづらい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/19 10:52
さすが儲け主義のABCですね。
三角おにぎりとか習うほどのものでもないし、料理とは言わない…
ホント貧乏料理ですね!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/19 11:25
去年の使いまわしてる感じですね…
震災後メニューが手抜きになってます
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/19 12:21
おにぎりや出汁の取り方、その前はお米のとぎ方や
鍋でご飯を炊く・・・
授業で登場する前に他の掲示板に料理教室なのに
それらを教えないのはおかしい、と以前叩かれていたのを
読んだことがあったので、それで最近出ているのかな、と
思った。
基本的なことのなので普通にみんな知っていると
思ったら、けっこうそうでもないので驚いた。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/20 19:14
↑YOUTubeでも米とぎや出汁の取り方の動画が有りますよ。
おしゃべりクッキングで辻調の先生がやってるテクを見たほうが、よっぽど参考になります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 01:14
丼ものが好きなのでGメニュー受けてきました。
スタミナ丼はおいしかったので満足です
デザートのアイス冷凍庫にいれてくれていた
はずなのに・・・。
食べる直前に出してもらったら・・・とけてるし・・・。
ありえない・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/22 23:52
8月のメニューにもアイスありましたが、ハーゲンダッツでした。他のところにお金かければいいのにと思っていましたが、今月もハーゲンダッツですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/10/13 21:56
Aコースは基礎講座だからシンプルでいいんじゃないの?
ホームメイド協会のお料理の基礎講座も第一回目は、こんな感じでしょ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:maki さん
11/10/04 15:35
先ほどクッキングコースの解約をするためにサービスカウンターに電話しました。
48回のコースをとっていましたが忙しくなり通えなくなりそうなので残りを解約することにしました。
その際に以前からこの口コミで話題にのぼる「解約手数料」
を拒否しました。
どう考えても支払う義務ないと思ったからです。
最初に説明もないし。
するとサービスカウンターのスタッフが「〇〇様はこの解約手数料を払いたくないってことですね?」と言ってきたんです。
生徒に対してそんな言葉使いする!?と突っ込んだらかなり焦って言い直してました。
解約したい客なんてもう客でも生徒でもないんでしょうね(笑)
Breadのコースは全部通うつもりで契約してるんですけどね。
まだ生徒なんですけどね〜。
とりあえず上の人から連絡もらうようにしましたが解約手数料払わなきゃダメですかね…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/04 18:02
契約時に渡された資料(契約書など)に、解約手数料のことが明記されているのだとしたら、「それらを納得した上で、契約した」ことになっています。
後から「やっぱり払いたくない」と言った場合、ABCがどこまで強気な対応をしてくるか分かりませんが、やろうとすれば弁護士を出してくるでしょう。
ただ、数千円の解約手数料のために、そこまでやるかは甚だ疑問ではあります。あるいは、債権を請け負う会社に移管して、利息をつけて督促してくるという可能性もゼロではないです。
ヤフーオークションでのレシピ売買を黙認しているような会社ですから、たかだか数千円のためにそこまでやるとは思えないですが、「可能性」としてはゼロではないと思います。
ABCに突っぱねた以上、念のために各種公的窓口にも相談しておいた方がよろしいかと思います。(消費者センター、法テラス等)
あなたがされた行動が「正しい」ということを、第三者に認めてもらっておいた方が安心ではないでしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/04 19:59
↑の方、
>ヤフーオークションでのレシピ売買を黙認しているような会社ですから
とおっしゃりますが、そうとは限らないですよ。
さんざんヤフオクで暴れまわっていたpinksugar986が、今いっさい
レシピを出品してないですよ。
とうとうABCが動いたんじゃないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/04 20:04
pinksugar986の出品一覧
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pinksugar986
現在出品ゼロ
レシピの原本を出品するならひっかからないが(読み終わった本を出品するのと同じこと)、自宅のカラープリンターで複製して出品してたからアウト
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/04 20:34
ピンクシュガー、逮捕されてたらワロスw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/04 20:40
ピンクシュガーのツイッター
twitter.com/#!/pinksugar986
ツイッターからリンク貼ってある、ピンクシュガーのブログ
twilog.org/karen_mizutani
ヤフオクも、ブログも9月中旬で更新止まってる
顔出しまでしてるのに、ヤフオクと同じIDでツイッターって・・・
モデル目指してるのに、著作権侵害しちゃうんですねw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/04 22:07
↑のHP見てきた
あれ?この出品者って友達に頼まれて代理で出品って出品説明文に
書いてたけど本人ABCの生徒だし嘘だったんだね
売り上げは震災の義援金にするっていうのも嘘なんだろうね
義援金詐欺までしてたらそりゃ逮捕されるんじゃね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/10/05 00:45
前に返信なさっていた方と内容がかぶってしまいますが、解約手数料について契約書に記載が無ければ、消費者センターに相談するのがいいですよ。各自治体に数ヵ所設けられており、相談者の所得制限はありません(法テラスは前年の所得がいくらまでの方、というように低所得の方が相談できるなどの条件がありました)。弁護士使うとお金がかかりますしね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:返信 さん
11/10/05 10:23
ABCクッキングでヤフオク検索して見つけました。
princess_nabe3 さん
1dayレシピを出品しています。
1dayならコピーして販売OKなんですかね?
出品されている津田沼限定の1dayに参加したことありますが、
教室限定のレシピは、pdfではなく紙でもらいました。
コピーしての販売もダメですよね。
こんなにたくさん出品されてます。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/princess_nabe3
ちなみに私、初ABCが1dayでしたが、1dayは
初心者には難しいです。
それに1day終わっても、勧誘でなかなか帰らせてくれなく、
二度と行かないと決めました!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/05 10:53
↑の方、ひとまずABCに通報しましょう
ABCのHPから、お問い合わせか何かから通報出来ますよ
生徒が動かないとABCも動かないです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/05 11:16
以前に比べると、オークションで出品されているレシピの数はだいぶ減ってるみたいだね。てことは、ABCが本腰入れて動いたんだろーね。
義援金詐欺、他人の写真使ってまで出品してたピンクシュガーが一番の親玉みたいなもんだけどね。
てかブログ?見てビックリしたわ。もっとふてぶてしいオバサンかと思ってた。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/10/05 18:51
返信さんの貼ってるヤフオク見ましたが、凄すぎ スタジオ限定1Day受けるために、あちこちのスタジオ行ってるとは 重度のABCジャンキーだ
受講して作って満足すりゃいいのになんで出品するかね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:maki さんへ さん
11/10/06 09:10
当初のご質問、解約手数料に話を戻します。
契約時に会員規約をきちんと読みましたか?
会員規約 第8条に、解約事務手数料についてもきちんと記載があります。お手元に会員規約がなければ、下記URLで確認してみてください。
会員規約URL:www.abc-cooking.co.jp/srv/policy/kiyaku.pdf
赤文字にもなっている項目なので、それを見落とす方が悪いと思います。
ABCに限らず、何かを契約する際には必ず規約を隅々まで確認して納得してから契約するのが常識ではないでしょうか?
規約に記載がある以上、法に訴えても無駄ですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:maki さん
11/10/11 16:01
結論から言いますと、手数料は支払わなくても良いということでした
何か弱みでもあるんですかね?
赤文字でしっかり書いてあることをすぐ覆すんですから。
それともめんどくさいからかな(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCDクッキング さん
11/11/14 01:15
先日、ABCクッキングスタジオに通う友人に連れられて体験レッスンを受講しに行きました。
最初に勧誘。次に料理の写真を見せて「どれを作りますか」。
…しつこいので「まだわからない」と答えると、とりあえず調理台へ移動。
レシピもないまま講師が作っているのを傍らで見ているだけなので工程がよくわからず。
「入会しても実用的ではないなぁ」と考えながら、まぜる作業を手伝う。
まぜ終わったら、料理中にも関わらず中断して勧誘が始まった。
「料理とパンとケーキのコース、それぞれ何回コースにしますか?料金のシュミレーションをしますね。」と…。
「比較して考えたいので料金一覧を見せてください」と言うと、その場では見せてくれず。
その上、勝手に料理とパンとケーキのコース合わせた料金をシュミレーション。(私はとりあえず料理だけを考えていると言っているのに)
驚いたことに一括ではなく、分割料金でシュミレーションをして安さをアピール。「1か月○千円でこれだけ作れちゃいますよ」と必死。
1回あたりに換算すると4千円以上する習い事は即決できるほど安くはない。
「今日入会していきますか?」と聞かれて、「もう少し考えてからにします」と言うと、「8日間クーリングオフという制度もあるので、今日入会して断ることもできますよ?」とまたもやしつこく勧誘。
ABCクッキングスタジオの講師は体験レッスンの生徒がその場で入会するかしないかで何か得することがあるのでしょうか?(ノルマ・昇給等)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/11/14 10:15
ノルマありますよ。
100万/月 とからしいです。
一カ月に、100万円分の契約を取るのが最低ラインと、辞めた人から聞いたことがあります。
そりゃ必死にもなりますよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/11/14 10:17
エステと全く同じです。
とあるエステ会社では、フェイシャルなら50万、脱毛なら100万、ボディなら200万は引き出せ!と教育されるそうです。
そしてABCにはライセンスという、原価ゼロの美味しい商品があります。
これを売れば売るほど儲かりますから、基礎をやっている人にはマスターを、マスターをやっていう人にはライセンスを執拗にすすめてくるわけです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
8 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/11/14 18:49
ノルマはあります。
体験レッスンに行ったら、釣った魚は逃がさないと言わんばかりに、必死にアプローチしてきます。電卓叩いて月々いくら…は、定番です。大きな買物になるなと少しでも感じたら、家に帰って検討しますと言う勇気があるといいですね。
普通の企業の営業マンはABCの料金より低くても、初アプローチで猛攻アタックはしません。後日先方からの連絡を待つか、再度来訪するかしています。これが世のビジネスの常識だからでしょうか。
ABCは外に営業に出ないぶん、初来訪者や生徒がプレッシャーと感じる程の凄まじい勧誘をしないとポイント達成が難しいのでしょう。…けど、簡単に契約取ろうなんて甘いなぁとも思えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2244ページ中554ページ目を表示(合計:11218件) 前の5件 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | ...2244 次の5件
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする