ABCクッキングスタジオ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

16/03/19 21:43

数年かよいましたが、全て解約しました。

辞めたきっかけは講師の最悪な態度でした。
福岡天神(当時)のポニーテールのパン講師。
名前も公表したいくらいだけど忘れた。
授業の間ずっと見下したような態度。
オーブンのなかにすでに他の講師か生徒が小さな目立たないものを入れていたのに気付かず私が自分のものを入れた。それを
「ちょっとー、何で確認せずに入れるわけ?
〇〇先生ごめんねー」
と言われ激怒しました。心の中で。
私たちは生徒であり客でもあるはず。
その客に対してこの態度はありえないと思い、二度と行きたくないと思いました。
「すみません、オーブンに入れる前に声かければ良かったですね」
とかここまでじゃないにしても他に言い方があるだろうと。

本社にお客様の声とか受付けるところがあれば即報告したかったのですが、残念ながら見つからず。
本当に不愉快でした。
何時間もかけて頑張って通ってたのに。
他に良い先生もいたけど、辞めました。

と、これは私の個人的体験ですが、一般的口コミとしては…
勧誘攻撃はすごいです。
先生によって勧誘の濃淡はありますが。
もともと料理の腕をあげたくて入会したのですが、数年通って未だに料理ヘタです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

16/03/20 20:42

えぇっ福岡天神で、ポニーテール?誰だろ、気になるな(笑)ポニーテールだったらあのひとかななんて思いますが、、
その天神様にかよっています。(笑)
場所を特定すると、こんなふうに邪推して、その別人に誤った認識を持ちかねないので控えたがいいと思います
お怒りはもっともですが。というか、わたしなら統括責任者にはっきりその怒りをぶつけるな。いや、ぶつけたことある(笑)


それと、お客様の声の受けつけはホームページにもご意見ボックスがあるし、電話でもサービスカウンターで対応していただけたんですよ。
会員カードに連絡先書いてありますし。
わたしも双方、利用しましたがちゃんと対応していただけましたよ。


解約されたんなら、書いても仕方ないかもしれないけど。

何年も通ったのに身につかず残念だったです
ひとにもよるんでしょうね

お疲れ様でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

16/03/21 21:38

何年も通って料理下手なんて、、、w

次からはそのお金をカンボジアに寄付したりしてもっと世の中に貢献してくださいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00100996] 

返信する
7 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

16/09/13 14:32

通って1年経ちますが、先日生徒の誰かに、傘を間違えて持って帰られました!(´・_・`)
受付をしていた先生に、「間違いに気づいて持ってきたら預かっておいてほしい」と伝えましたが…
受付業務も、何人かで回しているようなので、しっかり皆に伝えてくれるか不安になる、軽い対応でした。
ブランド物だったので悔しいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

16/09/14 00:03

盗られて困る大事なものは、手元に管理できる場所にだけ持ってお行きなさいな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:回答ありがとうございました。 さん

16/09/18 01:15

先日仕事帰りに、傘が届いていないか、受付に聞きに寄った所、「預かっていません」と言われました。反応が、その話初めて聞きましたという感じで、やっぱりそんな連絡は、受付担当者間でしてないんだ…と思ってしまいました。

その後「傘立て見てもいいですか」と確認したら、こっそり傘が戻されてました!!
この数日間、晴れの日もあったのに、何日も同じ傘が置き忘れてても放置してたのかな、傘なんて気にしてないのかなと、なんだかモヤモヤしました。

ABC行く時は、折り畳み傘にして、ロッカーに入れておく事にしようと決意しました。
回答ありがとうございました!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
11 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Mika さん

12/03/09 01:56

あまりに対応が悪いので消費者センターに報告させて頂きました。
今後解約の連絡をされる方は参考にしてください。


■不当なキャンセル料は支払う必要はありません■
〜消費者センターに相談すると共に、消費者支援機構(http://www.kc-s.or.jp/index.html)に投稿し声を上げていきましょう。

〜消費者は不当な契約をさせられた場合、法律に基づき<契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消す>ことができます。詳しくはWikiにも記載あります。消費者契約法で検索してください。

〜私の場合、料理しか契約するつもり無かったのに「だまされたと思ってパンも習ってみて、絶対に楽しいから。もしやってみて楽しくなかったら解約すればいいしね」と勧誘されパンと料理を契約。実際にパンの授業を受けた所、面白くない上に一つのテーブルで5人の生徒が5人とも違うパンを作り、一人の先生が5種類一気に教える為、詳しい説明も何もなし。ただ言われるままに作るだけでした。

これで一回4500円と思うと納得がいきませんので解約手続きをした所、クーリングオフが期間が過ぎていた為に3500円の解約手数料を求められました。

全く納得できず、上記消費者法を申し上げた所「消費者センターの方から連絡をください」とのこと。消費者センターに相談すると、たくさんのお問い合わせが来て慣れていらっしゃるのか、淡々と今後の事を教えていただけました。請求停止に時間がかかる会社の為、まずは解約書類を送ってもらい解約手続きをしてもらう事。と、同時に消費者センターからも詳しく相談後に連絡をしていただけるとのこと。

※注意※
消費者センターに相談前にまずはご自身で言ってみてくださいね。

(正直料理も最低なので解約したい所ですが、不満に思っている事を告げた所、改善していただけるそうで一応続けています。「勧誘時は1対1で丁寧に教えていただけましたが、実際の授業は人数が多いとやらせてもらえない料理が出るし、逆にキャンセルが出て人数が少ないと先生が焦って急ぎ足で進めるし、しかも材料はキッチリ人数分あるので余った分は捨てる。震災後で食べ物を大事にしなくてはいけないと言われているのに信じられません。」と言いました)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/03/09 13:27

うーん。
契約をするときに、契約書に「解約手数料」のことは明記されていますよ。
契約書をよく読まずに、気軽にサイン・捺印してしまったアナタの自己責任という部分もあると思いますよ。

また、毎回料理のレッスンをマンツーマンでやれるはずがないでしょう。
それならば、もっと高い、1回1万円以上するような高級サロンへ行くしかないです。

言いたいことは分かりますが、私にはモンスター生徒にしか見えません。
ABCにも問題は山ほどありますが、こういう問題生徒がたくさんいるから、ABCも問題だらけな対応になったのかな・・・と思わざるを得ません・・・。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:はな さん

12/03/09 23:32

ABCクッキングの前を通りかかったときいろいろ説明されて、レッスンも好きな時間を選べるしいいかなと思ったけど、やらせてもらえない料理があったり、キャンセルで人数が少なくなると手抜きされるんですか?!
それ、お料理教室って言わないでしょ。
まして、食材を捨てるなんて信じられない・・・

「だまされたと思って・・・」と勧誘して本当に騙すんですね。びっくりです。
教えていただいて勉強になりました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:Mika さん

12/03/10 12:05

結局、料理も辞める事となりました。教室を個人で経営しているお教室を近所で見つけたので、そこに通い始めました。パンも料理も丁寧に教えてくださり、満足しております☆
ここでの皆さんの口コミも参考になりました。ありがとうございました。

★一番最初に返信くださった方へ・・・★
>契約をするときに、契約書に「解約手数料」のことは明記されていますよ。>契約書をよく読まずに、気軽にサイン・捺印してしまったアナタの自己責任という部分もあると思いますよ。

⇒明記されている事は重々承知しております。また、自己責任と言う点においては、よくよく下調べもせずその場で契約してしまった所に責任を感じております。
⇒契約書も良く読みサイン捺印致しました。しかし事業者側の情報提示や、交渉に問題がある勧誘で契約をしてしまった場合は別です。

モンスター生徒ですか・・・。大変心外です。
ただ、火のないところに煙は立たぬと言います。自浄能力が無く企業倫理も機能していない会社だから、私含め、他の口コミの方のように納得できない方々が増え続けているのではないかと。

★はなさん★
参考になったようで幸いです。残念ですが、私の通ったABCはおススメできません・・・。でも講師の力量やスタジオにもよるとも思っております。


長文失礼致しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みょ さん

12/03/10 22:00

えー!(*_*)!
わたしだけか思ってた!!

契約する前に
ここの口コミ見たら良かった…


パンと料理やめて、
今日ケーキもやめるって言ってきた。

しかも解約申し込み用紙は郵送のみ受付言われた…めっちゃ腹がたったけど、店員が悪いんじゃなくて、会社が悪い思ったら何も言えなかった…


私も色々あって納得できなくって、それで言ってみた、


でも仕方ないんやったら払うから、ゆーてんのに、電話の受付の人に絶対支払ってもらいますって言われた…戦闘態勢って感じ…


しかも消費センターから連絡くださいって私もすぐに言われた…


そこまでしたないし!めんどくさいし!


何で急に消費者センターの話出てくるのか謎…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/03/12 00:08

クチコミされた方がそう感じたのは、当たり前だと思います。
手数料のことなどは書いてあるにせよ、大事なことは口頭でも説明があるのは当たり前のことです。

聞かれなかったから言わなかったとか、書いてあるから言わなかったとか、悪徳業者がよく使う手です。
きちんとしたところは、必ず確認を取っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
8 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

12/04/20 19:29

体験レッスンの申し込みをしようと電話しました。

パンのコースとケーキのコース、どちらが希望が聞かれ、
チラシに載っているクッキングコースがいいと言ったら、
そのコースは入会前提の人しか参加させられないと言われました。

入会するかどうかを判断する体験レッスンなのに、意味不明。

結局は参加OKをもらいましたが、
断れない状況におかれるのも怖いので、断りました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:意味不明だ さん

12/04/21 00:19

体験してみて、決めるのが目的なはずなのに、
本当に意味不明ですね。
そして、体験して入会する人前提って・・・。
明らかに、勧誘の手の内を明かしてどうする(笑)
多分、私の推測なのですが、
材料費が、パンやケーキは、野菜よりも粉のほうが安い。
ので、そこらへんの問題。
教える人や材料の準備の手間を考えると。
きっと教えるほうも、体験に教えるのめんどうくさい。
というような気がしますね。
だって、パンやケーキは、1人作業だから、
先生は、混ぜてください、捏ねてください。
と口で指示するだけで、つきっきりでなくともできる。
そんな気配がします。
入会するまで、しつこくされるなら、断って正解でしょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
17 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とも さん

12/07/05 23:02

体験レッスンに行って、
もともと料理教室に通いたいと思っていましたが、
その場で3コースの即決を迫られるとは思いませんでした。
料理コースだけにしましたが…

「帰ってもう家族と相談して考えたい」と言ったところ、
「入会は来店でしかできない、契約したその日に予約できないので、入会の為にわざわざ一回多く来てもらうことになってしまうから」
と言われ、だったら仕方ないと即日契約。

帰ってHP見たら、WEBからでも入会申し込みできるとのこと。
「おウチでゆっくり入会の検討も可能!」と書いてありました。

なんだか不信感が…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/07/16 14:02

消費生活センターに電話してみては?

0570−064−370 消費者ホットライン

別の契約方法があるにも関わらず、それを説明もせずに即契約を迫る。

これって軽く詐欺ですから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

2244ページ中582ページ目を表示(合計:11218件)  前の5件  577 |  578 |  579 |  580 |  581 |  582 |  583 |  584 |  585 |   ...2244 次の5件