ABCクッキングスタジオ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
101 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABC愛してるのか? さん

20/07/29 20:33

こんばんわ。
実は、千葉県の幕張新都心スタジオだけは、毎週火曜日が定休日なんです。そして、最終の予約時間は、15時半です。
なんか、サラリーマンの生活スタジオです。
ちなみに、土日も、同じです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

20/07/29 22:14

幕張のスタジオって、テーブル数自体も少ないですし
コロナが流行る前から、いつも人いませんよね。。
体験レッスンやってるところも見たことありません。
ガス設備があるのがウリみたいですけど、それで儲けてるんですかね?

幕張はあんなに人少なくてもサービス続けるのに、同じ千葉のイオン内スタジオの千葉ニュータウンの方が閉鎖になるのは何故なんでしょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:通えない料理教室 さん

20/07/30 09:39

平日の夜や土日祝は、講師不足で営業できていない店舗は
多いです。

私は東海地方に住んでいますが、
東海地方の店舗の多くは2〜3年前から、
サラリーマンには通えないし学生も通えない、
そんな感じの講師不足の営業時間です。

体験だけは土日祝や平日夜間にやっているんですよね。
体験で入会させたら
「入金すれば通学なんて知らない、そんなの関係ねぇ」
という態度です。

今となっては、ショッピングモールのお荷物状態です
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

20/07/30 10:10

『自分の好きな時間に自分の好きな先生に習える』と
体験で力説されて入会しました。

しかし

自分の好きな時間(通える時間帯)には開講がなく
必然的に予約は取れません。

予約が取れないことを苦情として説明すると
他のスタジオに行けばいいのに、と言われる。
そこは、かなり遠くて通えないスタジオ・・・

自分の好きな先生に習えると言われたが
担任の先生は、コロコロと退職で変わり
講師の先生も、2〜3ヶ月で入れ替わる退職続きで
スタッフを覚えることもできないです。

本当に騙されたと思っています。








なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

20/07/30 12:07

都心の方だとスタジオ多いからまだ選択肢がありますが
地方のスタジオ数だと近くで受けられなければ隣の県とかになってしまいますもんね…

今はコロナの関係で施設自体の閉館時間が短縮で早まっていたり、ABCも7月いっぱいは20:00以降の授業を開講していないとのことなので、なおさら平日働く人には受講しにくいですよね。
まあ殺到されるのを防ぐという意味では理にかなってるけど…

多忙な自分は場所も時間も選べるフリー通学制の恩恵を受けていましたが、都心の人しか得しないということがわかりました。
店舗のスタッフに言っても軽くあしらわれたという口コミもありましたので、直接カスタマー窓口みたいなところに連絡すると良いかもしれませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:↑ありがとうございます さん

20/07/30 13:55

ご返信をありがとうございます。

直接、何度も相談窓口に電話をしましたが、
平日夜間と土日祝に勤務できる先生がいないので、
解決策はありませんでした。

それで解約しました。

多くの交渉時間と解約手数料を取られて
大損したし、不愉快しか残りませんでした。

今は、相談窓口の電話は
「只今使用されていない」という音声に
切り替わって、使用不能です。
同じような苦情が多いのかと思っています。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:負のループ さん

20/07/30 14:54

店舗が新規オープンした時から、サラリーマン的な営業時間の店舗はないです。

そこには、負のループがあると思います。

その負のループには職員の未熟さゆえに、見通しの甘さがあると思います。
客の通学時間帯を意識した営業時間を設定できなかった結果だと考えます。


店舗オープンから月日が流れると

→客が更新をせずに卒業したり、解約者が増えてだんだん客足が遠退く。

→それで儲けが少ない講師は生活のため退職。
代わりに安い労働力に頼る、。

→講師不足で開講が少なくなり、通学不可能でクレームが多くなる。

→講師不足の上にクレームがあり、過重労働になる。

→ますます退職ラッシュで講師不足になる。

→さらに講師不足で、営業時間帯の都合で、お年寄りしかいない料理教室になる

→最近では、お年寄りはコロナウイルス禍で外出しない

→ほぼ無人の料理教室になるので、営業時間の改善ができない


閉店ラッシュの構造は、こんな感じでしょうね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

20/07/30 18:03

そもそも幕張のような、駅から微妙に離れたイオンモールって、大抵の人は車で訪れますよね。

昼間でなくとも、わざわざ駅から離れたイオンモールまで平日に訪れる客って限られてると思います。

そんなところにオープンしたのがそもそも間違いなのでは?と思います。

地方のような、イオンが買い物の中心になっているような地域ならまだしも、

幕張レベルなら、イオンのようなアクセスが悪いところではない、もっと便利なところにオープンすればもっと客足が落ちずに済んだではないでしょうか。

客層と利便性をしっかり考えてほしいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオのへの返信 さん

20/07/30 19:08

ちなみに今回閉店するイオンモール千葉ニュータウン中央店は、駅から5分のところにあり、イオンモール幕張新都心店よりはアクセスが良いです。
しかし、沿線の電車の運賃がとてつもなく高いので、
地元民・周辺住民以外の人、特に車のない若者なんかはわざわざ千葉ニュータウンまで足を運ばないと思います。
それが閉店に繋がったかどうかはわかりませんが。

千葉ニュータウン店はキッズコースも開講していたスタジオなので、通わせていた親御さんは不便極まりなく怒り心頭でしょうね。
それにベテラン主婦の方もたくさんいらしていました。
閉店が決まってから、皆さん、閉店後はどうしようかと不安そうにしておられました。
地元民で車(免許)や通勤・通学定期券のない方は、高い運賃を払って他のスタジオに通い続けなければなりません。
交通費は個人の問題ではありますが、近くにあるから通っていたのに、という方もいるでしょう。
ひどい話です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
59 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん

20/08/23 20:08

1dayレッスンは、色々と企業さんとタイアップをしています。
そのため、風味を落とさないために持ち帰りは不可になっています。それは分かりますが、お土産付きと記載されているというのに数に限りがあるようで月末頃には配付されないということもしばしば。
レッスンを開講に限りがあるというのに、そういうことは、把握しないのでしょうか??
レッスンを受けて、レシピはダウンロードというのはどうなんですかね??教材費も含めていないというのであれば、その辺りのことも記載をしていただきたいと思います。
レシピを印刷するしないは個人の自由としても、受講料の大半は材料費ということなんですよね??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:怒り心頭 さん

20/08/23 22:05

タイアップしている企業が、ABCでのグタグタの1dayレッスンを知ったら怒り心頭でしょうね。

どんどんABCは見放される…





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ごん さん

20/08/24 00:00

私も1dayレッスンでタイアップのお土産貰えなかったこと何度もあります。
お土産も楽しみなので残念です。
開講数に限りがあるけど、
受講者がマンツーマンの場合もあれば満員御礼もあるから
マックスの数で用意しておらず
満員が続くと数が足りなくなるのでしょうか。
マックスで考えてくれても良いのになー。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マカロン さん

20/08/24 09:53

もうABCから離脱しよう…
こんなグタグタな料理教室、ダメでしょ!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:存在が不思議 さん

20/08/24 10:52

授業が下手で段取りができない料理教室なんて

存在意味があるの?

なぜに改善しようと考えないのか?

不思議でなりません。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:グズは嫌い さん

20/08/24 16:46

最初のアナウンスと違う授業なんて、ABCってグズだよね

もう、1dayなんてお金と時間の無駄だって判ったわー
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
59 人中、59人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

20/08/27 12:28

4人でレッスンをする予定が1人欠席で3人でレッスンをすることになりましたが、4人分作りました。(料理)
お皿も4人分用意し、4人分盛り付けしました。
先生は最初「余った1人分は皆で食べて」とおっしゃっていたのですが、途中で他の先生から耳打ちをされ、「余った1人分は食べてはいけない」とおっしゃられました。
なぜでしょうか。
捨てるのですか。それとも先生が食べるのですか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:トマト さん

20/08/27 13:13

私も4人分を3人で作ったことがあります。
最初からマンツーマンでも調理の都合上で2人分を1人で作ることもあります。
その場合はいずれも「作った人で分けて食べる」でした。
ただし、持ち帰りは禁止で、余り分は破棄です。
(自分の分は持ち帰り可で、余りのみ持ち帰り不可。)
先生が食べるということもないでしょう。

どこのスタジオでも同じでした。
後から耳打ちしてきた先生が間違っていると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イチゴ さん

20/08/27 13:24

食品ロス問題をどう考えているのでしょうか?

そもそも

意味不明なケチで、ヤラセ番組等で嘘つきで、変な良い口コミを書き込む・・・

こんな馬鹿げた料理教室に通っていることが恥ずかしくなります。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マカロン さん

20/08/27 13:54

よくありますね。

いつもは、若い男の子が入っていると、先生は若い男の子に二人分の食事を食べさせてるし
(だからといって文句を言う人はいないけど)

若い男の子じゃなくて、中年や高齢のおじさんだと気づかいなく、若い男の子のように至れり尽くせりに親切にはしなくて、対応の違いに秘かに面白がってます。

先生の行動パターンが面白くて、若い女性達は目配せしながらクスクス笑っています。

どんな社員教育をしたら、こんな先生達になるのか・・・










なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/08/27 13:56

3人で4人分作ったとき、
お皿4人分用意して盛り付ける時もあれば
スープ等は3人分で盛り付け、個数が限られるものは不公平になるのであとで試食の際に分ける(じゃんけんなどで決める)、という時もありました。
デザートなんかは1つしかないので他の生徒さんとじゃんけんになりました笑

2人分を1人で作ったときは、盛り付けられる分だけ自分のお皿に盛り付けて、
乗りきらなかった分だけ別のお皿にしました。
この辺は先生の采配によるみたいですね。

それと、欠席の1人分を丸々使って先生がデモンストレーションとして調理したパターンもありました。
その分も当然捨てたり先生が食べたりすることなく分けました。

どうせ捨てるなら誰かの胃袋に入った方が良いに決まってるのに。
作ったのに捨てるなら、最初から調理せず食材だけ処分した方が調味料も無駄にならず洗い物も増えず、まだマシ。
食べてはいけないと言った先生は何か勘違いしてるのでは。。
ルールについてちゃんと認識合わせをしてほしいですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りんご さん

20/08/27 17:42

若い男の子というか私と同年代(アラサー)くらいの男性と料理の授業一緒になったことあるけど、
二人で受講してるのにその男性にばかりメインどころの役割振ってて
私は簡単なところばかりやらされてて、
腹立ったので受講後アンケートにクレーム書いときました。
若い男性いなくても単純に割り振りに偏りがある講師たまにいるので、
大体そういう人はアンケートの評価下げてます。
改善してほしい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
89 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

08/10/31 23:52

ここ、勧誘がすごい!!
気の弱い人なら何だかんだで口車に乗せられ入会せざるを得なくなるはず。

そもそもパンを自宅で焼くなんてけっこうパンに対してこだわりがある人じゃないとなかなかしないと思うんだけど・・・

「えっ、パンやらない人なんていないですよー」って(汗)

二度と行きたくありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

59 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

09/01/14 12:17

私も経験しました。志木のマルイで友人に誘そわれて、体験に行き、軽いつもりで行ったのですが、終了後しつこくコースの説明をされてしまい、とまどいました。
すべてのコースを契約すると割引があるとか、分割もあるとか、全部のコースをとにかく勧められ、こちらの意向も無視の機関銃トークです。断りずらかったのですが、金額が高い理由で辞退したところ、「このぐらいの金額が用立てらないれれないなんて、信じられない」と言われ席をたたれました。
二度といきません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00011808] テンション高?

返信する
102 人中、58人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もん さん

09/11/12 08:30

スタッフのテンション 高すぎる
ついていけないです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かおり さん

09/11/13 23:46

同感です。。。相手するの疲れてしまいます。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あしたか さん

09/11/18 09:17

わかります。 普通に授業を受けて帰りたい。 時に、レッスンの受講人数が少ない時のテンション低くて教える気が無い時もどうかと思いますが。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私もです さん

10/01/30 06:38

あとあのタメ口も何とかしてほしい。ある程度のタメ口ならいいけどまるで友達感覚。そして自分と気の合う生徒とばかり楽しそうに話をする。しかもうちの教室は元生徒ばかりらしいです…。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

2244ページ中99ページ目を表示(合計:11218件)  前の5件  94 |  95 |  96 |  97 |  98 |  99 |  100 |  101 |  102 |   ...2244 次の5件