183ページ中99ページ目を表示(合計:911件) 前の5件 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | ...183 次の5件
投稿者:KK さん
15/12/19 22:41
12月某日、初めての肉じゃがコースを体験した。通常だと4000円のコースとのことで期待して参加した。指導者は初心者なのか、レシピを見ながら説明する。周りの4グループもほぼ全員棒読みの指導。明らかにこれでは教室でない。生徒さんも面白くない顔をしている。これに気付かないのか!包丁の持ち方や立ち方の指導は良かったが、力の入れ方や重心の持ち方が説明に入っていない。落し蓋の作り方もこれでないといけないと言った型通りの教え方で、融通がまるでない。問題の料理は、醤油のいれすぎで、しょっぱくて食べられたものでない。また50度で野菜の下準備する方法を知らないみたいで、他の指導員に注意されていた。明らかに勉強不足である。当方は、9月から料理教室の参加を始めた65歳の退職ほやほやの老人。私の経験した料理教室はどこも500円から高くても2500円で2人一組の集中講義でどこも満足した指導方法。これではABCを選択する理由がない。せめて料理の味は事前に確認する方法を採用されたい。蛇足だが、味噌汁の味もこれは逆に薄すぎ。味噌が少なすぎる。計量ミス。
何故これしきで4000円なのか、理由を聞きたい。そしてガラス張りのショールームは
まるで見世物。料理スタジオだからしょうがないかもしれないが、なぜABCが全国規模なのか不思議でしょうがない。よっぽど経営がうまいのか、美人をそろえているのか、料理教室の質を再考してもらいたい。また指導員のレベル(?)を少なくともレシピを暗記できるぐらいにしてもらいたい。指導員は周囲の料理教室の料金や指導方法を知らないようだ。教える場合はやはり他の料理教室を体験学習位はしないと駄目だよ。
ただし本日は無料の体験コースなので、文句言う筋合いでないので、これからのABCの改革を期待したい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/12/28 10:24
もっと行間あけたり、改行入れないと読みにくいし、誰も最後まで読んでくれませんよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:よしお さん
16/01/05 17:15
65歳からの料理教室ですか。感心・驚きです。かなり料理に詳しいように見えました。ABCはこの程度の教室ですから、期待しないで通り過ぎるのが正解だと思います。
全くの初心者やお金持ちの有閑マダム、会社帰りのキャピキャピガールがはまる教室
でしょう。そのうち経営不振でどこかの英会話教室のように消えてしまうと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:haru さん
15/12/15 16:03
パンのクラスへ通っていましたが
勧誘はほぼ毎回で
パンを発酵している最中を狙って
コースの追加購入を勧誘してきていました
発酵時間が気になって気もそぞろな中
まくしたててこられ困りました
挙げ句の果てに発酵時間が過ぎてしまい
パンは残念なことになってしまい
ここは本当に丁寧に教える気があるのかと
不信感をいだきやめました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
15/12/12 20:09
解約手数料として約9000円、そっから更に契約コースの残りのローンも支払わなきゃいけないので、自分は更に6万2千円かかりました。
継続にも解約にもかなり破格なお金がかかるため、しっかり検討して入会退会を決めてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/12/30 21:56
えっ?本当にそんなにかかりましたか?
解約手数料はコース毎に計算されてしまいますが、1度でも受けていたら解約手数料6,000円はかかりますが、未受講分は返金されますよ。
分割支払いの場合当然受講済み分は請求されます。
どのような契約だったかわかりませんが、早めに解約できて良かったと思うしかないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:Q さん
15/12/02 02:09
今日体験に行って、もちろん勧誘されること覚悟で行ってきました。
私は全く料理しないので、包丁握るときはだいたい
友達の家で鍋しようとかなったときに材料切るぐらいしかなく、
野菜の皮もピーラーでむくような状態です。
最後に包丁握ったのが何カ月も前で、ほんとに料理なんて
中学校の家庭科の授業以来ですとお伝えしたところ、
しっかり料理できるようになれますよ!と言われたし、
とにかく体験の前に契約させようとしてくるので、
ちゃんと教えてもらえるならいいかなと契約しました。
そしていざ体験はじまってみると、
包丁の握り方、立ち方?、皮をむくときは親指をここに置いてください
など言われましたが、
その後からの流れがとにかく早すぎて、
普段全く料理しないのでわけわからず。。
そしてやはり契約の話のほうが時間ほとんどで、
できあがったもの食べるときにはぬるくなってました。。
しかも味がすごい濃い。
あまりおいしくなかったです。
細かいコツなど教えてもらえるわけでもないので、
これなら家で自分が食べたいと思うもののレシピ見ながら作ったほうが、
よっぽど覚えられそうですし、
この内容で1回4000円するのかと残念に思いました。
こちらの口コミを拝見していると、
どうやらある程度は料理する人たちのほうが
役立つ教室なのかな?と思いました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:わたあめ さん
15/11/09 16:11
もともとお料理教室に興味があり、こちらで無料体験をしていたので親子で参加しました。
体験レッスンをする前からも勧誘ありました。
ケーキ作りとかいいな~と前向きに検討していたら、
お料理があと少しで完成 !! という前に、商談に移りました。
作りかけのお料理がさめちゃいますよ~
せっかくなので最後まで作りたい~
見本がおいしそうでしたので、是非食べたい~
との私達の声に、「先に会員手続きしちゃいましょう」との事で、お料理は中断…
その間、個人情報聞きまくられました。
不安になりましたので、入会は次回に~、と言い手続きを中断しました。
結局、体験レッスンは最後まで出来ず試食もありませんでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/11/11 07:10
えつ、それありえない!入会しないからレッスンも中断で食べれないなんて。しかも子供さん同伴でそんな仕打ちを受けたのが事実ならちゃんとクレームいれてもいいと思いますよ。興味があって入会を念頭にいれて参加したのであればなおさら口コミで成長したこの会社はこんな品位にかける対応をするのかと。
試食もふくめて体験で、そこから検討入会の流れが筋だと思いますし。
ただ、私も生徒で通っていて、イロイロ聞くけどこんな話聞いたことない。
どこのスタジオだろう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/11/14 00:24
どこのスタジオでしょう。私も気になります。
途中で終わらせて試食もさせない体験なんて私も初めて聞きました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:わたあめ さん
15/11/14 02:11
お料理の工程で、次の**で出来上がり !! の直前、「あちらで座ってお待ち下さい」と言われ何故か商談になりました。
商談は本当に時間をとられました。
会社の事、担当した方の今までやってきた事、他の方はこんな感じですよ~今日はここに応援に来ているんですよ~とかetc
私の事、子供の事、色々聞かれました。
会員手続き中、不思議に思った事がありましたので○回訪ねると「大丈夫ですよ」とその度に言われました。
お手続きは今日は止めてひとまず考えます。と言うと
「来れる日はいつ位でしょう」などと言われました。
予定もあるので子供が○日以降になると言うと、
「その日はもう私はいないので…」
「先着○名様**もなくなるかもしれないので」
「今手続きした方がお得ですよ~」etc
と、繰り返しの話をされました。
私が○回訪ねた事はやはり大丈夫ではありませんでした。
私は会員になる事を止めようと思いました。
そしたら上の方が来られてまた説明が始まりました。
とにかく時間が経ちました。
作っておいたお料理は冷めてしまいました。
食べてお客様のお腹を壊してもいけないので。
かといって最初から作る時間もない。
中途半端に終わってしまいました。
何故、いっきに作らせないのでしょうか?
「良ければまた今度作りに来て下さい」とは言われましたが、行きづらいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/11/15 14:52
わぁ…
脅しに近いですね。
そのころ私いないんでって結局自分の成績かよって感じですね。
それなりの勧誘は商売なので仕方がないとは思いますが、
そんなことされて入る人いないですよね。
食べてお客様のお腹を壊してもいけないのでって、
試食する前に商談を進めるなら、料理教室なんだから
作った料理はちゃんと管理するべきだし、
冷めてしまったら、お腹を壊すような料理を作らせてるのか?とも言いたい。
そんなすぐに傷む料理だったら先に食べさせるべきだし、
食の大切さを教える料理教室が、
食材を無駄にするなんてあるまじき行為な気がします。
ABCクッキングの企業理念の最初に
「食べることのしあわせ、作ることのしあわせ」
ってあるんですが、最後まで作らせない、食べさせないって、
体験でしあわせ奪ってどうするんだって私なら言いたい。
クレーム入れた方が良いですよ。とも言いたいのですが、
私も過去クレーム入れた事ありますが、なんかちょろっと謝って終わりとか、
教室のミスにも関わらず、電車賃払ってまでこちらから出向かなきゃならなかったりとで、逆に気分害する事も多々あるので。
今回の場合、体験をやり直すと言われてもね。
まぁ、ABCも全員が悪い先生ばかりではないですけどね。
ほんと些細なミスでもきちんと謝ってくれたり、
誠実な先生も沢山いるんですけど。
責任者(青エプロン)でも全然勧誘しない先生もいました。
でも一応、クレームは入れた方がいいかな。
会社側としてはさすがにこの行為はだめかもしれないし、
担当した講師にクレームはいくだろうから。
同じような行為があたりまえのように蔓延しても困りますから。
ゴリ押し勧誘があたりまえの教室ですから、何とも言えませんが・・・。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする