183ページ中103ページ目を表示(合計:911件) 前の5件 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | ...183 次の5件
投稿者:小娘ママゴト家畜ファミリの1匹 さん
21/12/06 04:26
貧雌豚いとこ丸山みなこ世田谷の鼻に和食御膳とかカリーソーセージもまえからいれて遊べるようになったから感謝してるんですブヒヒ
丸山ミナコですぅ^ ^
子は、がくしょういんじゃなくてしょうねんいんそつミナコですぅ^ ^
おばさんでもABC楽しめるからラブなんですぅ^ ^ プッ
大庭ですぅ^ ^聴害丸山ミナコですぅ^ ^
ABCは、冷凍 パイシートのもあるのですごいって思うんですぅ^ ^ プッ
すたじおだとふつうにうけてる、けどあぱーとにわ彼氏がいるか、らそう、やっても遊んでいるんですブヒブーヒ❤❤❤🐖🐷
馬鹿なブタなりに頑張ってまーす
見世物小屋の中の家畜の1匹より
ぺこり
2021年8月30日神戸国際会館スタジオサービス終了
本当に嬉しい〜♩
2021年8月29日平塚ラスカスタジオサービス終了
本当に嬉しい♩
2021年6月29日なんばマルイスタジオサービス終了
本当に嬉しい♪
2021年3月28日アトレ大森スタジオサービス終了
本当に嬉しい♪
2021年2月26 日ららぽーと磐田スタジオサービス終了
本当に嬉しい♩
店舗がなくなるスタジオ
神戸国際会館スタジオ
なんばマルイスタジオ
平塚ラスカスタジオ
アトレ大森スタジオ
ららぽーと磐田スタジオ
金沢エムザスタジオ
イオンモール旭川駅前スタジオ
大丸梅田
越谷レイクタウン
四条河原町コトクロススタジオ
山口県ゆめシティ新下関スタジオ
福井西武スタジオ
広島アルパークスタジオ
埼玉の川越スタジオ
玉川
コルソ浦和
イオン鹿児島
志木
新宿pepe
成城
立川立飛
ららぽーと横浜
イオン幕張新都心
銀座ファイブ
イオン千葉ニュータウン
茶屋スタジオ
そう言えば、
国内で残念ながら嫌われているから中国頼みの料理教室があるって聞いたけど、
どこだったかなー
また、書こっと
[00129328] ABCは知的障がい者のリハビリ施設のような所ですよ返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオへのその他 さん21/08/14 03:22
娘ともう少しで3年になります。
それなりに楽しいかと。
良い口コミですから、使っていただいて構いませんので。
00129213] 期待を込めて良い口コミにするけど、やめるまではちゃんとしてて欲しいわ返信する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオへの良い口コミ さん21/08/10 17:17
WFPと広報契約ってWFPよりもっとやることあるんじゃないの?
WFP
なA
10 件のレビュー·10 枚の写真
3 か月前
街頭で怪しい募金活動をしています
手口は、いきなりよくわからない包みを手渡され、何円でもいいので寄付をお願いしますと言われます
近くの人気のない場所に誘導され、詳細な個人情報書を要求されます
丁重にお断りをすると、さっき渡したものを返せと言われます(怖かったし、内容も解らないので自主的に返しました)
おばあちゃん一人だと引っ掛かりそうでした!
相手にしないでください!
いきなり路上の見ず知らずのひとに、勤務先、クレジットカード番号、銀行口座の番号を伝えたいと思いますか??
しかも毎月引き落とし?
初対面で請求する内容でしょうか??
活動自体は意義のあることなのに、営業のやり方が残念すぎます
国連のほうとまだ
住友化学
サラヤ
味の素はパートナーシップか忘れたけど、abcはWFPじゃちょっと残念、、、
でも、WFPは前から日清、ファミリーマート、伊藤忠、ベターホームとかが支援してるんだけど、abcもちょっと必死?
しわ寄せがこないんだったら応援するけど、微妙ー
陽性者のスタッフを出したスタジオ
丸の内
越谷
上大岡
大高
川越
店舗がなくなるスタジオ
神戸国際会館スタジオ
平塚ラスカスタジオ
金沢エムザスタジオ
アトレ大森スタジオ
ららぽーと磐田スタジオ
イオンモール旭川駅前スタジオ
大丸梅田
越谷レイクタウン
四条河原町コトクロススタジオ
山口県ゆめシティ新下関スタジオ
福井西武スタジオ
広島アルパークスタジオ
埼玉の川越スタジオ
玉川
コルソ浦和
イオン鹿児島
志木
新宿pepe
成城
立川立飛
ららぽーと横浜
イオン幕張新都心
銀座ファイブ
イオン千葉ニュータウン
茶屋スタジオ
ざっと半年前の物から調べ出したらこうなったわ。
既になくなった なくなるスタジオね。
生まれ変わるのかしら。
別に期待してるから応援してるし、
発表してることだから明るみに出してる姿勢も悪くないわ。
店舗がなくなってシンプルになるスタンスならそれも方向性に口出しすることじゃないし、
結局決算もしてるでしょう。
悪い口コミにある決算をしてない話、一有名企業がそんなことしないでしょうに。
取り敢えず、今後に期待だわ
下のコメントにつぶれるってあるけど10年経って潰れてないからABCが良いんじゃないの?
コメントから2年以上以降のメニューの事書いてないし、髪って縛ってないってここに画像ないし、
主婦が来たらって自己紹介とかないし、本当かわからないからABCに期待してるわ。
[00007853] 最悪な企業です返信する
105 人中、68人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:嫌々 さん09/06/03 20:05
あと料理も10回ほどで終わりです。
が、ここ2年くらいのメニューは、最悪ですね。
子供のお手伝いレベル。
あれであんなけの授業料をとるなんて、ぼったくりですね。
通い始めは、料理もレベルが高かったので、その時に習い初めてよかったです。
今は、行く価値もありません。
あのメニューで、勧誘を職員に押し付ける企業も問題ありです。
最近は、あまり知識のない大学生を入れ込もうとしていますね。
結局、女社長、女幹部なので、スポンサーに甘えている企業。
実力もノウハウもない会社です。
金儲けだけは、わすれない。
そんなレベルの企業は、つぶれると思います。
つぶれる前に、嫌々でも使いきります。
ップへ
67 人中、42人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:がっかり〜 さん09/06/05 20:15
先生もいい人と悪い人の差が激しいですね。
質問しても答えられない
テキストに載っているのしか答えれない
マニュアルしかできない、マクドの接客と同じ。
先生とよべません。
単なる友達や小さいコに教えてるレベルですね。
あれでは、子供でも逃げるわ〜。
95 人中、49人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:講師 さん09/06/13 12:47
ABCクッキングは、東京かぶれですね。
おしゃれ〜なメニューばかり。
実際、花嫁修業にもならない、
自己満足、お一人様ランチ、お一人さまデイナーですね。
世の中の普通の方は、実際に家でこんなメニューを
作って食べているのかなと・・・・。
そして、作ったとしても喜んでもらっているのかな?と
だから、くる生徒は、外見重視の、常識のない、本当の味も分からないとんでもないOLや大学生やおもてなしだけしたい主婦。
そして、しゃべりに来ている人ばかり、
ネールは平気、髪の毛長くても縛らない(不衛生)
おしゃれかもしれないけれど不衛生。
料理する以前の問題だわ。
講師も大変なんです。
80 人中、40人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:どれみ さん09/06/16 22:52
講師も大変なんですか?
どれも、ちゃんとみていない。出来ていない。
生徒に気を使わない。
たいした、腕もない
主婦がきたら、負けず嫌いをだして、
生徒を不愉快にさせる。
たんなる、そこの生徒で付属で先生になっただけ。
そんなの料理教室でもなんでもないわ。
ランチ会。試食会(まずい)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:☆☆@ゆぅき@☆☆ さん
13/02/28 10:46
初めて行くスタジオだったのでスタジオの場所が分からず、迷い電話を掛けて聞いてやっとたどり着いたのに一分間に合わなくてキャンセル料を支払いました。
事前に調べなかった私の方にも責任はありますが、予約前でしばらく待たせられるし、青エプは態度悪くて最悪でした。
しかも他のスタジオの悪口を生徒さんに行っててあそこは行かない方がいいよ的な…どこまで最低なんでしょうか。
県もまたいでいろんなスタジオに行きましたが、一番最低最悪なスタジオでした。
もうららぽーと横浜のABCには行かないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/02/28 14:53
ららぽーと横浜は雰囲気悪いようですね。
私もそう思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/03/09 01:41
私は、ららぽーと横浜で入会しましたが、担任の先生は丁寧に教えてくれ、最後まで変わらない態度で接してくれましたよ。
来てくれてありがとうと言われ、気持ちよく帰れました。
青エプロンではないですが、本当に、人によるんだと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/03/12 22:07
遅刻したらキャンセルされてキャンセル料はらうのは当然。
っていうか、1分、間に合わないって時点で10分は遅刻して他の人に迷惑かけてるわけだし。
道に迷ったとか本当にただの言い訳。
自分のことを棚に上げすぎ。
わたしは生徒だけど、同じテーブルの人が遅刻して待たされるのは本当に腹が立つ。
だいたいロッカーに荷物しまってエプロンつけて手を洗うので、2、3分かかるんだから、10分遅刻してきたやつのためにちゃんと時間通りテーブルについている人は先生が挨拶して実際授業が始まるまで結局15分ぐらい時間をロスするわけで。
2時間の授業の1/8は遅刻した奴を待つ時間って、普通に考えておかしいと思いませんか?
10分までなら遅れても平気と思ってる奴を減らすためにも、時間厳守にした方が良いと思う。
15:00スタートなら15:00からスタート出来る大勢で全員テーブルにいるのが当たり前。
親や学校で5分前行動とか教育されなかったのかな?
ホント、親の顔がみてみたい。。。
まぁ、親が出来ないことは子供も出来ないから、親も時間にルーズなんだろうけど。。。
遅刻はするは、逆切れはするは、「育ち」が悪いんだろうな。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/03/13 23:18
一分でも、遅刻は遅刻ですよ。
そもそも、当日キャンセルが全額請求でないだけ、良心的だと思います。
旅行なんて行ったら、新幹線は自分の遅刻を待ってはくれないし、ツアーだって当日キャンセル料は代金の100%ですよね。
授業の開始時刻って、先生の説明が始まる時刻だから、5分前にはエプロンして手を洗った状態でテーブルに着くのが当たり前だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/03/14 08:15
追記。
2時間の授業の1/8は遅刻した奴を待つ時間という発想に、ハッとしました。
私も待たされる側の人間ですが、そう考えると無駄な時間を過ごしている訳ですよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
13/04/09 05:21
実際に通っている者ですが、講師によってはいい先生やそうじゃない先生がいると思います
昨日はそうじゃない先生にあたりました
四人一組で授業をうけたのですが、先生の声が小さくて何を言っているかわからなかったので、聞き返したら面倒くさそうな口調で説明されました
あと、お肉をさばく作業でも私は全然出来なかったため、先生にアドバイスを求めようとしても、大丈夫ですよ!の一言だけ
全然大丈夫じゃないよ!
私がやっとの思いでさばいて、手を洗って戻ってきた頃には次の作業をしてました
何も説明されませんでした
何かスゴく頭に来ました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/04/09 21:05
声が小さいと困りますよね。
となりのテーブルでハンドミキサー使ったり
他の授業してると、それでなくとも聞き取りづらいのに。
さばき方って、チューリップですかね?Sメニューなんて
とくに初心者向けに作ったコースなんだから丁寧に
教えてほしいですよね。
ほんと講師によって知識も感じのよさも違うと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:匿名希望 さん
13/04/10 06:18
お返事ありがとうございます
Sメニューのチューリップですね
難しかったです
なのに先生は全然教えてくれなかったから、スゴく頭に来ました
私はクレームを言おうと思うのですが、本社にいった方がいいかな?
それともその学校に言おうか迷っています
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
17 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/04/10 13:32
ABCに対してクレームを言ったことがないからわかりませんが、スタジオに話せる先生がいるなら本社にクレームを言いたいと前置きして…話してみては?
いずれにしても、間をあけずにタイムリーに言った方がいいですねぇ…
教室で違うのか?私のところではそのようなことはなく、食事中にレシピを持ってきてくれた時に質問ありませんか?と聞いてくれます。
逆に話しが長くて、次のレッスン時間の人が待ってますよ!って感じです。
なぜ、基本的なことが統一されないんでしょうかねぇ…
個人差で済む話しではないですもんね。
頑張ってください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:桃幸 さん
13/04/10 15:10
コメントわかります。
そのスクールの先生に言うのって、勇気がいりますよね。
そういうときには、ご意見お問い合わせのページなどから
書き込みなどをされてはいかがでしょうか。
いいかげんなことを言っているわけでなく、決して安くない料金を支払って通っていますので、私たちは言ってもいいのではないかと思います。
ここの教室に通っていて、誰先生の授業を受けました。
そのときにと正しく記載すると、きちんと対応してくださると思います。
実際私は一度違うことではありましたがたまりかねてクレームを書き込みました。
すぐに対応してくださいましたよ。よくなったとかにはなかなかすぐは言えませんでしたが、会社の上の方は対応をしっかりされる方なのだなと思いましたので、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
13/07/27 09:22
とにかく勧誘がしつこいです。
始めは体験レッスンに参加しましたが、とにかく当日に入会させようとしつこかったです。(押して保留にしましたが・・。悩んでたら保留をおすすめします)
家に帰ってから口コミをみたら、あまりにも評価が悪かったので1コースのみ受講して様子をみることにしました。
実際に通ってみて、スタッフの質は悪いと思いました。横を通っても挨拶しない、説明不足、気配りが足りないスタッフが多いです。初日で分からずオロオロしているとやっと声をかけてきたり・・。食器を拭くタオルは常に不足していて、こちらから言わないと気づくスタッフはほとんどいません。
受講してみて、払った金額に見合わない授業だと思いました。これであんなにお金をとられるのか、という感じです。こちらから質問しない限り、質問する時間はほとんどありません。
一番嫌なのは授業の合間に毎回担任の先生が来て、他のコースを受講しないか、体験レッスンを受けたい友達はいないか聞いてくることです。断っても毎回です。これが嫌でレッスンに行くのが憂鬱です。
お金がもったいないのでコースが終わるまでは通いますが、もう行くことはないです。
2コース契約しなくて本当によかったです。この口コミがどなたかの役にたてればと思い、投稿しました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/07/29 09:08
>あまりにも評価が悪かったので
対応がしつこいさに保留して、前もって口コミのひどさを確認
しながら・・
敢えて1コースでも契約したのは何故?1コースでも高いのに・
・
ABCを擁護するつもりは毛頭ありませんが
ちょっと不可解。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/07/29 10:44
勧誘がしつこいという口コミが多かったのですが、入会してからはなくなったという口コミもあったので契約しました。教室によって違いもあるようだったので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
13/10/16 22:29
私も体験行きましたが、
習いたい気持ちに付け込んで来ました。
ちょっと高いです。
様子見たかったですが、契約してしまいました。
忙しいと言ったのにしつこかったです。
個人情報をものすごく聞かれ、
入力までi pad でさせられました。
普通は社員がします。
お金を取ろうとしてる学校です。
お金のことを説明する時、
パンフレットの端に手書きで数字を書くだけでした。
最後、封筒にいろいろ入れて手渡してきましたが
お金の計算書がはいってませんでした。
友達紹介のチケットなど、宣伝のチラシばかりで
大事なところが成ってません。いい年して事務の仕事の基本も
身についてないです。
これじゃ、いくら引き落とされるかの控えもなく
不安です。
料理なら他でも習えます。
こんなモラルの低い会社でやってもダメだと思いました。
おまけに先生は経験のなさそうな若い女ばかりです。
プロの料理人のレッスンでもないのに、値段が高すぎます。
口臭がして不潔で、料理を教える以前の問題です。
一見ガラス張りで明るい雰囲気なのに、呆れました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:CCC さん
14/06/21 15:44
作ってみたいメニューがあったので通いだしました。ABCは、クッキングスクールではなく、クッキングスタジオというネーミングの通り、参加者が料理を教えてもらい、各生徒が作るという、いわゆる、料理教室とは違うようです。参加してみての感想は、お金を払って、ABCクッキングスクールの講師さんの実習のために生徒役になるという感じです。あるいは、料理をしたことがない人が料理ができた気分で帰えることができるるような感じです。
1グループ、5,6人。講師が料理手順に従って説明しながら、全体で料理をすすめる。レシピに従って生徒が作るということに、このような方法があることをABCで知りました。あなたは、「砂糖大1をいれてください」「次の人は、塩を小さじ1をここにいれて」「はい、あなたは〜」とそこまで講師に指示だし、命令?されて、局所的に手出しをするという授業スタイルです。習う側が学ぶというよりは、講師のお手伝い的に動かされて、参加者は、多くの時間立って説明を聞き、見ている、(洗物は、全員で何度もその機会がありますが)、はい、出来上がりましたので試食どうぞという流れです。試食中もいろいろ売り込み、宣伝にいとまがありません。レッスンは、洗物をし、レシピを買っているのだという感覚になりました。どのように作ったのか、記憶に残りにくいレッスンです。
講師に質問がありますかときかれたので、質問すると、料理の専門知識、食材の知識が少なく、答えに窮していました。気の毒になって質問するのをやめるということもありました。担当したメニュについて学んでいるのは、レッスンを担当した講師の方々で、教えながら学んでいる過程なのでしょう。ABCの資格を取得してそれを生かす機会になっているわけですから仕方ないシステムなのかもしれません。毎月提供されるメニューは興味の持てるものもあるので、スタジオに食事に行くと思っている人には良いかと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする