ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00064831] 汚いよね?

返信する
13 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あさみ さん

12/01/04 23:35

年末に製菓受講したときのことですが、洗い物をするため流しへ行くと、いつも受付にいる人が材料の準備中のようで、野菜か何かを切っていました。
そういう仕事もするんだ、くらいに脇を通りすぎようとしたら、ハックション!ハックション!と口を手で押さえることもなく、切っていた材料目掛けてくしゅみしているんです。えー!と思って、その様子から目が離せなくなって、そうしたら、今度は鼻水を包丁持った手で拭っていたんです。あー、今までこんな汚い材料で料理作っていたかと思うと気分悪くなりますよね。ガッカリでした。

しかも、この後、製菓の授業中、講師の人の髪の毛が生クリームを泡立てていたボールに入っているところも見ちゃって。
長過ぎる髪の毛は、後ろでまとめても少し前屈みになるとすぐに前の方にきちゃうんだから、もう少し考えて欲しい!
自分の生クリームじゃなかったから、ケーキ食べられましたが、髪の毛は、ちょっと汚いよね。

内原イオンのABCに通って6年くらい経つかな?
嫌なスタッフもいっぱいいたけど、それなりに楽しかったのに、ここ1年くらい講師の人はABCの悪口を授業中いっぱい言って、パッと辞めちゃったり、授業中スタッフ同士が自分達の話に夢中になっちゃって作業遅れたりだとか、もう、楽しくなくなったな。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みき さん

12/01/05 00:17

残念ながら、そういう会社なんですよ。
私も一時期社員でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/05 09:52

私も内原に通ってます
先生と生徒が一緒になって、先生の悪口を話しているのを見て、ひきました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/05 10:39

本当の話ですか?
信じられません
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/07 01:21

食材の準備段階、髪の毛を止めてる社員なんていませんよ。マスクもしないで、喋りたい放題、青エプロンに早くなるように叱咤激励されていました。ABCクッキングスタジオできれいなのはガラスだけです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/07 10:13

材料の準備をしているのは、ほとんどがSSと呼ばれるバイトの人だからね。
衛生面のことなんか、何も考えてないよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/07 22:41

SSは派遣社員だよ。バイトは受付だけ。

SSが休みの時に社員やバイトが計量するの。
社員やバイトは衛生管理まで任されてないから。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/08 08:56

SSはバイトだよ。
しったかはやめようね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/08 21:29

SSは派遣社員だよ。

スタイルに登録していて、そこから派遣されてる。
アルバイトさんは受付だけ。
それはABCのスタッフに聞けばわかる。
ついでに社員も契約社員と正社員に分けられる。

しったかはやめようね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/08 22:09

↑どうでもいい。社員であろうがなかろうがきちんと仕事をこなすべき。そういう教育を徹底しない体質を問題にすべき。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/09 00:46

不衛生なのは確かです。
それに、焼き菓子やパンの場合、粉の分量の計測も適当な人もいるので、それを割り当てられた生徒さんは、上手に出来上がらない…。
腕がいいと褒めまくり、もっと上手になりたかったら契約をと話しを進めます。
お気をつけください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/13 12:44

だから、料理よりお菓子やパンなど、食材の管理がしやすいコースばかりをすすめるのですね。
私は料理習いたいのに「身近なパンから始めませんか?」と社員に言われ断ったら、青エプロンの人に何かをいいに行き、じゃあ仕方ないわねと言われたようで戻ってきました。不信感でいっぱいになり契約やめました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00065646] 担任

返信する
13 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

12/01/22 20:42

ABCクッキングスタジオに入った時、社員から担任の?山ですと言われ、学校でもないのに「担任…?」と少し戸惑った覚えがあります。
先日、1月いっぱいにと再契約をすすめられたコースを、その担任を通さずに断ったら家に電話がかかり「私が困る。」と言われました。金銭的に難しいという話しをしたら、他に無駄遣いしてないって言える?とも…
こういうお金のやり取りは、疲れますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/22 21:03

以前は電話での勧誘は禁止していたと思うのですが、
最近はそれすらも守っていないんですかね。
いよいよカウントダウンが始まってるって感じですねぇ!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/22 22:04

電話はビックリですね。
でも、そんなことはこちらには関係ないことなので、ほっておきましょう、ながしましょう、断りましょう。私はケーキの冬のシーズンも2つだけとか、パンも終わる頃に一つだけ追加とか、一つずつしか申し込みしてませんよ。
ローン組んでしまった方はあらためて、自分の状況に応じて、あまり気のすすまないコースやライセンスなどは解約するの
もいいと思いますよ。不安感、不信感もちながら通っても楽しくもなんともないですから…
ただ、そうかもしれませんが、このところ、『カウントダウン』と発言が多く、根拠ありで、しっかりと情報を得て発言している方もおられるのかもしれませんが、ちょっとノリすぎというか盛り上げてるというか、便乗してただ煽ってる感じの方もいるようで、そういう方の発言は不愉快な感じもします…発言は自由だと、また、からまれるかもしれませんが…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/23 00:03

口コミした者です。電話での勧誘は禁止だったのは知りませんでした。ありがとうございます。でも?山さんからの電話が、電話での勧誘に当たるかは私にはわかりません。ただ辞める話を担任を通さなかったので心配して電話があったのかなとも思います。ABCクッキングスタジオの勧誘は入ってからもしつこかったので、担任に友達紹介できないかな?と話しもたびたびありましたが、やはり体験で勧誘されて困ってる方をたくさん見ていたので、自分にメリットがあっても私は友人は誘えませんでした。やはりここは高いと思います。社員の方が勧誘している姿を見るとやはり大変なんだなとつくづく思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/23 00:14

でも、お金の話しをやり取りしたら勧誘なんでしょうか…。私が担任を無視して辞める話しを通したことを、残念だと言っていました。やはり後味悪かったですかね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/23 09:41

営業担当を『担任(先生)』といい、顧客の事を『生徒』という。
先生/生徒という主従関係があるような表現を使うことによって、
顧客は営業担当の言う事を聞かなくてはいけない、
と洗脳してるんでしょうね。
学校ごっこのつもりでしょうかね?

また、電話の件は立派な営業行為だと思いますよ。
『私(営業担当)を通さずに断られるのは困る』
イコール『契約して!』と言ってるのと同じですから。

『担任を無視して辞める話しを通したことを、心配・残念』というのは、
営業担当自身のインセンティブがなくなるから心配・残念なだけであって、
投稿者様の立場にたっての発言ではありませんよ!

ABCのルール上、中途解約は本社(サービスカウンター)に
電話をして解約手続き書類の手続きが可能だし、
一部のコース契約はネット(会員サイト)申込みで
済んでしまいます。
何かある度に担任を通さなくてはいけない、
というルールはどこにも存在しませんよ。
だから、「後味悪かった?」と気にする必要ないですよ。

冒頭にも記載しましたが、
「担任」はあくまでも『営業担当』です。
営業担当のいいなりになるのではなく、
自らの意思をもって契約するコース・しないコースを決めて、
必要ないものはきちんと断る勇気を持って下さい!
そうしないと、更につけこまれますよ!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/01/23 12:29

口コミした者です。おっしゃる通りだと思います。私が担任に直接言いづらかったのは、おっしゃる理由からだったんだと自分で思いました。心理的にちょっと憂鬱でしたが、本当にありがとうございました。次から次へと担任が言ってきたのは勧誘そのもので、断るたびに「残念」と言われ本当に嫌な料理教室でした。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00069225] 悲しい…

返信する
15 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あやか さん

12/05/13 02:04

私は、体験に友達の誘いで行きました~。

本当に行ったの間違い…勧誘酷すぎでしょ(-_-;)
お金なぃて言ってるのに、次から次安いプラン出して、次から次に先生入れ代わり勧誘。

一人の友達は押しに負け入会~私は断り続け! 入会間逃れたが!!! 入る気なぃて分かった瞬間態度変わり~私はいないものとして友達二人と楽しく会話(T_T)

ぁれはなぃわ~店舗名から先生の名前から公表したぃくらぃ。
まぁ~abcの教育なんだろぅから仕方ないか~断れない人は体験すらいくのゃめたがぃぃですょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もず さん

12/05/13 07:37

ちょっと、読みづらいんですけど・・・。
”潤オ”と何度も書いてありますが、いったいどうゆう意味の言葉なんですか?
批判する前に、ご自身の文章を読み直したほうがいいですよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/05/13 10:08


×どうゆう
〇どういう

確かに小文字が混ざってて読みにくいけど、あなたも小学校低学年レベルのミスしていますよ。
他人の文章を指摘する前に、ご自身の文章をミス無く書くようにしてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/05/14 11:53

絵文字かデコメを使われて、文字化けしたのではないでしょうか?私はケータイから見ましたが、潤オとは表示されず、~と表示されています
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ニコ さん

12/05/14 12:49

・もずさんへ

携帯でスレ主さんの記事を読みましたが「潤オ」という単語は出てこないので、PCで見たら「潤オ」となっていました。
「〜」の部分が「潤オ」となっているようです。
文字化けでしょうかね?
置き換えて読んでみて下さい。

・スレ主さんへ

私はたまに通っていますが、断り続けているうちにあまり勧誘されなくなりました。教室や先生にもよるかもしれません。
不愉快な思いをされたようですが、ハッキリ断って懸命だったと思います。通うなら納得して通いたいですよね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りえ さん

12/06/17 00:01

ちょっと読めました。
文字化けですよ。
避難する前に確認しましょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ちー さん

12/08/25 13:18

ごめんなさい。避難ではなく批難・非難では?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
23 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

12/08/01 12:48

2009年2月28日以前にクッキングコース48回コースを購入したものですが、購入の際には何の説明もなかったのに、毎回800円の料理チケットを購入しないと受けれません。
変更後ずっと、しょうがないと思い、言われた通りに素直に毎回支払っているのですが、やっぱり納得いきません。
今では何でちゃんと抗議しなかったんだろうと、腹立たしいです。
そういった方は私の他にもたくさんいらっしゃったのではないかと思うのですが・・・。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/08/01 17:51

料理チケット代というのは結局材料費のことですね。
現在はそれを含めての契約金額になっているので、含むか含まないかで金額的には変わらないと思いますが。


材料費を料理チケット代としてその都度徴収せず、契約金額に
含めるように変更になってもご自身の契約体系がこの材料費を含まない旧体系であれば、修了するまでは旧体系が適用されるんだと思います。

なので、法外にお金を徴収しているわけではないですよ。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

12/08/01 21:40

納得できないのなら解約すればいい。
直接問い合わせないでこんな所に書いてもただの愚痴。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
28 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:料理大好きっこ☆ さん

13/01/31 22:55

亀有スタジオのstaffってほんと挨拶しないんだよね。スタジオ内で目の前通っても近くにいても『こんにちは』の挨拶ひとつもないよ。みんながみんなそうではなくて、勿論挨拶やら笑顔で話しかけてくれるstaffもいるけど。。自分より若い人達が多いせいか何か独特な雰囲気が出てるなって行く度に思う。しかも青エプ?がそんな感じだから前の青エプの人の方が良かったって結構言ってるし。何か最近の亀有スタジオ、ガッカリだよ。何かコースの追加した時はちょー笑顔で対応してきたのにころっと態度変えてきた奴とかいて。コイツ、何様?って感じ。生徒さん達は高い金払って通ってんだからちゃんと仕事しよーよ、staff!しかもstaffの私語がやたら多い感じする…楽しくやる=staffの私語ぢゃないよね!何かもっと改善して欲しい。あー前の青エプの人、良かったな。すごいしっかりしてちょこちょこコミュニケーションとってくれてたし、上に立つ人だなって思ってた。自慢ぢゃないけど下手なstaffより料理も人動かせる自信あるよ、あたし(笑)だってそういうのやってきてたし、あたし(笑)誰かが足引っ張ることでスタジオ自体のランク下がるって何か悲しくないですか?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:miyu さん

13/02/02 14:39

私、今日、亀有行ってきたけど
そうでもないと思います。忙しいときは対応が遅れることもあるけど
やはりそこはふつうかな、ただあのスタジオは角張ったところの
おくにあるから雨とか降るとそこのスタジオの雰囲気が若干悪くなる。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:教育がその程度 さん

13/02/06 13:22

どこの教室もその程度なんでしょうね。

私はイムズに通ってますが、教室に入る時も帰る時もPC前に座ってるスタッフがいるのに無反応です(笑 

社員が会議でいない日は比較的静かで楽しくやれますよ、
嫌な態度を見なくて済むので。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:マカロン さん

13/02/06 19:48

確かにどこも似たりよったりですね。

講師の方々のほうが挨拶してくれます。気のせい?

話しは変わりますが、毎日のように書き込みされてるのに(批判的な)スダジオに雰囲気変わらないのが残念って感じです。

授業は楽しいと思っているのに(>_<)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

183ページ中121ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  116 |  117 |  118 |  119 |  120 |  121 |  122 |  123 |  124 |   ...183 次の5件