183ページ中140ページ目を表示(合計:911件) 前の5件 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | ...183 次の5件
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
16/06/17 23:54
基礎コースに興味があり、予約をして体験へ。
煮込みハンバーグで予約をしました。
勧誘が本当に凄い。お金を最低限に基礎コースを受講したいとも伝えていたのに、
20.30マンのコースをさぞ当たり前のように提案してきました。
厳しいです、というと月々いくら〜と二年払いの話。
無理なので下げてもらってもいいですか?と伝えて再度見せられた金額が
月千円しか変わってない時は笑いました(笑)
そんなに20.30マンのコースを受けさせたいのか、、と。
私がしたかった基礎コースは、基礎コースだけではあまり意味が無いと。
断っても断ってもお金の調整をされ、頭がパンクしそうでした。
目的の煮込みハンバーグを作るまで30ふん。ずっと勧誘で、その時点でやる気がなくなりました。
やっと作れる!!となっても、
先生自体がレシピ本を読みながらで、笑ってしまいました。
ハンバーグを煮込む間も、席へと移動させられ勧誘。
ご飯をやっと食べられたかと思えば、勧誘。
1人でさっさとお皿を洗って着替えてたら引き止められ、
もう一ついい案がありました!!!と最初に少ない金額収めて後々全部払うなんて
よく分からない提案。
こちらも、用事があったのを伝えていたのに。
そもそもそちらの都合で30ふん開始が遅れたのに
勧誘勧誘勧誘!!!
っで、料理教室にきたのかセールスを断りに来たのか。
最終的によくわからなくなりました。
やる気がなくなりました。
料理教室ってどこもこのようなものなのでしょうか。
きっと気の弱いかただと、契約させられると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:momo さん
16/10/01 03:16
私は料理の基礎コース12回のみで契約しました。
セレクト12回やパン・ケーキも勧められましたが、自分が習いたいのは料理のみと伝え
一ヶ月に1回も来れるかどうかわからないのに基礎コース以外は契約しませんとハッキリ言いました。
先月、基礎コースの12回目が終わりました。
基本的に平日の日中に行く事が多かったので、幸運にも先生とマンツーマンのレッスンが6回、生徒2人でのレッスンが4回、3人でのレッスンが2回でした。最大人数の4人では一度も受けたことがないです。
私はラッキーだったと思いますが、少人数でのレッスンが多かったので、わからない事は都度きいてすごく勉強できたので、基礎コースのみですが本当に通ってよかったと思います。
すごく為になって、日々のごはん作りに役立っています。
私もコース契約時に基礎とセレクトを一緒ですると上達が早いと言われましたが、基礎で習ったことは家で復習も兼ねて作ってました。基礎コースのレッスンを受けるだけで精一杯だったので基礎だけにしてよかったです!
基礎コースを終えてもう少し習いたいなと思ったので、セレクト6回を追加しました。
その時もセレクト12回や11月からの新しい基礎コースも勧められましたが全部お断りしました^^;
それで嫌な顔はされてないので、教室の担当の方にもよるのですね。。。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
16/06/20 15:06
通りかかったら「体験できますよ」と言われ、予約して体験に行ってきました。
すごいですね、入る前提でどんどん事が進んでいきます(汗)
まだ料理を作ってもいないのに「プランを見て決めてください」
作った後は「プランは決まりました?」
入るなんて一言も言ってないのに「一括と分割どっちがいいですか?」
当日いきなり20万、30万の即決なんてできません。
「持ち帰って検討します」と言うとすごく不満そう。
やはり強引すぎて、入会する事はないかな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
16/11/08 18:54
確かにそれは嫌ですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
16/11/08 18:54
確かにそれは嫌ですね
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:田野サカ さん
16/06/20 16:44
先日体験レッスン行ってきたのでその感想です。
オープンなかわいい教室とおいしい匂い。
ですが中身はかなりのブラックでしたのでご注意を。
上手にあの手この手で誘って最終的に高いローンを組ませるのがあちらのゴールです。
興味がある方、体験レッスンだけを楽しんで帰りましょう。
自分とお財布、ちゃんと守ってくださいね。
ざっとした流れですから参考までに。
まず今日の流れの説明、次に会社理念等の話でいかに
素晴らしいことをしている会社なのだと思い込ませます。
ある程度説明したら今度は客に自分のことを話すよう仕向け、
まるでその客のためのようなプランや商品を出してくる。
迷ったら料理やケーキやパンの出来上がりをみせ、試食させる。
お茶を出しながらまた契約の話に戻す。巧みな話術で
将来への投資やらなんやらうまいこと誘導してきて、
お勧めの商品を見せる、客の話聞きながら価格上げ下げして
ちょっとでも関心示したところで落とし込みにきます。
契約とれるまでなかなか引き下がらないので毅然とした態度でいるべきですね。
おそらく会社としての社員教育レベルはよろしくないです。
あくまでこっちは客なので、対応があんまりならそれなりにクレームも言いましょう。
スタッフは日々客の落とし込みの為の心理掌握について会議しているそうです。
中には気に入ってそのまま入会される方もいるみたいですけど、
また追加更新の勧誘をされたりと、、大変らしいので。
ここまで見ていただくとお分かりになるかと思いますが、
単純に料理を習う時間だけではないですね。
ご参考になれば幸いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
16/06/29 08:58
あまりオススメしません。
教室の雰囲気は明るく、楽しく、またメニューも充実していてあれもこれもやりたい!
と言う気分になります。
ただし、それを台無しにするくらい勧誘がひどいです!
勧誘は体験の時だけでなく、入会した後も追加のコースとれ等続きます。
以前、通ってたのですがチケットが大分なくなる頃、無料(か、格安)のレッスンがあるから参加しない?
と聞かれて参加したら、ライセンス?用の?追加コースの勧誘がスタート。
この人も商売だから仕方ない、と思って流していたら
「私はライセンスとったからいいけど、あなた結婚できなかったらどうするの?」
「将来のためにライセンスとろうと思わないの?そんな事で将来どうするの?」
と私の批判へとヒートアップしました。当然、断ったら不満気です。
かなりこの時点でも腹が立っていたのですが、ないなと思ったのは帰り際です…
バッチリ、その勧誘の人が同僚の先生に私の悪口言っているのを聞いてしまいました。
しかも、場所は教室で…
せめて、講師室とか場所を選んで言って欲しかったです。
同僚の先生も、うんうんと聞いていていただけでしたから、あまり会社としてそういう気遣いを教育してないのだと思います。
楽しく気分転換をするために通ってた自分にとって、追加どころか返金してもらいたい…
と心底思いました。次、レッスン行ってもそういう目で見てしまって楽しくないし。
でも、習ったメニューは今でも愛用していて、友達にも人気です。
当たりの先生だと、出汁の取り方のコツとか教えてもらえますし。
ほんとに一部の人だけなんですが、、、メンタル的な気持ち良さも大事だと思うので二度と通いません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの実態 さん
16/07/05 16:42
先生という立場のスタッフがいながらも
ほとんどのものがやっつけ仕事という実態です。早まきで授業を進めていくのでお料理初心者さんにはしっかりと内容を把握することができません。
なんせ先生1人に5人も生徒を抱えるのですからただレシピを見ながら話していく先生もいらっしゃいます。
さて先生と言われる方ですがこの方達abを卒業した生徒さんがほとんど、国家資格を持った人などほとんどいません。
時間内でくぎられているため、生徒さんがわからないことは後回しにされて授業がどんどん進められていきます。必然的に授業の不明な点はいくつも出てきて熱心な生徒さんは後から聞かざるを得ない状況になります。そしてココが最大の課題となる点ですがカスタマーサポートというところがしっかりしていないので後から聞くにも非常にこちらが下手に出てお伺いして聞くことになります。
ですから授業の枠をもう少し増やして作った後に生徒さんの意見やレシピへのアドバイスをしっかり受けれる部門を作ってほしいです。急いで作って急いで大量にある洗い物をして冷めかかった作った料理を食べて帰るような教室からきちんと学べる環境を作れてこそ真のお料理の教室と呼べるのではないでしょうか?
全国展開してるくらいなんだからしっかりしてください!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
16/07/10 00:44
だったら別の教室に行けばよろしいのでは?
あるいはそんな人が多い時間に入らなければいいだけ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みや さん
16/08/08 01:04
今私もライセンス勧誘に凄く悩まされてます。
安易に入会した事に後悔。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:のっひー さん
16/07/29 10:30
私は5年abcに通っています。
ポイントからキャンセル料が差し引けるのは
昔から変わらずのことだったのですが、
先日いつも通りabcに行き、
ポイントからキャンセル料を差し引こうとしたところ、
『そのポイントはコースの追加などでしか
ご利用できません。』と言われました。
いつからポイントが分かれるようになったのか?
そもそもネットにもポイント別での表記はなく、
講師もポイントから差し引けると言っていました。
適当すぎて腹が立ち、
当日のものもキャンセルしました。
お金のことなので、
本当にしっかりしてほしいです。
二度と利用しません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:りす さん
16/07/29 20:49
3ヶ月連続3回キャンペーン等でのポイントは、コース追加以外には使えないですよ。
通常の受講したポイントは、使えるかと思います。
最近では、ポイントが使えるものが限られているので困っています。(結局のところ、追加したいものが無かったりするので期限が切れてポイント消滅というのがありますね。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
16/07/30 15:38
私も11年通っていますがここ何年かまえに変わったみたいです。
簡単にいうと
サイトのMYページでポイント履歴を開くと上のほうに自分の手持ちの
通常ポイントというのと期間限定ポイントとわかれてあって
契約以外にも使えるのがこのうち通常ポイントですね。
お問い合わせのところを手繰ってみると、こんな記載もありました
https://www.abc-cooking.co.jp/board/point/
社員のかたもちゃんと読んで理解しているか怪しいですが(笑)
少なくとも仕組みはあるみたいですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする