ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00088952] 授業全般

返信する
14 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名無し さん

14/07/23 11:08

講師は、生徒あがりがほとんど。
ジョインとか言ってポスター貼ってるけど、
何の資格も持ってない、昨日までスーパーの
レジ打ちしてたようなおばさん、お嬢さんが
対して勉強もしないで授業してるという現実
鍋のマルチあがりだけあって客寄せは
上手い。

フードカウンセラー資格もライセンスも
結論から言えば会社の利益をあげるための
ただの商品にすぎない。

管理栄養士や調理師など、国家資格ではないので
潰しも効かないし、チヤホヤしてもらえるから
代償払うなら宝石屋の方が物も残るし
よっぽど楽しいと思う。

とにかく働くひとにブラックな会社で
docomoは無駄ゼニ払ったなと。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
16 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

14/09/26 21:42

自分は男ですが、お試し程度に通うことにしました。が!!とにかく初回のお試しのとき以外講師の態度が悪いwすごく面倒くさそう。あからさまに「男かよ…。しかも初心者!?めんどくさー…。」って雰囲気が出ている。まぁ、俺は男だし初心者だから仕方ないのかな(泣)

ゆで卵を使う料理があって、冷水につけるんですけど、自分が「ゆで卵は完全に冷えてから剥いた方がいいですか?」って聞いたら「熱いままでやってみて下さいw火傷しますからどうぞw」って。そんな応答の仕方あるのかな。普通に「冷えてから剥いて下さい」でいいですよね。
その他にも、四人でやるレッスンのときは自分は本当に簡単なことしか任されない。物を固定するとか、お皿を用意するとか…。これでは全く覚えませんよw
もちろん自分が男で、拙いのは重々承知してますが、「最近は男性にも人気!」ということを売りにしているのだからしっかりめんどくさがらずに対応して欲しい。
少なくとも男性会員から口コミで男性の客が増えていくことはないと思います。自分はもし友人に感想を聞かれたら止めた方がいい、と伝えると思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

14/09/27 04:51

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

14/09/30 10:01

返信ありがとうございます。そうなんですか!?水の中で剥くのは聞きましたが、完全に冷やしてからとも講師に聞きました。どちらが正しいのでしょうか(汗)
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

14/10/02 15:01

いちど、ゆで卵つくって試されたらいいですよ。時間たってさめきったゆで卵は
剥きにくいことこのうえなし、ぐちゃになります。
水のなかでむくと水の圧力でむきやすくなります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
10 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

15/01/14 12:29

ABC クッキングメンバーズの自分の会員番号で会員ログインをして、予約したものを確認するとなんと他人が予約した友達紹介のものが私の会員番号で予約してあったためびっくりしました。ちなみに私はパンを予約したのにケーキになっていた。予約してある友達の名前も別人でした。怖いです。たまたま予約した時間帯が一緒だったせいかもしれません。店頭で予約したから。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/01/19 18:12

店頭で予約した場合、ちゃんとログオフ、自分の会員番号の画面が終了したのを確認したほうがいいです
自分の会員番号が残った画面で次の人が勘違いして予約してのトラブルをたまに聞きます。
なのでわたしは自分のスマホかパソコンでしか予約しません

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
20 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

15/03/15 19:49

ケーキコースを受講。ムース作り、一気に入れたら分離する!
念を押して 一気にですか?と2回も聞いたのですが
そうです!と返って来た返事。4人全員 分離したムース。
泡立て機を持ち出し かき混ぜさせるが、そんなの意味なし。
洗い物の時間がながかったから。
今日の空調の温度が低いから。
などなど 全てひとのせい。
⭕砂のT先生、 自分の未熟さを認めて下さいよ!
次の授業があるからと言って、私達を追い返すような態度も、
いかがですかね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/03/16 19:00

仕上がりはどうだったんですか?
そんな状況ではあまり良い仕上がりではないと想像してます
経験上、講師は自分からやり直しをいう傾向にありません
初心者の生徒さんはおかしいと気づかないから、気の毒に思います
ケーキは一度持ち帰って手をつけたらやり直ししてくれませんから。
良心的なというかプライドの会る先生ならそんな失敗作をABCのケーキとして持ち帰らせることはしないと言いたいところですが、、
ま、そんな先生は少ないでしょうね。

入会当初はお金を払ってレッスンを受けるのだから下手な先生がいるなんて想像もしませんでした(笑)
しかし、しばらくたって、また同じメニューを何回も受けれるようになって先生によって仕上がりにかなり差があることに気づきました。特にケーキが。

なので、ビシビシいいましょう!

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
17 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

15/03/23 16:16

ABCクッキングスタジオの本社から、「弊社の運営する料理教室はレシピや調理方法・技術知識の習得の為の講義を提供するサービス業として法的な手続をし運営致しております。講義後に出来上がった作品は副産物としてご試食お持ち帰り頂くことを許諾していますが作品のご試食、お持ち帰りが事業の本分ではございません。」との説明があったので、どういう意味なのか内容を確認したところ、授業に使用する材料や出来上がった作品の味はどうでも良いとのことです。また、生徒が不明点を質問しても、納得できるような回答はなく、一方的に説明を打ち切られます。レッスン料金は決してお安くありませんので、入会はよく考えてからされたほうが良いです。レベルの高いお教室ではありません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/03/24 00:23

どのような質問をしたのですか?
肝心な内容が抜けていて何に怒っているのかがわかりません。
出来栄え、味が悪かったからですか?
出来栄えは初心者さんだったら少々悪くても仕方がない気がします。
味に関しては人それぞれ感じ方が違うと思うので、すべてのレシピがあなた好みの味とは限らないのではないでしょうか?
まったく膨らまなかったとか、完全なる失敗であったのなら先生の指導不足ではあるとは思いますが。
「生徒が不明点を質問しても、納得できるような回答はなく、一方的に説明を打ち切られます。」
残念ながら、これに関しては先生によります。
先生によってはわからなくても、後日調べて教えてくれる先生もいます。
わざわざ調べて内容を印刷してきてくれるような先生も中にはいるので、
面倒ですが、良い先生を見つけてください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:生徒です さん

15/03/29 00:06

授業の質は本当に先生によります。通う時間・場所の自由度と共に、先生を選ぶ自由もあると考えた方が良いかもしれません。

ただ、この口コミを見て納得、と思ったレッスン経験があります。東北食材を使用した1dayレッスンです。
ムール貝がメインでしたが、火を通しても貝が最後まで口を開かず、そのまま調理を終えて試食となりました。貝類は普通、火を通しても口が開かなかったら鮮度が悪いと判断し食べてはいけないもの(死んだ貝の貝毒は火を通しても消えず、食べたら食中毒を起こすことがある)との認識でしたのでその時点で驚きました。
そして実際に中身をみるとスカスカで、貝ヒモとも言えないスジのようなものや干乾びた内臓のようなものがへばりついているだけでした。1つだけとかではなく授業を受けた4人全員の全ての貝がその状態です。授業を担当した先生に見せると、ムール貝がこのような状態だった授業が他にも何例かあったようで、本社に連絡して対応を連絡するとのことでしたので、その場はそれ以上何も言わずに解散しました。
後日、それも1カ月以上経ってから授業のあった教室から連絡を頂きましたが、「本社に伝えたところ、食材は生ものなので起こりうる事であり、ABC側に過失はない、よって返金等の対応も特にするつもりはない、との見解でした。」とのことでした。
使用する食材に責任を持たない料理教室で、口の開かない貝を試食することを止めようともしないレベルの先生から調理の工程を教わる。。。
しかも東北食材の良さを広めるための被災地支援企画の授業だったはずなのに、これでは本末転倒。。。もしや協力してる漁師組合さんもABCもこの品質を聞いても無視しているのだとしたら悪質。。。

昔は料金ももっとリーズナブルで、先生もレシピも満足する内容の授業ばかりだったので、この変わりようにがっかりです。Docomoグループ傘下に入ってからこんな状態になっていった気がします。。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/03/29 02:03

何がどうなって、本社からそのようなメールを受け取るに至ったのですか?
そこが分からないと読んだ人は混乱するのでは。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/03/30 00:35

生徒ですさんと同じような状況であったのなら、最悪ですね。

生徒ですさんも言ってますが、昔の方が良かった。
勧誘は相変わらずでしたが、2ヵ月ごとのイベントが500円〜2000円位で受けられて、今は2000円で受けたイベントケーキが1DEYレッスンで4000円でびっくり。材料が高騰したとしても倍はないだろう…って思いました。1DEYレッスンがはじまり、ホームページもリニューアルされ、色々手広くやり出してから、全体的にかなり質が落ちた気がします。会員誌も新しくなってから広告ばかりで…。前はそのままレシピ本として取っておきたくなるような会誌でした。なんだかどんどん残念な教室になっていきますね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ごりんご さん

15/03/31 17:34

ものすごく納得しました。breadの生徒ですが、入会前に知りたかったです。
他社、教室で多少の経験があるせいか、何を使ったらこうなるのか…と思うほど不味かったです。

やたらと『お友達にプレゼントしたら、喜ばれますよ!』都会ってラッピング用品の販売や無料利用分を勧めてくるけれど、毎回毎回、『こんな不味いもの、人にあげたら私の人格疑われるよ!』と、内心、苛々していました。

並行して通っている個人教授の先生とどうしても比較になってしまったのもありますが…最低回数の消化さへ、苦痛です。解約しようかな…
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/04/01 11:09

ごりんごさん、不味くはないでしょう。
味の好みはあるかもしれませんが、
おいしいと思って通っている方に失礼ではないでしょうか。
大体、不味いと思っているのになぜ入会したんですか?
体験もせず入会する方はいないでしょう。
体験して初めて勧誘されるんですから。
他にも通って経験あって、そこまで言うのなら相当の腕前なんでしょう。
そんな腕前の方なら、体験を受けた時点で想像ついたんじゃないですか?




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

15/04/03 23:29

ほんと、ごりんごさんて方、体験でパン作らなかったんでしょうかね?
しかも他教室で作ってるなら、ABCのパンがなぜ「まずい」のか分かるはずですけどね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

183ページ中149ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  144 |  145 |  146 |  147 |  148 |  149 |  150 |  151 |  152 |   ...183 次の5件