183ページ中165ページ目を表示(合計:911件) 前の5件 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | ...183 次の5件
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
15/10/21 14:22
たまプラーザの店長?責任者が何時の間にか代わってたけど、何のお知らせやらも無くて、此方から何故か御挨拶がてら「店長さん変わられたんですか?」と聞いたら「うん!(笑)そうなの!」との事。少し嫌な空気を感じたので「これからも宜しくお願い致します」と頭を下げたら「頑張って〜(*´ω`*)」と仰有るではないですか!(怒)
出世が心をダメにした勘違いな例をお見舞いされました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
15/10/31 10:43
店責が変わられたのはブログで知っていたのですが、雰囲気が違いすぎて抵抗を覚えています。
なんか若くて、ギャルギャルしい?方ですよね。
たまプラーザの品位に合っていないなと感じました。馴れ馴れしいところなど。
以前の方は、よく声をかけて下さり良くも悪くもご案内(勧誘)もきめ細やかだったように感じます。
講師で気に入った方がいるので割り切って通おうと思っています。
異動は仕方ないですしね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もう、たまPには行かない さん
15/11/02 14:59
私も、違和感を覚えた独りです。
異動は仕方無いけど、それでは次の店長はこの方ですって案内されたら同じ同姓として引きます。
製菓?担当だったと記憶してますが、料理と人間的が見事に浮わついてるのと、人との距離感がずれてて馴れ馴れしいです。正直、たまプラーザが独立した料理教室なら間違い無く倒産に導くと思います。なので、関わりたくないので、場所を代えます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:騙されて人生壊されました さん
15/11/04 17:02
ここの講師の勧誘に負けてトータル100万近くで料理を覚えたは良いけど、人生設計が狂いメンタルを病みました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:安全? さん
15/11/08 14:54
ここの店責さんは食品衛生管理者とかの資格って当然持ってる方ですよね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
16/02/07 18:12
確かにここの店長はひどいです!
受付でいつもスマホをピコピコやって挨拶もなし。
生徒のいるところで、アシスタント?バイト?の人の事を
「あいつ」とか「最悪」とか悪口陰口言い放題で、聞こえてきたこちらまで
気分が悪くなりました。
入口の商談用テーブルで足組みながら仰け反りかえって電話してる
姿はサマになってました(笑)
あと数回で終わるので我慢してますが、一緒に通ってた友人は
嫌気がさして教室を変えました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名希望 さん
16/01/21 18:03
私は全コース受けていましたが、
先生はみなさん素敵でしたし、対応も良かったです
しかしながら各校を統括している本社の対応が杜撰で
解約することにしました。
契約を悩んでいるなら本当に辞めた方がいいです。
私は営業をしているせいか、
お客様にこれほど手間や不快感をかけるなんて考えられません。
融通はきかない、メールの返信はしない
考えられません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
11/09/21 08:26
楽しく通っていますが、一点気になります。
料理の最中に正しい味を知りたくて
講師に味見してもらおうとすると
かなりの確率で断られます。
自分のまわりでは原発以降に会った先生は
みんな露骨に味見嫌がって一切しなかったです。
味見だけでなく出来たものに関しても手をつけません。
最初はダイエットかなって思ったけどたった一口くらい関係ないですよね。
ルールなんでしょうか?
それとも本当に福島産を使っているの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 11:09
福島産を利用してるみたいですね!!
そりゃ講師や社員としては、害のある物は食べれないですよ…
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 12:05
以前も書いてありましたが、震災前までは中国産、震災後は福島産を利用してるみたいです。 実際友人は福島と書いた段ボールをみたそうです。
福島産ならいま安く手に入るから、それで儲けてるんでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:味見って大事じゃない? さん
11/09/21 12:44
パンや料理って、先生にも試食してもらいたいよね。ケーキは、ホールケーキだと型が崩れるから希望者のみとかで。
というのも、出来上がりを食べて、作る過程の良かった点や失敗点を生徒では解らないからです。
生徒が自宅で作ったものを食べてもらって批評してくれる他の料理教室もあるみたいだけど、ABCの講師の中にはいますか?
うちが行ってるABC教室では、焼き上げたら、すぐ片付けてパンがまだ熱いのに袋詰めされて、先生は直後の授業に入るので、聞く時間さえ無いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
7 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 13:44
パンやケーキは、生徒が作ったのを味見しちゃいけないルールがあるよ。
そりゃそうでしょ、例えば生徒Aが「家で作ったのをもってきました、味見してください」って言って味見しちゃったら、生徒Bや生徒C・・・生徒Xが持ってきても、同じように対応しなきゃならない。
そんなことやってたら、糖尿病で死ぬってw
だいたいお菓子やパンなら、自分で味見すればいいじゃない?
不味いか旨いかぐらい、自分でわかるっしょw
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 13:45
あとなんでも先生に頼るな。
高いお金払ってABC行ってるんだから、数千円の製菓・製パン本ぐらい買え。
そうすれば、スポンジが固くなった理由とか、全部分かるから。
1から10まで先生に頼るなw
試食も、常識で考えれば無理って分かるだろ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 14:05
投稿者です。
話がそれてますので本題です。
料理はやはり福島県産なんでしょうか?
だから料理の味見は絶対してくれないんでしょうか?
(ちなみにパンは一緒に一口食べてくれてました。)
少し前の他の人の質問に
元先生らしき人の書き込みもあり不安です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 15:13
正しい味を知りたいなら、自分が授業のときに
味見をさせてもらえばいいんじゃない?
講師としては、味見してって言ってくる生徒さんは
面倒くさいんだと思う。
講師はレシピ通りにやるだけ。
野菜のその時々の水分量や甘味の違いなんて考慮してない。
てか、分からないと思う。
味覚は人それぞれだから、講師が味見して調味料とか
足されても…って感じだし。
産地を気にするなら、自分も食べないかもう通わないか
したらいいと思う。気にしながら食べたって美味しくないでしょ?
まあ、外食産業すべて何やってるか分かったもんじゃないから
ABCの料理が不安なら外食もせずにいたほうがいいよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 15:42
そりゃ味見は自分達の料理の時だけに決まってますって…。
面倒だから味見しないというよりは、「絶対に嫌!」という感じでしたので違和感を感じました。
震災以前は一緒に味見した記憶がある分、味見拒絶する先生が数人続いて何だか変だなと思い…
良かったら皆さんも料理の時に味見をすすめて反応をみて欲しいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 17:33
>そりゃ味見は自分達の料理の時だけに決まってますって…。
なんで「講師に」味見をさせたがるの?
「自分が」味見して覚えていかないといけないんじゃない?
ってことだと思う。
誰も他人の授業のときに味見をお願いしてるなんて
思ってないでしょ。
投稿主さんの不安はわかるけど、ここで福島産かどうかの
答えなんて出ないよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 18:52
福島産みたいです
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/21 18:59
言わせてもらうと 何 を い ま さ ら ですよ
料理教室業界の中で、どうしてABCだけが爆発的に教室を増やせているのか
どうして儲かっているのか
食の業界で、儲けたいならとことん材料の原価を下げるに突きます
今なら、タダ同然の食材を、簡単に買えますよね
水道水は市販のかんたんな浄水器でろ過しただけ
カルキは取れるでしょうが、放射性物質は取れません
台風で、地面に吸収されていた放射性物質が巻き上がり、放射能の数値が飛躍的に上がっています
お気をつけ下さい
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/21 19:33
話を元に戻してすみません…
ホームメイドの先生は頼まれれば試食していましたよ。家で作ってどうしてもうまくいかない時も、作ったものを持って行けば、匂いや焼き色、少量ですが食べて、改善点をアドバイスしてくれました。
先生曰く、家でも教室で作ったのと同じものができなければ意味が無いといから最大限に協力します、との事でした。
先生に全く頼るのでも、生徒の努力のみに頼るのも、違うと思います。市販の本で学ぶのも必要だけれど、それならそもそも通う意味が無くなるから、上手くいかなかったときのサポートやきちんとしたアドバイスが必要とされますよね。
(でもアドバイスしたら授業が成り立たないかも。自社の製法を真っ向から否定することに成りかねないから。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:スタジオブログにて さん
11/09/21 19:39
小倉のブログで生徒の手作りケーキの差し入れ頂きましたぁ♪いつもありがとうございまぁす♪
ってのがあったから、スタジオによっちゃ、試食改め【差し入れ】なら食べるんじゃないの?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/22 00:17
ホームメイド協会の宣伝がウザいんですけど・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:vari さん
11/09/22 00:57
福島県産って誰が言い出したのかしりませんが、全くつかってませんよ。
そんなの気にしてる人が多い中使えるわけないですし、食材はけして業務用などはなく、コストをかけて家庭で購入できる使い切りタイプのいいものを使っています。
野菜もです。気になるなら明日でも社員に聞いてみてください。
ちゃんと産地答えてくれますよ。
文句いいながら通うなら違うお教室にいかれてはどうでしょうか
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/22 02:59
福島県産と言い出したのは、現役社員・元社員ですよ。
「明日にでも聞いたらわかる」って…少し前に投稿されてた方は、教えてくれないので不安と書かれてましたよ。実際、私も講師にも営業にも聞いたところ、間髪入れずにわかりません!の一点張りで教えて貰えませんでした。同じ様に即座に回答するなんて、ひょっとして聞かれた場合のマニュアルがあるのか?
考えすぎかも知れないですが、疑ってしまいます。
国産なら、教室の壁に仕入先書いたポスターを貼ったらいいのに。それなら、皆安心じゃないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/22 11:09
↑
社員??
聞いても社員は、この震災後産地を教えてくれませんが!!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/22 16:37
少し前の投稿で現役社員と元講師、講師の身近な人が福島であることを記載されていますよ。
講師の方は《今月で辞めるから言える話です》と付け加えていらっしゃいます。
教室では講師・営業含め、スタッフは産地について答えてくれないよね。
また、別の投稿で「仕入の方法(業者や産地を選ぶ権限が支店にあるのか)」についての質問にも、ABC関係者は返信してないみたいだし。他の投稿には返信している元講師や社員の方もいるのに、産地や業者についての突っ込んだ質問に答えられない理由があるんじゃないかなぁ…。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/22 18:12
ABCも業務用を使っていますよ。
穀物の袋を現物で見せてもらいましたが、書いてありました。
その日使用している食材の産地を掲示してほしいって意見は
賛成です!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/25 20:44
今は、どこのスタジオでも生徒から質問されたら
答えられるように業者に一覧を提出させています。
なので本当に不安に思うのならスタジオに聞いてみたら
いかがでしょうか?
ちなみに今月の茹でダコはチリ産、アサリは千葉産
などなどスタジオごとに統括(青エプロン)が
把握しているはずですよ。
これが答えられないスタジオは所在県名だけでも
公表されればいい。会社としては全国すべての
スタジオに義務化しているんですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
11/09/30 03:18
私は福岡ですが、教えてもらえませんでしたよ。
統括が持っている、聞かれれば答える、という姿勢を改めてスタジオの更衣ロッカーの前にでも貼り出したらいい。
信用はそうやって得ていくものでは?
柱とか空きスペースに幼稚園みたいな色画用紙で作ったお花や桜の木(?)を飾るより、よっぽど意義のある作業だと思うけどなぁ〜
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
11/09/30 22:36
私は埼玉ですが教えてくれましたよ。
乾物類も、計量しているスタッフの人は
快くパッケージを見せてくれました。
魚介類もちょっと不安だったので聞いてみたら
すぐに教えてくれたので驚いています。
スタジオによってそんなに違うんですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
12/01/20 12:35
私は友人の紹介で無料体験を受けましたが、O講師は初対面の私に
かわいいかわいいを連呼しおだてまくり、よくコースの説明もしないで、高いローンを組ませました。
若い女の子も高いローンを組ませられ解約してましたよ。
みなさん気をつけてください。
てか行かないほうがいいよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
12/01/20 13:44
ホント褒めますよねー。私なんてブスで太ってるから褒めるところなくて大変だったらしく、肌きれいね♪と言われました。
初対面で、しかも体験授業で、電卓離さず肌を褒めまくりって、なんなんでしょ!料理は酷すぎだし。契約断ると、「○○だからやれないじゃなくて、○○だけどやってみようという気持ちが大切。何にでも言えること」と。断りきれない人もいました。怖いね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:よっぴ さん
12/01/21 23:35
先週、体験行ってきましたよ〜。
口コミをみてびびってましたが私のところは、
そう勧誘もひどくなかったですよ。
コースも18回10万円くらいの単体コースをすすめられて、
6回から初めてもいいし〜って感じでした。
1.2回払いでもクレジット契約はびっくりでしたけど、
振込みでもいいってことでしたよ。
私の場合、何も褒められませんでしたね(笑)
口コミでよく見るお土産もなかったです。
教室内の雰囲気を見てたのですが、1人で通われてる人が
多いのか、作業中、生徒同士話をしてませんでした。
試食中もだんまり・・・元気なのはスタッフだけでした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:藍 さん
12/01/26 01:04
私も無料体験で,可愛い可愛い〜と何度も言われて
最終的には私が履いていたタイツも可愛いと言っていました。
たいしたタイツじゃないのに…笑
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん
12/01/21 14:11
体験授業のメニューがパンやお菓子なのは、焼き上がりを待つ時間が必ずあるからです。その待つ時間に勧誘が始まります。焼き上がりは楽しみな時間なので、生徒もテンションが高くなりそこで外見や料理のセンスなど褒められると、ちょっとやってみようかなと思うわけです。複数のコースをすすめローンを長く組ませる社員もいます。そんなに生徒入れたいなら、ちゃんと料理を教える教室になればこんなひどくはならなかったと思います。
入ってびっくり、授業内容と授業料が合わない。授業料高過ぎ!
社員に混ぜかただけ教わっても仕方ない!!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
12/01/21 16:53
社員は営業メインだから、大した技術を持ち得ていないですよ。稀に確りした社員もいますが、何故授業に立つという、酷い有り様が現状だと思います。
ABCは営業成績が昇進の第一条件だから、会社の体制そのものがおかしいのですよね。
生徒の授業料を先生の質の向上に使用しない。
結果、最低限教える技術すら持たない、話しだけは上手な先生とは呼べない人が育つ。
それで良いと先生自身も思っている節がある。
そういう先生は、ABC以外では恐らく通用しないでしょう。
営業では無い、講師の先生で良い先生を見付けて、授業を受けるのが良いですよ。購入も自分のペースで。
この人達は営業なのねと思えば、冷静になれる気がします。それにしても、押せ押せで疲れる営業ですよね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
12/01/21 20:44
営業の人がエプロンかけてると思えばいいのですね。それにしても、ABCクッキングスタジオの人は皆さん電卓操作が早いですね。
驚きました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする