183ページ中51ページ目を表示(合計:911件) 前の5件 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | ...183 次の5件
投稿者:もやもや さん
10/08/04 05:17
都内の教室に通っています。
電車遅延での遅刻が認められないそうです。遅延証明書を出してもだめで、10分以上の遅刻はキャンセル料として1000円も取られるそうで・・・相当余裕を持って家を出たほうがいいんですね。
電車遅延のため、開始時間前に教室に電話して、同じ日の他のクラスに替えてもらったのですが、この場合もキャンセル料がかかるのにはびっくりです。ABC側は損をしてないはずなのに。材料費は会費に含まれていますし、先生に対してってことですかね?
初回の契約時も追加の契約もサインで済んでしまったり、嫌ならキャンセルすればいいからと仮契約を勧めてくるのもおかしいかなあと。
パンを習っているのに「フォローアップ講座」がケーキしかないのも不思議・・・これは無料で追加契約を勧めるためのものでしたが。
料理教室は初めてで新鮮な気持ちでしたが、クールな目線で見るようになってきてしまってます。純粋に楽しみたかったです。
講師に関しては、今のところ、いい!って人がなかなかいなくて、その割に会費が高いと思います。
気にならない人はいいと思いますが、お客さんに対して友達みたいな調子で話すのも気になりました。
基礎クラスのみで終わりにします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
39 人中、22人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミの返信 さん
10/08/05 22:43
電車遅着で、時間とおりに教室に着かなかった。
キャンセル料。。。
本当に嫌ですよね。
そういうところ、改善して欲しいです。
本当にABCは、企業の儲けしか考えていないのが目に見えますね。
私も、すべて習い終わりました。
料理、本当によかったですし。
パンもマスター、おいしかったし。
自分に特技ができてよかったし、
知識も増え、料理に興味もて、楽しい人生になりました。
これからも、食べる楽しみ、大切さをあじわえるので
そう思えば、安い買い物です。
パンも基礎をならい、本をみて、自分でパンを焼けると思います。
最近、本も種類沢山ありますし。
知識も理論もABCより深まります。
ABCももっと、お客様の声を反映して欲しいですね。
こんなに、悪コミ書かれているのに、応じないって、ある意味、ワンマンですごいですね。
そのおかげか、教室はガラガラですね。
昔みたいな、活気がないですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
10/08/05 23:21
時間の問題。料理のスキルが素晴らしい講師ばかりではないし、サービス、指導力等劣っていると思います。友達的な話し方をあんな若いうちからして、他の企業じゃ、通用しない。忙しい人にはシステム的にいい部分もあるけど、料理教室としての誇りなど全くないし、ただの金儲け主義。
企業成長させるような取り組みも全く感じない。
信用とか、企業評価とか全然気にしてないんでしょうね。
さっさとコース終了させ、さようならしたいと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
38 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
10/08/06 00:08
ケーキの時ですが、スタジオ側の手違いで40分待たされたことがあります。
30分過ぎたところで、いいかげんにしろよ!?と思い
帰り支度をはじめたところでレッスンスタート。
謝罪なし。先生途中で変わるし。上手に出来なかったし!!!
そのくせ勧誘だけはしっかりやってきて
(しかもタメぐち)
うんざりしました。私はもう二度と行きません。
スタッフも経営者も、ちゃんとここを見て改善すべきところは改善して欲しいですね。
これだけいろいろな声があがっているのですから。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
53 人中、29人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:何も思わないのでしょうね さん
10/08/06 05:00
投稿や掲示板での書き込みなんて全く気にしていないから、これまで改善も無いままなのでしょうね。
全体の5%程の本部社員が儲かるだけのシステムなんじゃないですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、17人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:とむ さん
10/09/08 00:45
いまさら返信しても仕方ないかもしれませんが・・・。
1000円払ってその授業がまた振り出しにもどされるなら
安い方だと思います。
こういったシステムのない料理教室では授業に行けなければ
それでその授業料がすべてふいになりますよ。
電車の遅延は悔しいですが、
たとえ15分遅れギリギリセーフでカードをきっても
着替えたり手を洗ったりしてどうしたって20分遅れですよね?
それ以上遅刻したらあまり意味ないと思います。
会社側は準備した材料を損していますよね?
ですから1000円は払わなくてはなりませんが授業数までは減りません。
そして受けられなかった授業は
別の日にまた受けられます。
キャンセル無料になったら
遅刻やキャンセルが増えて運営になりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
42 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
10/09/08 13:03
確かに理由でキャンセル料とる、とらないを決めるのは平等性に欠くでしょうね。同じ日にちだったらキャンセル料とらなくてもいいような気もしますが予め用意してた分量から、一人分差し引くのも手間がかかるということでしょうね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:maru さん
17/07/31 12:08
入会金が\0ということで、ケーキとクッキングのコースを入会してのですが、友達の紹介を何度もすすめられたので、予約したら前日にスタッフの体調不良により日付変更をお願いされ、また予約するとまた同じ理由でキャンセルされました
友達が有休をとって楽しみにしてた事もあり、とても腹が立ち解約を申し出ると、受講した回数の授業料と手数料と\0で入会したはずの入会金を請求されました。
手数料と授業料は分かるにしても、\0で入会した入会金を支払うのはどうしても納得いかずに、何度も抗議しましたが、契約書にサインされてるのでの一点張りでした。
騙された気分です、
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あみ さん
17/07/31 20:23
お料理教室探しに迷っていた所だったのでこういうお話は大変助かります。
参考にさせていただきますね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:lulu さん
17/07/31 12:35
大高店に通っていたのですが、契約の際、今なら入会金\0と言われ入会しました。
しかし、友達紹介のレッスンを2回連続で断わられ、その後のスタッフの対応を何度か不満に思う事があった為解約を申し出ました。
しかし、解約する際一度スタジオに来て下さい。と言われ日にちを決める際も店長がいないので、と一週間後。ようやくその日が来たのですが、行ってみると店長はおらず、解約についての説明で、受講した回数分の授業料と手数料と\0で入ったはずの入会金を請求されました。
入会時の説明で途中解約の際、入会金が発生するという説明は全くなく、入会金の説明の際も今回は\0なので大丈夫ですと言われました。
どーしても納得いかずに、本社に電話しても担当者から電話いたします。と、言われ、後日、私の通ってた所の元店長で、今は違う店舗に移動されてる方から電話がありました。
話の流れを説明すると、契約書にサインされたので。の一点張りでしたが、契約の際、入会金、今なら\0なので大丈夫ですって言われた話をすると、その説明には問題があるので、確認しますと言われ、電話をきりました。一週間後、スタッフはそのような事は言ってないと申してますし、日頃の対応を見てもそのよーな事はないと思います。と言われました。
日頃の信頼感や対応でスタッフが嘘をついてるとは思わないと言わましたが、契約の際、その場にもいないのに何が分かるの?と思いました。
日頃って、客によっては質問やその場その場で言うこが違うのに何を言ってるんだろ?と。
途中からは、怒った口調になり、何がてすか?とかどーゆー事ですか?と反抗的な態度で、私のレッスンをドタキャンした事さえも、何がですか?と言ってしまう始末。
その事に対して指摘すると、その事に対しては申しわけないので、粗品を送らせていただきます。と言われました。粗品がなんていらないし、その流れもおかしいと思いました。
申し訳ないも思うならもって早くそのような対応するべきでは?そしたら、辞めるまでにはいかずに、こんなに面倒な事にもならなかったのにと。
どーしてもまだ、入会金を払う事に納得いかないです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あみ さん
17/07/31 20:28
お料理教室探しをしていて、いくつか絞り込み始めようと思っていた中でこちらのこういうお話は大変情報になります。
詳しく教えて下さいまして誠に有難うございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
17/08/08 21:33
私としては何の参考にもなりません
自分の目で見てきましたが
勧誘は確かに度が過ぎますが、
ここに書かれていることほど感じませんでした
勧誘はそっこいたにある韓愈うてゃ違いますからね。
私は完全無視
「ここは勧誘教室ですか?」と逆に質問をしました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:押切 さん
17/08/09 01:12
子供の夏休み明けに何処かに入ろうと思いますが、私は料理がかなり得意なので、ここを選択しないようにしようと思いました。スタッフの対応がこういう感じな所があるならぶつかりそう。
極力評価が高い教室にしてみます。
もう少し口コミは読むつもりですけどね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:あまね さん
17/08/06 15:18
イースト菌も砂糖を多く使うタイプの生地のイースト菌を授業では使いません。季節に応じた仕込み水(記事に入る水分)の温度は教えてくれません。季節に応じてパンの発酵する温度も違うのに授業では一定の温度で発酵させて室温も年中一定に保たれているのかパンは授業の時間内に出来上がります。家でパンを作るときここの教室のやり方や教え方では多くつまずく人が出てくるのではないかと思います。パンは手ごねにこだわっているので握力がない人はパン生地をこねるのはけっこう大変ですね。別の教室で全国展開している教室は機械こねの仕方も教えてくれます。ここは生地を手でこねるのに負担なくこねられるからいいですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
17/08/06 22:26
では、別の全校で展開しているそちらに行けばいいだけですよね。
貴女様がこの教室が気に入らなのかは楽しんで通っている人には関係ありません
そんなに悪口を言って楽しいですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:エミちゃん さん
17/08/07 00:02
パンを作ることに握力がいるなんて年齢が高い私には微妙過ぎますので、貴女様のそちらの料理教室のほうが私は気になります。
有益な内容でメモメモです!
それに家で困らないほうが意味がありますよね。
使える事に意味がありますし、握力も若い人はありますでしょうけど、年をとるとなくなりますよ。
誠にありがとうございます😊
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あまね さん
17/08/07 11:16
悪口を言っているのではなく、現実を言っているまでです。私も始めはパンのことよくわからず始めましたからよくパンのことがわかっていなくて。いろいろ調べたりパンの教室をしている先生に聞いてパンのことがわかり始めました。もっとパンのことを知っていただけたらとなあと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
17/08/08 13:19
ABCのパンって二時間という枠の中でパンがどうやってできるか!を高速でやってるスタンス。たくさんのイーストや温度高めの発酵器などで強制発酵したり。正直美味しいかなあと思うパンもありました。そうするともっと美味しく焼くにはどうするかを考えるようになりおうちではイースト少なめにしてのんびりやったが美味しいことを発見しましたが、ABCで習ったからこそ発見できたこと。どの教室にかよってもその教室と自宅では環境が違うから工夫は必要です。機械こねの教室も通ったけど捏ねる前に仕込み水以外に粉類などの細かな温度管理や材料を入れるタイミングが必要でした。その教室は捏ね機の使い方説明してくださいましたけど、レッスンではすでに捏ねあがった生地が出されおもに成形を学びましたが、どうやって捏ね機を使ってるかは見たことがありません。
で、機械でおうちでもやったけど失敗しました(笑)手捏ねであろうが機械捏ねであろうが握力の問題だけでない気がします。どちらをやるにしてもなんで上手くいかないのかを考えて、自分で解決しない場合は先生に質問するのもいいかもしれませんね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:り〜こ さん
17/08/08 15:16
パン作りをする私にはABCクッキング行きたくないです(笑)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:志乃 さん
17/08/08 17:50
早めに退会しました。
パン作りより色々やりたいレベルで求める物を決めたので。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:にきみ さん
17/08/08 19:01
私は離婚後に辞めましたが、タイミングが合っただけです。
今は少人数制の料理教室を満喫しています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブレッド さん
17/09/15 06:20
仕込み水の温度は、レシピに書かれてあります。
小さくて気付かなければ、その場で先生に尋ねれば教えてくれます。
しかし、毎回のレッスンで、大事なことは教えて下さるので、メモさえきちんとしておけば、家で何度でも作れます。
生地の量は、リッシュの最大で320g なので、十分手でこねれる範囲です。
むしろ、機械を利用して、機械頼りの教室なら、成形方法だけど学びに行くようなもので物足りなさを感じます。
ぶっちゃけ、ホームベーカリーを購入して、教室へ通わなくても十分作れてしまいますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ブレッド さん
17/09/15 06:35
砂糖を多く使うイーストとは、生イーストを差しているのでしょうか?
基礎コースの間は、インスタントドライイーストを使用するので、そんなに沢山の砂糖は要りません。
しかし、マスターコースになれば、色んな酵母を使うことになるので、材料と酵母の量配分によって、砂糖の量が増えたり減ったりしています。
メニューによっては、こんなに入れるの? と思うほど、多い時もあります。
最初は、自分の作れる技術レベルを考えながら作るパンを決め、家でメニュー通りに作ってみて、自分で仕上がり点数を付けてみると良いと思います。
ブレッドコースは、基礎もマスターも教科書を貰っているので、教科書を読むことも大事です。
わからない、教えてくれない、出来ない、、 ではなく、自ら努力することこそ上達する近道で、分からないことが分かってくると楽しくなり、スタジオへ通うのも楽しくなると思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:芽唯 さん
20/08/22 23:39
楽しみだった体験が、残念な体験になりました。体験で驚いたのは、土足で調理をすることです。大学の調理実習室に入るときは、キッチンシューズに履き替えます。教室に土足の外靴で入室するなんて信じられませんし、事故はないか心配になります。周りを見渡すと髪はまとめていないし、爪が長く伸びていました。ネイルをして調理もいました。これを職員が注意しないのですから驚きです。体験調理の前にコースの組み合わせの契約を薦められ「体験してから親に相談したい」と答えると「親と相談してから体験の予約をしてください」と言われ帰りました。唖然としました。何のための体験なのか不思議な経験でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ケイト さん
20/08/23 00:39
過去の口コミを読むと
ショッピングモールなどで歩いていると「無料体験実施中です」などと声をかけられる所から悲劇は始まります。
体験の約束をさせられると、当日は体験前に支払い能力があるかどうか査定されます。体験のその場で契約が無理そうだと、放置されたり追い返されたりします。
芽唯さんのような体験をした人は大勢います。
『なっとく順』で読んでみると、体験しなくて良かったと思うかも知れませんね。
体験では、契約するまで帰してもらえない事が苦情として10年以上の口コミに記載されています。
ここの料理教室は悪評が多いので、口コミを読んで悪評の少ない料理教室を選んで入会することをオススメします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:キッチンシューズはいいですね さん
20/08/23 00:48
キッチンシューズは、調理の場面で安全・安心ですね。
油や水で滑ることなく、調理できるだけ優れものです。
しかしながら
ABCクッキングでは、インストラクターの84%が元生徒ですからそういった知識がないのでしょう。
三角巾で髪を束ねたり、爪を清潔にする基本的な事ができていません。
メニューは、グタグタでいい加減なメニューが多く、最近の口コミでも苦情が殺到しています。
入会すると、更に厳しい勧誘がありますから何もせず帰って良かったと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ヤラセ番組の料理教室です さん
20/08/23 01:10
2020年2月に『坂上指原のつぶれない店』のテレビ番組で、
先生が生徒役をするヤラセの発覚がありました。
このヤラセ番組では
人気のある料理教室に見せかけるために、先生を使って教室は生徒で満室に演出されていました。
更に、番組内容では
ABCクッキングが【会員数145万人以上で、毎月一万人以上の会員増加】と言っていましたが、
MCの坂上さんは「話を盛ってない?」と疑惑の眼を向けていました。とても不思議な数字ですから。
最近の"悪い口コミ"を検索してみると
2019年後半から店舗が閉鎖する口コミが殺到しています。
時期から考えて、コロナウイルスの影響前からです。
そのため、会員数水増し疑惑のあるヤラセ番組でした。
しかし、義務である決算公告をしていないことから、2019年からの経営がわかりません。
その前までの決算公告では、毎年の収益が年々ガタ落ちの決算公告で、厳しい経営でした。
こんな料理教室ですが、入会したかったですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:芽唯 さん
20/08/23 01:26
トピ主です。お返事ありがとうございます。
親に話をしたらキャッチセールスという、体験当日に入会させる悪い商法があるから、引っかからないよう気を付けるように言われました。ヤラセ疑惑番組のことは知りませんでした。怖い習い事がアルモノなんですね。社会勉強になりました。新しいことを始めるときは口コミを確認してからが大切でした。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トマト さん
20/08/23 03:43
昔はスリッパに履き替えていたそうです。
なんでスリッパ廃止したのでしょうかね。
どなたかご存じのかたいらっしゃいませんかm(._.)m?
それと、長い髪は束ねる、料理コースはネイルの人は手袋をする、という決まりがあるはずですが
注意しない先生いるのですか?
客に強く言うのが苦手な人もいるかもしれませんが、
他のきちんとしている生徒に迷惑ですし
営業のときはごり押し出来るんですから
ちゃんと注意して欲しいです。
授業始める前に「髪の毛・ネイル有無・マスク着用」の確認を一斉に行うくらいのことはやっても良いと思いますね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:みくり さん
20/08/23 07:25
↑
店舗が、リニューアルオープンすると、靴ロッカーがなくなり、土足で入室可能になりました。
リニューアルすると、教室が不衛生になる設計で、オープンします。
改悪です。
だれもが驚いていました。
衛生的に気持ちが悪い料理教室なので、リニューアルオープンしても人気はなく、いつもガラガラで、客はゼロか体験の客とスタッフ数人しかいない、ようです。
スケスケの教室には、リニューアルしても、よりいっそう寂れてる感があります。
今では、客離れが加速して、さみしすぎる料理教室です。
リニューアルすれば、客が戻ると思っていたのに残念です。
まともな接客ができていないのが、客離れの原因でしょうか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:不衛生 さん
20/08/23 08:07
高齢者の手に、イボやシミが多く手袋をしてほしいです。
ネイルだけの問題ではありません。
何か衛生基準が甘く、調理を複数人でやると気分が悪いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:主な客層 さん
20/08/23 09:18
ABCクッキングの主な客層は、
ダウン症やADHDや知的障害者の方です。
過去の口コミの客層の記載について、
しばしばこのように記載されていますし、
最近一年間の良い口コミには頻繁に、
【ADHD、チショウ、ダウン症】と記載
されています。
その理由は、デモンストレーションがないからです。
集中力が保てない人達は、デモンストレーションは
苦痛ですし、集中が途切れ頭に入りません。
デモンストレーションで調理が身に付く集中力の
ある人は、デモンストレーションのある料理教室
に行くことを推奨します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ともみ さん
20/08/23 10:12
高齢者が平日昼間にはとても多いです。
老人会の集まりかと思ってしまうほどです。
耳が遠くて声が大きいので、にぎやかです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:芽唯 さん
20/08/23 10:19
みなさんが、たくさんの応援メッセージを下さって嬉しいです。
ABCクッキングでは、主な客層がハンディキャップのある方々や高齢者だったんですね。良い口コミを読むと、ハンディキャップのあるのがよくわかりました。
ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トマト さん
20/08/23 11:46
↑みくりさん
教えてくれてありがとうございます!
リニューアルを機に廃止になったんですね…
リニューアル後の設計の都合上廃止ってことですかね。
そういえば、リニューアルはしてないのに土足にしているせいで
設計が合っていないスタジオがありました。
机が低くてやりにくかったです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん
20/08/23 13:03
ハンディキャップの生徒さんとはお会いしたことないですが…
確かに平日の昼間や土日午前はシニア層多いですね。
特に都心から離れたスタジオ。
たま〜に平日にパンのレッスンに行くと
自分以外シニア、なんてこともあります。
皆さんいつも同じ時間帯に来られているのか仲良しな感じだし
お喋りも多くて賑やかですよね
アラサーが一人だけ混ざると浮きます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする