ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
70 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:やっこ さん

17/03/17 11:17

昨日友達に誘われ無料体験に行きました。来た瞬間から勧誘がすごかったです。食べてる途中からも勧誘しにきたときはさすがにイライラしました。
食べてるときくらいゆっくり食べたかったです。正直、初めは仕方ないと思いましたがあまりの必死さに引いてしまいました。先生も仕事だし仕方ないのかもしれないですが。

ずっと話しを聞いているって疲れます。配慮がない。

二度とABCを利用することはないです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ
この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
70 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

20/08/17 12:42

なんばパークス開館時間より前のレッスンを受講するため、いつも職員の方が扉を開けてくださる場所へ行きました。
しかし、職員の方がいらっしゃらなかったため、ABCクッキングではない職員の方が扉を開けた際に一緒に中へ入り、エレベーターに乗り、5階まで行きました。
ABCクッキングへ入る前にある扉が閉まっていたため、電話をしても開けてくださらず、エレベーターで1階に降りるよう言われましたが、エレベーターには1階のボタンがありません。
仕方がないので、とりあえずB1階へ行くと搬入用と思われる駐車場があったので、次は2階へ行きました。
2階はなんばパークスの外でした。
職員の方が電話でいつもとは違う場所を教えてくだり、炎天下の中、長々と歩いたのですが、結局見つかりませんでした。
再び電話をかけてもあしらわれ、場所にたどり着けませんでした。
他の生徒様にはどのように伝えられているのでしょうか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イチゴ さん

20/08/17 14:26

どうなっているのでしょうね。
熱中症になってしまいますから、気をつけて下さい。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/08/17 18:05

ありがとうございます。
電話の通話料も返金していただきたいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:海猫 さん

20/08/17 19:34

ヒドイですね。私はヤラセ番組とは知らずに入会してしまいました。まだ私以外の他の会員を教室で見たことがありません。いつも1対1ですから得した気持ちでした。
でも、会員証にクレジットの細工があるなんて知らなくて、今では本当にヒドイと思っています。私はそろそろ解約します。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たまよとりえ さん

20/08/17 22:18

土日曜日では朝10時が1番早いレッスンです。
だけど10分まえからしか入室できないのでした。
それだから入り口のまえで待ちます。
とても熱いです。
なんで入れてくれないのかわからなくて困ります。
10分前にまとめて入る人が多いから10時のレッスンに間に合いませんが先生は何もしません。
だからなんかおかしいです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大波小波 さん

20/08/18 04:34

大阪府はコロナウイルス感染者が
急増していますから、
電話代だけでなく、授業料金を
解約して返金してもらったほうが
スッキリするように思います。

気の利かない料理教室で
ガッカリすることが多発します。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:閉店が多い さん

20/08/18 13:43

スレチですみませんが、

関西地方の店舗が閉鎖することはないですか?

2019年後半から現在までの最近の口コミでは、

関東地方や東海地方でバタバタと閉店しています。

このまま会員でいて大丈夫か?

と考え込んでしまいます。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
70 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

20/08/18 17:24

先日、ららぽーと和泉ABCクッキングスタジオの体験レッスンに伺いました。

スタッフの対応の悪さにガッカリしました。特に、年配女性の店長が最悪です。

コソコソとこちらを見ながら話され、スタッフをコロコロと変えら、こちらは丁寧に敬語でお話ししているにも関わらずタメ口で話し続け、挙げ句の果てには今日は入会しないと言うと そんなにハッキリ言うなんて。本当に今日入会しないつもり?と脅し紛いな言い方をされました。

これ以上私のような思いをする方が増えないよう、スタッフ教育を行ってください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:残念 さん

20/08/18 22:00

また接客の悪さの口コミですね。
何年たっても、同じような悪い口コミがなくなりませんね。
社員教育ができないのでしょうか…

残念な料理教室です。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:無花果 さん

20/08/18 22:54

スタッフの地頭レベルについては
教室の片隅で『書類審査の書類の書き方』を
エントリー希望の人達に教えなくては
エントリーできないレベルらしいです。
(最近のABC愛してるのか?さんの口コミより)

もしかしたら
接客についてのスタッフ教育として10割教えても
吸収する能力は、0.1割なのかも知れません。

スタッフ教育以前に接客ができる人材を選抜しなくては
接客のレベルは上がりません。

10年以上、同じ悪評が続くのは、衰退している会社の
特徴でしょう。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

20/08/19 00:26

どこの店も店長がヤバくない?
どうなってるの、接客できる人がいないの?
この料理教室は謎に満ちているらしい
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ヤラセ番組の犯人店長 さん

20/08/19 00:33

名古屋の店長がヤラセ番組に生徒役で出演する料理教室だから、店長が腐ってるんだよ。
金儲けができれば手段を選ばない、怖いですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たまよとりえ さん

20/08/19 15:58

店長が悪くて困ります。店長が冷たくてつきはなすいいかたです。勧誘も怖いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:流されない さん

20/08/19 18:57

強引な勧誘には、警察に通報するのが1番の解決法だと考えています。

理由は

不本意な軟禁状態にされます。
体験とは名ばかりで、いつまでも何時間も帰してもらえなくなり、
最後には、正常な判断が不能になるほど疲労困憊にさせます。

そうなると

理不尽な契約でも契約してしまうことがあります。
後から、クーリングオフすればいいと考えてしまいがちです。

このような時

クレジット払いを過剰にすすめられます。
解放されたくて、何でもいいから適当に契約してしまいます。
金銭トラブルに巻き込まれてしまいやすいです。



結論として

『嫌だ』と思ったり、『解放してほしい』と思っても軟禁が続くようでしたら、警察に通報し解放してもらいましょう。
間違っても、
契約をして解放してもらおうとは考えないことが重要です。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:講師の見た目で判断 さん

20/08/19 21:06

子どもと買い物中、ABCのブースのスタッフから話しかけられ体験にさそわれました。
後日、体験で教室に到着すると、講師のキャピキャピしたアポっぽい話し方と、下手糞なセンスない化粧に、親として不安になり引きました。
子どもが楽しみにしていたので、そのまま入会。

しかし、そこから悪夢が始まりました。

子どもは放ったらかし・・・
何も学べない・・・
授業が下手糞・・
期待はずれで子どもの元気が奪われていく・・・

だんだん子どもが嫌になり解約しました。

体験の時に何か引っかかる事があれば、やめた方がトラブルに巻き込まれずに生活できます。

講師の人間力が未熟過ぎました。
最初に口コミを読んでいたら入会しませんでした。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:インスタ蝿 さん

20/08/19 23:27

しっかりと料理を学びたい人は他のお料理教室に行きましょう!

ABCクッキングは技術を学ぶところではなく、
・料理教室に通うことがおしゃれの一つ
・栄養バランスよりもとにかくインスタ映えしたい
・女子力高く見せたい
という人が通うところです。

営業の講師は女子校気分でキャピキャピ。
生徒が引いてても構わずに、勝手に盛り上がってやって来ます。

ちゃんと教えてくれるオバチャンもいるけど、キャピキャピ講師の授業はレシピの丸読み。

以前、ランク付を載せてくれた方がいたので、そちらを参考にして格式の高いお料理教室に通うことをオススメします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:人格矯正プログラム さん

20/08/20 18:34

ABCがスタッフ教育をすると、失礼なタメ口や態度で
客を不快にさせるダメ人格になってしまうのでは?

84%のインストラクターは、元は普通にABCに通っていた
客だったけど、もしかしたら、就職を機に
人格矯正プログラムのABCのスタッフ教育を受け
失礼な人間になってしまうのでは?
と思ってしまう。

悪い口コミを新着順の逆で読んでみると
2008年の悪い口コミがゴッソリと出てきます。
そのゴッソリとある悪い口コミの多くは
今回と同様の『悪質な勧誘』の苦情。

毎年毎年、勧誘の苦情がゴッソリと大量にあり
それが何年間も続く。
これって、ABCに就職しちゃったから?
ABCのスタッフ教育をうけちゃったから?

みなさんは、この仮説をどう思いますか?





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:↑ さん

20/08/20 23:22

参考にになりそうな過去の口コミです。

就職説明会の場面で先輩より教えてもらったことの記述として
『生徒を騙すような気持ちで仕事をすると話を聞いた・・・』
という内容がありました。
同様の口コミは、就活サイトの口コミにもたくさんありました。
『騙すような仕事が辛く心のバランスを崩し、心の病になった・・・』それで退職。

就職後の研修に関する話題の口コミとして
『ひたすら勧誘のロールプレイの練習をやらされる』
という内容がありました。
食に関する仕事を希望したが、仕事内容は契約のノルマをこなす勧誘ばかり、研修も勧誘の研修ばかり。
洗脳されていく苦悩が赤裸々に過去の口コミに記述されています。


これらの口コミは
『なっとく順』で検索すると、原本の口コミが1つや2つでなく
幾つも見つかり、しっかり読めます。
興味のある方は、なっとく順で得票数上位の口コミをガンガン読んでみて、判断してみましょう!











なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
80 人中、70人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

20/12/03 19:47

体験レッスンメニューであり1デイレッスンでも受講できる、スノードームケーキを作りました。
生クリームの量が、とにかく多い。

残ったスポンジ生地に塗って食べても、まだたんまりと。
食べきれないようであれば、ゴミ箱に棄てろという。
8分立てにしても、クリームは室温でゆるくなる。
それなのに、足りないからと言って上からクリームをのせてきて、ダレくる。後から拭くからと言って敷き紙にたんまりと。
拭いたら、クリームのあとが残る。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:生クリームもどき さん

20/12/10 17:05

ABCクッキングのケーキは、ちゃんとした生クリームではなく、
"生クリームもどき"のホイップを使用しています。
価格が4分の1程の安物クリームで、風味や後味が安っぽさを感じます。
ホイップは安価なので、高価な乳脂肪を使用していないため、
植物性脂肪を様々な添加物で動物性脂肪っぽくクリームに作っています。
不健康ですね。


テキトーな材料で、テキトーな作り方で、テキトーな素人が講師で、
ケーキの技能など身に付くはずがありません。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:解説 さん

20/12/12 22:06

ケーキ屋でも軽さを出したい場合には植物性を使います。
また料理教室では、基本初心者を相手にしています。
動物性だと泡立つのが早すぎてより失敗しやすいです。
初心者はすぐ混ぜすぎるので、、。
また、動物性の生クリームを使うと、もちろんコストがかなり上がりますので、
ケーキのレッスン料も上がるでしょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:初心者? さん

20/12/13 14:18


小学校の調理実習でも、動物性の生クリームを使いますが…
当然ですが、初心者でも普通に扱えるのが、動物性の生クリームです。

意味のわからない解説に騙されないように…
生クリームもどきは、動物性の本物生クリームの4分の1程度の値段です。
違いは、扱い方でなく金額の問題ですね。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:割に合いません さん

20/12/13 15:03

高い授業料で、安い食材です。
割に合いませんね。

ちなみに、
スーパーの特売等の『100円ケーキ』に
安い植物性の"生クリームもどき"が使用されています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あなたが初心者?さん さん

20/12/19 09:34

私は元パティシエです。
生クリームについて、勉強が足りないですね。
学校は食育もあり、材料費もそこまでシビアじゃないから動物性を使います。
初心者が扱いやすいのは、植物性のホイップですよ。
動物性の生クリームはパレットナイフで触りすぎるとすぐ固くなりボソボソになります。
掲示板で、知ったかぶりはやめましょうね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:知ったかぶり元パティシエ さん

20/12/19 19:01

元パティシエさん、あんたの方が知ったかぶりでしょ。
何、アホなこといってるの?

ABCクッキングの「安い食材で、高い授業料の」本質に問題があるから、
掲示板で何度も口コミになっているのでは?

つまらない意見は邪魔です。

「小学校はシビアじゃない?」…日本語勉強しましょうね。
あっ、日本人ではなかったかしら?
シビアかどうかなんて、そんなこと問題じゃない!

問題の本質を考え、意見を述べる練習をしましょうね。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:閉店ラッシュの訳 さん

20/12/19 19:06

食材の適量の意味がわかってない、デタラメなメニューなんですね。
安い食材で、安い講師だから、食材も量はテキトーなんです。

それでは客は離れていくし、閉店ラッシュですね。
残念すぎる料理教室の苦しい言い訳が、痛いです。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:カオス さん

20/12/19 19:26

【元パティシエさんの主張の矛盾】

小学生の調理実習は、初心者が99.99%以上のレベルです。

小学生の初心者が、小学校の調理実習で
"動物性の本物"の生クリームで、まったく問題なく実習が出来るのに、

ABCクッキングの初心者は、有料料理教室で
"動物性の本物"の生クリームが難易度高すぎて扱えなくて、
"植物性の安いまがい物"の添加物過多のクリームしか扱えないなんて、
ナンセンスです。

ABCクッキングの初心者は、一般的な小学生の初心者よりも、かなり不器用なのか?
それとも
ABCクッキングの安い食材の謎を指摘されたのが気に入らないのか?


今のケーキのトレンドは、
生クリームは"より乳感"を味わえるこだわりの本物の高級な生クリームが主流ですが、
ABCは昭和の時代から抜け出せないのでしょうか?


ABCクッキングのカオスです。




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:残念な人たち さん

20/12/19 19:33

皆さんabcクッキング で、何か嫌な事があったのですね。
受講生は発達障害っぽい人が多いから、人生大変ですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:↑へ さん

20/12/19 19:54


あなたは、発達障害の方なんですね。
人生は苦労ばかりでは、ありません。
あなたの能力を開花させましょう!
ABC受講者は、"発達障害や引きこもり回復期の人々"で溢れています。
将来の職業訓練のためにコロナウイルス禍でも、通っているのでしょうか?
頑張っていますよね。


でも、他の料理教室の方がちゃんとした料理が学べます。
料理教室は、口コミや評判を見て考えて選びましょう。
それが社会復帰の一歩です!
応援しています。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

20/12/19 20:43

最初にコメントした人、題名の内容にあっていません。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:イチゴ さん

20/12/19 22:31

出たー!
無礼者で追放された『あさん』

あなたは、コメント禁止ですよね。
さようなら〜



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ナレコムに辿り着いた方へ さん

20/12/20 00:31

【初めてナレコムに辿り着いた方へ】

意味不明な大量の口コミで驚き、"悪い口コミ"をポチッとして
ここをご覧になっている事と思います。

あなたは
"悪徳な金銭トラブル"に巻き込まれたり、
"サギ商法の被害"にあったり、
しつこい"悪質な勧誘被害"にあいそうになったりで、
この掲示板に辿り着いたのではないでしょうか?

私もその1人です。

このまま"なっとく順"をポチッとして口コミを読むと
あなたが悩んでいる被害の実態や手口、及び、被害からの回避方法を知る
ことが出来ると考えています。

そして

ABCクッキングで悩んでいる事を解決するには、
"12年分の蓄積の口コミ"を大いに利用して下さい。
きっと答えが見つかるはずです。

会員になりすました"意味不明な大量の口コミ"は、ABCクッキング関係者の仕業で、
悪質なため今日もナレコムに削除されています。
でも、削除しきれません。

トピックに対する攻撃的で悪質な返信も、ABC関係ないの返信です。
悪質な返信で、読み手を不愉快にさせる事が狙いですから、気にしないで飛ばして読んで下さい。

こういった違法行為を繰り返す料理教室ですから、
"なっとく順"で、悪事の実態を知るところから始めて下さい。
あなたの悩みが解消されますように、祈っています。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:↑ さん

20/12/20 06:07

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:訂正です さん

20/12/20 08:51

2上の返信の訂正です

正しくは、『ABC関係者の返信』
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:嘘つきクッキング さん

20/12/24 16:19

元パティシエと語る嘘つきの弁解は、情けない…
どうして嘘ばかりなの?

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ipアドレスで自作自演ばれてるよ さん

20/12/25 20:03

料理教室は値段もそうだけど、初心者向けに植物性を使うんだよ。
https://miroom.in/articles/icingcookie/namacream
あなたみたいな変な人でも、調べたらすぐわかるでしょ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:サギなの? さん

20/12/29 02:48

授業料が一回一万円以上するケーキコース
これで材料費は、安い価格帯の"生クリームもどき"のまがい物ですか?
理屈が通りませんね。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:自作自演 さん

20/12/29 03:18

"解説さん"と"元パティシエさん"は自作自演?
カオスな返信で、同じ事を言ってるね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:生クリームの美味しさを楽しむ さん

20/12/29 15:21

この議論に結論を出しましょう。

スノードームは、飾りのフルーツやチョコレート等がなく
たっぷりの生クリームの美味しさを味わうタイプのケーキです。

そしたら、乳感の濃い美味しい生クリームたっぷりのスノードームが最適です。

文献にある『初心者は植物性のクリームが扱いやすい』とは
初心者がクリームを買って独学でクリームを作るときの話です。
どうして料理教室で、動物性のクリームを使わせないのか?

小学校の調理実習は、先生が指導するから本物の美味しい生クリームで実習ができる。
料理教室なのに生クリームの指導ができないのは残念ですね。

トピ主様は、適量の美味しい生クリームのスノードームを本当は作りたかったのでは…
捨てるほど多くの、安価の植物性のホイップクリームでは、物足りなかったのではないでしょうか。

これが結論です。
この議論はおしまいです。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

20/12/29 20:04

スノードームケーキは500円のレッスンですよね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:あ さん

20/12/30 07:44

スノードームケーキは500円のレッスンですよね?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:論破されて悔しいのかな? さん

21/05/17 23:54

ABCクッキングのステマは、論破されました。
ステマの婆ちゃん、あんたの知能で、私にディベートを挑むなんて100億年早いです。
婆ちゃんは、いつまでも永遠に馬鹿ですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
125 人中、69人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABC愛してるのか? さん

20/06/21 12:11

皆さんこんにちは。
昨日、ABCクッキング行ってきましたが、やはり、生徒さんと、話しておりましたが、コロナウィルスの関係で、解約している生徒さんが増加中です。
私も、わからないけど、この2ヶ月のstayホームが解約増加中傾向になっていると、思われます。私は、この2ヶ月で、ABCクッキングに、行きたくてしょうがありませんでした。
良い担任の先生にやっと恵まれ、今日お恥ずかしながら、その担任の先生のブレッドの最後の1席予約しました。良い担任の先生、店長先生のスタジオには、良い生徒さんのリピーターが着くって本当ですね。
ちなみに、私の、錦糸町パルコスタジオは、小さいスタジオだけど、ソーシャルディスタンス守って営業してるし、終わったらすぐに帰るってコロナ対応をほぼ守ってる生徒さんが多いです。理由を話しますと、笑えます。ドリンクバーが在ったんですが、今は、ドリンクバー中止中なので、各自で、飲み物持ってる来るシステムに変わりました。
下に行けば、無印良品のお店が有るので、皆さんそこで、飲み物買ってから来る生徒さんや、SEIYUのスーパーマーケットで、飲み物買ってくる生徒さんも、います。
私は、地元のスーパーマーケットや、ドラッグストアで、飲み物買います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:↑ さん

20/06/21 12:47

何、その句読点の位置www 無駄な悪い口コミ書いて残念な投稿者、迷惑でーすwww
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:解約多し さん

20/06/21 16:06

いつもリアルな様子を口コミで投稿してくださって、ありがとうございます。
毎回、楽しく拝読させているいただいています。

コロナウイルスで解約が多かったのはよく判ります。
私もそのひとりです。

料理教室って、マスクをしていても話をしながら食材を扱うのですから、感染リスクは高いですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ガラーンどしてます さん

20/06/21 18:00

私の店は、解約の生徒さんが増加しただけではなく、契約講師の先生方も軒並み退職しちゃってます。

感染リスクは生徒だけでなく、先生方もコロナウイルスを警戒しての退職なんでしょうかと思います。

若い年齢の人でも、一度コロナウイルスに罹患するとPCR検査マイナスになっても、いつまでも体の不調が続くそうです。

職業を変える先生方も多いのかと思います。

今日は、店が日曜日でも朝からガラーンとして、2時には閉店していました。

本当に営業しているのか?と思うほどです。

関東でも、コロナウイルス禍以前に在職していた先生方の退職は多いのでしょうか?




なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メニューがポンコツ さん

20/06/21 21:39

ABCは、メニューがポンコツで食材が腐ってます。

エビフライを食べたら、変な生臭さでオェーとしました。
しばらく、エビフライは食べられない。

先生は、エビフライをやたら強調して威張っていました。
意味がわかりませんでした。
家に帰ってから、おばあちゃんにその話をしたら、昭和の時代はエビフライはご馳走だったそうで、結婚式の定番メニューだったそうです。

ABCクッキングって、昭和時代にご馳走だった定番メニューを、そのまま引きずっていて、時代が昭和時代で停まってしまい今のトレンドから大きくズレてます。

私も解約します。

ゴキブリだらけのバックヤードから出てきたエビに当たったみたいで、とにかく体が心配です。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メニューがポンコツ さん

20/06/21 21:40

ABCは、メニューがポンコツで食材が腐ってます。

エビフライを食べたら、変な生臭さでオェーとしました。
しばらく、エビフライは食べられない。

先生は、エビフライをやたら強調して威張っていました。
意味がわかりませんでした。
家に帰ってから、おばあちゃんにその話をしたら、昭和の時代はエビフライはご馳走だったそうで、結婚式の定番メニューだったそうです。

ABCクッキングって、昭和時代にご馳走だった定番メニューを、そのまま引きずっていて、時代が昭和時代で停まってしまい今のトレンドから大きくズレてます。

私も解約します。

ゴキブリだらけのバックヤードから出てきたエビに当たったみたいで、とにかく体が心配です。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メニューがポンコツ さん

20/06/21 21:41

ABCは、メニューがポンコツで食材が腐ってます。

エビフライを食べたら、変な生臭さでオェーとしました。
しばらく、エビフライは食べられない。

先生は、エビフライをやたら強調して威張っていました。
意味がわかりませんでした。
家に帰ってから、おばあちゃんにその話をしたら、昭和の時代はエビフライはご馳走だったそうで、結婚式の定番メニューだったそうです。

ABCクッキングって、昭和時代にご馳走だった定番メニューを、そのまま引きずっていて、時代が昭和時代で停まってしまい今のトレンドから大きくズレてます。

私も解約します。

ゴキブリだらけのバックヤードから出てきたエビに当たったみたいで、とにかく体が心配です。






なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:料理教室のあり方 さん

20/06/21 23:04

コロナウイルス禍で日常が大きく変化しました。

生徒を通学させる料理教室という従来のビジネスモデルは、古くて淘汰される仕事形態です。

新しい形態の料理教室への転換ができない料理教室は、解約件数が膨れ上がり、やがて倒産します。

ABCクッキングの解約件数が膨れ上がっているのは、偶然ではなく必然です。

新しいビジネスモデルを考えられない料理教室は、必然的に淘汰されます。

誰が好き好んで感染リスクの高い形態の料理教室に通学するでしょうか?

ABCクッキングとは、早くオサラバした方が良さそうです。



なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

183ページ中60ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |   ...183 次の5件