ABCクッキングスタジオ 悪い口コミ(料理&フード)

お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

東京都千代田区丸の内3丁目1−1 


口コミ掲示板
レビュー・評価
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00058270] ありえない

返信する
33 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:勝手に更新 さん

11/09/03 13:38

更新断ると逆ギレでため息つかれました!!
『月5000円くらい無駄に使ってるやろ〜ならそれでライセンス取る方がいいし』と逆ギレ…
『ライセンスは考えてないし、興味ない』というと、大声でキレ怒鳴りながら『もういいです。話になりません。私がやっておくので来月から5000円プラスで振り込んでおいて下さい』と言われて席を立ち裏に行かれました。
そこから数日たち申し込みもしてないのにライセンスの引き落とし明細が届きました。

本社に言いましたが対応悪いですし。
こんなことてよくあるんでしょうか??

ちなみに大阪の某スタジオです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

7 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:たまにあるみたい さん

11/09/03 14:54

神戸のスタジオでも私前同じようなことされました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

7 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/03 15:32

私も大阪のスタジオに通ってますがそのようなことは今までありませんでした。
ライセンスの予定を聞かれたことがありましたが、断ったらそれ以上何も言ってきませんでした。
しかしもしかしたらこれから起こりえるのかもしれませんね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

11 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/03 17:43

怖い…犯罪だと思っていないから
そういうことできるんだろうな

なんで勝手に更新できるんだろう?
本人の許可なくできないように
してもらいたいですね
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/03 17:55

勝手に更新出来るのは、生徒の番号(9000で始まるあれ)さえ分かれば契約出来るようになっているためです。
警察に被害届を出しましょう。犯罪です。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こわい さん

11/09/03 19:29

生徒の番号だけで勝手に更新出来るのは怖いです?
すごくいい加減というか、適当ですよね?
営業停止にならないのが不思議なくらいです
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/03 23:13

私はライセンス勧められて断ると『何の為に通ってるの?時間を作って○○さんの為を思いお話してるのがわからないんですか??取らないなら何の為に通ってるか教えて』と言われました。
『まぁ〜まずはマスター取って貰わないといけないので時間ないなら私が変わりに手続きしておくので後日書面確認して下さいね』と言われ、受付でコソコソとパネル?!触れ睨まれながら…………
私も数日覚えもないパンのマスター&リッシュ、ケーキのマスター、ライセンス三つの明細が届き焦りました。
スタジオに言っても『あなたの為を思ってです』と無視、本社も相手にしてくれず…消費者センターを通しクリーングオフ期間でもあったので解約し、残ってたコースも全て解約しました。
私も被害にあったのは関西のスタジオです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:もと講師 さん

11/09/03 23:49

先日まで社員でした。社員が勝手に更新という手口はよくあるのが現状ですので、ほんと注意して下さい。
パネルで会員番号入力し、担任名選択するだけで契約できます。(昔は書面にてサインが必要でした)

全て青エフ゜がオレンジエフ゜にやらせてます。出来ないというと、怒鳴られ出来るまで責める…そして青エフ゜の前でオレンジエフ゜が生徒の番号を入力し勝手に更新するのです。
ここの社員はノルマ達成の為なら何だってします……。

更新については真剣に向き合いますが、解約となると相手にしない…お客様(生徒)=お金にしか見えてないのです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:質問なんですが さん

11/09/04 17:49

今まで契約のときは、タッチパネルに指で署名をしてました。
署名なしでも契約成立するんですか?

契約者の私も、担任も署名しないとダメと毎回言われてたので
上記のようなことはシステム上不可能かと思っていました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/04 19:52

> 署名なしでも契約成立するんですか?

先生が、生徒に成り済まして署名しています。
犯罪行為です。
勝手に契約をされて、請求書が送りつけられてきた人はそれを持って警察署に行きましょう。
契約をしていないのに、勝手に契約されてこれが送りつけられてきた、と言えば大問題になりますよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/04 21:14

私も以前社員でした。担任と生徒の字が同じだと怪しいこと!勿論社員は理解してる為、生徒署名には別の社員が生徒になりすまして裏でサインしてました。
ノルマ達成の為、解雇されないためなら何だって出来るのが社員です。
私はそんな裏が嫌で、生徒になりすましサインなんて出来ないので退職しました。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:梅田大丸 さん

11/09/04 21:30

うち梅田大丸でやられました…。オレンジエフ゜です
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:私は さん

11/09/04 21:58

神戸国際会館スタジオで青エフ゜の先生に同じようなこと言われ、数日後明細届きました。
最終時間の授業で、私は学生で寮の為『門限があるんで時間ない』と言うと、『じゃあ私がやっておきますね〜』と言われ、ライセンス三つ次々15000円の明細が届きました。学生ですし無理なのでその時担当した青エフ゜に言いましたが、やはり皆さんと同じように『○○さんの為やん〜私もライセンス三つ持てますし、ライセンス取らないと後悔するし。ただ通うだけより目標もたないと分かります??私次予約入ってるんで…ライセンス頑張って取りましょね』と一方的に言われ席立ちながら睨まれ、裏に入って行かれました。
クーリーングオフ期間も過ぎてますし……。消費者センターに言えばなんとかなるんでしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/05 08:24

消費者センターではなく警察へ

なんでみなさんそんな酷い詐欺行為に遭ってるのに被害届出さないのですか?

泣き寝入りするから、ABCが常套手段にしているんですよ

ガツンと喰らわせないとわからんですよ、ABCは
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/05 10:25

> ライセンス取らないと後悔するし

ライセンス取らずに卒業しましたが、後悔なんて全くしていません。
むしろライセンスを取っていたら大後悔していたと思います。
不完全で、美味しくないレシピの使用許諾(ライセンス)なんて取っても意味ないです。
ライセンスを取って、ABCのパンやケーキを売るにしても教えるにしても、レシピをもっと工夫しないと不味いんです。
レシピを改変したら、ライセンスを取った意味はゼロになりますから。

有名店で働いているパティシエの友人にABCのライセンスのことを話したら「馬鹿みたい」って笑っていました。
そんなものです。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:こわい さん

11/09/05 12:27

警察に被害届けを出してください。

そして、クレジット会社には、身に覚えのない請求だと
伝えるべきです。

あなた以外の人も、被害にあわないように、
被害届けお願いします。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/06 12:38

あたしも梅田大丸で被害あいました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/06 19:28

うち渋谷のスタジオでやられた
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/06 19:39

わたしは横浜モアーズで同じことされました。言われのも皆様と同じで『あなたの為を思って』です……。
わたしはオレンシ゛エフ゜ロンの先生です
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/06 22:05

私も梅田大丸で友人と一緒にヒドイ目に合いました。
彼女は社会人として、イヤ!人としてどうなのかと思いました。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/06 22:24

これだけの方がひどい事されて、嫌な思いしているんですね。
楽しく美味しくクッキングしよう!って思って入会したのに…
悲しい。なんだかやるせない気持ちですね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/07 08:15

勝手に契約された方へ。
少なくとも、公文書(私文書?)偽造:刑事罰 にはなりますので、どうか泣き寝入りせず警察署へ出向いて下さい。その結果ABCが潰れるかもしれませんが宜しくお願いします。



捏造だから警察には行けないんですよね?w

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/08 10:30

梅田大丸○田にやられた。○田ニコニコ作り笑顔で、断ったら整形したみたいな不細工な顔で無愛想でキレル!!
社会人としてありえない方がこの会社には多いですよね。
普通の会社だと解雇でしょう
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:メイワンも悪いですよ さん

17/04/16 22:22

メイワン浜松も、悪いですよ


差別多いですし、

被害にあい、辞めました
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
49 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:nanasi さん

13/05/31 12:47

元スタッフです。

ABCに関して悪い口コミが多すぎます。

何度も私も投稿させていただいておりますが。

クレジットカードが作れなかったり、コースを更新する気のない人はもう来ないでほしい。

皆さん営業系の料理教室だとわかっていて来校されているわりに、文句が多すぎます。

ライセンスくらいまで契約してから文句をいってください。

年収の高い方以外来ないでください。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

13 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

13/06/01 09:28

釣りですか?
あまり面白くないですね。たくさん釣れると良いですね♪
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:かな さん

13/06/01 10:23

本当に釣りのネガキャンや悪口が多いですねw

いつも疑問に思うのが、スタッフ自身の愚痴ってあまり見ないですよね。
(ナレコムは趣旨が違うにしても、2chなど)

女性ばかりの職場だし、接客だし、ストレス多そう。

やっぱり、ストレスのはけ口を受講生に向けてるんだろうね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

15 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

13/06/02 16:15

アラアラ!年収の低い方は来室お断りですか(笑)結構な言い方ですね!純粋にお料理が好きな方もいらっしゃるのに、指導者としてのスタンスに問題のあるスタッフさん多いですよ。子供がお世話になっておりますが、指導が荒かったり感情に左右されたりと。説明が余り御上手では無いなぁとびっくりすることも暫しございましたが。

私は所得も高くライセンスも持っておりますが、先生と呼ばれる立場であるからこそ学ばないといけない部分もあるのでは?プロ意識が低いと思います。
その様に考えられるなら、スタッフを辞めて正解ですね(笑)

なぜ、悪い口コミが多いのか真摯に受け止めて下さい。

夢を持って習いに行くユーザーをガッカリこれからもさせないで下さいね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

13 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

13/06/03 16:30

明らかに釣りですね

わざわざ釣られてしまう方もいるかもしれませんが。

本当に文句を言いたい場合は、本社に書面を郵送すればいいですよ。こんな、誰でも名無しで書けるようなところで書いても
意味がない。 こんな釣りもいるくらいだし。

内容証明とかで苦情を数枚にもわたる便箋に書いて送る人も月に数名いますからね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

17 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:りの さん

13/06/04 00:33

確かに、あまりお金にならない生徒さんのことは、陰でかなり文句言います
クレジットカード作れなくても現金振り込みしてくれるならまだいいんだけど、(早いうちに)「はあ?あんな奴無料体験に来るなよ」みたいな陰口がさんざん。ライセンスは、履歴書にも書けないかなり自己満だけの虚しい資格。しかもそれを、履歴書に書けますよってうたうスタッフも多々います

レベルが高い料理教室が一番です(^o^)
でもABCは、高校生には向いてるかな、と。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:みその さん

13/06/24 17:47

なまじ釣りじゃないかも。私も元スタッフですが、社員はこういうもの言いが多いですよ。

金になるかならないかで人を分けてます。

講師にはいい人が多かった、っていうか講師は社員のこと嫌ってる人が多かったかな。

生徒、講師、ともに「使い駒」としかみなさない青エプもいるからね。講師が辞める人が多い、生徒の入れ替わりが多いスタジオは要注意。優良校の優良講師に当たればなかなかいいと思うよ。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

13/06/25 19:47

どこの業界も似たり寄ったりの思考だと思いますが、社員育成をしていただきたいものです。

まともな感覚ならこのような書き込みはしないですよね。

私は、私なりに気に入った先生がいるので不満はありません
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:カードローンを月謝制というのは さん

16/12/24 22:37

家のローンならまだ、やるかもだけど


料理教室のをローンにしてまで払って通おうというのは、ちょっと…


1回5000円以上というのも、「高い」です!。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
51 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:とも さん

09/09/06 11:26

私は料理がほどんど出来なくて、頑張って料理上手になろう!
と思い、純粋に料理の基礎を身に付けたいと思い
ABCに入会しました。

最初の頃は楽しく通えていましたが、今では行く度に
次のコースの勧誘で嫌な気分になってしまいます。
正直通いたくないです。

先日はロッカールームにまで先生がついてきて、着席して
話聞いて、次の契約するまで帰さないぞ!と言う態度
が見え見えで大変疲れました。

因みに私は料理36回、ケーキ基礎、パン基礎のコースを
とっており、契約したコースを消化する事をまず目標にしている
のですが、「マスターはどうするー?ライセンスはどうするー??」
なんて話を毎度のようにされます。私は今まで自宅で包丁すら握らないタイプでしたので、
こんな不器用で調理器具や食材の名前すら分からない
私にライセンスを勧めるなんて!!なんて思ってしまいます。
私のことではなく、契約を取ること
だけを考えている企業なのだと思いました。

それから以前1デイレッスンをWEB予約していたにも
かかわらず、受付に行ってみると、先生から
「やっちまったなー。WEB予約に気付きませんでした。
パソコンの調子が悪くてーー」
と明るく言われ、授業の準備をしてくれることもなく、
そのまま帰されました。
対応の悪さに、気分が悪くなりました。
私が無駄にした貴重な時間や電車代に対するお詫びの気持ちも
先生方が述べることはありませんでした。遠くから通っている
ことは知っているはずなのに。

早く解約したいのですが、料理を習いたい気持ちもあります。
とりあえず契約した分はガンバッテ消化するしかないかな
と思っています。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ゆみ さん

09/09/06 11:52

私の通っているスタシ゛オの先生はそんな事ないですね

特に担任の先生とは友達感覚で楽しめています
勧誘はほとんどされた事ないです
担任以外には「次のご予約されましたか?」程度の事を言われるくらいです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:らいち さん

09/09/14 13:54

私も上記のゆみさんと同じように楽しく通っていますよ。
親しくなった先生とお話ししたり。
だから教室によって、また人によって違うのかもしれないですね。。。

>早く解約したいのですが、料理を習いたい気持ちもあります。
もし、他にも教室が近くにあるようでしたら、そちらで受けてみるのはいかがでしょうか??
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。

[00057758] 勧誘

返信する
35 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオへの悪い口コミ さん

11/08/25 20:07

梅田大丸の500円のパンの体験にいきましま。ありえない勧誘にかなりイライラさせられました。入会は家に帰って考えると言うと・・・なんのために、どうゆう気持ちできたの?入りたいと思ったから来たんじゃないの?大人なんだから説明されるのわかって来てるんでしょ。なんだか意味不明なことゆうし・・・しかも逆ギレぎみ。あたしはただ、どんな感じか体験に行っただけ!!!だってこれって体験でしょ!!!!しまいには部屋に入って一人ほったらかし。帰りに・・名刺どうします?いります?・・・ 普通そんな事聞くか??? 入会する時その人を指名しないと入会できないみたいです。(ホント?)ってゆうか!あたし絶対にあのひとに教わりたくないし・・・!全国にスタジオあるけど、どこもこんな対応なのかな?一応あたしは客だよ!もうあんな不愉快な思いをしたくない!!!二度と行きません!!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

14 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/08/25 22:33

500円ですからね…。
この値段と『体験』という意味をよく考えましたか?

材料費、光熱費、2時間強の人件費、トータルで500円なんてありえません。
『タダより高いものはない』という言葉がなぜ世の中にあるのかを
分かっていますか?

その社員が正直に言って良かったのか悪かったのかは敢えて置いておきますが

>大人なんだから説明されるのわかって来てるんでしょ?
何も間違っていないと思います。
体験に勧誘はつきものです。

>入りたいと思ったから来たんじゃないの?
これも間違っていません。
体験とは入会の意志が少しでもあるから行くものです。

体験はそこの教室がどのようなシステムなのか、どのように授業を進めるのか、分からない点を知るために行くのです。
かえって説明が何もなかったら困ります。

厳しい事を言いますが、どんな感じか知るためならば
まずサイトを観てみたり、パンフレットをもらったり、教室に出向いて見学をしたり
自ら情報を集める事が必要かと思います。

趣味だから〜お客だから〜と気軽に思っていても仕方ないですが、まず社会人ならばそれくらい自分で動きます。
学生でもしっかりした子ならやるでしょう。

少しでも常識ある方ならば、下記のような事は思わないかと
「よく分からないけれど、なんかちょっと楽しそうだし、暇があるし、何より安いし、ちょっと体験とやらに遊びに行こうかな〜(たぶん入らないけど)」
…どうですか?当てはまりませんか?

社員は月に何百万円というノルマをかせられています。
だからこそ、限られた時間でどれだけ集められるか…毎日皆さん必死です。

どのような流れでその担当者が露骨な態度をとったのかは分かりません。
常識が足りない仕事ができない「そういうタイプの方」だったのかもしれませんしね。

しかし、もしかしたらあなたのいい加減な(明らかに意志のない)態度が原因だったかもしれませんよ。

社員の中には本当に態度の悪い方がいらっしゃると思います。
私も「社会人としてあれはありなのか!?」という方にあたってしまったことも数回あります。
しかし、接客業ならばどこでも問題になるのですが、『お客様』の仮面をかぶった『冷やかし』や『非常識な方』がいる事も事実なのです。

まあ、少し調べれば(ここのサイトもご存じの様ですし)接客マナーが問題となっている企業だとお分かりだと思うので、賢い消費者になるように以後は気をつけてみてはいかがかなと思います。
割り切りも必要ですよ。体験はタダ同然ですから。
きっぱり断る姿勢も、それなりの態度をとられる覚悟も。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

16 人中、13人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/08/26 07:49

普通の企業であれば、体験した当日に入会してくれなかったとしても「挨拶しない」「無視をする」「これみよがしに見えるところでヒソヒソ」なんて絶対にしません。
なぜならば、営業というのは1日2日という短いスパンで見るものじゃないと、分かっているからです。

入って貰えなかったとしても、気持ち良く帰って頂くためにちゃんと対応しますよ。
そこまでやって「営業」なんです。

人間、特に日本人はそういう部分に弱いんですよ。
とっても良くしてくれたのに、入らなかったのは悪かったな。
今はちょっと無理だけど、料理教室をやる時は絶対ABCにしよう。
って思うんです。

「こんな勧誘が酷い悪徳料理教室なんかに二度と来るか」と思われるより、遥かにマシでしょう。

好かれても、嫌われても同じ500円。
普通の企業なら、好かれる努力をして当然。

それをやらないということは、現場の営業がアホばかりとちゃいますか。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

8 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:大五郎 さん

11/08/26 08:01

『今すぐ契約を!』
『今日契約しないと損ですよ!』
『このキャンペーンは明日まででして・・・』


契約を急かすようなことを言う企業は悪徳企業だから気をつけなさいって
昔、ばっちゃが言ってた\(^o^)/
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

12 人中、7人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

11/08/27 11:04

例え500円でも、お金を支払っているので、その態度はないですね。とは言え、その現場にいたので何とも言えませんが。

光熱費やら材料費、人件費等考えてもそれくらいの金額じゃないですか??
パンなんて所詮作るより断然買った方が安いんだし。

どんなに力づくでも人の気持ちは動かないと思います。
「ノルマが大変だから」と言うよりは「一緒にお料理上達しましょう」とか「楽しみましょう」とかのほうが、人の気持ちは動くと思いますけどね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

4 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:匿名 さん

11/08/27 11:11

あ、体験500円でも採算は取れると思います。

だってじゃなきゃ運営していけないでしょ??

500円で赤字になるならとっくにしないと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/08/27 21:31

アンケートを取っているスタジオは要注意です!どのコースに興味があるかというアンケートを渡されて、シーズン以外興味なしにマルをつけて、シーズンには興味があるにマルをつけました。
そーしたら授業の後に青エプロンがやってきて、「興味があるものにはがっつりオススメさせていただきますから」って宣言されて、契約するまでの1時間半、ずっと勧誘されました!
「どうしてこんな安いものも契約できないんですか?」「お金に困っているんですか?」と傷つけるようなことばかり言われて、泣きそうになりました。
最悪な教室です!アンケートにはほんとうに気をつけてください!
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

1 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:名刺渡さないって、は? さん

11/08/30 02:06

社会人として(営業なら尚更)名刺を渡さないのはマナー違反ですね。万が一、持ち合わせが無い場合は、その旨を伝えて後日お渡しするか、お礼状と一緒に送らせていただくのがマナーですが。ABCでは、そういった基本的な研修やコーチングをしてないんでしょうね。社員の品格=会社の品格ですから、ABCも売上を上げたいなら、しつこい勧誘に力を入れる前に、社員教育による顧客満足アップを目指すべきだと思います。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
お気に入り登録するとマイページに更新情報が届きます。
43 人中、27人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/09/28 07:57

皆さんの担任は、しきりにライセンス取得を勧誘していませんか?

1・ライセンス取得するとABCの先生になれる

2・飲食業を開業できる

3・飲食業への就職ができるハクがつく

…これらは契約を取らんと必死になっている担当がよく使う虚偽のメリットトークです。
1の根拠については、面接に落ちる方も沢山いらっしゃいます。更に、人気ランクが下の方の先生とは講師の外部委託契約を打切ることがあります。先生になったからといって安心はできませんし薄給です。ネタ元は本社人事です。

2に関しては、全くのウソです。開業には数年に一度毎に保健所への申請が必要です。その際に、製造設備について幾つものクリアせねばならない条件があります。簡単に言うと住居とは隔離された場所に事業所を設けなければならない、シンクが2層以上、冷蔵庫は温度計が付いたもの、製造場と包装場の隔離…他にも沢山あります。ネタ元は保健所と役所です。

3については、かなり確率が低いです。採用があったとしてもアルバイトで接客、包装など。ライセンスにかかる金額のモトを取るには何ヶ月かかるでしょう?また店の調理法=ABCの手法では全くないので、若い方はライセンス取得よりも見習いとして入った方が、開業へ向けた将来性はまだマシです。


ライセンス契約をしつこく勧誘されて何となく契約してしまった方が多くいらっしゃるようなので、この投稿が現実を知るための一助となれば幸いです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに追加 この記事をLivedoor Clipに追加 この記事をFC2ブックマークに追加 この記事をNifty Clipに追加 この記事をnewsingに追加 この記事をbuzzurlにブックマーク この記事をchoixにブックマーク この記事をizaにブックマーク この記事にツイート この記事についてつぶやく ▲ページトップへ

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/28 10:32

ライセンス1つに付き15万円はどう見ても高すぎる!!
それに15万円もするような価値ではないです。
本当にabcはぼったくりです。
ライセンスなんて何も役に立ちませんよ。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

5 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:リリー さん

11/09/28 14:25

ライセンスは15万円するけど、すぐに取り返せるようになりますってゆわれましたよ><
下の掲示板に詳しくかいたので見てください>< 先生もそうゆってました><
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

9 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/09/28 15:25

直ぐに15万円取り戻せるっていう根拠は何ですか?

先生になるにしても、時給換算して750円〜(材料準備・器具手入れ時間は給与に反映されません)。飲食業のアルバイトだって同じぐらいの時給であることをご存知ですか?開業なんて無理だし。何事にも下積みが必要なわけで。


先生が何を根拠に直ぐに元が取れると仰せなのかわかりかねますが。元が取れる=15万くらい分割払いにでもすれば直ぐ払える ということかもよ。また、どんな働き方をして元がどのくらい取れるのか、お時間がある時にでも先生か担任にでも聞いてみたら?


世の中、自分に近づいてくる人全てが親切な人とは限りませんよ。ご両親にもご相談なさったら?ABCの担任達は20〜30代が多いです。人生経験としてはご両親の方が上ですし、相談相手としてはより有効です。

仮に社会人の方で、お金に余裕があり、ライセンス取って後悔しても痛手がないと思われるのであれば、お好きになされば?
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:リリーさんへ さん

11/09/28 15:57

すぐ下の投稿見ましたが、根拠となりませんよ。

考えが浅く、甘い。
社会慣れしていない、ビジネススキルの低い方ではないかとお見受けしましたが。

あなたが挙げられている根拠を覆す意見がいくつか出ていますよ。そちらを参考にしてみて下さい。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/09/28 16:00

恐ろしいことに、ライセンスセミナーに参加したことがあるんですが、そこでリリーさんが書いているのとほぼ同じことを言われましたよ。
シングルマザーの方で、パートを2つかけもちしてギリギリで生活している言う方が、特に熱心に聞いておられました。
「子供のために、ライセンスを取ろうと決めました」とも。

こういうお金に困った方ほど、「稼げる!」と言われてつい契約して15万払ってしまう。そして現実を見て、泣き寝入り。
恐ろしい資格商法ですね。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/09/28 19:51

私は失業中にABCに少しだけ通っていましたが、すぐに辞めました。

頑張ってライセンスとって先生になりましょうね!次のお仕事のために私がバックアップします!
…って言われたけど、先生になる気がなかったし、辞めた一番の理由は仕事にかこつけて勧誘されることが頻繁に続いて、担任は私のためじゃなく自己の売上ノルマが厳しいんだろうと感づいたからでした。

社会的に立場が強くない方や、学生きゴリ押しするパターンが多いですよね。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

31 人中、21人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:罠にはまった馬鹿な生徒です さん

11/10/02 23:24

私は・・・
ライセンス契約の罠にはまった馬鹿な生徒です(涙)

ケーキのマスターコースを更新した際、
契約書みたいな紙に、マスターコースの金額と、
小さな数字でライセンス料がプラスされていて、私は「えっ?!」って感じ。

私が「マスターコースだけでいいのですが。」と言うと、
「○○さんは才能がありますよ。見ていたら分かります。
私は見込みのある方しか、ライセンスをすすめていません。
○○さんはライセンスを取得して、ご自宅も広いし、
ケーキ屋さんやスイーツ講座をされたら、絶対良いと思います。
うん!!○○さんなら、お話もお上手ですし、人気ショップになりますよ」と、
一方的にお話をされて、私も褒められて気分良くうっかりサインをして、
いつもの更新と同じく、クレジットで一括払いをしました。

その後、何日かして、その先生は他の生徒さんにも、
「○○さんは才能がありますよ。見ていたら分かります。
私は見込みのある方しか、ライセンスをすすめていません」と、
同じような話をされて、私は先生の罠にはまったんだと気付きました。

罠にかかった事に気が付いて、すぐに解約すれば良かったのに、
解約の話をする勇気がなく、クーリングオフの期間は過ぎてしまい、
今、契約解約手続きをすすめていますが、解約手数料が引かれ、
本社へ解約書を書留(自己負担)で送って、返金に時間がかかるとのこと。

ライセンスは資格商法!の口コミさんのような親切な投稿を見ていれば、
ABCの罠にはまることはなかったのに・・・
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

10 人中、10人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ABCクッキングスタジオの悪い口コミへの返信 さん

11/10/03 18:33

↑の方、解約を申し込まれたそうで良かったです。
ライセンスなら解約手数料は1,050円と良心的な方だし、他のコースと違ってライセンスが発行された後では絶対に解約することが出来ないので、そうなる前に行動出来て良かったです。
ABCの先生には、誰にでも「上手ですね!」「美味しそうですね!」「才能ありますね!」ってヨイショしますよ。
良い気分にさせて、次の契約につなげるためです。
心が弱っている人、引っ越してきたばかりで友達がいない人等、寂しい思いをしている人は泥沼にハマります。

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

2 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:口コミ さん

11/10/03 20:44

2つ上↑の方へ

私は最近解約したものですが、書類通知(簡易書留代には納得できませんよね)の後、1ケ月後に返金がありました。

何度もうるさく「いつ返金されますか」って電話したからかもしれないです。
電話はもしかしたら早めの返金に効果ありかもです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:さくら さん

11/10/21 09:49

2度目です。
私も最初入会してすぐ、あのテンションの高さに興奮し
ブレッドと、料理のライセンスも申し込みましたが
冷静になってよく考えたら、ライセンス代が高額なのと
ライセンスを取って新しいメニューのレシピがどうたら
言われてもね〜・・・
すぐ、解約しました。


なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:viron さん

11/10/24 11:21

飲食業開業については、ライセンス説明会できちんとそのような説明がありましたよ。
なので私はそういう事情は分かってライセンスを取得しました。
飲食開業にあたって、あくまでもABCで習ったメニューをお店のメニューとしてそのまま提供できるというのが一番の売りの様です。

又、飲食業への転職について、私のABC友達は、飲食業への転職希望の人100%がパティシエや料理の厨房見習いへ転職しています。
あくまでも、どの会社でもそうですが、いくら資格を沢山持っていたとしても本人に問題があれば採用は無いでしょう。
その採用されなかった方は人格等に問題があるのでは??

とにかく、私の友人はABCライセンスの取得が武器になった事は間違いないです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:っていうか… さん

11/10/25 03:34

ライセンス説明会で教えてもらったときには、クーリングオフ期間が過ぎていたら解約手数料取られるでしょ?またライセンスは発行されると解約出来ない事も説明しない、ライセンスのみで開業できると勧誘時に伝えて契約に結び付けようと必死な営業のやり方が問題だと思う。

ABCの講師や担任に何故、ABCで働こうと決断したかを聞いたら「パン屋に面接行ったけど、包装しかさせてもらえなかったから給料がいい正社になった」「面接に落ちた」と聞きました。

上に返信してる方によると、100%転職できたそうですが、本当に?って思っちゃいます。
講師よりも技術があり、人格が優れている方なのか?生徒に技術や人格で負けるような講師陣には習いたくないです。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:HO さん

12/03/20 13:51

料理のライセンスを勧められ、金額とか嫌だし。
他の会員さんや、講師の方から、ABC以外では使えない。
と聞いていたので。調べるためこの掲示板にこれて。
私は、就職難民状態なのですが、間違って契約しなくて、
良かったなと思います。
料理は、家で気軽につくるために、習ってみた感じです。
勧めて来ている青エプさん。
料理関連の資格の事とか、全くわからない。
料理の事もわかっていないのは、事実です。
資格に関して、ABCライセンスは、就職に有利は、無いですね。
今は、飲食求人の会社に、聞いたところ、
調理師の免許などが、必ずしも有利とか持っていないといけない!
という事より、飲食業の経験者かどうか?年齢?人柄?やる気?
店の経営方針などに、よるみたいです。
なので、ABCの勧誘している、青エプさんが、
急にすごく嫌な営業にしか思えなくなり。
趣味というか、気晴らしになるし、料理、パン、ケーキの基礎で、
けっこうやったので。
勧誘とか、しっかり断り。
今の講座をしっかり終わろうと思います!
☆飲食店のバイトとか見習いで、きちんとした基本を、
身につけて、働くほうが、講師になるよりは、良いと思いました。
●主婦とプロの料理人の差は、大きいと思います。
個人経営のお店のお手伝いしたら、
包丁の持ち方、切り方基本が出来ないときついと怒られます。
ABCは、包丁によって、持ち方切り方が違うの、
わかっていませから。現場に技術は、通用しない気が。
☆一部の講師の方は、ABC以外の職もあるかたがいて、
初心者の人向けだから、あなたには簡単すぎるでしょ?
とか、勉強になることあるの?とか言われましたから。
過去に、定食屋のバイトしてただけなのになぜ?
という疑問が、ああ、だからかと、納得しました(笑)
 長文失礼しました。
ライセンス関連で、悩んでいる方の参考になればと思います。
 

なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:ライセンス高すぎる さん

12/09/26 17:02

メイワン店嫌い!辞めた人辞めてよかったと思う。
なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。

投稿者:miyako さん

22/07/09 10:23

かなり昔に3種ライセンス取得しました。
一番の理由は追加コースが半額で出来るから。
でも、いつの間にか半額ではなくなりました。確かに今でも本コースの新メニューは見れますが、過去メニュー、料理だけは2年間で消えるので不便です。 普段から、動画見る方なら、いいかもしれませんが、お勧めはしないです。
今は社員の先生も若い人ばかりで、先生とは名ばかりで、授業やれば準備出来てない、工程内容把握してない、下手で、単なる営業職だと思います。
まるて、エステや保険の勧誘みたいです。
授業内容ひどく何度かクレーム入れたら、ご期待に添えらる授業できないからと、更新不可にされてしまいました。  嫌になり、契約残コース解約したら、使いかけだからと基礎パン一回110円計算返金と言われ愕然としました。缶ジュースさえ買えないじゃんと…
辞めた講師さんに聞いたら経費削減で講師減らし、社員で回す。
なので、授業レベル均等にする為に、年齢上の講師は切られているそうです。

なので、技術より、チヤホヤしてもらいたい方向けの教室だと思います。





なっとく! いまひとつ この記事を違反報告する

この記事に返信する

183ページ中87ページ目を表示(合計:911件)  前の5件  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |  89 |  90 |   ...183 次の5件