213ページ中212ページ目を表示(合計:1062件) 前の5件 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 次の2件
投稿者:ABCクッキングスタジオへのお得情報 さん
10/10/10 23:27
パンを教えたいと思ってます。ライセンスをとっても勉強だと思います。
最近フリーで先生なしでパンを作ってます。
レシピみながら、自分で作るんです。上手く出来たときの感動凄いし、自信にも繋がりますね.そのお陰でパンを作るのが上達しましたよ。
パンは、他にも勉強したり努力は必要です。
教室開こうと思ってる方是非フリーオススメです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:MIMI さん
10/03/31 18:47
パンの過程をほぼ終了しましたが、
なにしろ食パンとフランスパンがひどい。
コシがなく水で増したよな食パンと
どこかのソフトフランスよりなまけたフランスパン。
この二つで
完全にABCから遠ざかりました。
一次発酵も二次発酵もレシピは40℃だけど
(それも信じられんが・・・・)
発酵器は45℃。
だからちょっと油断をすると恐ろしい過発酵。
こんなパンだからすぐ劣化して翌日はひどい状態になる。
インスタントドライイーストは添加物が入っているのに
てんこ盛り入れてパンを作る。
初心者研修を見かけたと思ったら
(パンを初めて扱う人間だった!)
3週間で先生に立っているのを見かけたときは
さすがに
ここじゃ上達しないなと思ったので
見切りをつけた。
とりあえずパンの形をして
できたては食べれるから
(ほかの具材の味がして)
見たくれと
何とか形になっているのを望むぐらいのパンつくりなら
ここでいいと思う。
ベーカーズパーセントも教えてくれないので
いつまでたっても
ABCの食い物で
レシピが出るたび飛びつくのがいいなら
ここでいいと思う。
ベーカーズパーセントは先生も知らなかったから
ここって
何をしているのかよくわからなかった。
私には合わなかったな。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
41 人中、24人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トホホ さん
10/03/31 19:55
以前にも書き込みに対して返信した元パン講師です。ABCはABCのパンの作り方しか教えません。イーストの活動の適温すら教えてくれません。そりゃそうですよ38度を超えたらイーストの活動は鈍るなんて教えたら自分達のしてること全否定ですから。ベーカリー%だって一言も触れません。料理学校じゃなくて教室だから生徒にはあえて教えなくても教える側は知識として当然知っておくべきことも何一つ教えないので私は退社後、二つのパン教室に通い一から勉強し直してます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
64 人中、32人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのお得情報への返信 さん
10/04/01 21:17
ABCでパンのライセンスを持っています。
実は、パンについて何も学んでいなかったんですね。
ショックです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
66 人中、41人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:トホホ さん
10/04/02 15:17
そうですね私も退社してライセンスが役に立たないと知ってショックでした。でもABCのパンの成形は面白いし見た目のセンスは悪くない。あとは自分でどう応用するかです。私はイーストの量を半分にして28〜30度で40〜60分一次発酵します。それだけで違いますよ。イーストは乳化剤を添付してるので食品添加物扱いになりますが無害です。(市販の食パンなどに含まれるイーストフードは若干有害)イーストの最大の弊害はたくさん入れるとパンが硬くなることです。これらのことは全て退社後に学んだことです。ABCではイーストの特性、機能など研修で一切触れません。製パン理論を全く学ばずすぐ授業に立ちました。それであの金額です、、ちょっと生徒さんがかわいそうです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
46 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パン大好きラッコ さん
10/04/03 11:03
パンをキチンと理解して
本当に美味しいパンをつくりたい人は
やっぱりたくさん勉強します!
だから本当のことが見えてくるんですね。
何事も「井の中の蛙大海を知らず」・・・なのです。
私も今、教室に通ってライセンスまで契約してますが
ABCの経営ノウハウやレシピを利用できるところは
利用しよう!と言う意味で割り切って契約しました。
パンについての知識やレベルは期待してません。
果たしてどの程度の利用価値があるかは。。。自分次第。
なんだかんだでABCと言う会社は存続しているわけで。
金銭を伴う契約という行為を実行する前に
いろいろ情報をあつめ、なるべく後悔のないように
自己防衛に努めましょう!
ABCも良いところもありますから!
パンは作ると楽しいですから♪
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:パンは さん
19/04/04 21:58
某ガス会社の料理教室か、ホームなんとか教室の料理教室のパン講座は、講師とカリキュラムがしっかりしています。
いずれにせよパンは料理教室の中で材料費がほとんどかからないドル箱なので、申し込んでくるとボロ儲けできます。ただし発酵など時間がかかる分、講師料が時給に直すと安く、そのため教えたがりません。
いかに申し込ませるか写真は立派に用意していますが、実際の出来栄えはお粗末です。できるだけちゃんとしたところで習いましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:とと さん
10/03/06 16:16
ここだけの話 実は 通常レッスンを何度も 無料で受けた事があります
(ワンデイとかではないです)担任の先生が 特別に何度も受けさせてくれました
本当は駄目みたいですが…
私も今までに高い授業料を支払わってきました
ですが ある事がキッカケで無料になりました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
29 人中、14人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:とと さん
10/03/06 23:43
遅くなりすみません。
キッカケというのは 以前 料理の授業で揚げ物があった時に スタッフのミスで温かい油が私の手にかかってしまったのです
(すぐに流水+氷で冷し 跡は残っていないので 良かったのですが)
先生は謝ってばかりで慌ててましたが 大好きな先生だった事もあって 怒る事もせず 「私は大丈夫なので今後ほかの生徒さんに同じ事のないように気をつけて下さいね」と言い帰宅しました
後日(2日後) 行った時に店長にも伝わっていたらしく店長から直接 お詫びの言葉をもらい その時に特別に授業を無料で受けても構いません と言われました
本当に稀の話なので 誰でも無料にはなりませんのでご理解していただけると助かります
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
69 人中、43人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのお得情報への返信 さん
10/03/07 10:40
こんな口コミなんのためにもなりませんよ?
あなたが無料で受けられるようになったのはその先生の好意なはずです。それをここだけの話〜とまわりの興味をそそるよう書き方をし、失礼だと思いますよ。そのお話はあなたの心の中だけに止めておくべきです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
54 人中、39人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのお得情報への返信 さん
10/03/07 21:16
いえいえ全然ここだけの話になってないです。先生に油をかけられて、病院に行って医療費くらいお支払いしていただかなくて大丈夫ですか? 無料でレッスンとか子供だましなやり方ですよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
45 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオのお得情報への返信 さん
10/03/09 14:11
数年前の話ですが、
一緒の授業を受けた方が、
この間、無料で通常授業を受けたといっていました。
勧誘のためにたまにあるのでしょうね。
まあ、普通の商売でもこういうことありますしね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
60 人中、28人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:口コミ さん
10/03/09 23:12
7の方が言うようにコース追加しようか、悩んでたら担任が今度○○作りながらゆっくり考えましょうとか言ってきますよ。後、担任が変わった時とか。
これで5、6回受けたような気がする。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
28 人中、20人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:マッチ さん
10/03/11 14:23
やけどをされた時に店長は不在だったのですか。青エプの方達は連絡用に携帯持ってるはずなので例え不在でも誰かが連絡して指示を仰ぐべきです。その時は連絡とれなくてもその日の内に責任者から謝罪を伝えるべきなのに2日後なんて、、。故意でないけど怪我させてしまったのならきちんと対処すべきです。あそこの青エプの人達は皆さんお若いです。営業成績が良ければ1年で青エプになれるとのこと、でもこういった管理責任者意識をもっと身につけた方が良いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ママ さん
09/11/03 10:26
私は10年前からABCクッキングにいます。月一回で細々と通ってました。
最初は製菓が目的でした。それが終わり、料理をやってます。
製菓が目的だったので、師範まで取りましたが、それ以外はだいぶ勧誘されましたが、断りました。
師範はマスターコース以外に25万円くらいかかります。これは名前を登録するだけで25万円の授業は受けれません。
昔は外部から先生を雇ってましたが最近は生徒が先生になるんで、だいぶレベルが落ちて、先生によってレベルが違うのできおつけてください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:わんわん さん
09/09/25 10:40
昨日、書き込みしました私、「わんわん」です。
?月に金額変わるからと料理48回、?月にケ-キのマスタークラスが新しくなったからと12回契約しました。最近、体調不良で働けず、お金も必要なので、恐る恐るABCカスタマーセンターに解約手数料どれだけ掛かるか電話で聞きました。
私はそれぞれ、追加契約の為、未受講です。なので、それぞれの手数料は「1050円」で済みました。解約申請書に記入が必要で、どこのスタジオに行ってももらえて、家で書いて本社宛に送るだけだそうです!
しかし、以前の書き込み見ましたが、7万円の手数料・・・、何なんですかね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
56 人中、36人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:解約金は高いですよ さん
09/09/26 01:36
受講されてない場合は安く済むのですが、受講した分の解約手数料が高くつくみたいです。詳細や内訳は記載がないので分かりません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
24 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:わんわん さん
09/09/26 08:18
解約申請書によると
受講済みの解約事務手数料は、コ-スによって違い、3150円か6300円となってます。
●受講済みの場合
「支払い済み金額」-「受講実績額+解約事務手数料」=「返金/請求額」
「受講実績額」とは、一回当たりの受講料×受講済み回数らしいです
もらった解約申請書に記載されてました!
もし、計算して疑問があれば、カスタマーセンターに入電なさってください!
他人事とは思えず、私もなんだかモヤモヤしますから!それでも納得できなければ消費者センターに相談しましょ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
50 人中、25人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:解約金は高いよ さん
09/09/27 01:31
NOVAは解約手数料で儲けていました。
解約手数料が訴訟で貰えなくなってから潰れました。
いったい解約手数料ってなんなんですかね?
支払うべきお金ではないと思うんですけど。。。
ABCクッキングは訴訟にならないで済むギリギリの金額で姑息に収益をあげているとしか思えません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする