261ページ中32ページ目を表示(合計:1303件) 前の5件 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ...261 次の5件
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
11/07/11 15:56
高校生の娘が、ABCクッキングに通いたいと申しております。
学割制度を使えば、最初の1回だけ半額になるそうで、それならケーキ6回、料理6回、パンの最初の部分だけやらせてあげてもいいかな、と思っているのですが。
気になるのは、悪評高い勧誘です。
高校生相手にも、勧誘はしてくるのでしょうか?
過去の口コミをざっと拝見しましたが、高校生の娘さんをABCに通わせたところ、ABCの社員に「将来はここで働けばいいよ!」「ライセンス取ろうよ!」と洗脳されてしまい、親御さんは進学させたいのに娘さんはABCで働く!と言ってきかないという口コミを見て、娘をABCに通わせることに不安を感じてしまいました。
このご時世ですから、大学には行ってもらわなければなりませんし、高2にもなったら受験一色になるとは思うのですが。
未成年にも、勧誘はありますか?
親の知らないところで、クレジットの契約をたくさん結ばされてしまうような可能性はありますか?
また、ABCで働けばいい等と言った甘言を娘に言ってくる可能性は高いでしょうか。
教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
21 人中、16人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:まゆゆ♪ さん
11/07/11 23:45
入会後も強引に勧誘はされますよ。
担任も知らないうちに次々変わるし、
次の更新をしてもらいたい時だけ、笑顔で近づいてきて、
「更新したら無料レッスンつけますから〜」と、
いいながら、一生懸命営業して帰れない(涙)
「幼稚園の迎えの時間がありますから・・・」と言ったときも、
「2〜3分で終わりますから〜」と言われて、
コーヒーとケーキを出されて、気弱な私は帰れず、
早く帰りたいが為に、更新サインしました。
受講しているレッスンの回数が終わりに近づくと怖いです。
(上記は私が、11/06/28「もう、やめます」のタイトルでUPした口コミです)
★高校生相手にも、勧誘はしてくるのでしょうか?
A:未成年者の更新(契約)には、保護者(親)の承諾が必要なので、
学生さんが、更新(契約)することはできません。
学生さんの場合、レッスンが終わりに近づくと、TELがかかってきて、
「お母様、お嬢さんと無料レッスンをしませんか?」など誘われて、
スタジオに行ったら、強引な更新セールスがはじまります。
「今月更新されたら、○○の特典がつきますよ!」が決まり文句です。
「ちょっと考えます」と答えると、
「特典が○日までなんですよ。今週中に来ていただけますか?」
こんな感じです。
更新しなかったら、先生の態度がつめたくなります(涙)
★ABCの社員に「将来はここで働けばいいよ!」「ライセンス取ろうよ!」
A:ライセンスをとっても、社員になるのは難しいようです。
ABCのライセンスは、国家資格ではないので、一般の企業では通用しません。
お嬢様が進学を考えていらっしゃるのでしたら、
ABCで無駄なお金を使わず、
受験の為に、塾や予備校に通う費用に使った方が良いと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
19 人中、15人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/12 13:23
私はあまりオススメ出来ません。
理由1
料理にしろケーキにしろあまり美味しくない。
料理は毎月変わるため、短い期間で考えられたレシピなのでアラがあります。
ベターホームで習う料理の方がよほど美味しいです。
ケーキは「素人がパティシエごっこ」をするには十分ですが、それだけです。スポンジはパサパサですし(膨らめばいい、というレベルなので)、材料も原価を抑えるためにみすぼらしいです。
理由2
ライセンスを取っても、履歴書には書けない。ABCの中だけで通用する、自己満足のためのものです。
ライセンスを取るには一応筆記試験がありますが、小学生でもわかる問題ばかりです。まるで意味のない試験です。
理由3
若い方ほど、洗脳されると思います。
スタジオの雰囲気は確かにとても良いです。明るくて、先生方もフレンドリーに(悪く言えばなれなれしく)話しかけてきてくれます。
ちょっとしたことでも、「○○さん、お上手ですね!」「凄く美味しそう!」「さすが○○さん!」とおだててくれます。
主婦の人で、この雰囲気にすっかりはまってしまい、お金もないのにローンを組んでまで通い続ける人が少なくないのはこういうことです。
高校生程のお子さんであれば、「ABCはなんて素晴らしい場所なんでだろう」とたやすく洗脳されるでしょう。
進学に影響も出てくると思います。
君子危うきに近寄らず、です。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/12 19:28
返信下さりありがとうございました。
>「特典が○日までなんですよ。今週中に来ていただけますか?」
悪徳企業の常套手段ではないですか。
こんなところに娘を通わせたくなくなってきました。
ベターホームの名前を出して下さった方もいますし、
そちらを調べてみようと思いました。
ご返信下さり、ありがとうございました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
12 人中、8人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/12 22:11
>高校生が契約更新するのは不可能なのです
けど、高校生がABCに夢中になって、
お母さんもっと習わせてよ!
ってなる確率は高いですよね。
それでいさかいが起きて、親子間がギスギスするぐらいならやめといた方がいいです。
そもそも、ABCは高校生の習い事にしちゃ高すぎます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:もっさん さん
11/07/13 18:47
料理を習いたいと思う気持ちは大事にしてあげたいですね。
でも、高校生の習い事としては少々高め。
また、平日は学校があり通うのが土日祝となると、
人が多く予約がとりづらかったり、ゆっくり対応して
もらえなかったり…という可能性があると思います。
(大学生や主婦に比べ習いに行く時間が限られてしまう
のは、どの料理教室に通おうと同じですが)
そして、何よりも心配なのは娘さんの友人関係。
「お友達を連れて来れば無料レッスン」という言葉に誘われ
とっかえひっかえ友人を連れて行く…なんてことになったら
娘さんが友人を失いかねません。
料理を習うのは大学入学後、自分の時間が多くなってからに
してみてはどうでしょうか?
例えば大学の入学祝いとして…とか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、6人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/07/13 20:58
このサイトでは、ほんの少しでもABCをよく言うと、社員等の関係者だと言われますので、このサイトに質問したら、ABCはやめておきましょうという回答しか返ってこないと思います。
私の結論としても、「娘さんの場合はやめておいたほうがいいかな」です。
実際、勧誘は場所や担任によってあったりなかったりでしょうけど、高校生は勧誘されて、断れないということになるでしょう。さらに前述の方がおっしゃっておられるように、友達を連れてきてと言われ、嫌な思いをしたり、友達に嫌な思いをさせてしまうことは予想されますね。多かれ少なかれ不愉快な思いをするでしょうね。大人で割り切って、断固勧誘を断れる人でない限り…
高校生の習い事にしては高額というのも同感…
ただ、私としては高校生がやりたいことがあるのはいいことだと思います。もし、何かを作る人になりたいといいはじめたとしても…今は特にやりたいこと、なりたいものもなく、漠然ととりあえず大学に行く人も多いですから…(もちろん、大学でやりたいことを見つけられたら、それもうれしいことですね。)
ただ、何か作る人になりたいといいはじめたその時には、料理学校なり専門学校なり、趣味ではなく、本格的に勉強させてあげてくださいね。
お母さんが娘さんときちんと話しができて、説得ができるのか、更新や友達を誘うなどのダメだと思う時にはちゃんとストップをかけられるのか、結局はそこだと思いますよ。
お金を出すのが親であれば決定権は親がもつくらい毅然とできるなら…ということですね。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
12/12/18 03:34
ABCクッキングの講師って、月ごとに勤務体系が変わるのでしょうか?
気に入った先生がいて指名予約していたのですが、来月以降、担当レッスン開講が減っているようで、いつも予約していた時間帯のレッスンが別の方になっていました。
このまま、ずっと別の先生が担当されるのか、例えば、今月の木曜夜はA先生、来月の木曜夜はB先生と変わることもあるのか、気になりました。
先生のご自身の都合で意図的に勤務日数を減らす以外で、こんなパターンってあるのでしょうか?
直接聞きそびれてしまったので、詳しい方がいたら教えて下さい。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
10 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
12/12/18 20:38
講師の授業ですか? 社員(担任とか)ですか?
それによって違いますよ。
講師は2〜3カ月前にシフトを組まれてしまうけれど
社員は営業が入っていないところで授業をひらく感じ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
15 人中、4人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:お粉さん さん
12/12/18 22:00
営業を主にやる社員は、いつ授業を開けるかは
月ごとに違います。
授業のみを担当する(いわゆる講師)は、
基本的にはシフトは毎月同じです。
シフトは2ヶ月くらい前に組まれますが、組まれたシフトの
中で都合が悪い日があれば事前に自分で代行の講師を
さがして代ってもらう感じです。
なので、その先生(おそらく講師ですね)の場合は
シフト自体を変えたように思えます。
なにか理由があって曜日や開講数を変えることに
したのでしょう。その月だけなのかこれからずっとなのか
は分かりませんが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
9 人中、1人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
12/12/18 23:30
ご回答ありがとうございます。
先生は、勧誘や営業をされていないため、たぶん講師だと思います。
ご自身の都合で、シフトを変えてしまったのでしょうね。機会があれば、伺ってみたいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ABCクッキングスタジオへの質問 さん
17/06/11 08:08
半年ほど前にキャンセルしたのですが、そのあと一回も行ってません。
そのことはしていないのですがお金払わなければなりませんか?
そのあとから一回も連絡は来ていません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
17/06/11 22:33
ごめんなさい。
私には質問の意味が分からないです。
半年くらい前にキャンセルして、連絡がない?
解約したわけでないんですか??
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
17/06/14 23:10
以前受講のキャンセルをして、そのキャンセル料を払っていないっていうことですかね?
また通うにしても解約するにしても、もちろんその時のキャンセル料は払わないといけないんでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:結城 さん
09/10/19 21:59
現在 私は スタジオで働きたいと考えています
よくない噂も聞いているから戸惑いはあるのですが…
何もやらずに後悔したくない性格の為 挑戦してみようかな?と思っています。
スタジオ勤務をしていて
良かったと思う事・後悔した事がありましたら 正直に本当の事を教えて下さい。宜しくお願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
6 人中、5人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
09/10/27 16:32
営業ノルマあり大変ですよ
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
11/06/05 23:03
料理の担当制についてはみなさんどう思いますか?
私は講師のえこひいきがとても不快に思います。
他の人の作業をみていたら、手の空いている方は洗い物をしてくださいと指示をされるけど、洗い物なんて最後にまとめてやればいいのに。
ホームメイド協会は講師が洗い物してたよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ABCクッキングスタジオの質問への返信 さん
11/06/21 10:50
じゃあホームメイド協会に行ったらいいじゃないですか。
ホームメイドはビルも古いし、青白い蛍光灯で雰囲気も学校みたいだし、アルコール消毒もないしで私は行く気がしませんが。
ホームメイドがいいなら、そっちに行ってください。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする