67ページ中37ページ目を表示(合計:331件) 前の5件 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | ...67 次の5件





投稿者:プールの疑問 さん
15/01/31 20:49
最近、ここで書き込みの多い新石切店のことなのですが、
プールに設置している洗眼器が今も使用されていて、子供向けの水泳教室に参加している子供に対してプールでの運動後、必ず洗眼器を使って洗うように指導しています。
しかしながら、
近年は、文科省、学校、病院、テレビの健康向け番組も洗眼器を使っての目の洗浄は角膜を傷つけたり、ドライアイの原因になるから使用しないようにと発表している。
新石切店のスタッフにこのことを尋ねると、聞いたことがないから、これからもプール後は洗眼器を使うよう指導すると言っています。
しかし、世間は危険と言っているし、新石切店以外のコナミスポーツの支店では洗眼器を封印していると知人から聞きました。
よかったら、みなさんのところはどうなっているのか、教えてください。
お願いします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:プール熱 さん
15/02/02 12:29
これって、最近、テレビ番組でやっていたプール熱の原因でもあるんですよね。
コナミスポーツはこれからもっと、最新の公衆衛生の情報を収集しなければ、ほかの同業者から、遅れをとるのでは?
こういう口コミがスポーツクラブ選びの参考になるんですよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:しおの さん
15/01/29 20:35
世間ではスカイマーク航空の経営破綻で騒いでいるけど、コナミスポーツも今年の
業績次第では事業譲渡もあるかも。
去年の10月にコナミのホームページに資本準備金 約128億円減少すると発表していたけど、
そもそも、財務諸表上の資本金は額が多ければ多いほど、社会的信用も上がり、銀行などの融資も受けやすいメリットもあるけど、反対に国におさめる税金の額も大きくなるデメリットもある。
それに資本金の額を決めるとその額を維持しなければならないと会社法に定められている。
そのために業績が悪化すると、資本金を維持するために、会社法で定められている「資本金の額の二分の一を超えない金額」つまり「資本準備金」を使って穴埋めするのですが、
コナミスポーツの場合、この資本準備金全額を今回の穴埋めに使ってしまったので、今年も業績不振だと、親会社のコナミに助けてもらうしかないが、世間一般では資産価値があるうちに事業譲渡という売却が相場。
今のところ、コナミスポーツは去年と同様、春までCMで宣伝する以外は何もしていない。
どうなるかわかりませんが、資本金が法で定めているのはわれわれ会員が代金払っているのに、実行されていないサービス商品があれば、その代金を返してもらうことも前提なので、
急に営業終了して受けていないサービス商品があれば、
しっかり返してもらいましょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:カジノ さん
15/01/30 13:28
(株)コナミが今一番、力を入れているのはカジノ事業。
フィットネス事業ではない。
今年の国会で俗にいうカジノ法が成立、可決すれば
ますます、カジノ事業に力をいれるでしょうね。
コナミスポーツの事業譲渡もありうる話。
去年、サントリーが日本テレビにティプネスを事業譲渡した例もある。
カジノ法が決まれば、(株)コナミの株価も上がるかもしれない。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ストロング さん
15/02/02 15:40
有益な情報、ありがとうございます!
資本準備金128億円減少、びっくりしました。
昨年10月の情報とのことですが、どこを参照すればいいのか教えていただけますと助かります。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
2 人中、2人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ストロングさんへ報告 さん
15/02/02 20:05
残念ながら、資本準備金に関する公告はコナミスポーツ&ライフのホームページのニュースからすでに削除されています。
経営学や会社法などビジネス関連の法律に精通する者なら、この異常な現状がすぐに把握するからではないでしょうか。
そういうことも過去にあったので、幸い、紙媒体にて残してありましたので、下記に報告させていただきます。
準備金の額の減少公告
平成26年10月24日
債権者各位
東京都○○○
株式会社コナミスポーツ&ライフ
代表取締役 ○○○○
当社は、資本準備金の額を12,846,749,228円減少することにいたしました。
株式総会の決議は平成26年10月7日に終了しております。
この決定に対し異議のある債権者は、本公告掲載の翌日から1箇月以内にお申し出ください。
なお、当社の貸借対照表の開示状況は次のとおりです。
掲載紙 官報
掲載日付 平成26年6月10日
掲載頁 95頁(号外第128号)
という内容です。
なお、住所や氏名を書くと管理者によって削除されるかもしれないので、申し訳ないが省略します。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:円安のおかげ さん
15/02/02 21:23
どうやら、コナミスポーツがコナミグループに残れているのは円安のおかげ。
コナミグループのデジタルエンタテインメント事業が円安効果の恩恵が大。
2014年4〜9月期は連結営業利益が58億円と55%増加。
中でもけん引役が7割増益となったゲーム関連を仕切っているデジタルエンタテインメント事業などと情報誌やネットニュースに書かれている。
とりあえずは皮一枚つながったというところか。
本当に今年が踏ん張らなければいけないが、持株会社制度の完全子会社になったコナミスポーツ。
持株会社制度の欠点は子会社が柔軟な経営がしにくいこと。
今年のホームページのニュースに
株式会社コナミスポーツ&ライフの「ドラッグストアでの簡易血液検査実施者への運動サービス提供事業」は、1月30日、神奈川県の「未病産業の創出に係るモデル事業」に採択されました。
と書いていたが、それほど目新しい事業ではない。
すでに成人病予防専門のクリニックや病院が同じようなことをやっている。
ただ違うのはコナミスポーツクラブの優待チケットを配布し、運動実施を促進という点。
これで新しい会員の勧誘をするつもりだろうが、狙いは悪くないとは思うが、問題は実際に行うスタッフができるかどうかだろう。
簡易血液検査がどの程度ものか理解して説明できるかどうかという点。
誇大広告をすれば、訴えられることもある。
通常の医療機関での腫瘍マーカーを含めた血液検査でさえ、すべてがわかるわけではない。
最近、ホラー映画の「リング」に出演していた女優が血液検査でも見つけにくい10万人に1、2人の希少がんで、亡くなったというニュースがあったが、
ノルマ達成を第一に考えるコナミスポーツのスタッフが果たして正確に説明できるか、
疑問である。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:クイック さん
15/02/02 23:02
去年、私も読みました。準備金の額の減少広告。
削除されるのは、掲載してから約1か月くらいで。
たぶん、法律か何かで1か月くらいは公開しなければならない決まりがあったとおもいますが、一か月後、すぐになくなりました。
あまり、目に触れられたくなかったのでは?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ストロング さん
15/02/04 22:05
資本準備金の公開情報、ありがとうございました!
確かに異常事態ですね。
昨年度の決算、営業利益マイナス40億円。
今年度も相当の赤字のはずですが、
営業利益がマイナスでも資本準備金取り崩しで補填して、
経常利益は黒字になるというストーリーでしょうか。
会計、あまり詳しくないのですが、
一体、128億円は何に使われているのでしょう?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ピケティ さん
15/02/04 23:23
ストロングさん、
今回の場合、資本準備金は減少した資本金のために使われたと考えるのが妥当でしょう。
もちろん、親会社(株)コナミの株主の配当のためという考えもありますが、
コナミスポーツ&ライフのホームページで公開されている資本金は230億円。
額面通りであれば115億円未満までの資本準備金(会社法445条2項参照)が認められますが、おそらく実際の資本金は260億円ぐらいはあったのでしょう。
資本金の額を去年、増額したようですが、
資本金の額を増額するには株主総会普通決議により、剰余金の額つまり株主の配当を減少して、資本金を増加するのですが、
おそらく、資本金の額を基準にした社債による資金調達、目標とした営業利益が達成できなかったからでしょう。
資本金は原則、一度決めたら維持をしなければなりません。
コナミスポーツ&ライフは非上場企業。資金調達の方法は限られます。
減収している企業から株主(この場合、親会社の(株)コナミ)の配当のために資本準備金を取り崩すことは(株)コナミの株主が許さないでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:ストロング さん
15/02/05 16:47
ピケティさん、他のみなさん、情報ありがとうございます〜。
資本準備金の話、まだ理解できない部分がありますが、少し勉強して会計の理解深めて行こうと思います。
コナミスポーツの経営層に危機感がないように感じます。
業績の回復には、不採算店を大胆に整理する他、方法はないように思えるのですが。
私は千葉県の店舗を中心に利用していますが、
稲毛店や奏での杜店は『破綻』状態です。
特に奏での杜店は、マシンジムにいるのが会員よりスタッフの方が多いのが常態化しています。
これらの店舗で赤字を垂れ流したまま、それを会費値上げでカバーしようとしています。
不採算店はばっさりと切り捨て、特別損失で処理、翌年度からは営業利益黒字に持ち込む、これが当たり前のストーリーだと思うのですが。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ゴロー さん
15/01/28 22:42
これも新石切店のことなのですが、
3階受付から2階トレーニングルームをつなぐ階段の手すりが破損していて、赤いテープでぐるぐる巻きにされている状態。張子の虎状態。
この間も年寄の会員が破損個所をつかんで階段から転び落ちていた。
幸い、たんこぶ程度だったので、大事に至らなかったけど、少なくとも1か月以上も壊れたままの状態。
ひょっとして、修理もできないほど、コナミスポーツは金欠?
階段の手すりの設置は法律で定めているので、せめてこのくらいのことは修理してほしい。
参考までに関係している法令を添付します。
建築基準法施行令第25条(階段および、その踊場の手すり)で、
第一項には
「階段及びその踊場の両側に側壁又はこれに代わるものがない場合におい
ては、手すりを設けなければならない。」
第二項には
「階段の幅が3メートルをこえる場合においては、中間に手すりを設けなければならない。ただし、けあげが15センチメートル以下で、かつ、踏面が30センチメートル以上のものにあってはこの限りではない。」
とあります。これは幅広い階段、公共の建物や大学などにはあります。こういう階
段には幅広すぎるので中間(大体1.5m)に手すりを設けなさい。ということです。ただし、これには但し書きもあります。それがしたの第三項です。
同条の第三項には
「前二項の規定は、高さ1メートル以下の階段部分には適用しない。」
と適用除外が明記されています。高さが1メートル以下の部分だったら、法的に
はなくてもいいですよという事です。しかし、1メートルの高さで手すりがないと、誰でも危険は不安を持つでしょう。法的に不要でも、設けた方がよいでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:リペア さん
15/01/29 19:48
今日、階段の手すりの壊れている部分を触ってみたら、スポンジらしきものを入れて
補強していました。昨日はテープがぺちゃんこだったですけどね。
このサイトを見て慌ててしたのかな。
業者を呼んで修理したり、部品を取り寄せて自力で修理するつもりはないみたい。
本当に新石切店は修理費が出ないほど、金がない?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:はなこ さん
15/01/25 01:03
ここでよく話題になってる新石切店。
子供のスクールのイベントが縮小してます。
以前は、秋の遠足があり人気でしたが
いつの間にかなくなり、今年はスケート遠足もなくなりました。
3年程前までは、女性コーチも沢山いて
いいコーチ揃いでしたが
2年程前に立て続けに退職され、
一時はここのスクール大丈夫かな?と思ってました。
なんとか建て直してるように見えましたが、
今後はどうなるんでしょうね?
短期教室も以前は沢山のコースがありましたが
昨年の冬の短期教室は
コースが2つ程度なおかつ募集人数が6人程度だったような?
ちょっとヤバイ状態では?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:労働問題 さん
15/01/30 08:55
この上に書いていた返信の投稿、削除されていたけど、
管理者、びびりすぎ。
新石切店の労働環境に重大な問題が書いていたのだから、そのままにすべき。
職業選択の自由は日本国憲法でも認められている。
ここのアルバイトが正規雇用を求めてよその会社へ面接に行くのは本人の自由。
やめられたら困るからと言って妨害するなんて、人権侵害。
このサイトを見ている新石切店のアルバイトに言う。
転職活動を邪魔されているなら、労働基準監督署に相談しなさい。
一昔と違って親身になって相談に乗ってくれるそうですよ。
(意外に10代〜20代の人は労働基準監督署のことを知らないので、
投稿しました。)
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
3 人中、3人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:労働環境は大切 さん
15/02/01 14:27
コナミスポーツに限らず、今はどこのサービス業も労働力の確保は難しい。
去年、某居酒屋チェーンもこれが原因でかなりの数の店舗を閉店している。
あんまり、新石切店の店長のことを書くと、削除されるかもしれないが、
会員の苦情処理の際も存在しない法律をでっちあげたりして、会員に自分たちがやっていることは間違いがないと言い張っている場面を見かけたことがある。
案外、バイトが辞めると言ってもあーだ、こーだ、と言ってやめさせないのかもしれないですね。
それにこれだけ大胆なことをやっていっても、気が小さい性格みたいですよ。
去年の年末に目撃したのですが、スタッフの対応について苦情を言っている会員がICレコーダーで記録すると宣言すると、眉間にしわを寄せ、まるで「ジキルとハイド」のハイドのごとき変貌ぶりでした。
よほど、証拠が残ることを恐れているのでしょう。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:コナミスポーツクラブへの悪い口コミ さん
15/01/24 18:20
講師が団体名で、今までも、よく変更があったけど、いきなり、新年から交替があった。 誠意がない団体が、神聖なフラを伝えることができるのでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする