17ページ中10ページ目を表示(合計:81件) 前の5件 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ...17 次の5件
投稿者:昔の水泳指導員 さん
15/02/18 01:12
イントラの人数について多数の書き込みがありますが、
残念ながらこの会社は、利益を追求することが第一で、子供の安全や
上達は二の次です。
先日出された「スタッフ心得」の一番目に「利益の追求」、二番目に「会社の存続」
が明記されています。
本来、適正なイントラの人数は最低でも、
幼児3〜5名毎に1名
低学年5〜7名に1名 です。これ以下の場合、安全性が著しく低下します。
実際、過去には事故が起こっていますが、全て現場の責任にするばかりで
抜本的な対策や方針は、何も変わってはいません。
また、施設の老朽化も問題になっています。
オープン後、10年以上経過したクラブはどこも"ボロボロ"です。
今後、指導事故や施設事故がいつ起こってもおかしくないと感じています。
大切なお子様のご無事を心よりお祈りいたします。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:セントラルスポーツへの悪い口コミ さん
15/02/17 13:15
横浜市の本郷台クラブに小学生の息子が通っています。
受付の前のフロアでお菓子等をワゴンに積んで販売しているんですが、よく見ているとお金を払わずに持ち去る子供達が多いことに唖然としています。
これまで万引きしている子供を見つけて注意をしたことは何度もありますが、これだけ目につくことを考えても常習化していると思います。
レッスン終了の混雑時には受付の人も無関心でまったく管理をしていない状況です。
子供にスポーツを習わせる目的は人によりいろいろですが、子供の健全な成長も大切な目的の一つであると考えれば、このような環境を放置しているクラブの姿勢に疑問を感じます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:おおたかの子 さん
14/08/27 20:31
子供をスイミングに通わせています。お休みをした日は振替を出来ますが、その連絡を電話でするようにと言われます。
子供を送っていったついでに先週休んだ分の振替を受付で申し込むと、目の前にいるにも関わらず「振替はお電話でいただく事になっています。」と言うのです。
別の場所で受けているとかではなく、受付のすぐ後ろの扉の向こうで受け付けているのに。
「では目の前にいるのに、一旦家に帰ってから電話しろと言うんですか?それともここで携帯で電話するんですか?」と言ってやりました。
「では今回だけ、この場でお受けします。」と対応してくれましたが。とにかくイヤイヤやっているのが見て取れて、動機が激しくなりました。
上の人にも言っといて下さい。と言うのが精一杯でしたが、目の前で携帯からかけてやれば良かったです。
さらに、今は詰め込むだけ生徒を詰め込んでいるので、振替もいつもキャンセル待ちです。以前はホイホイ入れてくれたのに。もしかして定員でも作ったんでしょうか。コーチ一人では見切れないほどの一杯一杯の定員を。とにかく生徒も入れ過ぎです。
家から一番近いスクールだから通わせていますが、他にも多々トラブルがあり、あまり良い印象はありません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:セントラルスポーツへの悪い口コミ さん
14/08/07 11:49
体験レッスンを受けて先生から「センスがいい目が違う」と言われちょっと褒めすぎなのでは?と思いましたが、子供がやりたいと言ったので入会しました。
ところが、しばらく通うと先生の態度が変わり、挨拶してもスルー。目を合わそうとしません。
そのような事をされるのに身に覚えがないですし、あったとしてもそんな態度でいいのでしょうか。
また、体験レッスンを受けに来た子の保護者に上記と同じ事を言っていて信用なくしました。店長にメールをしましたが、以後このような事がないよう気をつけますとの事でしたが、子供もこの先生の態度に薄々気づいておりやめることにしました。
保護者のマナーも悪いです。子供のことなんて殆ど見ておらず集会所化しています。静かにみたい人はおすすめできません。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:セントラルスポーツへの悪い口コミ さん
14/08/07 02:12
子どもが通っているスイミングで先月「強化練習」があった。勿論、事前に生徒には告知されているが有料のうえ各クラス先着8名とあり、有料ならやめるという人もいるし、定員に達し受けれない人もいた。練習の最終日にはスイチャレが受けれるとありとても魅力的な内容だった。人気がある企画?らしく参加者は多い。その月は2回スイチャレが受けれるし、ほぼ参加者全員が合格させてもらえるらしい。ある保護者の方はお金でバッチ買ってるようなものと話していた。また、普段のスイチャレでは一級づつしか受けさせてもらえないのに一気に二つ受けさせてもらい合格させてもらっていた生徒もいた。これを聞いて「強化練習」を受けなかった生徒と保護者はかなりショックを受けている。地道に練習に参加して何度もチャレンジしてやっと合格してここまできた生徒からすればたった3日間の練習を受けただけで同じ級に上がってきた生徒に「ずるい」「くやしい」と感じている。保護者も同じ気持ちだ。我が子が思うように進級出来なかった時は励ましながら練習の送迎をしてきたのに、その一方で進級してきたばかりの生徒さんが「強化練習」に参加しただけですぐに合格しているのは不愉快だ。普段の練習は何?と疑心暗鬼になってしまう。この「強化練習」不定期だかあるらしい。正直なところ次は参加しようかなと思ってしまう。平等性は全くない企画だが我が子可愛さに疑問に思いながらも申し込んでしまいそうだ。ただ、クラブ側には普段の練習で皆が進級出来るように丁寧で細やかな指導をして欲しいと切に願う。やっぱり変だこのシステム。地道に頑張ってる生徒のやる気が落ちる。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:セントラルスポーツの悪い口コミへの返信 さん
14/08/14 17:56
会員のみの強化練習はとても魅力を感じました。が…うちの子は黄色帽子ですが幼児クラスなので参加出来ませんでした。
同じ黄色帽子でも児童クラスだと参加が出来るので、その違いが正直わかりませんでした。
ただやっぱり子も親も少しでも早く進級したいので、児童クラスになったら我が家も参加させてしまうと思います。
本当は基礎が身について綺麗に泳げることが1番なことはわかるけれど、周りにおいていかれたり、いつまでも同じクラスにいることも辛いです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:余計なお世話かもしれませんが さん
14/09/18 08:04
セントラルではありませんが、インストラクター経験者です
経験から感じることは、子供はやっただけ伸びる子が多いと言うこと
週1のレッスンですら、大人と子供では伸び方が全然違います
大人の方が1週間経つと忘れてしまう部分が大きいです
分かりやすく例えるなら、大人は1回のレッスンで3歩進んでも1週間経つと2歩下がってる
場合によっては3歩下がってる事すらあります
でも子供は1歩下がる程度
短期講座は殆んど下がる事なく進めるので、通常のレッスンより実りが大きくて当たり前だと思います
確かに短期はオプションですから、コーチ側も保護者の方に満足して頂く為にも必死になる部分はありますが、決してそれだけではないと思います
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:よっこ さん
14/11/01 01:00
強化練習に参加したことがあります。
お金でバッヂをかうというより、短期間で集中して行うので、力もつきやすいといったところでしょうか。3~4日間毎日通うのも大変なので、決してズルいとは思いません。
人数も普段より少なめなので細やかな指導が受けられます。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする