51ページ中22ページ目を表示(合計:253件) 前の5件 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ...51 次の5件
投稿者:JO さん
18/09/03 04:54
私は中学2〜3年で森塾に通っていた生徒です。みなさん色々な事をおっしゃられていますが結局成績の伸びは生徒の努力次第。少なくとも中学の範囲までなら先生達は真剣に考えてくれます。例えば、入試が近づく12月など、過去問を一緒に解いて難しいところを解説してくれたり、模試の結果を見てどの科目のどの分野を中心に勉強するのかなどのアドバイスを多くしてくれます。また、競争があるかないかというのは各校舎様々だと思うので分かりませんが、私の校舎はありました。個別なのになぜ?と思われるかもしれませんが夏期講習や冬季講習で他校の同学年と塾に缶詰めになります。そこでチェックテストをし、上位陣が発表されます。そこで満点を取ったりすると塾内でも少し有名になったりと、勉強へのモチベーションが上がります。このように競争はあります。偏差値55以上を目指すのは無理とお考えの方もいらっしゃいましたが、それも生徒次第。実際、60以上の高校に進学する人もたくさんいます。私もそうですが森塾のフォレストと呼ばれる教材を完璧にすれば本番430以上は取れます。というわけで一概に高い高校に行くことが出来ないということはありません。
ですが、もちろん悪い面もあります。自習室は比較的静かとは言っても、授業中の小・中学生がうるさく、良い環境とは言い難いです。まぁこれに慣れれば本番何があっても対応できますけどね笑
もうひとつ。私は中学3年の12月頃、授業に先生が付けられないということが多々ありました。範囲が終わり、過去問を解くのみだったので仕方がないといえばそれまでなのですが、授業料を払っているのに自習をしている感じでした。これらの点を除けば案外悪くない塾だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:くれよん さん
18/10/07 21:52
じゃあ60以上の高校狙う人で自分の偏差値が6以上あっても平気なんでしょうか。実際60以上の高校行った人って余裕があったからですよね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:息子を1年間通わせた者 さん
18/09/01 13:59
中2の夏期講習から1年間通わせていました。最初は数学、英語が若干成績が上がりました。
中3になる時に国語も追加した方がとの話があり、三教科受講しましたが、全く成績が上がらず受講前より成績が下がり、1学期の期末テスト前(6月)に塾長に「期末の結果が上がらなければ夏期講習を他の塾でやらせる方向で考えている」という旨を伝えておりました。
結果、やはり成績は上がらず、期末テストの結果が出てすぐに退会の旨を伝えましたが、それが7月14日だった為、「13日までに申し出がないと手続きが間に合わない。しかも夏期講習で20万くらいの申込なので」と初めに言われましたが、6月から期末の結果次第で夏期講習は違う塾を考えていた事、夏期講習の申込時に受講取消が出来るかなど、事前に伝えていたという事もあり、退会を認めてもらいました。
7月27日の引き落とし差し止めには間に合わない為、一度引き落としをされてから2週間で返金されるとの話でしたが、8月31日に記帳に行った際、入金されておらず塾に問い合わせてをしました。
はじめ塾長は1週間前後に返金と、また曖昧な期限の提示をしてきた為、「一度約束より遅れているのだから日付を指定してほしい。」との話をし、9月10日との約束をし、電話を切りました。
が、その30分後くらいにまた電話が来て「期限を14日にしてほしい」と言ってきました。
「ただでさえ約束よりも返金期限が伸びているので10日以降は待てません。」と伝えて電話を切りました。
まだ入金確認できていませんが、期日までに入金がない場合、消費者センターに問い合わせるつもりです。
申し訳ございませんと口先ばかりで、肝心の成績向上への対策も微妙な塾でしたが、
息子は楽しそうには通っていました。ただ、成績が上がらないと塾の意味が無いように思います。
年に一度ある社長行きの保護者アンケートの意見がどこまで反映されているのかも?な状態です。
子育て世帯で20万くらいの金額を講習代としてどんな思いで捻出しているかを考えて頂き、
速やかに返金してほしいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:ア〇ル大佐 さん
18/08/24 15:16
共進塾って言う所の塾長、ロンパリだよ!
お得情報だよ!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:匿名 さん
18/07/13 19:00
個別を探していて、どうなのかな?と思いながら通わせてみました。中1の1月から通よわせましたが、期末テスト対策もなくわからない箇所も教えてもらえず、ただただお金を無駄に支払いました。
塾長以下、電話の対応もよろしくなく、私は友達か?と思いました。常に連絡等なく、特別講習の春夏の日程表もこない。成績保証とうたっていますが、通塾半年の間、保証してもらったことは一度もありません。成績は下がっていますが。退塾の話をしたときも、お知らせしていただき有難うございます。と言われましたが何故退塾するのか理由も聞きませんし、じゃ本部から〜って軽く退塾受け付けましたーでした。とてもいい塾だったとは思えません。その前に通っていたところの方がいい塾でした。個別でないとついていけないので変えたのですが、森塾を選んだことが間違いでした。苛立ちは隠せませんでしたので口コミ投稿してみました。絶対に通わせてはいけない塾だと思います。個別のシステムは良いのかもしれませんが、それ以外の会社としてのあり方がなっていない。本部からが口癖ですが、塾長も経営者の1人ではないですか?社会人としてしっかりしてください。大学生じゃないのだから。お給料いただいているのでしょう?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:あんお さん
19/01/14 13:46
生徒と親しくするのはいいけどそれは常識的にありえないですね・・・
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:花のち葉 さん
18/06/24 17:26
友達からの招待を受けて塾に一年間入ってました。
成績保証だしいい塾なんだろうなと思っていました。その通り、あいさつは良く優しくて明るい先生が多くて通うのが楽しくなりました。しかしながら、成績はなかなかぐーんと伸びませんでした。また、テスト対策も1日補講を入れるだけでした。先生もコロコロ変わるせいで変われば変わるほど成績は悪く、話が理解できない場面がありました。自習室は空いているのですが、度々特訓部屋のせいで授業受けてる人達の近くでやりました。最悪なときは、直で座ってやっていた時もありました。それに授業中はわーわーうるさく集中できませんでした。先生がつきっきりなわけではないので聞きたい事も聞きづらかったです。
また、森塾ではクリアテストというテストを毎週やります(テスト前以外)そこで落ちると特訓部屋でした。日にちが決まっていて困ってました。ですが、どうしても入れなければならないと言われたため仕方なく入れたのですが、その日に行けなくなり電話して変更依頼をしたら、日程ちゃんと把握しておけよみたいなことを言われました。火曜は別の習い事があるし金曜は忙しいしどうしても大変なのにと思いました。
ダメだなーと親と話し合って他の塾を見てみたのですがやはりテスト対策はすごく甘いんだなって気付かされました。また、自習室もちゃんと完備されてないなって思いました。偏差値が60以上を狙うなら絶対やめた方がいいです。もし、そういう高校へ行くならサインワンや、スクールIEとかそういうしっかりしている塾の方がいいです。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:営業が最優先の塾 さん
18/06/27 14:17
ぜったいに偏差値55以上はこの塾は行かない方をお勧めします。
学校の補習だけをしてほしい方のみ行くべきですね。高校もぎりぎりになるとあえて下げさせて必ず受かる高校を進めるという手法をとる塾です。そして感謝をもらい、高校でも言われます。
学校の成績を3から4にしたい、偏差値を55以上にしたい、私立の良いところをお考えのみなさんは騙されて入塾しないことを願っています。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:フレア さん
18/10/07 22:03
私も同じく上がりませんでした。私は60以上の高校狙っているのでサインワンに行ったら全然違ったし対策も万全すぎて驚きました
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする