10ページ中3ページ目を表示(合計:48件) 前の5件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次の5件
投稿者:JO さん
18/09/03 04:54
私は中学2〜3年で森塾に通っていた生徒です。みなさん色々な事をおっしゃられていますが結局成績の伸びは生徒の努力次第。少なくとも中学の範囲までなら先生達は真剣に考えてくれます。例えば、入試が近づく12月など、過去問を一緒に解いて難しいところを解説してくれたり、模試の結果を見てどの科目のどの分野を中心に勉強するのかなどのアドバイスを多くしてくれます。また、競争があるかないかというのは各校舎様々だと思うので分かりませんが、私の校舎はありました。個別なのになぜ?と思われるかもしれませんが夏期講習や冬季講習で他校の同学年と塾に缶詰めになります。そこでチェックテストをし、上位陣が発表されます。そこで満点を取ったりすると塾内でも少し有名になったりと、勉強へのモチベーションが上がります。このように競争はあります。偏差値55以上を目指すのは無理とお考えの方もいらっしゃいましたが、それも生徒次第。実際、60以上の高校に進学する人もたくさんいます。私もそうですが森塾のフォレストと呼ばれる教材を完璧にすれば本番430以上は取れます。というわけで一概に高い高校に行くことが出来ないということはありません。
ですが、もちろん悪い面もあります。自習室は比較的静かとは言っても、授業中の小・中学生がうるさく、良い環境とは言い難いです。まぁこれに慣れれば本番何があっても対応できますけどね笑
もうひとつ。私は中学3年の12月頃、授業に先生が付けられないということが多々ありました。範囲が終わり、過去問を解くのみだったので仕方がないといえばそれまでなのですが、授業料を払っているのに自習をしている感じでした。これらの点を除けば案外悪くない塾だと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:くれよん さん
18/10/07 21:52
じゃあ60以上の高校狙う人で自分の偏差値が6以上あっても平気なんでしょうか。実際60以上の高校行った人って余裕があったからですよね?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:みきやまん さん
17/11/14 23:50
先生は明るいしあいさつも明るくていい!先生の教え方もわかりやすいし、もしあってなくても変えてくれます!クリアテストはきちんと毎日行い、おちたら特訓部屋でまた学び直せるし、テスト前に1日無料で補講してくれる!塾じゃなくても自習ができるし携帯はきちんと預けるので集中できます!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:バッテリー さん
18/10/07 21:57
たった一コマじゃ甘いじゃないですか。しかも2時間ですよね?ほかの塾は6時間たっぷりやってるところもありますよ。一コマでは満足いかない子もいるのではないでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:LJC さん
17/10/10 02:23
私は中学2年生の夏期講習からお世話になっています。恐らく、他の塾より先生の年齢層が若いと感じます。大学生の先生もいますし、もちろん成人している先生もいます。年齢はあんまり教えてくれませんが。笑
森塾より先生がフレンドリーで話しやすい所はきっとないと思います。授業中も生徒の集中が切れてくると、少し休憩しようかといって、雑談をしてくれたりと気の使える先生ばかりです。休み時間の他愛のない話もとても楽しいです。
私の担当をしてくださっている先生はとても教え方のうまい先生で、その先生のおかげで数学はいつも90点以上をキープできるようになりました。
先生がフレンドリーすぎるだとか20点アップの看板は下げるべきだとか色々言われていますが、やる気があって勉強しよう。と思う人ならば全然上がると思います。
少なくとも私は森塾に入って勉強を頑張ろうと思えるようになりました。
当然やる気がなくて塾にきてもだらけて寝たりしてるようじゃ上がりません。
ちゃんとやれば着実に上がる塾です。何より楽しくわかりやすくやる気が出ます。
テスト前には無料で補講があったり、自習室も完備されているのでとても設備がいいです。テスト前もきて勉強できるし、たとえその中に全員入れないとしても何とかして塾で自習ができるような環境を手分けして作ってくれます。
夏期講習と冬期講習などは少し値段は高いですが、缶詰合宿は本当にためになります。あれのおかげで集中力が長く持続するようになりました。
授業以外でも頼めば休日の暇な時に一コマぶん教えてくれるような先生もいます。(今の先生がしてくれます)
受験生で成績が上がらず行き詰まっていても、勉強面だけでなく、精神面でも助言して助けてくれたり、面談を定期的に行ってくれて、真摯に志望校について考えてくれます。
先生全員のサポート体制があるので本当に助けになります。
気になる方はぜひぜひ体験に行ってみてはいかがでしょうか。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:酸素 さん
18/10/07 21:59
じゃあやる気あったけど上がらなかったはどうなんですか?
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:森塾への良い口コミ さん
16/11/24 02:23
私は現在中3で中2の頃から森塾に入っているのですが、先生によって合う合わないがありますがそれは先生に言ったら変えてくれます
確かに雑な先生もたまにいますが、すごく親切な先生もいて補講というテスト前に一回サービスで授業をしてくれるというものなのですが先生が補講を本当にたくさんやっていただき、給料などは入らないのに熱心に教えてくれてありがたいなと思いました。おかげでテストの点数が上がりました!
宿題は正直先生によって多かったり少なかったりします。特訓部屋は勉強をすればまず落ちないので落ちた場合の居残りは当たり前だと思います。(居残り常習犯ですが笑)
先生と生徒の距離が近く、他の学校の人とも仲良くなれたりするので私はいいと思います!
ですが授業中は小学生もいる時間もあったりし、ガヤガヤしているので静かな環境で勉強したいという人にはお勧めできません…
私は入ってみて楽しいし、学力上がったしいいと思います!
難をあげるのであれば夏期講習、冬季講習がすごく高いのは親が困っていました…
それ以外はいいと思います!
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
投稿者:森塾にきて毎日が楽しくなった人 さん
16/08/30 11:15
まず、森塾を批判的な意見を言ってる人たちの発言に関して。
特訓部屋になるのは、宿題をちゃんとやってこないのが悪い。宿題の一部にちゃんと入ってるんだから。特訓部屋に行くことになったとしても、特訓部屋に行くまでに完璧な状態に仕上げて行くのが条件。それは先生にも言われてることでしょ。
それに入塾前にちゃんと塾の中見てんだから隣から声が聞こえるのも分かること。
どこの塾行ったってプライベートの話を生徒にすることはあるから。
入った瞬間こんにちはー!って挨拶することに文句言ってる意味がわからない。入ってきてなんも無いほうが嫌じゃないの?挨拶なんて基本中の基本、こんにちはもさよならも大事なんだよ。
先生に対する不満は確かに出てくると思う。けどさ、それはその先生自身が嫌なやつだと思えばいいじゃん。たくさんいい先生はいるんだから。
森塾には生徒思いな先生が数え切れないくらい居ます。
嫌な先生ばかりじゃない。これだけは忘れないで。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:いいや さん
16/08/30 13:37
これはサクラですね。一生懸命教えてくれる先生はいますが、勝手にやっててと言わんばかりに教える先生も多くいます。後者の先生の方が圧倒的に際立ってるし、真面目に通っている人でもこんな塾を好評価する人はいないと思います。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:森塾の良い口コミへの返信 さん
16/10/21 13:59
なんだか
うそっぽい感じを受けました。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
0 人中、0人の方が、「なっとく」の口コミです。
投稿者:こなゆに さん
18/10/07 21:55
わからないとこがあった時は落ちても仕方ないんじゃないですか?一生懸命やっても落ちる人はいますよ。
なっとく!
いまひとつ
この記事を違反報告する
口コミ掲示板の便利な機能を利用するには会員登録が必要です。
>> [無料] 会員登録
>> ログインする